| 項目 |
項目 |
| ちょ【著】 |
ちょ【緒】 |
| ちよ【千代】 |
チョイス【choice】 |
| ちょいちょい(副) |
ちょいやく【ちょい役】 |
| ちょう【丁】 |
ちょう【兆】 |
| ちょう【町】 |
ちょう【疔】 |
| ちょう【長】 |
ちょう【腸】 |
| ちょう【蝶】 |
ちょう【調】 |
| ちょう【寵】 |
ちょう【金魚蝨・魚蝨】 |
| ちょう【趙】 |
ちょう【超】(接頭) |
| ちょう【挺・梃・丁】(接尾) |
ちょう【張】(接尾) |
| ちよう【治要】 |
ちょうあ【聴唖】 |
| ちょうあい【帳合い】 |
ちょうあい【寵愛】 |
| ちょうあいれい【張愛玲】 |
ちょうあく【懲悪】 |
| ちょうあし【蝶足】 |
ちょうあん【長安】 |
| ちょうい【弔意】 |
ちょうい【弔慰】 |
| ちょうい【潮位】 |
ちょういれ【帳入れ】 |
| ちょういん【調印】 |
ちょうウランげんそ【超ウラン元素】 |
| ちょうえい【町営】 |
ちょうえき【腸液】 |
| ちょうえき【懲役】 |
ちょうえきかん【懲役監】 |
| ちょうえつ【超越】 |
ちょうえつかんすう【超越関数】 |
| ちょうえつすう【超越数】 |
ちょうえつろんてき【超越論的】(形動) |
| ちょうえつろんてきかんねんろん【超越論的観念論】 |
ちょうエルエスアイ【超 LSI】 |
| ちょうえん【長円】 |
ちょうえん【腸炎】 |
| ちょうえんきせいがん【超塩基性岩】 |
ちょうえんしんき【超遠心機】 |
| ちょうえんビブリオ【腸炎ビブリオ】 |
ちょうおん【長音】 |
| ちょうおん【調音】 |
ちょうおん【聴音】 |
| ちょうおんおんせいがく【調音音声学】 |
ちょうおんかい【長音階】 |
| ちょうおんき【聴音機】 |
ちょうおんきかん【調音器官】 |
| ちょうおんそく【超音速】 |
ちょうおんそくりゅう【超音速流】 |
| ちょうおんそくりょかくき【超音速旅客機】 |
ちょうおんてい【長音程】 |
| ちょうおんてん【調音点】 |
ちょうおんぱ【超音波】 |
| ちょうおんぱしんだん【超音波診断】 |
ちょうおんぱせんじょう【超音波洗浄】 |
| ちょうおんぱそくしんき【超音波測深機】 |
ちょうおんぱたんしょうき【超音波探傷器】 |
| ちょうおんぱないしきょう【超音波内視鏡】 |
ちょうおんぱふうそくけい【超音波風速計】 |
| ちょうおんぱモーター【超音波モーター】 |
ちょうおんぷ【長音符】 |
| ちょうおんふごう【長音符号】 |
ちょうか【弔花】 |
| ちょうか【弔歌】 |
ちょうか【町家】 |
| ちょうか【長靴】 |
ちょうか【長歌】 |
| ちょうか【釣果】 |
ちょうか【頂花】 |
| ちょうか【超過】 |
ちょうか【張果】 |
| ちょうが【頂芽】 |
ちょうが【朝賀】 |
| ちょうかい【町会】 |
ちょうかい【朝会】 |
| ちょうかい【潮解】 |
ちょうかい【懲戒】 |
| ちょうがい【鳥害】 |
ちょうかいかいこ【懲戒解雇】 |
| ちょうかいかざんたい【鳥海火山帯】 |
ちょうかいきょう【跳開橋】 |
| ちょうかいこくていこうえん【鳥海国定公園】 |
ちょうかいさん【鳥海山】 |
| ちょうかいしょぶん【懲戒処分】 |
ちょうかいせいじ【鳥海青児】 |
| ちょうかいふく【超回復】 |
ちょうかいぼへん【朝改暮変】 |
| ちょうかいめんしょく【懲戒免職】 |
ちょうかいよう【腸潰瘍】 |
| ちょうかきんむ【超過勤務】 |
ちょうかきんむてあて【超過勤務手当】 |
| ちょうかく【頂角】 |
ちょうかく【聴覚】 |
| ちょうかく【張角】 |
ちょうかくか【長角果】 |
| ちょうかくき【聴覚器】 |
ちょうかくしょうがい【聴覚障害】 |
| ちょうかくしょうがいしゃ【聴覚障害者】 |
ちょうかくせいげんごちゅうすう【聴覚性言語中枢】 |
| ちょうかくちゅうすう【聴覚中枢】 |
ちょうがくりょう【張学良】 |
| ちょうかこう【張家口】 |
ちょうかじゅよう【超過需要】 |
