| 項目 |
項目 |
| たか【高】 |
たか【鷹】 |
| たか【多価】 |
たか【多寡】 |
| たが【箍】 |
たが【他我】 |
| だが(接続) |
ダガー【dagger】 |
| たかあしがに【高足蟹】 |
たかあしだ【高足駄】 |
| ダカーポ【(イ) da capo】 |
たかあみ【高網】 |
| ダカール【Dakar】 |
たかアルコール【多価アルコール】 |
| たかい【他界】 |
たか・い【高い】(形) |
| たがい【互い】 |
だかい【打開】 |
| たかいきとう【高井几董】 |
たかいし【高石】 |
| たがいせん【互い先】 |
たがいちがい【互い違い】 |
| たがいに【互いに】(副) |
たかいびき【高鼾】 |
| たが・う【違う】(動五) |
たが・える【違える】(動下一) |
| たかお【高雄】 |
たかお【高雄・高尾】 |
| たかおか【高岡】 |
たかおかほうかだいがく【高岡法科大学】 |
| たかおさん【高尾山】 |
たかか【多花果】 |
| たかが【高が】(副) |
たかがり【鷹狩り】 |
| たかかんすう【多価関数】 |
たかぎあきみつ【高木彬光】 |
| たかぎいちのすけ【高木市之助】 |
たかぎかねひろ【高木兼寛】 |
| たかぎていじ【高木貞治】 |
たかぎとくこ【高木徳子】 |
| たかぎやさか【高木八尺】 |
たかく【多角】 |
| たがく【多額】 |
たかくか【多角化】 |
| たかくかせんりゃく【多角化戦略】 |
たかくけい【多角形】 |
| たかくけいえい【多角経営】 |
たかくけっさい【多角決済】 |
| たかくしょうじょう【他覚症状】 |
たかくすじゅんじろう【高楠順次郎】 |
| たかくそくりょう【多角測量】 |
たかくたい【多核体】 |
| たかくぼうえき【多角貿易】 |
たかぐもり【高曇り】 |
| たかくら【高倉】 |
たかくらかいづか【高蔵貝塚】 |
| タカクラテル |
たかくらてんのう【高倉天皇】 |
| たかげた【高下駄】 |
たかさ【高さ】 |
| たかさき【高崎】 |
たかさきけいざいだいがく【高崎経済大学】 |
| たかさきせん【高崎線】 |
たかさきたつのすけ【高碕達之助】 |
| たかさきまさかぜ【高崎正風】 |
たかさきやま【高崎山】 |
| たかさゲージ【高さゲージ】 |
たかさご【高砂】 |
| たかさご【高砂】 |
たかさごぞく【高砂族】 |
| たかさぶろう |
だがし【駄菓子】 |
| タカジアスターゼ【Taka-Diastase】 |
たかしお【高潮】 |
| たかしのはま【高師の浜】 |
たかしのやま【高師の山・高志の山】 |
| たかしまかえもん【高島嘉右衛門】 |
たかしましゅうはん【高島秋帆】 |
| たかしまだ【高島田】 |
たかしまべいほう【高島米峰】 |
| たかしまや【高島屋】 |
たかじゅせい【他家受精】 |
| たかじゅふん【他家受粉】 |
たかじょう【鷹匠】 |
| たがじょう【多賀城】 |
たかすぎしんさく【高杉晋作】 |
| たかせ【高瀬】 |
たかせい【多化性】 |
| たかせがわ【高瀬川】 |
たかせダム【高瀬ダム】 |
| たかせぶね【高瀬舟】 |
たかせぶね【高瀬舟】 |
| たかた【高田】 |
たかだい【高台】 |
| たかだか【高高】(副) |
たかたかゆび【高高指】 |
| たかたさなえ【高田早苗】 |
たかだともきよ【高田与清】 |
| たかだのばば【高田馬場】 |
たかだひろあつ【高田博厚】 |
| たかだへいや【高田平野】 |
たかたみのる【高田実】 |
| たかだやかへえ【高田屋嘉兵衛】 |
たかたやすま【高田保馬】 |
| たかちほ【高千穂】 |
