| 項目 |
項目 |
| とう【当】 |
とう【党】 |
| とう【塔】 |
とう【棟】 |
| とう【糖】 |
とう【薹】 |
| とう【籐】 |
とう【唐】 |
| と・う【問う】(動五) |
と・う【訪う】(動五) |
| とう【等】(接尾) |
とう【頭】(接尾) |
| どう【同】 |
どう【胴】 |
| どう【堂】 |
どう【道】 |
| どう【銅】 |
どう【如何】(副) |
| ドウ【dough】 |
とうあ【東亜】 |
| どうあく【獰悪】 |
どうあげ【胴上げ】 |
| とうあしんちつじょ【東亜新秩序】 |
とうあだいがく【東亜大学】 |
| どうあつ【動圧】 |
とうあつせん【等圧線】 |
| とうあどうぶんしょいん【東亜同文書院】 |
とうあにっぽう【東亜日報】 |
| とうあん【偸安】 |
とうあん【答案】 |
| とうい【当為】 |
とうい【東夷】 |
| とうい【等位】 |
とうい【糖衣】 |
| どうい【同位】 |
どうい【同意】 |
| どういう(連体) |
どういかく【同位角】 |
| どういかく【同位核】 |
どういげんそ【同位元素】 |
| どういご【同意語】 |
どういしょめん【同意書面】 |
| とういす【籐椅子】 |
とういそくみょう【当意即妙】 |
| どういたい【同位体】 |
とういつ【統一】 |
| どういつ【同一】 |
どういつか【同一化】 |
| とういつかがく【統一科学】 |
どういづ・く【動意づく】(連語) |
| とういつこうどう【統一行動】 |
とういつこうはん【統一公判】 |
| どういつし【同一視】 |
どういつせい【同一性】 |
| とういつせんせん【統一戦線】 |
とういつちほうせんきょ【統一地方選挙】 |
| とういつてがたようし【統一手形用紙】 |
どういつてつがく【同一哲学】 |
| ドゥイットユアセルフ【do-it-yourself】 |
とういつばりろん【統一場理論】 |
| どういつほう【同一法】 |
どういつりつ【同一律】 |
| どういつろうどうどういつちんぎん【同一労働同一賃金】 |
トゥイニャーノフ【Yurii Nikolaevich Tynyanov】 |
| とういも【唐芋】 |
どういやっかん【同意約款】 |
| とういん【登院】 |
とういん【頭韻】 |
| とういん【東員】 |
とういん【唐寅】 |
| とういん【唐韻】 |
どういん【動因】 |
| どういん【動員】 |
どういん【導因】 |
| とういんきんかた【洞院公賢】 |
とういんきんさだ【洞院公定】 |
| とういんていし【登院停止】 |
とういんひじ【棠陰比事】 |
| とういんよこはまだいがく【桐蔭横浜大学】 |
とうう【凍雨】 |
| どうう【堂宇】 |
ドゥースブルフ【Theo van Doesburg】 |
| ドゥーデン【Konrad Duden】 |
ドゥービーブラザーズ【Doobie Brothers】 |
| ドゥーフ【Hendrik Doeff】 |
とううりょうせん【等雨量線】 |
| トゥールミン【Stephen Edelston Toulmin】 |
トゥーレ【Sekou Toure】 |
| ドゥーワップ【doo-wop】 |
とうえい【灯影】 |
| とうえい【投映】 |
とうえい【投影】 |
| とうえい【倒影】 |
とうえいざん【東叡山】 |
| とうえいず【投影図】 |
とうえいほう【投影法】 |
| とうえき【湯液】 |
とうえんめい【陶淵明】 |
| とうおう【藤黄】 |
とうおう【東欧】 |
| とうおう【湯王】 |
どうおう【道央】 |
| とうおうかくめい【東欧革命】 |
どうおうじどうしゃどう【道央自動車道】 |
| とうおうらん【等黄卵】 |
トウォート【Frederick William Twort】 |
| とうおく【塔屋】 |
ドゥオモ【(イ) duomo】 |
| どうおや【胴親】 |
とうおん【唐音】 |
| とうおん【等温】 |
どうおん【同音】 |
| どうおん【導音】 |
どうおんいぎご【同音異義語】 |
| どうおんご【同音語】 |
とうおんせん【等温線】 |
| とうおんそう【等温層】 |
とうおんどうぶつ【等温動物】 |
| とうおんへんか【等温変化】 |