| 項目 |
項目 |
| うさ【憂さ】 |
うさ【宇佐】 |
| ウサイ【Bernardo Alberto Hossay】 |
うさぎ【兎】 |
| うさぎぎく【兎菊】 |
うさぎぎり【兎切り】 |
| うさぎこうもり【兎蝙蝠】 |
うさぎごや【兎小屋】 |
| うさぎざ【兎座】 |
うさぎとび【兎跳び】 |
| うさぎむすび【兎結び】 |
うざく |
| うさじんぐう【宇佐神宮】 |
うさち |
| うざった・い(形) |
うさばらし【憂さ晴らし】 |
| うさん【胡散】(形動) |
うさんくさ・い【胡散臭い】(形) |
| うし【大人】 |
うし【丑】 |
| うし【牛】 |
うし【齲歯】 |
| うじ【氏】 |
うじ【蛆】 |
| うじ【宇治】 |
うしあぶ【牛虻】 |
| うじいえ【氏家】 |
うじうじ(副) |
| うしうま【牛馬】 |
うしえび【牛海老】 |
| うしお【潮】 |
うしおじる【潮汁】 |
| うしおに【潮煮】 |
うしかい【牛飼い】 |
| うしかいざ【牛飼い座】 |
ウシかいめんじょうのうしょう【ウシ海綿状脳症】 |
| うしがえる【牛蛙】 |
うじかがのじょう【宇治加賀掾】 |
| うじがみ【氏神】 |
うしかもしか【牛羚羊】 |
| うじがわ【宇治川】 |
うしかわじんこつ【牛川人骨】 |
| うじがわのたたかい【宇治川の戦い】 |
うしく【牛久】 |
| うじこ【氏子】 |
うしごめ【牛込】 |
| うしごや【牛小屋】 |
うしじまきんじ【牛島謹爾】 |
| うじしゅういものがたり【宇治拾遺物語】 |
うじじゅうじょう【宇治十帖】 |
| うじすじょう【氏素性】 |
うじだいなごんものがたり【宇治大納言物語】 |
| うじでら【氏寺】 |
うしとら【丑寅・艮】 |
| うじな【宇品】 |
うしな・う【失う】(動五) |
| うしなわれたせだい【失われた世代】 |
うしなわれたときをもとめて【失われた時を求めて】 |
| うしのした【牛の舌】 |
うしのしっぺい【牛の竹箆】 |
| うしのときまいり【丑の時参り】 |
うしのひ【丑の日】 |
| うじのわきいらつこ【菟道稚郎子】 |
うしばえ【牛蠅】 |
| うしはらきよひこ【牛原虚彦】 |
うしばり【牛梁】 |
| うしぶか【牛深】 |
うじぶみ【氏文】 |
| うしへん【牛偏】 |
うしみつ【丑三つ】 |
| うじむし【蛆虫】 |
うしもつご【牛持子】 |
| ウジャイン【Ujjain】 |
うじゃじゃ・ける(動下一) |
| ウシャブチ【ushabti】 |
うじやまだ【宇治山田】 |
| うしゅう【烏集】 |
うしゅうかいどう【羽州街道】 |
| ウシュマル【Uxmal】 |
うじょう【有情】 |
| うじょうふくよう【羽状複葉】 |
うじょうみゃく【羽状脈】 |
| うしろ【後ろ】 |
うしろあし【後ろ足】 |
| うしろあわせ【後ろ合わせ】 |
うしろがみ【後ろ髪】 |
| うしろきず【後ろ傷・後ろ疵】 |
うしろぐら・い【後ろ暗い】(形) |
| うしろだて【後ろ楯】 |
うしろで【後ろ手】 |
| うしろはちまき【後ろ鉢巻き】 |
うしろまえ【後ろ前】 |
| うしろみ【後ろ見】 |
うしろむき【後ろ向き】 |
| うしろむきすいろん【後ろ向き推論】 |
うしろめた・い【後ろめたい】(形) |
| うしろゆび【後ろ指】 |
うしわかまる【牛若丸】 |
| うしん【有心】 |
うしんしつ【右心室】 |
| ウシンスキー【Konstantin Dmitrievich Ushinskii】 |
うしんぼう【右心房】 |
| うしんれんが【有心連歌】 |
うす【臼】 |
| うず【渦】 |
うず【右図】 |
| うず【烏頭】 |
うすあかり【薄明かり】 |
| うすあきない【薄商い】 |
うすあじ【薄味】 |
| うすい【雨水】 |
うす・い【薄い】(形) |
| うすいこう【雨水溝】 |
うすいた【薄板】 |
