| 項目 |
項目 |
| しま【島】 |
しま【縞】 |
| しま【揣摩】 |
しま【詩魔】 |
| しま【志摩】 |
シマ【sima】 |
| しまあおじ【島青鵐】 |
しまあじ【縞鰺】 |
| しまあじ【縞味】 |
しまい【終い】 |
| しまい【仕舞】 |
しまい【姉妹】 |
| じまい【地米】 |
しまいご【姉妹語】 |
| しまいこ・む【仕舞い込む】(動五) |
しまいさき【縞伊佐木】 |
| しまいそうしつ【島井宗室】 |
しまいとし【姉妹都市】 |
| しまいへん【姉妹編】 |
しまいゆ【終い湯】 |
| しま・う【終う・仕舞う】(動五) |
しまうき【島浮き】 |
| しまうしのした【縞牛の舌】 |
しまうた【島唄】 |
| しまうちゅう【島宇宙】 |
しまうま【縞馬】 |
| じまえ【自前】 |
しまおくそく【揣摩臆測】 |
| しまおとしお【島尾敏雄】 |
しまおんせん【四万温泉】 |
| しまかげ【島陰】 |
しまかげ【島影】 |
| しまがつお【縞鰹】 |
しまがに【縞蟹】 |
| しまがれい【縞鰈】 |
しまぎ【島木】 |
| じまき【地蒔き】 |
しまきあかひこ【島木赤彦】 |
| しまきけんさく【島木健作】 |
じまく【字幕】 |
| しまぐに【島国】 |
しまぐにこんじょう【島国根性】 |
| しまぐもり【島曇り】 |
しまげら【縞啄木鳥】 |
| しまざきとうそん【島崎藤村】 |
しまじもくらい【島地黙雷】 |
| しまスペインむら【志摩スペイン村】 |
しまそい【縞曹以】 |
| しまぞのじゅんじろう【島薗順次郎】 |
しまだ【島田】 |
| しまだ【島田】 |
しまだい【島台】 |
| しまだい【縞鯛】 |
しまだきんじ【島田謹二】 |
| しまださぶろう【島田三郎】 |
しまだせいじろう【島田清次郎】 |
| しまだまげ【島田髷】 |
しまつ【始末】 |
| しまづいえひさ【島津家久】 |
しまづげんぞう【島津源蔵】 |
| しまづしげひで【島津重豪】 |
しまつしょ【始末書】 |
| しまった(感) |
しまづたい【島伝い】 |
| しまづたかひさ【島津貴久】 |
しまづただよし【島津忠義】 |
| しまづなりあきら【島津斉彬】 |
しまづひさみつ【島津久光】 |
| しまづひさもと【島津久基】 |
しまづやすじろう【島津保次郎】 |
| しまづよしひさ【島津義久】 |
しまづよしひろ【島津義弘】 |
| しまどじょう【縞泥鰌】 |
しまながし【島流し】 |
| しまなかゆうさく【嶋中雄作】 |
しまぬけ【島抜け】 |
| しまね【島根】 |
しまねいかだいがく【島根医科大学】 |
| しまねけんりつはくぶつかん【島根県立博物館】 |
しまねだいがく【島根大学】 |
| しまのうち【島之内】 |
シマノフスキー【Karol Szymanowski】 |
| しまはがれびょう【縞葉枯れ病】 |
しまばら【島原】 |
| しまばらたいへんひごめいわく【島原大変肥後迷惑】 |
しまばらのらん【島原の乱】 |
| しまばらはんとう【島原半島】 |
しまばらわん【島原湾】 |
| しまはんとう【志摩半島】 |
しまふくろう【島梟】 |
| しまへび【縞蛇】 |
じまま【自儘】(形動) |
| しまみみず【縞蚯蚓】 |
しまむらほうげつ【島村抱月】 |
| じまめ【地豆】 |
しまめのう【縞瑪瑙】 |
| しまもと【島本】 |
しまもの【島物】 |
| しまよし【縞葦】 |
しまよしたけ【島義勇】 |
| しまり【締まり】 |
しまりす【縞栗鼠】 |
| しま・る【絞まる】(動五) |
しま・る【閉まる】(動五) |
| しま・る【締まる】(動五) |
じまわり【地回り・地廻り】 |
| じまん【自慢】 |
じまんたらし・い【自慢たらしい】(形) |
| しまんとがわ【四万十川】 |
しまんろくせんにち【四万六千日】 |
| しみ【衣魚・紙魚】 |
しみ【染み】 |
| しみ【詩味】 |
じみ【地味】 |
| じみ【滋味】 |
シミアン【Francois Joseph Charles Simiand】 |
| シミーズ【(フ) chemise】 |
しみい・る【滲み入る・染み入る】(動五) |
| しみこ・む【滲み込む・染み込む】(動五) |
しみじみ(副) |
| しみず【清水】 |
しみず【清水】 |
| しみずいくたろう【清水幾太郎】 |
しみずきすけ【清水喜助】 |
| しみずしきん【清水紫琴】 |
しみずたかし【清水多嘉示】 |
| しみずトンネル【清水トンネル】 |
しみずのじろちょう【清水次郎長】 |