| ちょうがたべん【蝶形弁】 |
ちょうカタル【腸カタル】 |
| ちょうかふたん【超過負担】 |
ちょうかりじゅん【超過利潤】 |
| ちょうかん【長官】 |
ちょうかん【鳥瞰】 |
| ちょうかん【朝刊】 |
ちょうかん【腸管】 |
| ちょうかん【聴官】 |
ちょうかん【長寛】 |
| ちょうかん【澄観】 |
ちょうがん【腸癌】 |
| ちょうかんず【鳥瞰図】 |
ちょうかんすう【超関数】 |
| ちょうかんたい【潮間帯】 |
ちょうかんどく【腸間毒】 |
| ちょうかんまく【腸間膜】 |
ちょうき【弔旗】 |
| ちょうき【長期】 |
ちょうき【彫器】 |
| ちょうき【寵姫】 |
ちょうぎ【町議】 |
| ちょうぎ【朝議】 |
ちょうぎ【張儀】 |
| ちょうぎかい【町議会】 |
ちょうきかん【長期間】 |
| ちょうききおく【長期記憶】 |
ちょうききんゆうしじょう【長期金融市場】 |
| ちょうききんり【長期金利】 |
ちょうきけいえいけいかく【長期経営計画】 |
| ちょうきけっせき【長期欠席】 |
ちょうきこくさい【長期国債】 |
| ちょうきさい【長期債】 |
ちょうきしきん【長期資金】 |
| ちょうきしんようぎんこう【長期信用銀行】 |
ちょうきてがた【長期手形】 |
| ちょうきはどう【長期波動】 |
ちょうきプライムレート【長期プライムレート】 |
| ちょうきゃく【弔客】 |
ちょうきゅう【長久】 |
| ちょうきゅう【長久】 |
ちょうきゅう【長球】 |
| ちょうきゅう【徴求】 |
ちょうきゅうれい【張九齢】 |
| ちょうきょ【聴許】 |
ちょうぎょ【釣魚】 |
| ちょうきょう【潮況】 |
ちょうきょう【調教】 |
| ちょうきょう【長享】 |
ちょうきょういん【趙匡胤】 |
| ちょうきょうさく【腸狭窄】 |
ちょうきょうし【調教師】 |
| ちょうきょく【張旭】 |
ちょうきょせい【超巨星】 |
| ちょうぎょたいぜん【釣魚大全】 |
ちょうきよほう【長期予報】 |
| ちょうきょりきょうそう【長距離競走】 |
ちょうきょりこうそくバス【長距離高速バス】 |
| ちょうきん【彫金】 |
ちょうきん【朝覲】 |
| ちょうきん【超勤】 |
ちょうぎん【長吟】 |
| ちょうく【長駆】 |
ちょうく【長躯】 |
| ちょうぐ【釣具】 |
ちょうぐう【寵遇】 |
| ちょうくん【張勲】 |
ちょうけい【長兄】 |
| ちょうけい【長径】 |
ちょうけい【長計】 |
| ちょうけい【張継】 |
ちょうけいか【蝶形花】 |
| ちょうけいこつ【蝶形骨】 |
ちょうけいてんのう【長慶天皇】 |
| ちょうけし【帳消し】 |
ちょうけしほう【帳消し法】 |
| ちょうけつ【長欠】 |
ちょうけっかく【腸結核】 |
| ちょうけん【長剣】 |
ちょうけん【朝見】 |
| ちょうけん【朝権】 |
ちょうけん【朝憲】 |
| ちょうけん【張騫】 |
ちょうげん【調弦】 |
| ちょうげん【長元】 |
ちょうげん【重源】 |
| ちょうげんじつしゅぎ【超現実主義】 |
ちょうげんじつてき【超現実的】(形動) |
| ちょうけんびんらん【朝憲紊乱】 |
ちょうげんぼう【長元坊】 |
| ちょうげんりろん【超弦理論】 |
ちょうこ【長呼】 |
| ちょうこう【長考】 |
ちょうこう【朝貢】 |
| ちょうこう【徴候・兆候】 |
ちょうこう【潮高】 |
| ちょうこう【調光】 |
ちょうこう【調香】 |
| ちょうこう【調貢】 |
ちょうこう【聴講】 |
| ちょうこう【張衡】 |
ちょうこう【趙高】 |
| ちょうこう【長江】 |
ちょうごう【調号】 |
| ちょうごう【調合】 |
ちょうこうあつかこうしょくひん【超高圧加工食品】 |
| ちょうこうあつすいりゅうせつだん【超高圧水流切断】 |
ちょうこうあつそうでん【超高圧送電】 |
| ちょうごうきん【超合金】 |
ちょうこうごうきん【超硬合金】 |
| ちょうこうし【超格子】 |
ちょうこうしそし【超格子素子】 |
| ちょうこうしんくう【超高真空】 |
ちょうこうせい【聴講生】 |
| ちょうこうぜつ【長広舌】 |
