| 項目 |
項目 |
| こま【独楽】 |
こま【駒】 |
| こま【齣】 |
こま【小間】 |
| こま【高麗】 |
コマ【coma】 |
| ごま【胡麻】 |
ごま【護摩】 |
| ごまあえ【胡麻和え】 |
コマーシャリズム【commercialism】 |
| コマーシャル【commercial】 |
コマーシャルアート【commercial art】 |
| コマーシャルソング |
コマーシャルバンク【commercial bank】 |
| コマーシャルベース【commercial base】 |
コマーシャルペーパー【commercial paper】 |
| ごまあぶら【胡麻油】 |
こまあみ【細編み】 |
| こまい【氷魚・氷下魚】 |
こまい【木舞・小舞】 |
| こまい【古米】 |
こま・い【細い】(形) |
| ごまいおろし【五枚下ろし】 |
こまいかべ【木舞壁】 |
| こまいたく【駒井卓】 |
こまいぬ【狛犬】 |
| こまえ【狛江】 |
こまおち【駒落ち】 |
| こまか【細か】(形動) |
こまか・い【細かい】(形) |
| ごまかし |
ごまか・す(動五) |
| こまがた【駒形】 |
こまがたけ【駒ヶ岳】 |
| こまがね【駒ヶ根】 |
こまき【小牧】 |
| こまきながくてのたたかい【小牧長久手の戦い】 |
こまきゅうい【古満休意】 |
| こまきゅうはく【古満休伯】 |
こまぎれ【細切れ・小間切れ】 |
| こまく【鼓膜】 |
こまくき【鼓膜器】 |
| こまくさ【駒草】 |
こまぐみ【駒組み】 |
| こまげた【駒下駄】 |
こまごま【細細】(副) |
| こまごまし・い【細細しい】(形) |
ごまさば【胡麻鯖】 |
| こまざわじょしだいがく【駒沢女子大学】 |
こまざわだいがく【駒沢大学】 |
| ごましお【胡麻塩】 |
こましゃく・れる(動下一) |
| ごまず【胡麻酢】 |
ごますり【胡麻擂り】 |
| こませ |
こませあみ【こませ醤蝦】 |
| こまた【小股】 |
こまだい【駒台】 |
| ごまだけ【胡麻竹】 |
こまだこうよう【駒田好洋】 |
| こまだしんじ【駒田信二】 |
こまたすくい【小股掬い】 |
| ごまだらかみきり【胡麻斑天牛】 |
ごまだらちょう【胡麻斑蝶】 |
| ごまだれ【胡麻垂れ】 |
ごまだん【護摩壇】 |
| こまち【小町】 |
こまちいと【小町糸】 |
| こまちゃく・れる(動下一) |
こまつ【小松】 |
| ごまつ【語末】 |
こまづかい【小間使い】 |
| こまつこうすけ【小松耕輔】 |
こまつしま【小松島】 |
| こまつたてわき【小松帯刀】 |
こまつな【小松菜】 |
| こまつなぎ【駒繋ぎ】 |
ごまどうふ【胡麻豆腐】 |
| こまどり【駒鳥】 |
こまぬ・く【拱く】(動五) |
| こまね・く【拱く】(動五) |
こまねずみ【独楽鼠・高麗鼠】 |
| ごまのはい【護摩の灰】 |
ごまのはぐさ【胡麻の葉草】 |
| ごまのはぐさか【胡麻の葉草科】 |
こまば【駒場】 |
| ごまふあざらし【胡麻斑海豹】 |
ごまふだ【護摩札】 |
| こままわし【独楽回し】 |
ごまみそ【胡麻味噌】 |
| こまむすび【細結び・小間結び】 |
こまめ【小まめ】(形動) |
| ごまめ【□】 |
こまものや【小間物屋】 |
| こまやか【細やか・濃やか】(形動) |
こまゆばち【小繭蜂】 |
| ごまよごし【胡麻汚し】 |
こまりもの【困り者】 |
| こま・る【困る】(動五) |
こまわり【小回り】 |
| コマンダー【commander】 |
コマンド【command】 |
| コマンド【commando】 |
ごまんと(副) |
| こみ【込み】 |
コミ【Komi】 |
| ごみ【塵・芥】 |
ごみ【五味】 |
| こみあ・う【込み合う】(動五) |
ごみあくた【塵芥】 |
| こみあ・げる【込み上げる】(動下一) |
こみい・る【込み入る】(動五) |
| ごみかつぎ【塵潜】 |
