| 項目 |
項目 |
| でか |
デカ【(フ) deca】 |
| デカール【(フ) decare】 |
でか・い(形) |
| てかがみ【手鏡】 |
てがかり【手掛かり・手懸かり】 |
| でかか・る【出掛かる】(動五) |
てかき【手書き】 |
| てかぎ【手鉤】 |
てがき【手書き・手描き】 |
| デカグラム【(フ) decagramme】 |
てかけ【手掛け】 |
| でがけ【出掛け】 |
てが・ける【手掛ける】(動下一) |
| でか・ける【出掛ける】(動下一) |
てかげん【手加減】 |
| てがし【手貸】 |
てかず【手数】 |
| でか・す【出来す】(動五) |
デガスペリ【Alcide De Gasperi】 |
| デカスロン【decathlon】 |
てかせ【手枷】 |
| でかせぎ【出稼ぎ】 |
てがた【手形】 |
| でかた【出方】 |
てがた・い【手堅い】(形) |
| てがたうけとりにん【手形受取人】 |
てがたうらがきにん【手形裏書人】 |
| てがたかしつけ【手形貸付】 |
てがたかんじょう【手形勘定】 |
| てがたこうかん【手形交換】 |
てがたさいけん【手形債権】 |
| てがたしはらいにん【手形支払人】 |
てがたジャンプ【手形ジャンプ】 |
| てがたしょじにん【手形所持人】 |
てがたな【手刀】 |
| てがたなかがいにん【手形仲買人】 |
てがたひきうけ【手形引受】 |
| てがたふりだしにん【手形振出人】 |
てがたほう【手形法】 |
| てがたほしょう【手形保証】 |
てがたわりびき【手形割引】 |
| デカダン【(フ) decadent】 |
デカダンス【(フ) decadence】 |
| てがって【手勝手】 |
デカップリング【decoupling】 |
| でかでか(副) |
てがぬま【手賀沼】 |
| デカブリスト【(ロ) Dekabrist】 |
てがみ【手紙】 |
| てがみぶん【手紙文】 |
デカメロン |
| てがら【手柄】 |
でがらし【出涸らし】 |
| てがる【手軽】 |
デカルコマニー【(フ) decalcomanie】 |
| デカルト【Rene Descartes】 |
デカログ【Decalogue】 |
| デカン【Deccan】 |
デカンタ【decanter】 |
| てき【敵】 |
てき【的】(接尾) |
| テキ |
でき【出来】 |
| できあい【出来合い】 |
できあい【溺愛】 |
| できあがり【出来上がり】 |
できあが・る【出来上がる】(動五) |
| てきい【敵意】 |
テキーラ【(ス) tequila】 |
| でき・う【出来得】(動下二) |
デキウス【Gaius Messius Quintus Trajanus Decius】 |
| てきおう【適応】 |
てきおうきせい【適応機制】 |
| てきおうこうそ【適応酵素】 |
てきおうしどうきょうしつ【適応指導教室】 |
| てきおうしょう【適応症】 |
てきおうしょうがい【適応障害】 |
| てきおうしょうこうぐん【適応症候群】 |
てきおうせい【適応性】 |
| てきおうせいぎょ【適応制御】 |
てきおうほうさん【適応放散】 |
| てきおん【適温】 |
てきか【摘花】 |
| てきか【摘果】 |
てきか【滴下】 |
| てきか【迪化】 |
てきが【摘芽】 |
| てきがいしん【敵愾心】 |
てきかく【適格】 |
| てきかく【的確・適確】(形動) |
てきかくたいしょくねんきん【適格退職年金】 |
| てきかくてがた【適格手形】 |
てきぎ【適宜】 |
| てきぐん【敵軍】 |
てきごう【適合】 |
| てきごうしげき【適合刺激】 |
できごころ【出来心】 |
| できごと【出来事】 |
てきざい【適材】 |
| てきさいじぎょう【適債事業】 |
てきざいてきしょ【適材適所】 |
| てきさく【適作】 |
テキサス【Texas】 |
| テキサスヒット |
てきし【敵視】 |
| てきじ【適時】 |
できし【溺死】 |
| デキシー【Dixie】 |
デキシーランド【Dixieland】 |
| デキシーランドジャズ【Dixieland jazz】 |
てきしげき【適刺激】 |
| てきしつ【敵失】 |
てきしゃ【適者】 |
| てきしゃせいぞん【適者生存】 |
てきしゅ【敵手】 |
| てきしゅう【敵襲】 |
てきじゅく【適塾】 |
| てきしゅつ【剔出】 |
てきしゅつ【摘出】 |
| てきしょ【適所】 |
てきじょう【敵情】 |
| てきしょく【適職】 |
てきしん【摘心・摘芯】 |
| てきじん【敵陣】 |
てきじんけつ【狄仁傑】 |
| てき・す【適す】(動五) |
てきず【手傷・手創】 |
| てきすいびじゅつかん【滴翠美術館】 |
テキスタイル【textile】 |
| テキスタイルデザイナー【textile designer】 |
テキスタイルデザイン【textile design】 |
| テキスト【text】 |
テキストクリティック【(ド) Textkritik】 |
| テキストファイル【text file】 |
テキストブック【textbook】 |
| テキストボックス【text box】 |
デキストラン【dextran】 |
| デキストランりゅうさんナトリウム【デキストラン硫酸ナトリウム】 |
デキストリン【dextrin】 |
| テキストレジー【(フ) texte regie】 |
てき・する【適する】(動サ変) |
| てき・する【敵する】(動サ変) |
てきせい【適正】 |
| てきせい【適性】 |
てきせい【敵性】 |
| てきせいぎじゅつ【適正技術】 |
てきせいけんさ【適性検査】 |
| てきせいせいちょうりつ【適正成長率】 |