ちょうこうそうけんちくぶつ【超高層建築物】 |
| ちょうこうそうたいき【超高層大気】 |
ちょうこうそくどさつえい【超高速度撮影】 |
| ちょうこうぼうえき【朝貢貿易】 |
ちょうこきゅう【腸呼吸】 |
| ちょうこく【彫刻】 |
ちょうこく【超克】 |
| ちょうこく【肇国】 |
ちょうこくおうはん【彫刻凹版】 |
| ちょうこくぐざ【彫刻具座】 |
ちょうこくしつざ【彫刻室座】 |
| ちょうこくとう【彫刻刀】 |
ちょうこくのもりびじゅつかん【彫刻の森美術館】 |
| ちょうこつ【長骨】 |
ちょうこつ【腸骨】 |
| ちょうこっかきこう【超国家機構】 |
ちょうこっかしゅぎ【超国家主義】 |
| ちょうこほうじけん【張鼓峰事件】 |
ちょうごんか【長恨歌】 |
| ちょうさ【潮差】 |
ちょうさ【調査】 |
| ちょうさ【長沙】 |
ちょうざ【長座・長坐】 |
| ちょうさい【張載】 |
ちょうざい【調剤】 |
| ちょうざい【聴罪】 |
ちょうざいやっきょく【調剤薬局】 |
| ちょうさいるい【腸鰓類】 |
ちょうさく【張□】 |
| ちょうさくりん【張作霖】 |
ちょうさくりんばくさつじけん【張作霖爆殺事件】 |
| ちょうさしょ【調査書】 |
ちょうさほうどう【調査報道】 |
| ちょうさほげい【調査捕鯨】 |
ちょうざめ【蝶鮫・□魚】 |
| ちょうさん【逃散】 |
ちょうさん【朝餐】 |
| ちょうさん【超酸】 |
ちょうさんしゅう【長三洲】 |
| ちょうさんぼし【朝三暮四】 |
ちょうさんりし【張三李四】 |
| ちょうし【弔詞】 |
ちょうし【弔詩】 |
| ちょうし【長子】 |
ちょうし【長姉】 |
| ちょうし【銚子】 |
ちょうし【銚子】 |
| ちょうし【調子】 |
ちょうし【聴視】 |
| ちょうじ【丁子・丁字】 |
ちょうじ【弔事】 |
| ちょうじ【弔辞】 |
ちょうじ【寵児】 |
| ちょうじ【長治】 |
ちょうじいろ【丁子色】 |
| ちょうじが【超自我】 |
ちょうしかく【聴視覚】 |
| ちょうじく【長軸】 |
ちょうしけん【趙之謙】 |
| ちょうじざくら【丁子桜】 |
ちょうじそう【丁子草】 |
| ちょうしそうぞく【長子相続】 |
ちょうしつ【彫漆】 |
| ちょうじつ【長日】 |
ちょうしづ・く【調子付く】(動五) |
| ちょうじつげつ【長日月】 |
ちょうじつしょくぶつ【長日植物】 |
| ちょうじつしょり【長日処理】 |
ちょうしどう【張之洞】 |
| ちょうしぶえ【調子笛】 |
ちょうじめ【帳締め】 |
| ちょうしもく【長翅目】 |
ちょうしもの【調子者】 |
| ちょうしゃ【庁舎】 |
ちょうしゃ【諜者】 |
| ちょうしゃ【聴者】 |
ちょうじゃ【長者】 |
| ちょうじゃく【長尺】 |
ちょうじゃばんづけ【長者番付】 |
| ちょうしゅ【聴取】 |
ちょうじゅ【長寿】 |
| ちょうじゆ【丁子油】 |
ちょうしゅう【徴収】 |
| ちょうしゅう【徴集】 |
ちょうしゅう【聴衆】 |
| ちょうしゅう【長州】 |
ちょうじゅう【鳥獣】 |
| ちょうしゅうえいそう【長秋詠藻】 |
ちょうじゅうぎが【鳥獣戯画】 |
| ちょうしゅうせいばつ【長州征伐】 |
ちょうじゅうせきしょう【腸重積症】 |
| ちょうじゅうほごく【鳥獣保護区】 |
ちょうじゅうろう【長十郎】 |
| ちょうじゅがくえん【長寿学園】 |
ちょうじゅく【調熟】 |
| ちょうじゅしゃかい【長寿社会】 |
ちょうしゅしょ【聴取書】 |
| ちょうしゅつ【重出】 |
ちょうしゅっけつ【腸出血】 |
| ちょうじゅり【趙樹理】 |
ちょうしゅりつ【聴取率】 |
| ちょうしゅん【長春】 |
ちょうじゅんすい【超純水】 |
| ちょうしょ【長所】 |
ちょうしょ【調書】 |
| ちょうじょ【長女】 |
ちょうしょう【弔鐘】 |
| ちょうしょう【長嘯】 |
ちょうしょう【徴証】 |
| ちょうしょう【嘲笑】 |
ちょうしょう【長承】 |
| ちょうしよう【趙紫陽】 |
ちょうじょう【長上】 |
| ちょうじょう【長城】 |