たかちほしょうかだいがく【高千穂商科大学】 |
| たかちほのみね【高千穂の峰】 |
だかつ【蛇蝎】 |
| たかつき【高坏】 |
たかつき【高槻】 |
| だがっき【打楽器】 |
たかて【高手】 |
| たかとお【高遠】 |
たかとび【高跳び】 |
| たかとび【高飛び】 |
たかとびこみ【高飛び込み】 |
| たかどまり【高止まり】 |
たかとみ【高富】 |
| たかな【高菜】 |
たかながしんのう【尊良親王】 |
| たかなべ【高鍋】 |
たかなみ【高波】 |
| たかなり【高鳴り】 |
たかな・る【高鳴る】(動五) |
| たかなわ【高輪】 |
たかにくぼり【高肉彫り】 |
| たかね【高値】 |
たかね【高嶺・高根】 |
| たがね【鏨】 |
たかねきどいせき【高根木戸遺跡】 |
| たかねざわ【高根沢】 |
たかねなでしこ【高嶺撫子】 |
| たかねびけ【高値引け】 |
たが・ねる【綰ねる】(動下一) |
| たかのいわさぶろう【高野岩三郎】 |
たかのす【鷹巣】 |
| たかのすけさぶろう【高野佐三郎】 |
たかのぞみ【高望み】 |
| たかのたつゆき【高野辰之】 |
たかのちょうえい【高野長英】 |
| たかのつめ【鷹の爪】 |
たかのふさたろう【高野房太郎】 |
| たかのみのる【高野実】 |
たかは【鷹派】 |
| たかはぎ【高萩】 |
たかはし【高梁】 |
| たかはしおでん【高橋お伝】 |
たかはしかげやす【高橋景保】 |
| たかはしかずみ【高橋和巳】 |
たかはしかめきち【高橋亀吉】 |
| たかはしがわ【高梁川】 |
たかはしくらこ【高橋くら子】 |
| たかはしけんじ【高橋健自】 |
たかはしこれきよ【高橋是清】 |
| たかはしさだき【高橋貞樹】 |
たかはししんきち【高橋新吉】 |
| たかはしちくざん【高橋竹山】 |
たかはしでいしゅう【高橋泥舟】 |
| たかはしどうはち【高橋道八】 |
たかはしのむしまろ【高橋虫麻呂】 |
| たかはしみずこ【高橋瑞子】 |
たかはしゆいち【高橋由一】 |
| たかはしよしたか【高橋義孝】 |
たかはしよしとき【高橋至時】 |
| たかはた【高畠】 |
たかばた【高機】 |
| たかばたけかしょう【高畠華宵】 |
たかばたけたつしろう【高畠達四郎】 |
| たかばたけもとゆき【高畠素之】 |
たかはま【高浜】 |
| たかはまきょし【高浜虚子】 |
たかはりぢょうちん【高張り提灯】 |
| たかひく【高低】 |
たかびしゃ【高飛車】 |
| たかひとしんのう【幟仁親王】 |
たかひらこごろう【高平小五郎】 |
| たかひらルートきょうてい【高平ルート協定】 |
たかぶり【高ぶり・昂り】 |
| たかぶ・る【高ぶる・昂ぶる】(動五) |
たかべ【□】 |
| たかまがはら【高天原】 |
たかまき【高巻き】 |
| たかまきえ【高蒔絵】 |
たかまくら【高枕】 |
| たかまつ【高松】 |
たかまつしびじゅつかん【高松市美術館】 |
| たかまつだいがく【高松大学】 |
たかまつづかこふん【高松塚古墳】 |
| たかまのはら【高天原】 |
たかま・る【高まる】(動五) |
| たかみ【高み】 |
たかみくら【高御座】 |
| たかみじゅん【高見順】 |
たかみせんせき【鷹見泉石】 |
| たかみねこうげん【高峰高原】 |
たかみねじょうきち【高峰譲吉】 |
| たかみねひでお【高嶺秀夫】 |
たかみねみえこ【高峰三枝子】 |
| たかみむすひのみこと【高皇産霊尊】 |
たかむこのくろまろ【高向玄理】 |
| たかむらこううん【高村光雲】 |
たかむらこうたろう【高村光太郎】 |
| たかむらとよちか【高村豊周】 |
たかむれいつえ【高群逸枝】 |
