| 項目 |
項目 |
| うた【歌】 |
うたあわせ【歌合わせ・歌合】 |
| うたあんどん【歌行灯】 |
うたい【謡】 |
| うだい【宇内】 |
うたいあ・げる【歌い上げる】(動下一) |
| うたいあ・げる【謳い揚げる】(動下一) |
うだいじん【右大臣】 |
| うたいぞめ【謡初め】 |
うたいて【歌い手】 |
| うたいぼん【謡本】 |
うたいめ【歌い女】 |
| うたいもの【歌い物】 |
うたいもんく【謳い文句】 |
| うた・う【歌う・唄う】(動五) |
うた・う【謳う】(動五) |
| うた・う【謡う】(動五) |
うたうたい【歌歌い・歌唄い】 |
| うたかい【歌会】 |
うたがい【疑い】 |
| うたかいはじめ【歌会始】 |
うたがいぶか・い【疑い深い】(形) |
| うたが・う【疑う】(動五) |
うたがき【歌垣】 |
| うたかた【泡沫】 |
うたガルタ【歌ガルタ】 |
| うたがわくにさだ【歌川国貞】 |
うたがわくによし【歌川国芳】 |
| うだがわげんしん【宇田川玄真】 |
うだがわげんずい【宇田川玄随】 |
| うたがわし・い【疑わしい】(形) |
うだがわしんさい【宇田川榛斎】 |
| うたがわとよくに【歌川豊国】 |
うたがわとよはる【歌川豊春】 |
| うたがわとよひろ【歌川豊広】 |
うたがわは【歌川派】 |
| うたがわひろしげ【歌川広重】 |
うだがわようあん【宇田川榕庵】 |
| うたき【御岳】 |
うたくこつ【烏啄骨】 |
| うたぐち【歌口】 |
うたぐりぶか・い【疑り深い】(形) |
| うたぐ・る【疑る】(動五) |
うたげ【宴】 |
| うだげんじ【宇多源氏】 |
うたごえ【歌声】 |
| うたごえきっさ【歌声喫茶】 |
うたごかい【歌御会】 |
| うたごかいはじめ【歌御会始】 |
うたごころ【歌心】 |
| うたざいもん【歌祭文】 |
うたざわ【歌沢・哥沢】 |
| うたしない【歌志内】 |
うたせあみ【打た瀬網】 |
| うたた【転】(副) |
うたたね【転た寝】 |
| うだち【□】 |
うだつ【□・卯建】 |
| うだてんのう【宇多天皇】 |
うたひめ【歌姫】 |
| うたぶくろ【歌袋】 |
うたまくら【歌枕】 |
| うたまろ【歌麿】 |
うたもの【歌物・唄物】 |
| うたものがたり【歌物語】 |
ウダヤギリせっくつ【ウダヤギリ石窟】 |
| うたよみにあたうるしょ【歌よみに与ふる書】 |
ウタリ |
| うだ・る【茹だる】(動五) |
うたわ・れる【謳われる】(動下一) |
| ウタント【U Thant】 |
うち【内・中】 |
| うち【家】 |
うち【打ち】(接頭) |
| うちあい【打ち合い】 |
うちあ・う【打ち合う】(動五) |
| うちあげ【打ち上げ】 |
うちあげはなび【打ち上げ花火】 |
| うちあ・ける【打ち明ける】(動下一) |
うちあ・げる【打ち上げる】(動下一) |
| うちあわせ【打ち合わせ】 |
うちあわ・せる【打ち合わせる】(動下一) |
| うちいり【討ち入り】 |
うちいわい【内祝い】 |
| うちうち【内内】 |
うちうみ【内海】 |
| うちうらわん【内浦湾】 |
うちおと・す【打ち落とす】(動五) |
| うちかえ・す【打ち返す】(動五) |
うちかか・る【打ち掛かる・打ち懸かる】(動五) |
| うちかけ【打掛・裲襠】 |
うちかけ【打ち掛け】 |
| うちがけ【内掛け】 |
うちがし【内貸し】 |
| うちがし【打ち菓子】 |
うちかた【打ち方】 |
| うちかた【撃ち方】 |
うちがたな【打ち刀】 |
| うちか・つ【打ち勝つ】(動五) |
うちか・つ【打ち克つ】(動五) |
| うちがり【内借り】 |
うちがわ【内側】 |
| うちき【打ち気】 |
うちき【内気】 |
| うちぎきしゅう【打聞集】 |
うちきず【打ち傷】 |