ちょうじょう【頂上】 |
| ちょうじょう【超常】 |
ちょうじょう【重畳】(ト/タル) |
| ちょうじょうかいだん【頂上会談】 |
ちょうじょうげんしょう【超常現象】 |
| ちょうしょく【朝食】 |
ちょうしょく【調色】 |
| ちょうじり【帳尻】 |
ちょう・じる【長じる】(動上一) |
| ちょうじろう【長次郎】 |
ちょうしん【長身】 |
| ちょうしん【長針】 |
ちょうしん【彫心】 |
| ちょうしん【朝臣】 |
ちょうしん【調進】 |
| ちょうしん【聴診】 |
ちょうしん【寵臣】 |
| ちょうじん【鳥人】 |
ちょうじん【超人】 |
| ちょうしんき【聴診器】 |
ちょうしんけい【聴神経】 |
| ちょうしんせい【超新星】 |
ちょうじんてき【超人的】(形動) |
| ちょうしんりがく【超心理学】 |
ちょうしんるこつ【彫心鏤骨】 |
| ちょうず【手水】 |
ちょうすいろ【長水路】 |
| ちょうすごう【趙子昂】 |
ちょうずば【手水場】 |
| ちょうずばち【手水鉢】 |
ちょう・する【弔する】(動サ変) |
| ちょう・する【朝する】(動サ変) |
ちょう・する【徴する】(動サ変) |
| ちょう・する【寵する】(動サ変) |
ちょう・ずる【長ずる】(動サ変) |
| ちょうせい【町制】 |
ちょうせい【町政】 |
| ちょうせい【長生】 |
ちょうせい【長征】 |
| ちょうせい【長逝】 |
ちょうせい【頂生】 |
| ちょうせい【調性】 |
ちょうせい【調製】 |
| ちょうせい【調整】 |
ちょうぜい【町税】 |
| ちょうぜい【徴税】 |
ちょうせいインフレ【調整インフレ】 |
| ちょうせいち【調整池】 |
ちょうせいねんきん【調整年金】 |
| ちょうせいふんにゅう【調製粉乳】 |
ちょうせいらん【調整卵】 |
| ちょうせき【長石】 |
ちょうせき【朝夕】 |
| ちょうせき【潮汐】 |
ちょうせき【張籍】 |
| ちょうせきはつでん【潮汐発電】 |
ちょうせきひょう【潮汐表】 |
| ちょうせきまさつ【潮汐摩擦】 |
ちょうせつ【調節】 |
| ちょうぜつ【超絶】 |
ちょうせついでんし【調節遺伝子】 |
| ちょうせつこうそ【調節酵素】 |
ちょうせつらん【調節卵】 |
| ちょうせん【挑戦】 |
ちょうせん【腸腺】 |
| ちょうせん【朝鮮】 |
ちょうぜん【悵然】(ト/タル) |
| ちょうぜん【超然】(ト/タル) |
ちょうせんあさがお【朝鮮朝顔】 |
| ちょうせんあざみ【朝鮮薊】 |
ちょうせんうし【朝鮮牛】 |
| ちょうせんかいきょう【朝鮮海峡】 |
ちょうせんぎんこう【朝鮮銀行】 |
| ちょうせんご【朝鮮語】 |
ちょうせんこう【腸穿孔】 |
| ちょうせんごみし【朝鮮五味子】 |
ちょうせんごよう【朝鮮五葉】 |
| ちょうせんしきやまじろ【朝鮮式山城】 |
ちょうせんしゅ【朝鮮酒】 |
| ちょうぜんしゅぎ【超然主義】 |
ちょうせんしゅっぺい【朝鮮出兵】 |
| ちょうせんじんぎゃくさつじけん【朝鮮人虐殺事件】 |
ちょうせんじんきょうせいれんこう【朝鮮人強制連行】 |
| ちょうせんせんそう【朝鮮戦争】 |
ちょうせんそうとく【朝鮮総督】 |
| ちょうせんそうとくふ【朝鮮総督府】 |
ちょうせんぢゃわん【朝鮮茶碗】 |
| ちょうせんつうしんし【朝鮮通信使】 |
ちょうせんとくじゅ【朝鮮特需】 |
| ちょうぜんないかく【超然内閣】 |
ちょうせんにっぽう【朝鮮日報】 |
| ちょうせんにんじん【朝鮮人参】 |
ちょうせんはんとう【朝鮮半島】 |
| ちょうせんはんとうエネルギーかいはつきこう【朝鮮半島エネルギー開発機構】 |
ちょうせんみんしゅしゅぎじんみんきょうわこく【朝鮮民主主義人民共和国】 |
| ちょうせんろうどうとう【朝鮮労働党】 |
ちょうそ【重祚】 |
| ちょうそ【彫塑】 |
ちょうそう【鳥葬】 |
| ちょうぞう【彫像】 |
ちょうそうよう【張僧□】 |
| ちょうそかべもとちか【長宗我部元親】 |
ちょうそかべもりちか【長宗我部盛親】 |
| ちょうそく【長足】 |