| たかめ【高め】 |
たがめ【田鼈】 |
| たか・める【高める】(動下一) |
たかもく【高目】 |
| たかもちおう【高望王】 |
たかもりいせき【高森遺跡】 |
| たがやさん |
たがや・す【耕す】(動五) |
| たかやすげっこう【高安月郊】 |
たかやすびょう【高安病】 |
| たかやなぎけんじろう【高柳健次郎】 |
たかやま【高山】 |
| たかやまうこん【高山右近】 |
たかやまちょぎゅう【高山樗牛】 |
| たかやまひこくろう【高山彦九郎】 |
たかやまほんせん【高山本線】 |
| たかゆかけんちく【高床建築】 |
たかようじ【高楊枝】 |
| たかよししんのう【尊良親王】 |
たから【宝・財】 |
| だから(接続) |
たからいきかく【宝井其角】 |
| たからいばきん【宝井馬琴】 |
たからか【高らか】(形動) |
| たからがい【宝貝】 |
たからがいけ【宝ヶ池】 |
| たからくじ【宝籤】 |
たがらし【田芥】 |
| たからじま【宝島】 |
たからじま【宝島】 |
| たからづか【宝塚】 |
たからづかかげきだん【宝塚歌劇団】 |
| たからづかぞうけいげいじゅつだいがく【宝塚造形芸術大学】 |
たからのやま【宝の山】 |
| たからぶね【宝船】 |
たからもの【宝物】 |
| たかり【集り】 |
たか・る【集る】(動五) |
| タガログご【タガログ語】 |
タガログぞく【タガログ族】 |
| たがわ【田川】 |
たかワクチン【多価ワクチン】 |
| たかわらい【高笑い】 |
たかん【多感】(形動) |
| だかん【兌換】 |
だかんぎんこう【兌換銀行】 |
| だかんぎんこうけん【兌換銀行券】 |
たかんしきかごうぶつ【多環式化合物】 |
| だかんしへい【兌換紙幣】 |
たかんしょう【多汗症】 |
| たき【滝】 |
たき【多岐】 |
| たぎ【多技】 |
たぎ【多義】 |
| だき【唾棄】 |
だき【惰気】 |
| だき【舵機】 |
ダキア【Dacia】 |
| だきあ・う【抱き合う】(動五) |
たきあわせ【炊き合わせ】 |
| だきあわせ【抱き合わせ】 |
だきあわせぞうし【抱き合わせ増資】 |
| たきいこうさく【滝井孝作】 |
たきいし【滝石】 |
| だきいしそう【抱き石葬】 |
だきおこ・す【抱き起こす】(動五) |
| タキオン【tachyon】 |
だきかか・える【抱き抱える】(動下一) |
| たきかわ【滝川】 |
たきがわ【滝川】 |
| たきがわかずます【滝川一益】 |
たきがわじけん【滝川事件】 |
| たきがわゆきとき【滝川幸辰】 |
たきぎ【薪・焚き木】 |
| たきぎのう【薪能】 |
だきぐせ【抱き癖】 |
| たきぐち【焚き口】 |
たきぐち【滝口】 |
| たきぐちしゅうぞう【滝口修造】 |
たきぐちにゅうどう【滝口入道】 |
| たきぐも【滝雲】 |
たぎご【多義語】 |
| たきこみごはん【炊き込み御飯】 |
たきこ・む【炊き込む】(動五) |
| だきこ・む【抱き込む】(動五) |
たきざわばきん【滝沢馬琴】 |
| タキシード【tuxedo】 |
たきし・める【薫き染める】(動下一) |
| だきし・める【抱き締める】(動下一) |
タキシラ【Taxila】 |
| だきすく・める【抱き竦める】(動下一) |
たぎずけい【多義図形】 |
| タキストスコープ【tachistoscope】 |
たきせいいち【滝精一】 |
| たきせん【滝線】 |
たきせんとし【滝線都市】 |
| たきだし【炊き出し】 |
たきたちょいん【滝田樗陰】 |
| たきたて【炊き立て】 |
だきつ・く【抱き付く】(動五) |
| たきつけ【焚き付け】 |