| うすいとうげ【碓氷峠】 |
うすいよしみ【臼井吉見】 |
| うすうす【薄薄】(副) |
うすがき【薄書き】 |
| うすがみ【薄紙】 |
うすかわ【薄皮】 |
| うすき【臼杵】 |
うすぎ【薄着】 |
| うずき【疼き】 |
うすきせきぶつ【臼杵石仏】 |
| うすぎたな・い【薄汚い】(形) |
うすきみわる・い【薄気味悪い】(形) |
| うすぎり【薄切り】 |
うず・く【疼く】(動五) |
| ウスクダル【Uskudar】 |
うすくち【薄口】 |
| うすくちしょうゆ【薄口醤油・淡口醤油】 |
うずくま・る【蹲る】(動五) |
| うすぐも【薄雲】 |
うすぐもり【薄曇り】 |
| うすぐら・い【薄暗い】(形) |
うすくらがり【薄暗がり】 |
| うすごおり【薄氷】 |
うすざん【有珠山】 |
| うすじ【薄地】 |
うすじお【薄塩】 |
| うずしお【渦潮】 |
うすしたじ【薄下地】 |
| うすずみ【薄墨】 |
うすだ【臼田】 |
| ウスターソース【Worcester sauce】 |
うすだあろう【臼田亜浪】 |
| うずたか・い【堆い】(形) |
うすちゃ【薄茶】 |
| うすちゃき【薄茶器】 |
うすちゃてまえ【薄茶点前】 |
| うすづくり【薄造り・薄作り】 |
うすっぺら【薄っぺら】(形動) |
| うすで【薄手】 |
うずでんりゅう【渦電流】 |
| うすとりひき【薄取引】 |
うすなさけ【薄情け】 |
| うすにくぼり【薄肉彫り】 |
うすのろ【薄鈍】 |
| うすば【薄刃】 |
うすばか【薄馬鹿】 |
| うすばかげろう【薄羽蜉蝣】 |
うすばきちょう【薄羽黄蝶】 |
| うすび【薄日】 |
ウズベキスタン【Uzbekistan】 |
| ウズベクご【ウズベク語】 |
うすべった・い【薄べったい】(形) |
| うすべに【薄紅】 |
うすべり【薄縁】 |
| うずべんもうしょくぶつ【渦鞭毛植物】 |
うすぼんやり【薄ぼんやり】(副) |
| ウスマーン【Uthman】 |
うずまき【渦巻き】 |
| うずまきかん【渦巻き管】 |
うずまきぎんが【渦巻き銀河】 |
| うずまきさいかん【渦巻き細管】 |
うずまきばね【渦巻き発条】 |
| うずまきポンプ【渦巻きポンプ】 |
うずま・く【渦巻く】(動五) |
| うずまさ【太秦】 |
うすま・る【薄まる】(動五) |
| うずま・る【埋まる】(動五) |
うずみび【埋み火】 |
| うずむしるい【渦虫類】 |
うすめ【薄目】 |
| うす・める【薄める】(動下一) |
うず・める【埋める】(動下一) |
| うすもの【薄物】 |
うすもや【薄靄】 |
| うずも・れる【埋もれる】(動下一) |
うすやき【薄焼き】 |
| うすゆき【薄雪】 |
うすゆきそう【薄雪草】 |
| うすゆきばと【薄雪鳩】 |
うすよご・れる【薄汚れる】(動下一) |
| うずら【鶉】 |
うずらお【鶉尾】 |
| うすら・ぐ【薄らぐ】(動五) |
うずらごろも【鶉衣】 |
| うすらさむ・い【薄ら寒い】(形) |
うすらひ【薄ら氷】 |
| うずらまめ【鶉豆】 |
うすらわらい【薄ら笑い】 |
| ウスリー【Ussuri】 |
うす・れる【薄れる】(動下一) |
| うすわらい【薄笑い】 |
うせつ【右折】 |
| うせもの【失せ物】 |
う・せる【失せる】(動下一) |
| うぜん【羽前】 |
うせんせい【右旋性】 |
| うそ【嘘】 |
うそ【獺】 |
| うそ【鷽】 |
うそ(接頭) |
| うぞうむぞう【有象無象】 |
うそかえ【鷽替】 |
| うそく【右側】 |
うそさびし・い【うそ寂しい】(形) |
| うそさむ【うそ寒】 |
うそさむ・い【うそ寒い】(形) |
| うそじ【嘘字】 |
うそつき【嘘吐き】 |
| うそっぱち【嘘っぱち】 |
うそはっけんき【嘘発見器】 |
| うそはっぴゃく【嘘八百】 |
うそぶ・く【嘯く】(動五) |
| うそん【烏孫】 |