ちょうそく【長息】 |
| ちょうぞく【超俗】 |
ちょうそくき【調速機】 |
| ちょうそん【町村】 |
ちょうそんがっぺい【町村合併】 |
| ちょうそんやくば【町村役場】 |
ちょうだ【長打】 |
| ちょうだ【長蛇】 |
ちょうたい【長体】 |
| ちょうたい【調帯】 |
ちょうだい【長大】 |
| ちょうだい【頂戴】 |
ちょうたいこく【超大国】 |
| ちょうたいしょうせい【超対称性】 |
ちょうたいそく【長大息】 |
| ちょうたく【彫琢】 |
ちょうたじかんりろん【超多時間理論】 |
| ちょうたつ【暢達】 |
ちょうたつ【調達】 |
| ちょうだつ【超脱】 |
ちょうたつちょう【調達庁】 |
| ちょうたん【長短】 |
ちょうたん【長嘆・長歎】 |
| ちょうたんそく【長嘆息】 |
ちょうたんぱ【超短波】 |
| ちょうチフス【腸チフス】 |
ちょうちゃく【打擲】 |
| ちょうちょう【町丁】 |
ちょうちょう【町長】 |
| ちょうちょう【長調】 |
ちょうちょう【蝶蝶】 |
| ちょうちょううお【蝶蝶魚】 |
ちょうちょうなんなん【喋喋喃喃】 |
| ちょうちょうはっし【丁丁発止】(副) |
ちょうちょうふじん【蝶蝶夫人】 |
| ちょうちん【提灯】 |
ちょうちんあんこう【提灯鮟鱇】 |
| ちょうちんぎょうれつ【提灯行列】 |
ちょうちんもち【提灯持ち】 |
| ちょうつがい【蝶番】 |
ちょうつけ【帳付け】 |
| ちょうづめ【腸詰め】 |
ちょうづら【帳面】 |
| ちょうてい【朝廷】 |
ちょうてい【調停】 |
| ちょうていいいんかい【調停委員会】 |
ちょうていりこん【調停離婚】 |
| ちょうてき【朝敵】 |
ちょうてん【頂点】 |
| ちょうでん【弔電】 |
ちょうてんがん【頂天眼】 |
| ちょうでんどう【超伝導・超電導】 |
ちょうでんどうじしゃく【超伝導磁石】 |
| ちょうでんどうりょうしかんしょうけい【超伝導量子干渉計】 |
ちょうと【長途】 |
| ちょうど【調度】 |
ちょうど【丁度】(副) |
| ちょうとう【長刀】 |
ちょうどうけん【聴導犬】 |
| ちょうとうこう【釣藤鉤・釣藤鈎】 |
ちょうとうは【超党派】 |
| ちょうとく【長徳】 |
ちょうとっきゅう【超特急】 |
| ちょうな【手斧】 |
ちょうない【町内】 |
| ちょうないかい【町内会】 |
ちょうないさいきん【腸内細菌】 |
| ちょうなん【長男】 |
ちょうにん【町人】 |
| ちょうにん【重任】 |
ちょうネクタイ【蝶ネクタイ】 |
| ちょうねんてん【腸捻転】 |
ちょうねんまく【腸粘膜】 |
| ちょうのうくんれんし【聴能訓練士】 |
ちょうのうりょく【超能力】 |
| ちょうのすけそう【長之助草】 |
ちょうは【長波】 |
| ちょうば【帳場】 |
ちょうば【跳馬】 |
| ちょうば【嘲罵】 |
ちょうばいか【鳥媒花】 |
| ちょうはくざん【長白山】 |
ちょうはくさんみゃく【長白山脈】 |
| ちょうはつ【長髪】 |
ちょうはつ【挑発】 |
| ちょうはつ【徴発】 |
ちょうはつ【調髪】 |
| ちょうばつ【懲罰】 |
ちょうばついいんかい【懲罰委員会】 |
| ちょうはながた【蝶花形】 |
ちょうはん【丁半】 |
| ちょうばん【蝶番】 |
ちょうはんけい【長半径】 |
| ちょうばんるい【鳥盤類】 |
ちょうひ【張飛】 |
| ちょうび【掉尾】 |
ちょうびけい【長尾鶏】 |
| ちょうひもりろん【超紐理論】 |
ちょうひょう【帳票】 |
| ちょうひょう【徴表】 |
ちょうひょう【徴憑】 |
| ちょうびるい【長鼻類】 |
ちょうふ【貼付】 |
| ちょうふ【調布】 |
ちょうふ【長府】 |
| ちょうぶ【町歩】 |
ちょうふく【重複】 |
| ちょうふく【朝服】 |
ちょうぶく【調伏】 |
| ちょうふくいでんし【重複遺伝子】 |
ちょうふくくみあわせ【重複組み合わせ】 |
| ちょうふくじゅせい【重複受精】 |
ちょうふくじゅんれつ【重複順列】 |
| ちょうふくじょうじょうめいがら【重複上場銘柄】 |