たきつ・ける【焚き付ける】(動下一) |
| たきつぼ【滝壺】 |
たぎてき【多義的】(形動) |
| タキトゥス【Cornelius Tacitus】 |
だきにてん【荼枳尼天・荼吉尼天】 |
| だきね【抱き寝】 |
たきのうえおんせん【滝ノ上温泉】 |
| たきのぼり【滝登り】 |
たきび【焚き火】 |
| たきぼうよう【多岐亡羊】 |
だきみ【抱き身】 |
| たきもの【焚き物】 |
たきもの【薫物】 |
| だきゅう【打球】 |
たきょう【他郷】 |
| たぎょう【他行】 |
だきょう【妥協】 |
| たきょく【多極】 |
たきょくか【多極化】 |
| たきょくかん【多極管】 |
たきょくきょうぞん【多極共存】 |
| たきょくぶんさん【多極分散】 |
たぎら・す【滾らす】(動五) |
| たぎ・る【滾る】(動五) |
たきれんたろう【滝廉太郎】 |
| タギング【tugging】 |
タキンとう【タキン党】 |
| たく【宅】 |
たく【卓】 |
| たく【鐸】 |
たく【多久】 |
| た・く【炊く】(動五) |
た・く【焚く】(動五) |
| た・く【薫く・□く】(動五) |
タグ【tag】 |
| だく【諾】 |
だく【駄句】 |
| だ・く【抱く】(動五) |
ダグアウト【dugout】 |
| だくあし【□足】 |
たくあん【沢庵】 |
| たくあんづけ【沢庵漬け】 |
たぐい【類い】 |
| だくい【諾意】 |
たくいつ【択一】 |
| たぐいな・い【類いない】(形) |
たくえつ【卓越】 |
| たくえつふう【卓越風】 |
たぐ・える【類える】(動下一) |
| だくおん【濁音】 |
たくけい【磔刑】 |
| たくさりこうき【田鎖綱紀】 |
たくさん【沢山】 |
| たくし【卓子】 |
たくしあ・げる(動下一) |
| タクシー【taxi】 |
たくしき【卓識】 |
| たくしこ・む(動五) |
たくじしょ【託児所】 |
| たくしゅつ【卓出】 |
たくしょう【托生・託生】 |
| たくじょう【卓上】 |
たくじょう【卓状】 |
| たくじょうせんばん【卓上旋盤】 |
たくじょうち【卓状地】 |
| たくじょうでんわ【卓上電話】 |
たくじょうひょうざん【卓状氷山】 |
| たくしょく【拓殖】 |
だくしょく【濁色】 |
| たくしょくだいがく【拓殖大学】 |
タクシラ【Taxila】 |
| たくしん【宅診】 |
たくしん【託身】 |
| たく・す【託す・托す】(動五) |
だくすい【濁水】 |
| たく・する【託する・托する】(動サ変) |
だくせ【濁世】 |
| だくせい【濁声】 |
だくせいけいやく【諾成契約】 |
| たくせつ【卓説】 |
たくぜつ【卓絶】 |
| たくせん【託宣】 |
たくぜん【卓然】(ト/タル) |
| たくそう【託送】 |
たくそう【宅送】 |
| たくぞう【宅造】 |
だくだく【諾諾】(ト/タル) |
| たくち【宅地】 |
たぐちうきち【田口卯吉】 |
| たぐちかずよし【田口和美】 |
たくちさいけん【宅地債券】 |
| たくちぞうせい【宅地造成】 |
たくちたてものとりひきぎょう【宅地建物取引業】 |
| たくちたてものとりひきしゅにんしゃ【宅地建物取引主任者】 |
たくちなみかぜい【宅地並み課税】 |
| タクティックス【tactics】 |
だくてん【濁点】 |
| タクト【(ド) Takt,(英) tact】 |
ダクト【duct】 |
| だくど【濁度】 |
だくどけい【濁度計】 |
| タクトシステム【tact system】 |
たくないそうち【宅内装置】 |
| たくはい【宅配】 |
たくはいびん【宅配便】 |
| たくはつ【托鉢】 |
