| 項目 |
項目 |
| こわ・い【怖い・恐い】(形) |
こわ・い【強い】(形) |
| こわいけん【強意見】 |
コワイヤ【choir】 |
| こわいろ【声色】 |
こわき【小脇】 |
| こわく【蠱惑】 |
こわくだに【小涌谷】 |
| こわけ【小分け】 |
コワコフスキ【Leszek Ko□akowski】 |
| こわごわ【怖怖】(副) |
こわざ【小技】 |
| こわ・す【壊す・毀す】(動五) |
こわだか【声高】(形動) |
| こわたり【古渡り】 |
こわだんぱん【強談判】 |
| こわっぱ【小童】 |
こわね【声音】 |
| こわば・る【強張る】(動五) |
こわめし【強飯】 |
| こわもて【強持て】 |
こわもて【強面】 |
| こわれがめ【こわれ甕】 |
コワレフスカヤ【Sof"ya Vasil"evna Kovalevskaya】 |
| こわ・れる【壊れる・毀れる】(動下一) |
こん【根】 |
| こん【紺】 |
こん【鯀】 |
| こん【今】(連体) |
こん【献】(接尾) |
| ごん【権】 |
こんあい【紺藍】 |
| こんあつ【根圧】 |
こんい【婚衣】 |
| こんい【懇意】 |
こんいつ【混一】 |
| こんいん【婚姻】 |
こんいんしょく【婚姻色】 |
| こんいんてきれい【婚姻適齢】 |
こんいんとどけ【婚姻届】 |
| こんいんのうりょく【婚姻能力】 |
こんいんよやく【婚姻予約】 |
| こんおん【根音】 |
こんか【婚家】 |
| こんが【混芽】 |
コンガ【(ス) conga】 |
| こんかい【今回】 |
こんがいし【婚外子】 |
| こんかぎり【根限り】(副) |
こんかく【混獲】 |
| こんがすり【紺飛白・紺絣】 |
こんがらか・る(動五) |
| コンカレント【concurrent】 |
コンカレントエンジニアリング【concurrent engineering】 |
| コンカレントしょり【コンカレント処理】 |
こんかん【根冠】 |
| こんかん【根幹】 |
こんかん【根管】 |
| こんがん【懇願・悃願】 |
こんかんじゅうてん【根管充填】 |
| こんき【根気】 |
こんき【根基】 |
| こんき【婚期】 |
こんぎ【婚儀】 |
| コンキスタドール【(ス) conquistador】 |
こんきゃく【困却】 |
| こんきゅう【困窮】 |
こんきょ【根拠】 |
| こんぎょう【今暁】 |
ごんぎょう【勤行】 |
| こんきょく【崑曲】 |
コンキリエ【(イ) conchiglie】 |
| こんく【困苦】 |
コンク【conc.】 |
| ごんぐ【欣求】 |
ゴング【gong】 |
| コンクール【(フ) concours】 |
ゴンクール【Goncourt】 |
| ゴンクールしょう【ゴンクール賞】 |
ごんぐじょうど【欣求浄土】 |
| コンクラーベ【(ラ) conclave】 |
こんぐらか・る(動五) |
| コングラチュレーション【congratulation】(感) |
こんくらべ【根比べ】 |
| コンクリ |
コンクリート【concrete】 |
| コンクリートうちっぱなししあげ【コンクリート打ちっ放し仕上げ】 |
コンクリートブロック【concrete block】 |
| コンクリートミキサー【concrete mixer】 |
コングリーブ【William Congreve】 |
| コングレス【congress】 |
コングロマーチャント |
| コングロマリット【conglomerate】 |
ごんげ【権化】 |
| こんけい【根系】 |
こんけい【根茎】 |
| こんけつ【混血】 |
こんげつ【今月】 |
| こんけつじ【混血児】 |
こんげん【根源・根元】 |
| ごんげん【権現】 |
ごんげんづくり【権現造り】 |
| こんご【今後】 |
コンゴ【Congo】 |
| ごんご【言語】 |
こんこう【混交・混淆】 |
| こんごう【金剛】 |
こんごう【根号】 |
| こんごう【混合】 |
こんごういこまこくていこうえん【金剛生駒国定公園】 |
| こんごういわお【金剛巌】 |
こんごういんこ【金剛鸚哥】 |
| こんごううきょう【金剛右京】 |
こんごうえいよう【混合栄養】 |
| こんごうかい【金剛界】 |
こんごうかいまんだら【金剛界曼荼羅】 |
| こんごうかぶ【混合株】 |
こんごうかんせん【混合感染】 |
| こんごうき【混合気】 |
こんこうきょう【金光教】 |
| こんごうけいざい【混合経済】 |
