| 項目 |
項目 |
| せまい【施米】 |
せま・い【狭い】(形) |
| セマウル |
セマウルうんどう【セマウル運動】 |
| せまきもん【狭き門】 |
せまきもん【狭き門】(連語) |
| せまくるし・い【狭苦しい】(形) |
セマテック【SEMATECH】 |
| せま・る【迫る・逼る】(動五) |
セマンティックス【semantics】 |
| セマンティックディファレンシャルほう【セマンティックディファレンシャル法】 |
せみ【蝉】 |
| セミ【semi】 |
ゼミ |
| セミウインザーノット【semi-Windsor knot】 |
せみえび【蝉海老】 |
| セミオロジー【semiology】 |
せみくじら【背美鯨】 |
| セミコロン【semicolon】 |
せみしぐれ【蝉時雨】 |
| セミスチール【semisteel】 |
せみたけ【蝉茸】 |
| セミダブル |
セミドキュメンタリー【semidocumentary】 |
| セミドライソーセージ【semidry sausage】 |
セミナー【seminar】 |
| セミナーハウス |
ゼミナール【(ド) Seminar】 |
| セミナリー【seminary】 |
セミナリヨ【(ポルトガル) seminario】 |
| セミヌード【seminude】 |
セミパラチンスク【Semipalatinsk】 |
| セミばん【セミ判】 |
セミファイナル【semifinal】 |
| セミフォーマル【semiformal】 |
セミプロ |
| せみまる【蝉丸】 |
セミョーノフ【Semyonov】 |
| セミヨン【(フ) semillon】 |
セミロング |
| セム【SEM】 |
セム【Sem】 |
| ゼムクリップ【Gem clip】 |
せむし【傴僂】 |
| セムしょご【セム諸語】 |
セムぞく【セム族】 |
| セムハムしょご【セムハム諸語】 |
せめ【責め】 |
| せめあい【攻め合い】 |
せめい・る【攻め入る】(動五) |
| せめおと・す【攻め落とす】(動五) |
せめぎあ・う【鬩ぎ合う】(動五) |
| せめく【責め苦】 |
せめぐ【責め具】 |
| せめ・ぐ【鬩ぐ】(動五) |
せめくち【攻め口】 |
| せめこ・む【攻め込む】(動五) |
せめさいな・む【責め苛む】(動五) |
| セメダイン【Cemedine】 |
せめた・てる【攻め立てる】(動下一) |
| せめて【攻め手】 |
せめて(副) |
| せめどり【攻め取り】 |
せめよ・せる【攻め寄せる】(動下一) |
| せ・める【攻める】(動下一) |
せ・める【責める】(動下一) |
| セメン |
セメンえん【セメン円】 |
| セメンシナ【(ラ) Semen cinae】 |
セメンテーション【cementation】 |
| セメント【cement】 |
セメントしつ【セメント質】 |
| せもたれ【背凭れ】 |
セモリナ【semolina】 |
| せもん【施文】 |