| 項目 |
項目 |
| かば【蒲】 |
かば【樺】 |
| かば【河馬】 |
カバ【kava】 |
| カバー【cover】 |
カバーガール【cover girl】 |
| カバーガラス【cover glass】 |
カバーシート【cover sheet】 |
| カバーストーリー【cover story】 |
カバーチャージ【cover charge】 |
| カバードワラント【covered warrant】 |
カバーバージョン【cover version】 |
| カバーリング【covering】 |
カハール【Santiago Ramon y Cajal】 |
| かはい【加配】 |
かばいだて【庇い立て】 |
| かばいて【庇い手】 |
かばいろ【蒲色・樺色】 |
| かば・う【庇う】(動五) |
かはく【下膊】 |
| かはく【仮泊】 |
かはく【科白】 |
| がはく【画伯】 |
かはくげき【科白劇】 |
| かばざくら【樺桜】 |
かばさんじけん【加波山事件】 |
| かばしら【蚊柱】 |
かばつてきいほうせい【可罰的違法性】 |
| カバディ【(ヒンデイー) kabaddi】 |
カバティーナ【(イ) cavatina】 |
| ガバナー【governor】 |
ガバナビリティー【governability】 |
| ガバナンス【governance】 |
カバニス【Pierre Jean Georges Cabanis】 |
| かばね【姓】 |
かばね【屍・尸】 |
| かばのき【樺の木】 |
カバブ【kabob,kebab】 |
| ガバメント【government】 |
かばやき【蒲焼き】 |
| かばやますけのり【樺山資紀】 |
カバラ【cabala】 |
| かばり【蚊鉤・蚊針】 |
カバリエ【(フ) cavalier】 |
| カバリエリ【Francesco Bonaventura Cavalieri】 |
カバリエリのげんり【カバリエリの原理】 |
| カバルカンティ【Guido Cavalcanti】 |
カバレッジ【coverage】 |
| カバレフスキー【Dmitrii Borisovich Kabalevskii】 |
かはん【下半】 |
| かはん【河畔】 |
かはん【過半】 |
| かはん【過般】 |
かばん【鞄】 |
| がばん【画板】 |
かばんご【鞄語】 |
| かはんしゅ【加飯酒】 |
かはんしん【下半身】 |
| かはんすう【過半数】 |
かばんもち【鞄持ち】 |
| かひ【下婢】 |
かひ【化肥】 |
| かひ【可否】 |
かひ【花被】 |
| かひ【果皮】 |
かひ【歌碑】 |
| かび【黴】 |
かび【華美】 |
| がび【蛾眉】 |
ガピ【GAPI】 |
| ガビアル【gavial】 |
かびくさ・い【黴臭い】(形) |
| がびさん【蛾眉山・峨眉山】 |
カピタン【(ポルトガル) capitao】 |
| かひつ【加筆】 |
がひつ【画筆】 |
| カピッツァ【Pyotr Leonidovich Kapitsa】 |
かびどく【黴毒】 |
| カビネ【(フ) cabinet】 |
かひのり【加比の理】 |
| カピバラ【capybara】 |
かひょう【価標】 |
| がびょう【画鋲】 |
かびらせん【迦毘羅仙】 |
| か・びる【黴る】(動上一) |
かひん【佳品】 |
| かびん【花瓶】 |
かびん【過敏】 |
| かびんしょう【過敏症】 |
かびんせいだいちょうしょうこうぐん【過敏性大腸症候群】 |
| かびんせいはいぞうえん【過敏性肺臓炎】 |
かふ【下付】 |
| かふ【火夫】 |
かふ【花譜】 |
| かふ【家父】 |
かふ【家婦】 |
| かふ【家譜】 |
かふ【寡夫】 |
| かふ【寡婦】 |
かふ【華府】 |
| かぶ【株】 |
かぶ【蕪】 |
| かぶ【下部】 |
かぶ【歌舞】 |
| がふ【画布】 |
がふ【画譜】 |
| がふ【楽府】 |
かふう【下風】 |
| かふう【家風】 |
カブール【Camillo Benso conte di Cavour】 |
| カブール【Kabul】 |
カフェ【(フ) cafe】 |
| カフェイン【(ド) Kaffein】 |
カフェオレ【(フ) cafe au lait】 |
| カフェテラス |