こんごうけいやく【混合契約】 |
| こんごうさく【金剛索】 |
こんごうさった【金剛薩□】 |
| こんごうざん【金剛山】 |
こんごうさんかぶつねんりょう【混合酸化物燃料】 |
| こんごうしゃ【金剛砂】 |
こんごうしょ【金剛杵】 |
| こんごうせいたい【混合政体】 |
こんごうせき【金剛石】 |
| こんごうダブルス【混合ダブルス】 |
こんごうち【金剛智】 |
| こんごうちょうぎょう【金剛頂経】 |
こんごうづえ【金剛杖】 |
| こんごうのうぎょう【混合農業】 |
こんごうはんにゃはらみたきょう【金剛般若波羅蜜多経】 |
| こんごうふえ【金剛不壊】 |
こんごうぶじ【金剛峰寺】 |
| こんごうぶつ【混合物】 |
こんごうほいく【混合保育】 |
| こんこうほう【混汞法】 |
こんごうほけん【混合保険】 |
| こんこうみょうきょう【金光明経】 |
こんごうりきし【金剛力士】 |
| こんごうりゅう【金剛流】 |
こんこうりん【混交林】 |
| こんごうワクチン【混合ワクチン】 |
コンコース【concourse】 |
| コンコーダンス【concordance】 |
コンコード【Concord】 |
| コンゴご【コンゴ語】 |
ごんごどうだん【言語道断】 |
| コンゴどうらん【コンゴ動乱】 |
ゴンゴラ【Luis de Gongora y Argote】 |
| コンコルダート【(ド) Konkordat】 |
コンコルド【Concorde】 |
| コンコルドひろば【コンコルド広場】 |
こんこん【昏昏】(ト/タル) |
| こんこん【渾渾・混混】(ト/タル) |
こんこん【滾滾】(ト/タル) |
| こんこん【懇懇】(ト/タル) |
こんこんちき |
| コンサート【concert】 |
コンサートピッチ【concert pitch】 |
| コンサートホール【concert hall】 |
コンサートマスター【concertmaster】 |
| コンサーバター【conservator】 |
コンサーバティブ【conservative】 |
| こんさい【混載】 |
こんざい【混在】 |
| ごんさい【権妻】 |
コンサイス【concise】 |
| こんさいるい【根菜類】 |
コンサインメントけいやく【コンサインメント契約】 |
| こんさく【混作】 |
こんざつ【混雑】 |
| こんざつぜい【混雑税】 |
コンサバティブ【conservative】 |
| コンサルタント【consultant】 |
コンサルティング【consulting】 |
| コンサルテーション【consultation】 |
ゴンサレス【Julio Gonzalez】 |
| こんさん【混酸】 |
こんざん【崑山】 |
| こんし【婚資】 |
こんじ【今次】 |
| こんじ【根治】 |
コンシールファスナー |
| コンシェルジュ【(フ) concierge】 |
こんじき【金色】 |
| こんじきどう【金色堂】 |
こんじきやしゃ【金色夜叉】 |
| コンシダレーション【consideration】 |
こんじちょう【金翅鳥】 |
| こんじゃく【今昔】 |
こんじゃくのかん【今昔の感】 |
| こんじゃくものがたりしゅう【今昔物語集】 |
コンシャスネスレイジング【consciousness-raising】 |
| こんしゅう【今週】 |
コンシューマー【consumer】 |
| コンシューマーマーケティング【consumer marketing】 |
コンシューマリズム【consumerism】 |
| こんしゅご【混種語】 |
こんしゅつよう【根出葉】 |
| こんじゅほうしょう【紺綬褒章】 |
こんしょう【混晶】 |
| こんじょう【今生】 |
こんじょう【根性】 |
| こんじょう【紺青】 |
こんじょう【懇情】 |
| ごんじょう【言上】 |
コンしょうこうぐん【コン症候群】 |
| こんしょく【混色】 |
こんしょく【混食】 |
| こん・じる【混じる】(動上一) |
こんしん【混信】 |
| こんしん【渾身】 |
こんしん【懇親】 |
| コンス【公司】 |
こんすい【昏酔】 |
| こんすい【昏睡】 |
ごんずい【権萃】 |
| ごんずい【権瑞】 |
こんすいごうとう【昏酔強盗】 |
| こんすう【根数】 |
コンスターチ【corn starch】 |
| コンスタブル【John Constable】 |
コンスタン【Benjamin Constant】 |