てきせいてつづき【適正手続】 |
| てきせつ【適切】 |
てきぜん【敵前】 |
| できそこない【出来損ない】 |
てきたい【敵対】 |
| できだか【出来高】 |
できだかばらい【出来高払い】 |
| できたて【出来立て】 |
てきだん【擲弾】 |
| てきだんとう【擲弾筒】 |
てきち【適地】 |
| てきち【敵地】 |
てきちゅう【的中】 |
| てきちゅう【適中】 |
てきてい【滴定】 |
| てきてき【滴滴】(ト/タル) |
てきど【適度】 |
| てきとう【適当】 |
てきとうしげき【適当刺激】 |
| てきにん【適任】 |
できね【出来値】 |
| てきは【摘播】 |
できばえ【出来栄え】 |
| てきぱき(副) |
てきはつ【摘発】 |
| てきひ【適否】 |
てきびし・い【手厳しい】(形) |
| てきひょう【適評】 |
てきびん【滴瓶】 |
| できぶつ【出来物】 |
てきふてき【適不適】 |
| てきほう【適法】 |
てきほうてつづき【適法手続】 |
| てきほんしゅぎ【敵本主義】 |
てきマーク【適マーク】 |
| てきめん【覿面】 |
できもうさず【出来不申】 |
| できもの【出来物】 |
てきや【的屋】 |
| てきやく【適役】 |
てきよう【摘要】 |
| てきよう【適用】 |
てきらい【摘蕾】 |
| でぎらい【出嫌い】 |
てきりょう【適量】 |
| でき・る【出切る】(動五) |
で・きる【出来る】(動上一) |
| てぎれ【手切れ】 |
てきれい【適例】 |
| てきれい【適齢】 |
てきれいき【適齢期】 |
| てぎれきん【手切れ金】 |
てぎわ【手際】 |
| てきん【手金】 |
テク |
| でく【木偶】 |
デクーニング【Willem de Kooning】 |
| デクエヤル【Javier Perez de Cuellar】 |
てくシー |
| テグシガルパ【Tegucigalpa】 |
てぐす【天蚕糸】 |
| てぐすが【天蚕蛾】 |
てぐすさん【天蚕糸蚕】 |
| テクスタイル【textile】 |
テクスチャー【texture】 |
| テクスチャーマッピング【texture mapping】 |
テクスト【text】 |
| てぐすね【手薬煉】 |
てくせ【手癖】 |
| てくだ【手管】 |
てぐち【手口】 |
| でぐち【出口】 |
でぐちおにさぶろう【出口王仁三郎】 |
| でぐちちょうさ【出口調査】 |
でぐちなお【出口ナオ】 |
| テクニーク【(フ) technique】 |
テクニカラー【Technicolor】 |
| テクニカル【technical】(形動) |
テクニカルターム【technical term】 |
| テクニカルノックアウト【technical knockout】 |
テクニカルプログラム【technical program】 |
| テクニカルポイント【technical point】 |
テクニカルメリット【technical merit】 |
| テクニカルライター |
テクニカルリポートせいど【テクニカルリポート制度】 |
| テクニシャン【technician】 |
テクニック【technic】 |
| テグネール【Esaias Tegner】 |
テクネチウム【technetium】 |
| テクノ【techno】 |
テクノエコノミックス【techno-economics】 |
| テクノクラート【technocrat】 |
テクノクラシー【technocracy】 |
| テクノグローバリズム【techno-globalism】 |
テクノスケープ【technoscape】 |
| テクノストラクチャー【technostructure】 |
テクノストレス【techno-stress】 |
| テクノナショナリズム【technonationalism】 |
でくのぼう【木偶の坊】 |
| テクノポップ【techno-pop】 |
テクノポリス【technopolis】 |
| テクノロジー【technology】 |
テクノロジーアート【technology art】 |
| テクノロジーアセスメント【technology assessment】 |
テクノロジートランスファー【technology transfer】 |
| デクパージュ【(フ) decoupage】 |
てくばり【手配り】 |
| てくび【手首・手頸】 |
デクラーク【Frederik Willem de Klerk】 |
| てくらがり【手暗がり】 |
デクラッセ【(フ) declasse】 |
| デグリー【degree】 |
てぐるま【手車】 |
| デクレッシェンド【(イ) decrescendo】 |
でくわ・す【出会す】(動五) |
| でげいこ【出稽古】 |
てこ【梃子・梃】 |
| デコイ【decoy】 |
てこいれ【梃入れ】 |
| デコーダー【decoder】 |
デコード【decode】 |
| てごころ【手心】 |
てこず・る【手古摺る】(動五) |
| てごたえ【手応え】 |
デコパージュ【(フ) decoupage】 |
| でこぼこ【凸凹】 |
てごま【手駒】 |
| てこまい【手古舞】 |
てごめ【手込め・手籠め】 |
| でこもの【出庫物】 |
デコラ【Decola】 |
| デコラティブ【decorative】(形動) |
デコラティブアート【decorative art】 |
| デコレーション【decoration】 |
デコレーションケーキ |
| てごろ【手頃】 |
てごわ・い【手強い】(形) |
| デコンストラクション【deconstruction】 |
テコンドー【□拳道】 |