コミカル【comical】(形動) |
| ごみかわじゅんぺい【五味川純平】 |
こみかんそう【小蜜柑草】 |
| コミご【コミ語】 |
こみこみ【込み込み】 |
| ごみごみ(副) |
ごみずのおてんのう【後水尾天皇】 |
| こみずむし【小水虫】 |
こみだし【子見出し】 |
| こみだし【小見出し】 |
ごみため【芥溜め・塵溜め】 |
| こみち【小道】 |
コミック【comic】 |
| コミックオペラ【comic opera】 |
コミックス【comics】 |
| コミックソング【comic song】 |
コミッショナー【commissioner】 |
| コミッション【commission】 |
コミッティー【committee】 |
| コミット【commit】 |
コミットメント【commitment】 |
| コミティア【(ラ) comitia】 |
こみどり【濃緑】 |
| ごみとり【芥取り・塵取り】 |
ごみばこ【芥箱】 |
| ごみはつでん【塵発電・芥発電】 |
こみみ【小耳】 |
| ごみむし【塵芥虫・歩行虫】 |
こみやとよたか【小宮豊隆】 |
| こみやまふうけん【小宮山楓軒】 |
コミューター【commuter】 |
| コミューターこうくう【コミューター航空】 |
コミューン【(フ) commune】 |
| コミュナリズム【communalism】 |
コミュニケ【(フ) communique】 |
| コミュニケーション【communication】 |
コミュニケーショングッズ【communications goods】 |
| コミュニケーションてきこうい【コミュニケーション的行為】 |
コミュニケーター【communicator】 |
| コミュニケート【communicate】 |
コミュニスト【communist】 |
| コミュニズム【communism】 |
コミュニタス【communitas】 |
| コミュニタリアニズム【communitarianism】 |
コミュニティー【community】 |
| コミュニティーエフエム【コミュニティー FM】 |
コミュニティーオーガニゼーション【community organization】 |
| コミュニティーカレッジ【community college】 |
コミュニティーケア【community care】 |
| コミュニティースクール【community school】 |
コミュニティーセンター【community center】 |
| コミュニティーペーパー【community paper】 |
ごみんかん【護民官】 |
| コミンテルン【(ロ) Komintern】 |
コミンフォルム【Cominform】 |
| コミンフォルムひはん【コミンフォルム批判】 |
こ・む【込む】(動五) |
| コム【Qom】 |
ゴム【(オランダ) gom】 |
| ゴムあみ【ゴム編み】 |
ゴムいん【ゴム印】 |
| ゴムかん【ゴム管】 |
こむぎ【小麦】 |
| こむぎいろ【小麦色】 |
こむぎこ【小麦粉】 |
| ゴムぐつ【ゴム靴】 |
ゴムけし【ゴム消し】 |
| ゴムサック |
コムサット【COMSAT】 |
| ゴムしゅ【ゴム腫】 |
ゴムじょういおう【ゴム状硫黄】 |
| ゴムしょくぶつ【ゴム植物】 |
こむずかし・い【小難しい】(形) |
| こむすび【小結】 |
こむすめ【小娘】 |
| こむそう【虚無僧】 |
コムソモリスク【Komsomol"sk】 |
| ゴムだん【ゴム段】 |
ゴムだんせい【ゴム弾性】 |
| ゴムテープ |
ゴムとび【ゴム跳び】 |
| コムトラック【COMTRAC】 |
ゴムなが【ゴム長】 |
| ゴムのき【ゴムの木】 |
ゴムのり【ゴム糊】 |
| ゴムびき【ゴム引き】 |
ゴムひも【ゴム紐】 |
| ごむよう【御無用】 |
こむら【腓】 |
| こむらウェーバーきょうてい【小村ウェーバー協定】 |