| うちきり【打ち切り】 |
うちきりほしょう【打ち切り補償】 |
| うちき・る【打ち切る】(動五) |
うちきん【内金】 |
| うちくだ・く【打ち砕く】(動五) |
うちくび【打ち首】 |
| うちぐるわ【内郭・内廓】 |
うちげいこ【内稽古】 |
| うちけし【打ち消し】 |
うちけ・す【打ち消す】(動五) |
| うちゲバ【内ゲバ】 |
うちげんかん【内玄関】 |
| うちこ【打ち粉】 |
うちこ【内子】 |
| うちこし【打ち越し】 |
うちこしだるき【打ち越し垂木】 |
| うちこないしんのう【有智子内親王】 |
うちこみ【打ち込み】 |
| うちこ・む【打ち込む】(動五) |
うちころ・す【打ち殺す】(動五) |
| うちこわし【打ち毀し】 |
うちこわ・す【打ち毀す・打ち壊す】(動五) |
| うちじに【討ち死に】 |
うちじゅう【家中】 |
| うちすう【内数】 |
うちぜい【内税】 |
| うちそと【内外】 |
うちだいつみ【内田五観】 |
| うちだぎんぞう【内田銀蔵】 |
うちだこうさい【内田康哉】 |
| うちだし【打ち出し】 |
うちだ・す【打ち出す】(動五) |
| うちだせいのすけ【内田清之助】 |
うちた・てる【打ち立てる】(動下一) |
| うちだとむ【内田吐夢】 |
うちだひゃっけん【内田百□】 |
| うちだよしかず【内田祥三】 |
うちだりょうへい【内田良平】 |
| うちだろあん【内田魯庵】 |
うちつけ【打ち付け】(形動) |
| うちつ・ける【打ち付ける】(動下一) |
うちつづ・く【打ち続く】(動五) |
| うちっぱなし【打ちっ放し】 |
うちづら【内面】 |
| うちでし【内弟子】 |
うちでのこづち【打ち出の小槌】 |
| うちと・ける【打ち解ける】(動下一) |
うちどころ【打ち所】 |
| うちどめ【打ち止め・打ち留め】 |
うちと・る【打ち取る】(動五) |
| うちなおし【打ち直し】 |
うちなだ【内灘】 |
| うちなだじけん【内灘事件】 |
うちなら・す【打ち鳴らす】(動五) |
| うちに【打ち荷】 |
うちにわ【内庭】 |
| うちぬき【打ち抜き】 |
うちぬ・く【打ち抜く】(動五) |
| うちの【内野】 |
うちのうら【内之浦】 |
| うちのめ・す【打ちのめす】(動五) |
うちのり【内法】 |
| うちのりなげし【内法長押】 |
うちのれん【内暖簾】 |
| うちはぐるま【内歯車】 |
うちはた・す【討ち果たす・打ち果たす】(動五) |
| うちはなしコンクリート【打ち放しコンクリート】 |
うちばらい【内払い】 |
| うちはら・う【打ち払う】(動五) |
うちばり【梁】 |
| うちびき【内引き】 |
うちひし・ぐ【打ち拉ぐ】(動五) |
| うちひも【打ち紐】 |
うちぶ【打歩】 |
| うちぶこうさい【打歩公債】 |
うちふづめ【打ち歩詰め】 |
| うちぶところ【内懐】 |
うちぶろ【内風呂】 |
| うちべんけい【内弁慶】 |
うちぼう【内房】 |
| うちぼり【内堀・内濠・内壕】 |
うちまく【内幕】 |
| うちまご【内孫】 |
うちまた【内股】 |
| うちまたごうやく【内股膏薬】 |
うちまわり【内回り】 |
| うちみ【打ち身】 |
うちみず【打ち水】 |
| うち・みる【打ち見る】(動上一) |
うちむき【内向き】 |
| うちむそう【内無双】 |
うちむらかんぞう【内村鑑三】 |
| うちもうこ【内蒙古】 |
うちもの【打ち物】 |
| うちもも【内股・内腿】 |
うちモンゴルじちく【内モンゴル自治区】 |
| うちやぶ・る【打ち破る】(動五) |
うちやまかんぞう【内山完造】 |
| うちやまとうげ【内山峠】 |
うちやままたつ【内山真竜】 |
| うちゆ【内湯】 |
うちゅう【宇宙】 |
| うちゅう【雨中】 |