カフェテリア【cafeteria】 |
| カフェバー |
カフェロワイヤル【(フ) cafe royal】 |
| かぶおんぎょく【歌舞音曲】 |
かふか【過負荷】 |
| カフカ【Franz Kafka】 |
かぶか【株価】 |
| かぶかしすう【株価指数】 |
かぶかしすうオプションとりひき【株価指数オプション取引】 |
| かぶかしすうさきものとりひき【株価指数先物取引】 |
かぶかしゅうえきりつ【株価収益率】 |
| かぶかじゅんしさんばいりつ【株価純資産倍率】 |
カフカス【Kavkaz】 |
| かぶき【歌舞伎・歌舞妓】 |
かぶき【冠木】 |
| かぶきおんがく【歌舞伎音楽】 |
かぶきざ【歌舞伎座】 |
| かぶきじゅうはちばん【歌舞伎十八番】 |
かぶきちょう【歌舞伎町】 |
| かぶきぶよう【歌舞伎舞踊】 |
かぶきもん【冠木門】 |
| かふきゅう【過不及】 |
かふく【禍福】 |
| かぶ・く【傾く】(動五) |
がふく【画幅】 |
| かふくぶ【下腹部】 |
かぶけん【株券】 |
| かぶけんほかんふりかえせいど【株券保管振替制度】 |
かぶこうぞう【下部構造】 |
| カプサイシン【capsaicin】 |
かぶさ・る【被さる】(動五) |
| かぶしき【株式】 |
かぶしきがいしゃ【株式会社】 |
| かぶしききんゆう【株式金融】 |
かぶしきこうかい【株式公開】 |
| かぶしきこうかいかいつけ【株式公開買付】 |
かぶしきさいけんファンド【株式債権ファンド】 |
| かぶしきしじょう【株式市場】 |
かぶしきてすうりょう【株式手数料】 |
| かぶしきてんかんしゃさいファンド【株式転換社債ファンド】 |
かぶしきとうししんたく【株式投資信託】 |
| かぶしきなかがいにん【株式仲買人】 |
かぶしきはいとう【株式配当】 |
| かぶしきはらいこみじょうよきん【株式払込剰余金】 |
かぶしきぶんかつ【株式分割】 |
| かぶしきほかんふりかえせいど【株式保管振替制度】 |
かぶしきもちあい【株式持ち合い】 |
| かぶしきレーティング【株式レーティング】 |
カフス【cuffs】 |
| かぶす【臭橙】 |
カブスカウト【cub scout】 |
| カフスボタン |
かぶせぶた【被せ蓋】 |
| かぶ・せる【被せる】(動下一) |
カプセル【(ド) Kapsel】 |
| カプセルホテル |
かふそく【過不足】 |
| かふそくざん【過不足算】 |
カフタン【caftan】 |
| カプチーノ【(イ) cappuccino】 |
かふちょうけん【家父長権】 |
| かふちょうせい【家父長制】 |
カプチンかい【カプチン会】 |
| かぶつ【貨物】 |
かぶと【兜】 |
| かぶとうお【兜魚】 |
かぶとえび【兜海老】 |
| かぶとがに【兜蟹】 |
かぶとちょう【兜町】 |
| かぶとづくり【兜造り】 |
かぶとに【兜煮】 |
| カフドパンツ【cuffed pants】 |
かぶとむし【兜虫・甲虫】 |
| かぶとやき【兜焼き】 |
かぶなかま【株仲間】 |
| かぶぬし【株主】 |
かぶぬしオンブズマン【株主オンブズマン】 |
| かぶぬしけん【株主権】 |
かぶぬししほんはいとうりつ【株主資本配当率】 |
| かぶぬししほんひりつ【株主資本比率】 |
かぶぬししほんりえきりつ【株主資本利益率】 |
| かぶぬしそうかい【株主総会】 |
かぶぬしだいひょうそしょう【株主代表訴訟】 |
| かぶぬしわりあて【株主割当】 |
かふねんきん【寡婦年金】 |
| がぶのみ【がぶ飲み】 |
かぶはり【株張り】 |
| かぶや【株屋】 |
かぶら【鏑】 |
| かぶら【蕪】 |
カプラー【coupler】 |
| かぶらぎきよかた【鏑木清方】 |
かぶらむし【蕪蒸し】 |
| かぶらや【鏑矢】 |
カブラル【Pedro Alvares Cabral】 |
| カプランすいしゃ【カプラン水車】 |
かぶり【被り】 |
| かぶり【頭】 |
かぶり【過振】 |
| かぶりあつさ【被り厚さ】 |
ガブリエリ【Gabrieli】 |
| ガブリエル【Gabriel】 |
カブリオール【(フ) cabriole】 |
| カプリチオ【(イ) capriccio】 |
かぶりつき【齧り付き】 |
| かぶりつ・く【齧り付く】(動五) |
