| 項目 |
項目 |
| さら【皿】 |
さら【新・更】 |
| ざら |
サライ【Sarai】 |
| さらいげつ【再来月】 |
さらいしゅう【再来週】 |
| さらいねん【再来年】 |
さら・う【浚う・渫う】(動五) |
| さら・う【復習う】(動五) |
さら・う【攫う・掠う】(動五) |
| さらうどん【皿饂飩】 |
サラウンド【surround】 |
| サラエボ【Sarajevo】 |
サラエボじけん【サラエボ事件】 |
| さら・える【浚える】(動下一) |
ざらがみ【ざら紙】 |
| サラきん【サラ金】 |
サラクルー【Armand Salacrou】 |
| さらけだ・す【曝け出す】(動五) |
サラゴサ【Zaragoza】 |
| さらこばち【皿小鉢】 |
サラサ【(ポルトガル) saraca】 |
| サラサあえ【サラサ和え】 |
サラサーテ【Pablo de Sarasate】 |
| サラザール【Antonio de Oliveira Salazar】 |
サラサどうだん【サラサ灯台】 |
| サラサばていら【サラサ馬蹄螺】 |
さらさら【更更】(副) |
| さらし【晒し・曝し】 |
さらしあめ【晒し飴】 |
| さらしあん【晒し餡】 |
さらしくじら【晒し鯨】 |
| さらしこ【晒し粉】 |
さらしな【更科・更級】 |
| さらしなきこう【更科紀行】 |
さらしなこ【更科粉】 |
| さらしなしょうま【晒菜升麻】 |
さらしなそば【更科蕎麦】 |
| さらしなにっき【更級日記】 |
さらしねぎ【晒し葱】 |
| さらしもの【晒し者】 |
さら・す【晒す・曝す】(動五) |
| サラセニア【(ラ) Sarracenia】 |
サラセミア【thalassemia】 |
| サラセン【Saracen】 |
サラセンていこく【サラセン帝国】 |
| さらそうじゅ【娑羅双樹・沙羅双樹】 |
サラダ【salad】 |
| サラダオイル【salad oil】 |
サラダドレッシング【salad dressing】 |
| サラダな【サラダ菜】 |
サラダボウル【salad bowl】 |
| サラダゆ【サラダ油】 |
さらち【更地・新地】 |
| ざらつ・く(動五) |
サラディン【Saladin】 |
| サラトガのたたかい【サラトガの戦い】 |
サラトフ【Saratov】 |
| さらに【更に】(副) |
さらば【然らば】 |
| ざらば【ざら場】 |
さらば・える(動下一) |
| さらばかり【皿秤】 |
サラバンド【(フ) sarabande】 |
| サラファン【(ロ) sarafan】 |
サラブレッド【thoroughbred】 |
| サラベルナール【Sarah Bernhardt】 |
サラマンカ【Salamanca】 |
| サラマンダー【salamander】 |
サラミ【salami】 |
| サラミス【Salamis】 |
サラム【Abdus Salam】 |
| ざらめ【粗目】 |
ざらめゆき【粗目雪】 |
| さらゆ【更湯・新湯】 |
サラリー【salary】 |
| サラリーマン |
サラリーマンきんゆう【サラリーマン金融】 |
| サラワク【Sarawak】 |
サラン【Saran】 |
| サランボー【Salammbo】 |
サリー【(ヒンデイー) sa□□】 |
| サリエリ【Antonio Salieri】 |
ざりがに【□蛄】 |
| サリカほうてん【サリカ法典】 |
さりげな・い【然りげ無い】(形) |
| さりじょう【去り状】 |
サリチオン【salithion】 |
| サリチルさん【サリチル酸】 |
サリチルさんナトリウム【サリチル酸ナトリウム】 |
| サリチルさんフェニル【サリチル酸フェニル】 |
サリチルさんメチル【サリチル酸メチル】 |
| さりとて【然りとて】(接続) |
サリドマイド【thalidomide】 |
| さりながら【然り乍ら】(接続) |
サリバン【Sullivan】 |
| サリュート【(ロ) Salyut】 |
サリン【Sarin】 |