ちょうふくほけん【重複保険】 |
| ちょうふくりっこうほ【重複立候補】 |
ちょうぶつ【長物】 |
| ちょうふへんこう【超不変鋼】 |
ちょうプラ【長プラ】 |
| ちょうぶん【弔文】 |
ちょうぶん【長文】 |
| ちょうふんせき【鳥糞石】 |
ちょうへい【徴兵】 |
| ちょうへいせい【徴兵制】 |
ちょうへいそく【腸閉塞】 |
| ちょうへいれい【徴兵令】 |
ちょうへいれつコンピューター【超並列コンピューター】 |
| ちょうへき【腸壁】 |
ちょうへん【長編・長篇】 |
| ちょうぼ【帳簿】 |
ちょうぼ【徴募】 |
| ちょうほう【重宝】 |
ちょうほう【諜報】 |
| ちょうほう【長保】 |
ちょうぼう【眺望】 |
| ちょうほうけい【長方形】 |
ちょうぼうけん【眺望権】 |
| ちょうぼえつらんけん【帳簿閲覧権】 |
ちょうぼほうしき【帳簿方式】 |
| ちょうぼん【超凡】 |
ちょうほんにん【張本人】 |
| ちょうまん【腸満・脹満】 |
ちょうまんいん【超満員】 |
| ちょうみ【調味】 |
ちょうみりょう【調味料】 |
| ちょうみん【兆民】 |
ちょうむすび【蝶結び】 |
| ちょうめ【丁目】 |
ちょうめい【長命】 |
| ちょうめい【朝命】 |
ちょうめい【澄明】 |
| ちょうめん【帳面】 |
ちょうもうふ【趙孟□】 |
| ちょうもくひじ【長目飛耳】 |
ちょうもん【弔問】 |
| ちょうもん【聴聞】 |
ちょうもんがいこう【弔問外交】 |
| ちょうもんきょう【長門峡】 |
ちょうもんのいっしん【頂門の一針】 |
| ちょうや【朝野】 |
ちょうやく【跳躍】 |
| ちょうやく【調薬】 |
ちょうやくきょうぎ【跳躍競技】 |
| ちょうやくじょうこく【跳躍上告】 |
ちょうやしんぶん【朝野新聞】 |
| ちょうゆう【町有】 |
ちょうよう【長幼】 |
| ちょうよう【重用】 |
ちょうよう【重陽】 |
| ちょうよう【徴用】 |
ちょうようざい【腸溶剤】 |
| ちょうよく【趙翼】 |
ちょうらい【頂礼】 |
| ちょうらい【朝来】 |
ちょうらく【凋落】 |
| ちょうらん【張瀾】 |
ちょうり【調理】 |
| ちょうりし【調理師】 |
ちょうりつ【町立】 |
| ちょうりつ【調律】 |
ちょうりゃく【長暦】 |
| ちょうりゅう【長流】 |
ちょうりゅう【潮流】 |
| ちょうりゅうしゅ【長粒種】 |
ちょうりゅうどう【超流動】 |
| ちょうりょう【跳梁】 |
ちょうりょう【張良】 |
| ちょうりょう【張陵】 |
ちょうりょく【張力】 |
| ちょうりょく【潮力】 |
ちょうりょく【聴力】 |
| ちょうりょくはつでん【潮力発電】 |
ちょうるい【鳥類】 |
| ちょうれい【朝礼】 |
ちょうれいぼかい【朝令暮改】 |
| ちょうれん【調練】 |
ちょうろ【朝露】 |
| ちょうろう【長老】 |
ちょうろう【嘲弄】 |
| ちょうろうはきょうかい【長老派教会】 |
ちょうろく【長禄】 |
| ちょうわ【調和】 |
ちょうわ【長和】 |
| ちょうわき【聴話器】 |
ちょうわきゅうすう【調和級数】 |
| ちょうわしんどうし【調和振動子】 |
ちょうわすうれつ【調和数列】 |
| ちょうわへいきん【調和平均】 |
チョーオユー【Cho Oyu】 |
| チョーカー【choker】 |
チョーク【chalk】 |
| チョーク【chock】 |
チョーク【choke】 |
| チョークコイル【choke coil】 |
チョークストライプ【chalk stripe】 |
| チョーサー【Geoffrey Chaucer】 |
ちよがみ【千代紙】 |
| ちょきぶね【猪牙舟】 |
ちょきん【貯金】 |
| ちょきんつうちょう【貯金通帳】 |
ちょく【直】 |
| ちょく【勅】 |
ちょく【猪口】 |
| ちょくえい【直営】 |
ちょくえんすい【直円錐】 |
| ちょくえんちゅう【直円柱】 |
ちょくおうまいしん【直往邁進】 |
| ちょくおん【直音】 |
ちょくがく【直顎】 |
| ちょくがん【勅願】 |
ちょくげき【直撃】 |