| しみずはまおみ【清水浜臣】 |
しみずひろし【清水宏】 |
| しみずむねはる【清水宗治】 |
しみずもん【清水門】 |
| しみずやすぞう【清水安三】 |
じみち【地道】 |
| しみつ・く【染み付く】(動五) |
しみったれ |
| しみった・れる(動下一) |
しみ・でる【滲み出る】(動下一) |
| しみどうふ【凍み豆腐】 |
しみとお・る【滲み透る】(動五) |
| しみばいばい【試味売買】 |
しみむし【衣魚虫】 |
| しみゃく【支脈】 |
しみゃく【死脈】 |
| しみゃく【翅脈】 |
シミュラークル【(フ) simulacre】 |
| シミュルタネイスム【(フ) simultaneisme】 |
シミュレーション【simulation】 |
| シミュレーションゲーム【simulation game】 |
シミュレーター【simulator】 |
| しみょう【至妙】 |
じみょういんとう【持明院統】 |
| シミリ【simile】 |
し・みる【沁みる・滲みる】(動上一) |
| し・みる【染みる】(動上一) |
し・みる【凍みる】(動上一) |
| じ・みる【染みる】(接尾) |
しみん【四民】 |
| しみん【市民】 |
しみん【嗜眠】 |
| しみん【士民】 |
しみんうんどう【市民運動】 |
| しみんかいきゅう【市民階級】 |
しみんかくめい【市民革命】 |
| しみんかつどうほうじん【市民活動法人】 |
しみんケーン【市民ケーン】 |
| しみんけん【市民権】 |
しみんじぎょうたい【市民事業体】 |
| しみんしゃかい【市民社会】 |
しみんぜい【市民税】 |
| しみんせいのうえん【嗜眠性脳炎】 |
しみんセクター【市民セクター】 |
| じみんぞくちゅうしんしゅぎ【自民族中心主義】 |
しみんてきふふくじゅう【市民的不服従】 |
| じみんとう【自民党】 |
じみんとうさんやく【自民党三役】 |
| しみんのうえん【市民農園】 |
しみんはくめい【市民薄明】 |
| しみんびょうどう【四民平等】 |
しみんほう【市民法】 |
| しみんマラソン【市民マラソン】 |
しみんランナー【市民ランナー】 |
| シム【SIMM】 |
じむ【事務】 |
| じむ【時務】 |
ジム【gym】 |
| ジムカーナ【gymkhana】 |
じむかん【事務官】 |
| じむかんり【事務管理】 |
じむきょく【事務局】 |
| じむぐり【地潜】 |
ジムクロー【Jim Crow】 |
| しむけ【仕向け】 |
しむ・ける【仕向ける】(動下一) |
| シムコム【sim-com】 |
じむし【地虫】 |
| じむじかん【事務次官】 |
しむしゅかいきょう【占守海峡】 |
| しむしゅとう【占守島】 |
じむしょ【事務所】 |
| じむせっしょう【事務折衝】 |
じむそうちょう【事務総長】 |
| じむちょう【事務長】 |
じむてき【事務的】(形動) |
| じむとりあつかい【事務取扱】 |
ジムナジウム【gymnasium】 |
| ジムナスティックス【gymnastics】 |
じむね【地棟】 |
| シムノン【Georges Simenon】 |
シムラ【Simla】 |
| じむレベル【事務レベル】 |
しめ【注連】 |
| しめ【締め】 |
しめ【□】 |
| しめ【志免】 |
しめあ・げる【締め上げる】(動下一) |
| しめい【氏名】 |
しめい【死命】 |
| しめい【使命】 |
しめい【指名】 |
| じめい【自明】 |
しめいかいこ【指名解雇】 |
| しめいかいひ【指名回避】 |
しめいきょうそうけいやく【指名競争契約】 |
| しめいきょうそうにゅうさつ【指名競争入札】 |
じめいきん【自鳴琴】 |
| しめいけん【氏名権】 |
しめいさいけん【指名債権】 |
| じめいしょう【自鳴鐘】 |
しめいしょうけん【指名証券】 |
| しめいすいせん【指名推選】 |
しめいスト【指名スト】 |
| しめいだしゃ【指名打者】 |
しめいつうわ【指名通話】 |
| しめいていし【指名停止】 |
しめいてはい【指名手配】 |
| しめいにゅうさつ【指名入札】 |
しめいひょうじけん【氏名表示権】 |
| しめお【締め緒】 |
しめかざり【注連飾り】 |
| しめかす【搾め滓】 |
しめぎ【搾め木】 |
| しめきり【締め切り】 |
しめきり【閉め切り】 |
| しめき・る【締め切る】(動五) |
しめき・る【閉め切る】(動五) |
| しめくくり【締め括り】 |
しめくく・る【締め括る】(動五) |
| しめこみ【締め込み】 |