| サリンジャー【Jerome David Salinger】 |
さる【申】 |
| さる【猿】 |
さ・る【去る】(動五) |
| さる【去る】(連体) |
さる【然る】(連体) |
| ざる【笊】 |
サルウィン【Salween】 |
| サルーキ【Saluki】 |
サルーン【saloon】 |
| さるおがせ【猿麻□】 |
さるがく【猿楽・申楽】 |
| さるがくだんぎ【申楽談儀】 |
さるかにかっせん【猿蟹合戦】 |
| さるかん【猿環】 |
さるくいわし【猿喰鷲】 |
| さるぐつわ【猿轡】 |
ざるご【笊碁】 |
| サルコイドージス【sarcoidosis】 |
ザルコマイシン |
| サルゴン【Sargon】 |
サルサ【(ス) salsa】 |
| サルサ【sarsa】 |
さるさわのいけ【猿沢池】 |
| サルジニア【Sardinia】 |
さるしばい【猿芝居】 |
| サルスエラ【(ス) zarzuela】 |
サルスティウス【Gaius Sallustius Crispus】 |
| さるすべり【百日紅】 |
ざるそば【笊蕎麦】 |
| サルダーナ【(ス) sardana】 |
さるたびこ【猿田彦】 |
| サルタン【sultan】 |
さるぢえ【猿知恵】 |
| ザルツブルグ【Salzburg】 |
サルディス【Sardis】 |
| サルティンボッカ【(イ) saltimbocca】 |
サルデーニャ【Sardegna】 |
| サルデーニャおうこく【サルデーニャ王国】 |
さるど【猿戸】 |
| サルドゥイ【Severo Sarduy】 |
サルトゥイコフシチェドリン【Mikhail Evgrafovich Saltykov-Shchedrin】 |
| さるとびさすけ【猿飛佐助】 |
さるとりいばら【□□】 |
| サルトル【Jean-Paul Sartre】 |
サルトロカンリ【Saltoro Kangri】 |
| さるなし【猿梨】 |
さるのこしかけ【猿の腰掛】 |
| サルパ【salpa】 |
サルバドル【Salvador】 |
| サルバルサン【Salvarsan】 |
サルビア【(ラ) Salvia】 |
| サルファイトパルプ【sulfite pulp】 |
サルファざい【サルファ剤】 |
| サルファダイアジン【sulfadiazine】 |
サルベージ【salvage】 |
| サルベーションバイソサイエティー【salvation by society】 |
ざるほう【笊法】 |
| さるぼお【猿頬】 |
さるまた【猿股】 |
| さるまね【猿真似】 |
さるまるだゆう【猿丸大夫】 |
| さるまわし【猿回し】 |
さるみの【猿蓑】 |
| さるめんかんじゃ【猿面冠者】 |
サルモネラ【salmonella】 |
| さるやま【猿山】 |
さるわか【猿若】 |
| ざれい【座礼・坐礼】 |
されき【砂礫】 |
| されこうべ【髑髏】 |
ざれごと【戯れ言】 |
| ざれごと【戯れ事】 |
サレジオかい【サレジオ会】 |
| サレップ【(オランダ) salep】 |
サレルノ【Salerno】 |
| サロイヤン【William Saroyan】 |
サロート【Nathalie Sarraute】 |
| サロスしゅうき【サロス周期】 |
サロッド【(ヒンデイー) sarod】 |
| サロニカ【Salonika】 |
サロペット【(フ) salopette】 |
| サロマこ【サロマ湖】 |
サロメ【Salome】 |
| ザロメ【Lou Andreas-Salome】 |
サロン【(フ) salon】 |
| サロン【(インドネシア) saron】 |
サロン【sarong】 |
| サロンエプロン |
サロンデルフュゼ【(フ) Salon des refuses】 |
| サロンドートンヌ【(フ) Salon d"Automne】 |
サロンドメ【(フ) Salon de Mai】 |
| ざろんばい【座論梅】 |
サロンミュージック【salon music】 |