| ちょくげん【直言】 |
ちょくご【直後】 |
| ちょくご【勅語】 |
ちょくさ【直鎖】 |
| ちょくさい【直截】 |
ちょくし【直視】 |
| ちょくし【勅旨】 |
ちょくし【勅使】 |
| ちょくしもく【直翅目】 |
ちょくしゃ【直射】 |
| ちょくしゃずほう【直射図法】 |
ちょくしょ【勅書】 |
| ちょくじょ【直叙】 |
ちょくじょう【直上】 |
| ちょくじょう【直情】 |
ちょくじょう【勅定・勅諚】 |
| ちょくじょうけいこう【直情径行】 |
ちょくしん【直進】 |
| ちょくしんせつ【直進説】 |
ちょくせき【直積】 |
| ちょくせつ【直接】 |
ちょくせつ【直截】 |
| ちょくせつきかん【直接機関】 |
ちょくせつきょうじゅほう【直接教授法】 |
| ちょくせつきょうせい【直接強制】 |
ちょくせつきんゆう【直接金融】 |
| ちょくせつげんかけいさん【直接原価計算】 |
ちょくせつこうどう【直接行動】 |
| ちょくせつしょうけん【直接証券】 |
ちょくせつしょうこ【直接証拠】 |
| ちょくせつしょうめい【直接証明】 |
ちょくせつしんりゃく【直接侵略】 |
| ちょくせつぜい【直接税】 |
ちょくせつせいきゅう【直接請求】 |
| ちょくせつせいはん【直接正犯】 |
ちょくせつせんきょ【直接選挙】 |
| ちょくせつせんりょう【直接染料】 |
ちょくせつだいり【直接代理】 |
| ちょくせつてき【直接的】(形動) |
ちょくせつとうし【直接投資】 |
| ちょくせつとりひき【直接取引】 |
ちょくせつはっせい【直接発生】 |
| ちょくせつはつでん【直接発電】 |
ちょくせつひ【直接費】 |
| ちょくせつひりょう【直接肥料】 |
ちょくせつぶんれつ【直接分裂】 |
| ちょくせつほう【直説法】 |
ちょくせつみんしゅせい【直接民主制】 |
| ちょくせつもくてきご【直接目的語】 |
ちょくせつろんしょう【直接論証】 |
| ちょくせつわほう【直接話法】 |
ちょくせん【直線】 |
| ちょくせん【勅撰】 |
ちょくせん【勅選】 |
| ちょくぜん【直前】 |
ちょくせんうんどう【直線運動】 |
| ちょくせんぎいん【勅選議員】 |
ちょくせんきょり【直線距離】 |
| ちょくせんコース【直線コース】 |
ちょくせんしきしょうきゃくほう【直線式償却法】 |
| ちょくせんてき【直線的】(形動) |
ちょくせんび【直線美】 |
| ちょくせんへんこう【直線偏光】 |
ちょくせんわかしゅう【勅撰和歌集】 |
| ちょくそう【直送】 |
ちょくぞく【直属】 |
| ちょくたつにっしゃりょう【直達日射量】 |
ちょくちょう【直腸】 |
| ちょくちょうえん【直腸炎】 |
ちょくちょうがん【直腸癌】 |
| ちょくちょうだつ【直腸脱】 |
ちょくつう【直通】 |
| ちょくとう【直刀】 |
ちょくとう【直登】 |
| ちょくとう【直答】 |
ちょくどく【直読】 |
| ちょくにゅう【直入】 |
ちょくにん【勅任】 |
| ちょくにんかん【勅任官】 |
ちょくにんぎいん【勅任議員】 |
| ちょくのう【直納】 |
ちょくはい【直配】 |
| ちょくばい【直売】 |
ちょくはん【直販】 |
| ちょくはん【直播】 |
ちょくひ【直披】 |
| ちょくひつ【直筆】 |
ちょくひつ【勅筆】 |
| ちょくふんディーゼル【直噴ディーゼル】 |
ちょくほうたい【直方体】 |
| ちょくめい【勅命】 |
ちょくめん【直面】 |
| ちょくもう【直毛】 |
ちょくやく【直訳】 |
| ちょくゆ【直喩】 |
ちょくゆ【勅諭】 |
| ちょくゆしゅつ【直輸出】 |
ちょくゆにゅう【直輸入】 |
| ちょくゆほう【直喩法】 |
ちょくりつ【直立】 |
| ちょくりつえんじん【直立猿人】 |
ちょくりゅう【直流】 |
| ちょくりゅうでんどうき【直流電動機】 |
ちょくりゅうはつでんき【直流発電機】 |
| ちょくれい【勅令】 |
ちょくれつ【直列】 |
| ちょくれつきかん【直列機関】 |
ちょくれつせつぞく【直列接続】 |
| ちょげん【緒言】 |