しめころ・す【絞め殺す】(動五) |
| しめさば【締め鯖】 |
しめし【示し】 |
| しめじ【湿地・占地】 |
しめしあわ・せる【示し合わせる】(動下一) |
| しめしめ(感)⇒しめた |
じめじめ(副) |
| しめ・す【示す】(動五) |
しめ・す【湿す】(動五) |
| しめすへん【示偏】 |
しめた【占めた】(感) |
| しめだ・す【閉め出す・締め出す】(動五) |
しめつ【死滅】 |
| じめつ【自滅】 |
しめつけ【締め付け】 |
| しめつ・ける【締め付ける】(動下一) |
しめっぽ・い【湿っぽい】(形) |
| しめて【締めて】(副) |
しめなわ【注連縄・七五三縄】 |
| しめやか(形動) |
しめら・す【湿らす】(動五) |
| しめり【湿り】 |
しめりけ【湿り気】 |
| しめ・る【湿る】(動五) |
し・める【占める】(動下一) |
| し・める【絞める】(動下一) |
し・める【締める】(動下一) |
| し・める【閉める】(動下一) |
しめわざ【絞め技】 |
| しめん【四面】 |
しめん【紙面】 |
| しめん【誌面】 |
じめん【地面】 |
| じめん【字面】 |
じめんし【地面師】 |
| しめんそか【四面楚歌】 |
しめんたい【四面体】 |
| しめんどうこう【四面銅鉱】 |
しも【下】 |
| しも【霜】 |
しもいちだんかつよう【下一段活用】 |
| しもう【刺毛】 |
しもうさ【下総】 |
| しもうさだいち【下総台地】 |
しもおかれんじょう【下岡蓮杖】 |
| しもがか・る【下掛かる】(動五) |
しもがこい【霜囲い】 |
| しもがもおんせん【下賀茂温泉】 |
しもがもじんじゃ【下鴨神社】 |
| しもがれ【霜枯れ】 |
しもがれどき【霜枯れ時】 |
| しもが・れる【霜枯れる】(動下一) |
しもき【下期】 |
| しもきたはんとう【下北半島】 |
しもきたはんとうこくていこうえん【下北半島国定公園】 |
| しもぎょう【下京】 |
じもく【耳目】 |
| じもく【除目】 |
しもくぼダム【下久保ダム】 |
| しもこうべちょうりゅう【下河辺長流】 |
しもごえ【下肥】 |
| しもざ【下座】 |
しもざわかん【子母沢寛】 |
| しもじも【下下】 |
しもすわ【下諏訪】 |
| しもだ【下田】 |
しもだうたこ【下田歌子】 |
| しもだおんせん【下田温泉】 |
しもだじょうやく【下田条約】 |
| しもだて【下館】 |
しもたや【仕舞た屋】 |
| しもつ【下津】 |
しもつかれ |
| しもつき【霜月】 |
しもつけ【下野】 |
| しもつけそう【下野草】 |
じもっしょくしさんビスマス【次没食子酸ビスマス】 |
| しもつま【下妻】 |
しもて【下手】 |
| じもと【地元】 |
しもどけ【霜解け・霜融け】 |
| しもなかやさぶろう【下中弥三郎】 |
シモニー【Simony】 |
| しもにた【下仁田】 |
しもにだんかつよう【下二段活用】 |
| シモニデス【Simonides】 |
じもの【地物】 |
| しものく【下の句】 |
しものせき【下関】 |
| しものせきじょうやく【下関条約】 |
しものせきしりつだいがく【下関市立大学】 |
| しもばしら【霜柱】 |
しもはんき【下半期】 |
| しもぶくれ【下膨れ】 |
しもふさ【下総】 |
| しもふり【霜降り】 |
しもべ【僕】 |
| しもべおんせん【下部温泉】 |
しもむらおさむ【下村治】 |
| しもむらかいなん【下村海南】 |
しもむらかんざん【下村観山】 |
| しもむらこじん【下村湖人】 |
しもむらとらたろう【下村寅太郎】 |
| しもやけ【霜焼け】 |
しもやしき【下屋敷】 |
| しもやまじけん【下山事件】 |
しもよ【霜夜】 |
| しもよけ【霜除け】 |
しもり |
| しもりゅう【下流】 |
ジモルホラミン【dimorpholamine】 |
| しもん【指紋】 |
しもん【試問】 |
| しもん【諮問】 |
シモン【Claude Simon】 |
| じもん【地紋】 |
じもん【寺門】 |
| じもん【自問】 |
しもんおうなつ【指紋押捺】 |
| しもんきかん【諮問機関】 |
しもんじ【指文字】 |
| シモンズ【John Addington Symonds】 |
シモンズ【Arthur William Symons】 |
| シモンドモンフォール【Simon de Montfort】 |
じもんは【寺門派】 |
| しもんほう【指紋法】 |
シモンマゴス【Simon Magos】 |