| コンスタンタン【constantan】 |
コンスタンチヌス【Constantinus】 |
| コンスタンチノープル【Constantinople】 |
コンスタンチノープルかいきょう【コンスタンチノープル海峡】 |
| コンスタンツ【Konstanz】 |
コンスタント【constant】(形動) |
| コンスティチューション【constitution】 |
コンステレーション【constellation】 |
| コンステレーションそしき【コンステレーション組織】 |
コンストラクション【construction】 |
| コンストラクションマネージメント【construction management】 |
コンズランゴ |
| コンスル【(ラ) consul】 |
こん・ずる【混ずる】(動サ変) |
| こんぜ【今世】 |
こんせい【根生】 |
| こんせい【混生】 |
こんせい【混成】 |
| こんせい【懇請】 |
こんせいガス【混成ガス】 |
| こんせいがっしょう【混声合唱】 |
こんせいがん【混成岩】 |
| こんせいきょうぎ【混成競技】 |
こんせいけいやく【混成契約】 |
| こんせいさよう【混成作用】 |
こんせいしゅ【混成酒】 |
| こんせいじん【金精神】 |
コンセール【(フ) concert】 |
| こんせき【今夕】 |
こんせき【痕跡】 |
| こんせききかん【痕跡器官】 |
こんせつ【今節】 |
| こんせつ【懇切】 |
こんぜつ【根絶】 |
| コンセッショナリーチェーン【concessionary chain】 |
コンセプション【conception】 |
| コンセプチュアルアート【conceptual art】 |
コンセプト【concept】 |
| コンセプトアド |
コンセプトルーム【concept room】 |
| コンセルバトアール【(フ) conservatoire】 |
こんせん【混戦】 |
| こんせん【混線】 |
こんぜん【婚前】 |
| こんぜん【渾然・混然】(ト/タル) |
コンセンサス【consensus】 |
| コンセンサスほうしき【コンセンサス方式】 |
こんせんだいち【根釧台地】 |
| コンセント |
コンセントレーション【concentration】 |
| コンセントレート【concentrate】 |
コンソーシアム【consortium】 |
| コンソーシアムバンク【consortium bank】 |
コンソート【consort】 |
| コンソール【console】 |
こんそくちゅうるい【根足虫類】 |
| コンソナント【consonant】 |
コンソメ【(フ) consomme】 |
| コンソルこうさい【コンソル公債】 |
こんだく【混濁】 |
| コンダクター【conductor】 |
コンダクタンス【conductance】 |
| コンタクト【contact】 |
コンタクトプリント【contact print】 |
| コンタクトレンズ【contact lens】 |
こんだくりゅう【混濁流】 |
| こんだて【献立】 |
こんだてひょう【献立表】 |
| ごんだなおすけ【権田直助】 |
コンタミネーション【contamination】 |
| こんたん【魂胆】 |
こんだん【懇談】 |
| こんち【根治】 |
こんちいんすうでん【金地院崇伝】 |
| コンチェルト【(イ) concerto】 |
コンチェルトグロッソ【(イ) concerto grosso】 |
| こんちくしょう【此畜生】(感) |
コンチネンタル【continental】 |
| コンチネンタルタンゴ【continental tango】 |
コンチネンタルプラン【continental plan】 |
| コンチネンタルブレックファースト【continental breakfast】 |
こんちは【今日は】(感) |
| ゴンチャロフ【Ivan Aleksandrovich Goncharov】 |
こんちゅう【昆虫】 |
| こんちゅうき【昆虫記】 |
こんちゅうのうやく【昆虫農薬】 |
| こんちゅうホルモン【昆虫ホルモン】 |
こんちょう【今朝】 |
| コンツェルト【(ド) Konzert】 |
コンツェルン【(ド) Konzern】 |
| コンテ |
コンテ【(フ) conte】 |
| こんてい【根底】 |
こんでい【金泥】 |
| こんでい【健児】 |
コンディショナー【conditioner】 |