ちょこ【猪口】 |
| チョコ |
ちょこざい【猪口才】 |
| チョゴリ |
チョコレート【chocolate】 |
| ちょさく【著作】 |
ちょさくけん【著作権】 |
| ちょさくけんほう【著作権法】 |
ちょさくしゃ【著作者】 |
| ちょさくしゃじんかくけん【著作者人格権】 |
ちょさくぶつ【著作物】 |
| ちょさくりんせつけん【著作隣接権】 |
ちょしゃ【著者】 |
| ちょじゅつ【著述】 |
ちょじゅつぎょう【著述業】 |
| ちょしょ【著書】 |
ちょすい【貯水】 |
| ちょすいそしき【貯水組織】 |
ちょすいち【貯水池】 |
| ちょすいりょう【□遂良】 |
ちょせん【緒戦】 |
| ちょぞう【貯蔵】 |
ちょぞうこん【貯蔵根】 |
| ちょぞうそしき【貯蔵組織】 |
ちょぞうでんぷん【貯蔵澱粉】 |
| ちょぞうぶっしつ【貯蔵物質】 |
ちょぞうよう【貯蔵葉】 |
| ちよだ【千代田】 |
ちょだい【著大】 |
| ちょたん【貯炭】 |
ちょちく【貯蓄】 |
| ちょちくぎんこう【貯蓄銀行】 |
ちょちくせいこう【貯蓄性向】 |
| ちょちくとうしバランス【貯蓄投資バランス】 |
ちょちくほけん【貯蓄保険】 |
| ちょちくよきん【貯蓄預金】 |
ちょっか【直下】 |
| ちょっかい |
ちょっかがたじしん【直下型地震】 |
| ちょっかく【直角】 |
ちょっかく【直覚】 |
| ちょっかくさんかくけい【直角三角形】 |
ちょっかくすい【直角錐】 |
| ちょっかくせき【直角石】 |
ちょっかくそうきょくせん【直角双曲線】 |
| ちょっかくちゅう【直角柱】 |
ちょっかくにとうへんさんかくけい【直角二等辺三角形】 |
| ちょっかくプリズム【直角プリズム】 |
ちょっかつ【直轄】 |
| ちょっかっこう【直滑降】 |
ちょっかん【直感】 |
| ちょっかん【直諫】 |
ちょっかん【直観】 |
| ちょっかんきか【直観幾何】 |
ちょっかんきょうじゅ【直観教授】 |
| ちょっかんしゅぎ【直観主義】 |
ちょっかんぞう【直観像】 |
| ちょっかんてき【直観的】(形動) |
ちょっかんひりつ【直間比率】 |
| ちょっき【直帰】 |
チョッキ |
| ちょっきゅう【直球】 |
ちょっきょ【勅許】 |
| ちょっきり(副) |
ちょっくら(副) |
| ちょっけい【直系】 |
ちょっけい【直径】 |
| ちょっけいいんぞく【直系姻族】 |
ちょっけいかぞく【直系家族】 |
| ちょっけいけつぞく【直系血族】 |
ちょっけいしんぞく【直系親族】 |
| ちょっけいそんぞく【直系尊属】 |
ちょっけいひぞく【直系卑属】 |
| ちょっけいピッチ【直径ピッチ】 |
ちょっけつ【直結】 |
| ちょっこう【直交】 |
ちょっこう【直行】 |
| ちょっこう【直航】 |
ちょっこうざひょう【直交座標】 |
| ちょっこうちょっき【直行直帰】 |
ちょっこもん【直弧文】 |
| ちょっこん【直根】 |
ちょっと |
| ちょっとみ【ちょっと見】 |
チョッパー【chopper】 |
| チョッパリ |
ちょっぴり(副) |
| チョッピングツール【chopping tool】 |
チョップ【chop】 |
| ちょとつ【猪突】 |
チョドロウ【Nancy Chodorow】 |
| ちょはっかい【猪八戒】 |
ちょびひげ【ちょび髭】 |
| ちょぼ【樗蒲】 |
ちょぼいち【樗蒲一】 |
| ちょぼく【貯木】 |
ちょま【苧麻】 |
| チョムスキー【Avram Noam Chomsky】 |
ちょめい【著名】 |
| ちょめい【著明】 |
チョモランマ【Chomolungma】 |
| チョリソー【(ス) chorizo】 |
ちょりつ【佇立】 |
| ちょろ・い(形) |
ちょろぎ【草石蚕】 |
| ちよろず【千万】 |
ちょろまか・す(動五) |
| ちょろん【緒論】 |
ちょん |
| チョンガー |
ちょんぎ・る(動五) |
| チョンサム【cheongsam】 |
チョンドファン【全斗煥】 |
| ちょんぼ |
ちょんまげ【丁髷】 |