カプリッチオ【(イ) capriccio】 |
| カプリとう【カプリ島】 |
ガブリニスとう【ガブリニス島】 |
| カフリンクス【cuff links】 |
かぶ・る【被る】(動五) |
| がぶ・る(動五) |
かぶれ【気触れ】 |
| カブレラインファンテ【Guillermo Cabrera Infante】 |
かぶ・れる【気触れる】(動下一) |
| かぶろ【禿】 |
カプロー【Allan Kaprow】 |
| カプロラクタム【caprolactam】 |
かぶわけ【株分け】 |
| かふん【花粉】 |
かぶん【可分】 |
| かぶん【過分】 |
かぶん【寡聞】 |
| がぶん【雅文】 |
かふんかん【花粉管】 |
| かぶんきゅうふ【可分給付】 |
かふんしょう【花粉症】 |
| かふんじょうほう【花粉情報】 |
かぶんすう【仮分数】 |
| かふんばいよう【花粉培養】 |
かぶんぶつ【可分物】 |
| かふんぶんせき【花粉分析】 |
かべ【壁】 |
| カベ【Etienne Cabet】 |
かへい【花柄】 |
| かへい【寡兵】 |
かへい【貨幣】 |
| がべい【画餅】 |
カペイカ【(ロ) kopeika】 |
| かへいかかく【貨幣価格】 |
かへいかち【貨幣価値】 |
| かへいきょうこう【貨幣恐慌】 |
かへいけいざい【貨幣経済】 |
| かへいさっかく【貨幣錯覚】 |
かへいしほん【貨幣資本】 |
| かへいすうりょうせつ【貨幣数量説】 |
かへいせいど【貨幣制度】 |
| かへいせき【貨幣石】 |
かべいた【壁板】 |
| かべいと【壁糸】 |
かへいどうめい【貨幣同盟】 |
| かへいベールかん【貨幣ベール観】 |
かへいほう【貨幣法】 |
| カペーちょう【カペー朝】 |
カベーリン【Veniamin Aleksandrovich Kaverin】 |
| かべかけ【壁掛け】 |
かべがみ【壁紙】 |
| かべこうぞう【壁構造】 |
かべごし【壁越し】 |
| かべしたじ【壁下地】 |
かべしんぶん【壁新聞】 |
| かべつち【壁土】 |
かべどこ【壁床】 |
| かべひとえ【壁一重】 |
カペラ【(ラ) Capella】 |
| かべりょう【壁量】 |
かへん【カ変】 |
| かへん【可変】 |
かへん【花片】 |
| かへん【佳篇】 |
かべん【花弁】 |
| がペン【鵞ペン】 |
かへんコンデンサー【可変コンデンサー】 |
| かへんしほん【可変資本】 |
かへんちょう【可変長】 |
| かへんていこうき【可変抵抗器】 |
かへんピッチプロペラ【可変ピッチプロペラ】 |
| かへんひよう【可変費用】 |
かへんようりょうダイオード【可変容量ダイオード】 |
| かほ【花圃】 |
かぼ【家母】 |
| がほ【牙保】 |
ガボ【Naum Gabo】 |
| かほう【下方】 |
かほう【戈法】 |
| かほう【火砲】 |
かほう【加法】 |
| かほう【加俸】 |
かほう【果報】 |
| かほう【苛法】 |
かほう【家宝】 |
| かほう【家法】 |
かほう【過褒】 |
| かほう【嘉保】 |
がほう【画法】 |
| がほう【画報】 |
がほう【芽胞】 |
| かほううんどう【下放運動】 |
がほうきかがく【画法幾何学】 |
| かほうこうちょくせい【下方硬直性】 |
かほうし【果胞子】 |
| かほうちかん【下方置換】 |
かほうぼく【過放牧】 |
| かほうわ【過飽和】 |
かほうわじょうき【過飽和蒸気】 |
| かほうわようえき【過飽和溶液】 |
カポーティ【Truman Capote】 |
| カポール【(マレー) kapur】 |
ガボール【Dennis Gabor】 |
| かほく【河北】 |
かほく【河北】 |
| かほく【華北】 |
かぼく【花木】 |
| かぼく【家僕】 |
かほご【過保護】 |
| がほざい【牙保罪】 |
カポジにくしゅ【カポジ肉腫】 |
| カボション【(フ) cabochon】 |
かぼす |
| かぼそ・い【か細い】(形) |
カボチャ |
| カポック【kapok】 |
カポックのき【カポックの木】 |
| ガボット【(フ) gavotte】 |
カポネ【Alphonso Capone】 |
| ガボロジー |
ガボン【Gabon】 |
| かほんか【禾本科】 |
かほんそうげん【禾本草原】 |