| コンディショナリティー【conditionality】 |
コンディショニング【conditioning】 |
| コンディション【condition】 |
コンティニュイティ【continuity】 |
| コンティニュティプロモーション【continuity promotion】 |
コンディヤック【Etienne Bonnot de Condillac】 |
| コンティンジェンシー【contingency】 |
コンティンジェンシープラン【contingency plan】 |
| コンティンジェンシーりろん【コンティンジェンシー理論】 |
コンテキスト【context】 |
| コンテスタブルマーケット【contestable market】 |
コンテスト【contest】 |
| コンテナ【container】 |
コンテナガーデン【container garden】 |
| コンテナさいばい【コンテナ栽培】 |
コンテナせん【コンテナ船】 |
| コンテナターミナル【container terminal】 |
コンテナリゼーション【containerization】 |
| コンテムツスムンヂ【(ラ) Contemptus Mundi】 |
こんでん【墾田】 |
| こんでんえいねんしざいほう【墾田永年私財法】 |
こんてんぎ【渾天儀】 |
| コンデンサー【condenser】 |
コンデンサーモーター |
| コンデンス【condense】 |
コンデンスミルク【condensed milk】 |
| こんてんせつ【渾天説】 |
コンテンツ【contents】 |
| コンテンポラリー【contemporary】(形動) |
コント【(フ) conte】 |
| コント【Auguste Comte】 |
こんど【今度】 |
| こんとう【昏倒】 |
こんどう【金堂】 |
| こんどう【金銅】 |
こんどう【混同】 |
| こんどういさみ【近藤勇】 |
ごんどうくじら【巨頭鯨】 |
| こんとうこう【今東光】 |
こんどうこうか【近藤効果】 |
| こんどうじゅうぞう【近藤重蔵】 |
ごんどうせいきょう【権藤成卿】 |
| こんどうとみぞう【近藤富蔵】 |
こんどうへいざぶろう【近藤平三郎】 |
| こんどうまがら【近藤真柄】 |
こんどうまこと【近藤真琴】 |
| こんどうまんたろう【近藤万太郎】 |
こんどうよういつ【近藤洋逸】 |
| こんどうよしき【近藤芳樹】 |
コンドーム【(フ) condom】 |
| こんとく【懇篤】 |
コンドミニアム【condominium】 |
| ゴンドラ【gondola】 |
コンドライト【chondrite】 |
| コントラクト【contract】 |
コントラクトブリッジ【contract bridge】 |
| コントラスト【contrast】 |
コンドラチェフ【Nikolai Dmitrievich Kondratiev】 |
| コンドラチェフじゅんかん【コンドラチェフ循環】 |
コントラバス【(ド) Kontraba□】 |
| コントラファゴット【(イ) contrafagotto】 |
コントラプンクト【(ド) Kontrapunkt】 |
| コントラポスト【(イ) contrapposto】 |
コントラルト【(イ) contralto】 |
| コンドリュール【chondrule】 |
コンドル【condor】 |
| コンドル【Josiah Conder】 |
コンドルセ【Marquis de Condorcet,Antoine Nicholas de Caritat】 |
| コントルダンス【(フ) contredanse】 |
コンドロイチンりゅうさん【コンドロイチン硫酸】 |
| コントローラー【controller】 |
コントロール【control】 |
| コントロールタワー【control tower】 |
コントロールパネル【control panel】 |
| ゴンドワナたいりく【ゴンドワナ大陸】 |
こんとん【混沌・渾沌】 |
| こんな(形動) |
こんなん【困難】 |
| こんにち【今日】 |
こんにちあん【今日庵】 |
| こんにちせい【今日性】 |
こんにちてき【今日的】(形動) |
| こんにちは【今日は】(感) |
こんにゃく【蒟蒻・菎蒻】 |
| こんにゃくだま【蒟蒻玉】 |
こんにゃくばん【蒟蒻版】 |
| こんにゅう【混入】 |
こんねん【今年】 |
| こんねんど【今年度】 |