たくばつ【卓抜】 |
| たくばつ【択伐】 |
たくばつけい【拓跋珪】 |
| たくはつしゅうどうかい【托鉢修道会】 |
だくひ【諾否】 |
| たくぶんくん【卓文君】 |
タグボート【tugboat】 |
| たくぼく【啄木】 |
たくぼくき【啄木忌】 |
| たくほん【拓本】 |
たくま【琢磨】 |
| たくま【詫間】 |
たくまし・い【逞しい】(形) |
| タクマしきボイラー【タクマ式ボイラー】 |
たくましゅう・する【逞しゅうする】(動サ変) |
| タグマッチ【tag match】 |
たくまつねきち【田熊常吉】 |
| たくみ【工・匠】 |
たくみ【巧み】 |
| たく・む【巧む】(動五) |
たくむしょう【拓務省】 |
| だくやくしゃ【諾約者】 |
たくよう【托葉】 |
| ダグラス【Frederick Douglass】 |
ダグラスありさわのほうそく【ダグラス有沢の法則】 |
| ダグラスか【ダグラス窩】 |
タクラマカン【Takla Makan】 |
| たくらみ【企み】 |
たくら・む【企む】(動五) |
| たくらん【托卵】 |
たくりつ【卓立】 |
| たぐりづり【手繰り釣り】 |
だくりゅう【濁流】 |
| たぐりよ・せる【手繰り寄せる】(動下一) |
たく・る(動五) |
| たぐ・る【手繰る】(動五) |
たくれい【鐸鈴】 |
| たく・れる(動下一) |
たくろん【卓論】 |
| たくわえ【貯え・蓄え】 |
たくわ・える【貯える・蓄える】(動下一) |
| たくわん【沢庵】 |
たけ【丈・長】 |
| たけ【竹】 |
たけ【岳・嶽】 |
| たけ【茸】 |
たけ【他家】 |
| たけい【他形】 |
たけい【多形】 |
| たけい【多型】 |
たげい【多芸】 |
| たけいせい【多型性】 |
たけいたけお【武井武雄】 |
| たけうちせいほう【竹内栖鳳】 |
たけうちよしみ【竹内好】 |
| たけうま【竹馬】 |
ダゲール【Louis Jacques Mande Daguerre】 |
| たけえん【竹縁】 |
たけお【武雄】 |
| たけがき【竹垣】 |
たけかご【竹籠】 |
| だけかんば【岳樺】 |
たけかんむり【竹冠】 |
| だげき【打撃】 |
たけくぎ【竹釘】 |
| たけくらべ【丈比べ】 |
たけくらべ |
| たけざいく【竹細工】 |
たけざお【竹竿】 |
| たけざきすえなが【竹崎季長】 |
たけしうちのすくね【武内宿禰】 |
| たけしま【竹島】 |
たけしまじけん【竹島事件】 |
| たけしまはごろも【武島羽衣】 |
たけぞえしんいちろう【竹添進一郎】 |
| たけた【竹田】 |
たげた【田下駄】 |
| たけだいずも【竹田出雲】 |
たけだかつより【武田勝頼】 |
| たけだけし・い【猛猛しい】(形) |
たけだごいち【武田五一】 |
| たけだこううんさい【武田耕雲斎】 |
たけだしんげん【武田信玄】 |
| たけだたいじゅん【武田泰淳】 |
たけだひさよし【武田久吉】 |
| たけだりんたろう【武田麟太郎】 |
たけちずいざん【武市瑞山】 |
| たけちのくろひと【高市黒人】 |
たけちのみこ【高市皇子】 |
| たけつ【多血】 |
だけつ【妥結】 |
| たけつしつ【多血質】 |
たけっしょう【多結晶】 |
| たけつしょう【多血症】 |
たけとみじま【竹富島】 |
| たけとよ【武豊】 |
たけとりものがたり【竹取物語】 |
| たけとんぼ【竹蜻蛉】 |
たけなかだいくどうぐかん【竹中大工道具館】 |
| たけなかはんべえ【竹中半兵衛】 |
たけなわ【酣・闌】 |
| たけにぐさ【竹似草】 |
たけのうちかいどう【竹内街道】 |