うちゅういがく【宇宙医学】 |
| うちゅううん【宇宙雲】 |
うちゅうかいはつ【宇宙開発】 |
| うちゅうかいはつじぎょうだん【宇宙開発事業団】 |
うちゅうかがく【宇宙化学】 |
| うちゅうかがくけんきゅうじょ【宇宙科学研究所】 |
うちゅうかん【右中間】 |
| うちゅうきちきょうてい【宇宙基地協定】 |
うちゅうくうかん【宇宙空間】 |
| うちゅうくうかんへいわりよういいんかい【宇宙空間平和利用委員会】 |
うちゅうげんり【宇宙原理】 |
| うちゅうこうがく【宇宙工学】 |
うちゅうごうきん【宇宙合金】 |
| うちゅうこくたいほうしゃ【宇宙黒体放射】 |
うちゅうざつおん【宇宙雑音】 |
| うちゅうさんぎょう【宇宙産業】 |
うちゅうじょうやく【宇宙条約】 |
| うちゅうじん【宇宙人】 |
うちゅうじん【宇宙塵】 |
| うちゅうしんかろん【宇宙進化論】 |
うちゅうステーション【宇宙ステーション】 |
| うちゅうせん【宇宙船】 |
うちゅうせん【宇宙線】 |
| うちゅうせんちきゅうごう【宇宙船地球号】 |
うちゅうそくど【宇宙速度】 |
| うちゅうたんさき【宇宙探査機】 |
うちゅうちゅうけい【宇宙中継】 |
| うちゅうつうしん【宇宙通信】 |
うちゅうのあわこうぞう【宇宙の泡構造】 |
| うちゅうのちへいせん【宇宙の地平線】 |
うちゅうはいけいほうしゃ【宇宙背景放射】 |
| うちゅうひこうし【宇宙飛行士】 |
うちゅうぶつりがく【宇宙物理学】 |
| うちゅうへいき【宇宙兵器】 |
うちゅうゆうえい【宇宙遊泳】 |
| うちゅうよい【宇宙酔い】 |
うちゅうロケット【宇宙ロケット】 |
| うちゅうろん【宇宙論】 |
うちょうてん【有頂天】 |
| うちょうてんがい【有頂天外】 |
うちょうらん【羽蝶蘭】 |
| うちよ・せる【打ち寄せる】(動下一) |
うちろじ【内露地】 |
| うちわ【団扇】 |
うちわ【内輪】 |
| うちわく【内枠】 |
うちわけ【内訳】 |
| うちわげんか【内輪喧嘩】 |
うちわだいこ【団扇太鼓】 |
| うちわたし【内渡し】 |
うちわばなし【内輪話】 |
| うちわもめ【内輪揉め】 |
うちわり【内割】 |
| うつ【鬱】 |
う・つ【打つ】(動五) |
| う・つ【討つ】(動五) |
う・つ【撃つ】(動五) |
| うつうつ【鬱鬱】(ト/タル) |
うっかい【鬱懐】 |
| うっかり(副) |
うつぎ【空木】 |
| うづき【卯月】 |
うつくし・い【美しい】(形) |
| うつくしいすいしゃごやのむすめ【美しい水車小屋の娘】 |
うつくしがはら【美ヶ原】 |
| うつくしがはらこうげんびじゅつかん【美ケ原高原美術館】 |
うつくしくあおきドナウ【美しく青きドナウ】 |
| うっくつ【鬱屈】 |
うつけ【空け・虚け】 |
| うっけつ【鬱血】 |
うっけつ【鬱結】 |
| うつ・ける【空ける・虚ける】(動下一) |
うっこんこう【鬱金香】 |
| うっさん【鬱散】 |
うつし【写し】 |
| ウッジ【□odz】 |
うつしだ・す【映し出す・写し出す】(動五) |
| うつしと・る【写し取る】(動五) |
うつしよ【現世】 |
| うつじょうたい【鬱状態】 |
うつ・す【写す】(動五) |
| うつ・す【映す】(動五) |
うつ・す【移す】(動五) |
| うっすら【薄ら】(副) |
うっ・する【鬱する】(動サ変) |
| うっせき【鬱積】 |
うつせみ【空蝉】 |
| うつせみ【空蝉】 |
うつぜん【鬱然】(ト/タル) |
| うっそう【鬱蒼】(ト/タル) |
うったえ【訴え】 |
| うったえのりえき【訴えの利益】 |
うった・える【訴える】(動下一) |
| ウッチェロ【Uccello】 |
うっちゃらか・す【打っ遣らかす】(動五) |
| うっちゃり |