コンパ |
| コンバージョン【conversion】 |
コンバージョンファクター【conversion factor】 |
| コンバージョンレンズ【conversion lens】 |
コンバーター【converter】 |
| コンバーティブル【convertible】 |
コンバート【convert】 |
| コンパート |
コンパートメント【compartment】 |
| こんぱい【困憊】 |
コンパイラー【compiler】 |
| コンパイラーげんご【コンパイラー言語】 |
コンパイル【compile】 |
| コンバイン【combine】 |
コンバインドレース【combined race】 |
| こんぱく【魂魄】 |
コンパクト【compact】 |
| コンパクトカー【compact car】 |
コンパクトカメラ |
| コンパクトディスク【compact disk】 |
コンパス【(オランダ) kompas】 |
| コンパスざ【コンパス座】 |
コンパスしょくぶつ【コンパス植物】 |
| コンパチ |
コンパチビリティー【compatibility】 |
| コンパチブル【compatible】 |
コンパチブルマシン【compatible machine】 |
| コンバット【combat】 |
コンバットマーチ |
| コンパニー【company】 |
コンパニオン【companion】 |
| コンパニオンアニマル【companion animal】 |
コンパニオンプラント【companion plant】 |
| コンパラブルワース【comparable worth】 |
こんぱるぜんちく【金春禅竹】 |
| こんぱるぜんぽう【金春禅鳳】 |
コンパルソリー【compulsory】(形動) |
| コンパルソリーフィギュア【compulsory figure】 |
こんぱるりゅう【金春流】 |
| コンパレーター【comparator】 |
こんばん【今晩】 |
| こんぱん【今般】 |
こんばんは【今晩は】(感) |
| コンビ |
コンビーフ【corned beef】 |
| コンピエーニュ【Compiegne】 |
こんひでみ【今日出海】 |
| コンビナート【(ロ) kombinat】 |
コンビナートキャンペーン |
| コンビニ |
コンビニエンス【convenience】 |
| コンビニエンスストア【convenience store】 |
コンビニエンスフーズ【convenience foods】 |
| コンビネーション【combination】 |
コンビネーションサラダ【combination salad】 |
| コンビネーションジャンプ【combination jump】 |
コンビネーションブロー【combination blow】 |
| コンピューター【computer】 |
コンピューターアート【computer art】 |
| コンピューターアニメーション【computer animation】 |
コンピューターウイルス【computer virus】 |
| コンピューターくみはん【コンピューター組版】 |
コンピューターグラフィックス【computer graphics】 |
| コンピューターゲーム【computer game】 |
コンピューターサイエンス【computer science】 |
| コンピューターセキュリティー【computer security】 |
コンピューターだんそうさつえいそうち【コンピューター断層撮影装置】 |
| コンピューターネットワーク【computer network】 |
コンピューターはんざい【コンピューター犯罪】 |
| コンピューターマッピング【computer mapping】 |
コンピューターリテラシー【computer literacy】 |
| コンピューターワクチン【computer vaccine】 |
コンピュータリゼーション【computerization】 |
| コンピュートピア【computopia】 |
こんぴら【金毘羅・金比羅】 |
| コンピレーション【compilation】 |
こんぶ【昆布】 |
| コンファーム【confirm】 |
コンファレンス【conference】 |
| コンファレンスボード【Conference Boad】 |
コンフィ【(フ) confit】 |
| コンフィギュレーション【configuration】 |