| たけのうちしきぶ【竹内式部】 |
たけのこ【竹の子・筍】 |
| たけのこせいかつ【筍生活】 |
たけのこはつじょう【竹の子発条】 |
| たけのこめばる【竹の子眼張】 |
たけのじょうおう【武野紹鴎】 |
| たけのぶよしたろう【武信由太郎】 |
たけばし【竹橋】 |
| たけばしじけん【竹橋事件】 |
たけばやし【竹林】 |
| たけはら【竹原】 |
たけはらこふん【竹原古墳】 |
| たけはらはん【武原はん】 |
たけひご【竹籤】 |
| たけひさゆめじ【竹久夢二】 |
たけふ【武生】 |
| たけぶえ【竹笛】 |
たけべあやたり【建部綾足】 |
| たけべかたひろ【建部賢弘】 |
たけべとんご【建部遯吾】 |
| たけべら【竹箆】 |
たけぼうき【竹箒】 |
| たけみつ【竹光】 |
たけみつとおる【武満徹】 |
| たけむら【竹群・竹叢】 |
たけもとぎだゆう【竹本義太夫】 |
| たけもとこしじだゆう【竹本越路太夫】 |
たけもとざ【竹本座】 |
| たけもとせっつだいじょう【竹本摂津大掾】 |
たけもとまさたゆう【竹本政太夫】 |
| たけやぶ【竹藪】 |
たけやまみちお【竹山道雄】 |
| たけやらい【竹矢来】 |
たけやり【竹槍】 |
| たけり |
たげり【田計里・田鳧】 |
| たけりくる・う【猛り狂う】(動五) |
たけりた・つ【猛り立つ】(動五) |
| たけ・る【哮る】(動五) |
たけ・る【猛る】(動五) |
| た・ける【闌ける】(動下一) |
た・ける【長ける】(動下一) |
| ダゲレオタイプ【daguerreotype】 |
たけん【他見】 |
| たけん【他券】 |
たげん【他言】 |
| たげん【多元】 |
たげん【多言】 |
| だけん【駄犬】 |
だげんがっき【打弦楽器】 |
| たげんてき【多元的】(形動) |
たげんてきこっかろん【多元的国家論】 |
| たげんびょうしゃ【多元描写】 |
たげんほうそう【多元放送】 |
| たげんほうていしき【多元方程式】 |
たげんろん【多元論】 |
| たこ【凧】 |
たこ【胼胝・胝】 |
| たこ【蛸・章魚・鮹】 |
たご【担桶】 |
| だこ【唾壺】 |
たこあげ【凧揚げ】 |
| たこあし【蛸足】 |
たこあしはいせん【蛸足配線】 |
| たこいと【凧糸】 |
たこう【多幸】 |
| たこう【他行】 |
だこう【蛇行】 |
| たこうしき【多項式】 |
だこうしょう【蛇咬症】 |
| たこうせいぶっしつ【多孔性物質】 |
たこうそふくごうたい【多酵素複合体】 |
| たこうていり【多項定理】 |
たごおけ【担桶】 |
| タゴール【Rab□ndranath Tagore】 |
たごがえる【たご蛙】 |
| たこく【他国】 |
だこく【打刻】 |
| たこくかんしゅぎ【多国間主義】 |
たこくかんとうしほしょうきかん【多国間投資保証機関】 |
| たこくせききぎょう【多国籍企業】 |
たこくせきぐん【多国籍軍】 |
| たごくらダム【田子倉ダム】 |
タコグラフ【tachograph】 |
| たごさく【田吾作】 |
タコス【(ス) tacos】 |
| たこつき【蛸突き】 |
たこつぼ【蛸壺】 |
| ダコニール【Daconil】 |
たこのあし【蛸の足】 |
| たごのうら【田子の浦】 |
たこのき【蛸の木】 |
| たこはい【蛸配】 |
たこはいとう【蛸配当】 |
| たごひ【多胡碑】 |
たこひき【蛸引き】 |
| たこぶね【蛸船】 |
たこべや【蛸部屋】 |
| タコマ【Tacoma】 |
タコメーター【tachometer】 |
| たこやき【蛸焼き】 |
たこん【多恨】 |
| たごん【他言】 |
たごん【多言】 |