こむらがえり【腓返り】 |
| ごむらかみてんのう【後村上天皇】 |
こむらさき【小紫】 |
| こむらさき【濃紫】 |
こむらじゅたろう【小村寿太郎】 |
| ゴムわ【ゴム輪】 |
こめ【米】 |
| こめあぶら【米油】 |
こめい【古名】 |
| こめい【呼名】 |
ごめいさん【御明算・御名算】 |
| こめかみ【顳□・蟀谷】 |
こめくいむし【米食い虫】 |
| こめぐら【米蔵】 |
こめこ【米粉】 |
| コメコン【COMECON】 |
こめさし【米刺し・米差し】 |
| こめそうどう【米騒動】 |
こめそうば【米相場】 |
| こめだわら【米俵】 |
こめつが【米栂】 |
| こめつき【米搗き】 |
こめつきがに【米搗蟹】 |
| こめつきばった【米搗飛蝗】 |
こめつきむし【米搗虫】 |
| コメックス【Comex】 |
コメット【comet】 |
| コメディアデラルテ【(イ) commedia dell"arte】 |
コメディアン【comedian】 |
| コメディー【comedy】 |
コメディーフランセーズ【(フ) Comedie-Francaise】 |
| コメディーリリーフ【comedy relief】 |
こめどころ【米所】 |
| コメニウス【Johann Amos Comenius】 |
こめぬか【米糠】 |
| こめびつ【米櫃】 |
こめへん【米偏】 |
| こ・める【込める・籠める】(動下一) |
コメルツバンクかぶかしすう【コメルツバンク株価指数】 |
| こめん【湖面】 |
ごめん【御免】 |
| ごめんください【御免下さい】(連語) |
ごめんそう【御面相】 |
| コメンタール【(ド) Kommentar】 |
コメンタリー【commentary】 |
| コメンテーター【commentator】 |
コメント【comment】 |
| ごめんなさい【御免なさい】(連語) |
こも【薦・菰】 |
| こもかぶり【薦被り】 |
こもく【小目】 |
| ごもく【五目】 |
ごもくずし【五目鮨】 |
| ごもくそば【五目蕎麦】 |
ごもくづり【五目釣り】 |
| ごもくならべ【五目並べ】 |
ごもくまめ【五目豆】 |
| ごもくめし【五目飯】 |
コモこ【コモ湖】 |
| こもごも【交交】(副) |
こもじ【小文字】 |
| ごもじゅ |
こもち【子持ち】 |
| こもちかんらん【子持甘藍】 |
こもちしだ【子持羊歯】 |
| こもちじま【子持ち縞】 |
こもちわかめ【子持ち若布】 |
| ごもつ【御物】 |
ごもつせっき【御物石器】 |
| ごもっとも【御尤も】(形動) |
コモディティー【commodity】 |
| コモドおおとかげ【コモド大蜥蜴】 |
コモナー【Barry Commoner】 |
| こもの【小物】 |
こもの【小者】 |
| こもの【菰野】 |
こものなり【小物成】 |
| こももじろ |
ごももぞのてんのう【後桃園天皇】 |
| ゴモラ【Gomorrah】 |
こもり【子守り】 |
| こもりうた【子守り唄】 |
こもりがえる【子守蛙】 |
| こもりぐも【子守蜘蛛】 |
こもりとうう【小森桃塢】 |
| コモリンみさき【コモリン岬】 |
こも・る【籠る】(動五) |
| こもれび【木漏れ日・木洩れ陽】 |
こもろ【小諸】 |
| コモロ【Comoro】 |
こもん【小紋】 |
| こもん【顧問】 |
コモンアジェンダ【common agenda】 |
| コモンウエルス【Commonwealth】 |
コモンキャリア【common carrier】 |
| こもんじょ【古文書】 |
こもんじょがく【古文書学】 |
| コモンズ【commons】 |
コモンズ【John Rogers Commons】 |
| ごもんぜき【御門跡】 |
コモンセンス【common sense】 |
| コモンセンス【Common Sense】 |
こもんべんごし【顧問弁護士】 |
| コモンロー【common law】 |