コンフィズリー【(フ) confiserie】 |
| コンフィデンシャル【confidential】 |
コンフィデンス【confidence】 |
| コンフェッション【confession】 |
コンフェデレーション【confederation】 |
| コンプトン【Arthur Holly Compton】 |
コンプトンこうか【コンプトン効果】 |
| コンフュージョン【confusion】 |
コンプライアンス【compliance】 |
| コンフリー【comfrey】 |
コンプリート【complete】(形動) |
| コンブリオ【(イ) con brio】 |
コンフリクト【conflict】 |
| コンプリヘンシブレイアウト【comprehensive layout】 |
コンプリメンタリー【complementary】(形動) |
| コンプレイン【complain】 |
コンプレックス【complex】 |
| コンプレッサー【compressor】 |
コンプレッサストール【compressor stall】 |
| ゴンブロビッチ【Witold Gombrowicz】 |
コンプロミー【compromis】 |
| コンペ |
コンベアー【conveyor】 |
| コンペイトー【(ポルトガル) confeito】 |
こんぺき【紺碧】 |
| コンペティション【competition】 |
コンベヤー【conveyor】 |
| コンベヤーシステム【conveyor system】 |
ごんべん【言偏】 |
| コンベンショナリズム【conventionalism】 |
コンベンショナル【conventional】(形動) |
| コンベンショナルほうしき【コンベンショナル方式】 |
コンベンション【convention】 |
| コンベンションシティー【convention city】 |
コンベンションほう【コンベンション法】 |
| コンベンションホール【convention hall】 |
こんぼ【昏暮】 |
| コンボ【combo】 |
コンポ |
| コンボイ【convoy】 |
こんぼう【困乏】 |
| こんぼう【混紡】 |
こんぼう【棍棒】 |
| こんぽう【梱包】 |
コンポーザー【composer】 |
| コンポート【compote】 |
コンポーネント【component】 |
| コンポーネントしんごう【コンポーネント信号】 |
コンポジション【composition】 |
| コンポジット【composite】 |
コンポジットしんごう【コンポジット信号】 |
| コンポスト【compost】 |
こんぽん【根本】 |
| こんぽんきはん【根本規範】 |
こんぽんしゅぎしゃ【根本主義者】 |
| こんぽんしりょう【根本史料】 |
こんぽんてき【根本的】(形動) |
| コンマ【comma】 |
こんまい【混米】 |
| コンマいか【コンマ以下】 |
こんまけ【根負け】 |
| コンミューン【(フ) commune】 |
こんみょうにち【今明日】 |
| こんみょうねん【今明年】 |
こんみん【昏眠】 |
| こんみん【困民】 |
こんみんとう【困民党】 |
| こんめい【昏冥】 |
こんめい【混迷】 |
| こんめい【昏迷】 |
こんめい【昆明】 |
| こんめいこ【昆明湖】 |
こんめいち【昆明池】 |
| こんめん【混綿】 |
コンメンタール【(ド) Kommentar】 |
| こんもう【昏蒙】 |
こんもう【根毛】 |
| こんもう【懇望】 |
コンモート【(イ) con moto】 |
| こんや【紺屋】 |
こんや【今夜】 |
| こんやく【婚約】 |
こんゆう【今夕】 |
| こんよ【坤輿】 |
こんよう【根葉】 |
| こんよう【混用】 |
こんようのたたかい【昆陽の戦い】 |
| こんよく【混浴】 |
こんよばんこくぜんず【坤輿万国全図】 |
| コンラード【Konrad Gyorgy】 |
コンラッド【Joseph Conrad】 |
| こんらん【混乱】 |
こんりゅう【建立】 |
| こんりゅう【根粒・根瘤】 |
こんりゅうきん【根粒菌】 |
| こんりん【混林】 |
こんりんざい【金輪際】 |
| こんれい【婚礼】 |
こんろ【焜炉】 |
| こんろん【崑崙】 |
こんろんさんみゃく【崑崙山脈】 |
| こんわ【混和】 |
こんわ【懇話】 |
| こんわく【困惑】 |
こんわじろう【今和次郎】 |
| こんわち【混和池】 |