うっちゃ・る【打っ遣る】(動五) |
| うつつ【現】 |
うって【討っ手】 |
| ウッディー【woody】(形動) |
うってがえ【打って替え】 |
| うってかわ・る【打って変わる】(動五) |
うってつけ【打って付け】 |
| うって・でる【打って出る】(動下一) |
ウッド【wood】 |
| うっとうし・い【鬱陶しい】(形) |
ウッドクラフト【woodcraft】 |
| ウッドごうきん【ウッド合金】 |
ウッドストック【Woodstock】 |
| ウッドチップ【woodchip】 |
ウッドチップコース【woodchip course】 |
| ウッドチャック【woodchuck】 |
ウッドパルプ【wood pulp】 |
| ウッドビーズ【wood beads】 |
ウッドブロック【wood block】 |
| ウッドペッカー【woodpecker】 |
うっとり(副) |
| ウッドワード【Robert Burns Woodward】 |
うつねん【鬱念】 |
| うつのみや【宇都宮】 |
うつのみやさぶろう【宇都宮三郎】 |
| うつのみやだいがく【宇都宮大学】 |
うつのみやとんあん【宇都宮遯庵】 |
| うつのやとうげ【宇津ノ谷峠】 |
うつばり【梁】 |
| うつびょう【鬱病】 |
うつぶ・す【俯す】(動五) |
| うつぶせ【俯せ】 |
うつぶ・せる【俯せる】(動下一) |
| うっぷん【鬱憤】 |
うつぼ【靫・空穂】 |
| うつぼ【□】 |
うつぼかずら【靫葛】 |
| うつぼぐさ【靫草】 |
うつぼつ【鬱勃】(ト/タル) |
| うつぼものがたり【宇津保物語】 |
うつむき【俯き】 |
| うつむ・く【俯く】(動五) |
うつむけ【俯け】 |
| うつむ・ける【俯ける】(動下一) |
うつゆうしょう【鬱憂症】 |
| うつらうつら(副) |
うつり【映り】 |
| うつり【移り】 |
うつりが【移り香】 |
| うつりかわり【移り変わり】 |
うつりかわ・る【移り変わる】(動五) |
| うつりぎ【移り気】 |
うつりこみ【写り込み】 |
| うつりばし【移り箸】 |
うつりやまい【移り病】 |
| うつりょうとう【鬱陵島】 |
うつ・る【写る】(動五) |
| うつ・る【映る】(動五) |
うつ・る【移る】(動五) |
| うつろ【空ろ・虚ろ】 |
うつろい【移ろい】 |
| うつろ・う【移ろう】(動五) |
うつわ【器】 |
| うで【腕】 |
うていえんば【烏亭焉馬】 |
| うでかざり【腕飾り】 |
うでがため【腕固め】 |
| うてき【雨滴】 |
うでぎ【腕木】 |
| うできき【腕利き】 |
うでぐみ【腕組み】 |
| うでくらべ【腕比べ・腕競べ】 |
うでくらべ【腕くらべ】 |
| うでじまん【腕自慢】 |
うでずく【腕尽く】 |
| うでずもう【腕相撲】 |
うでたてふせ【腕立て伏せ】 |
| うでたまご【茹で卵】 |
うでだめし【腕試し】 |
| うでっぷし【腕っ節】 |
うでどけい【腕時計】 |
| うてな【台】 |
うでまえ【腕前】 |
| うでまくら【腕枕】 |
うでまくり【腕捲り】 |
| う・でる【茹でる】(動下一) |
うでわ【腕輪】 |
| うてん【雨天】 |
うてん【于□】 |
| うと【宇土】 |
うど【独活】 |
| うと・い【疎い】(形) |
うとう【善知鳥】 |
| うとう【右党】 |
うとく【有徳】 |
| うとくじん【有徳人】 |
うどのき【独活の木】 |
| うとまし・い【疎ましい】(形) |
うと・む【疎む】(動五) |
| うどん【饂飩】 |
うどんげ【優曇華】 |
| うどんこ【饂飩粉】 |
うどんこかび【饂飩粉黴】 |
| うどんこびょう【饂飩粉病】 |
うとん・じる【疎んじる】(動上一) |
| うどんすき【饂飩鋤】 |
うとん・ずる【疎んずる】(動サ変) |