| 項目 |
項目 |
| とま【苫・篷】 |
どま【土間】 |
| とまく【外幕】 |
とまこまい【苫小牧】 |
| とます【斗枡】 |
トマス【Thomas】 |
| トマス【Dylan Thomas】 |
トマスアクィナス【Thomas Aquinas】 |
| トマスアケンピス【Thomas a Kem-pis】 |
トマスはい【トマス杯】 |
| トマスふくいんしょ【トマス福音書】 |
トマスモア【Thomas More】 |
| とまつ【塗抹】 |
トマト【tomato】 |
| とまど・う【戸惑う】(動五) |
トマトケチャップ【tomato ketchup】 |
| トマトソース【tomato sauce】 |
トマトピューレ【tomato puree】 |
| トマトペースト【tomato paste】 |
トマホーク【Tomahawk】 |
| とまや【苫屋】 |
とまら【枢】 |
| とまり【泊まり】 |
とまりあけ【泊まり明け】 |
| とまりがけ【泊まり掛け】 |
とまりぎ【止まり木・留まり木】 |
| とまりこみ【泊まり込み】 |
とまりこ・む【泊まり込む】(動五) |
| とま・る【止まる・停まる】(動五) |
とま・る【泊まる】(動五) |
| とま・る【留まる】(動五) |
とまれ(副) |
| ドマン【Paul de Man】 |
とまんこう【豆満江】 |
| とまんこうかいはつけいかく【豆満江開発計画】 |
どまんじゅう【土饅頭】 |
| どまんなか【ど真ん中】 |
とみ【富】 |
| とみいまさあき【富井政章】 |
とみうら【富浦】 |
| とみおか【富岡】 |
とみおかてっさい【富岡鉄斎】 |
| とみくじ【富籤】 |
とみぐすく【豊見城】 |
| ドミグラスソース【demiglace sauce】 |
とみこうか【富効果】 |
| とみこうみ【左見右見】 |
とみざきしゅんしょう【富崎春昇】 |
| とみさと【富里】 |
トミズム【Thomism】 |
| とみたけいせん【富田渓仙】 |
ドミトリードンスコイ【Dimitrii Ivanovich Donskoi】 |
| とみながなかもと【富永仲基】 |
ドミナント【dominant】 |
| とみに【頓に】(副) |
ドミニオン【dominion】 |
| ドミニカ【Dominica】 |
ドミニクス【Dominicus】 |
| ドミニコ【Dominico】 |
ドミニコかい【ドミニコ会】 |
| ドミノ【domino】 |
ドミノたおし【ドミノ倒し】 |
| ドミノりろん【ドミノ理論】 |
とみふだ【富札】 |
| とみもとけんきち【富本憲吉】 |
とみもとぶし【富本節】 |
| とみもとぶぜんのじょう【富本豊前掾】 |
とみや【富谷】 |
| とみやすふうせい【富安風生】 |
とみよ【富魚】 |
| どみん【土民】 |
とみんぜい【都民税】 |
| と・む【富む】(動五) |
トム【Rene Thom】 |
| トムジョーンズ |
トムセン【Thomsen】 |
| トムソーヤのぼうけん【トムソーヤの冒険】 |
トムソン【Thomson】 |
| トムソンガゼル【Thomson"s gazelle】 |
トムソンのげんり【トムソンの原理】 |
| トムトム【tom-tom】 |
トムヤム【(タイ) tom yam】 |
| ドムラ【(ロ) domra】 |
とむらい【弔い】 |
| とむらいあげ【弔い上げ】 |
とむらいがっせん【弔い合戦】 |
| とむら・う【弔う】(動五) |
とめ【止め】 |
| とめあし【止め足】 |
トメアス【Tome-Acu】 |
| ドメイン【domain】 |
ドメインめい【ドメイン名】 |
| とめおかこうすけ【留岡幸助】 |
とめおき【留め置き】 |
| とめおきゆうびん【留置郵便】 |
とめお・く【留め置く】(動五) |
| とめおけ【留め桶】 |
とめおとこ【留め男】 |
| とめがね【留め金】 |
とめぐ【留め具】 |
| ドメスティック【domestic】(形動) |
ドメスティックサイエンス【domestic science】 |
| ドメスティックパートナー【domestic partner】 |
とめそうば【止め相場】 |
| とめそで【留袖】 |
とめだて【留め立て】 |
| とめど【止め処】 |
とめナット【止めナット】 |
| とめば【留め場】 |
とめへん【止め偏】 |
| とめやま【留山】 |
と・める【止める・停める】(動下一) |
| と・める【泊める】(動下一) |
と・める【留める】(動下一) |
| とめわん【止め椀】 |
どめん【土面】 |
| とも【友】 |
とも【共】 |
| とも【供】 |
とも【鞆】 |
| とも【艫】 |
ども【共】(接尾) |
| ともあえ【共和え】 |
ドモアブル【Abraham de Moivre】 |
| ともえ【巴】 |
ともえがも【巴鴨】 |
| ともえがわら【巴瓦】 |
ともえごぜん【巴御前】 |
| ともえせん【巴戦】 |
ともえなげ【巴投げ】 |
| ともがき【友垣】 |
ともかく【兎も角】(副) |
| ともかくも【兎も角も】(副) |
ともがしますいどう【友ヶ島水道】 |
| ともかせぎ【共稼ぎ】 |
ともがみ【共紙】 |
| ともがら【輩】 |
ともぎれ【共布・共切れ】 |
| ともぐい【共食い】 |
ともざ【艫座】 |
| ともしび【灯・灯火】 |
ともしらが【共白髪】 |
| とも・す【点す・灯す】(動五) |
ともすると(副) |
| ともだおれ【共倒れ】 |
ともだきょうすけ【友田恭助】 |
| ともだち【友達】 |
ともづな【纜・艫綱】 |
| ともづり【友釣り】 |
ともども【共共】(副) |
| ともな・う【伴う】(動五) |
ともながさんじゅうろう【朝永三十郎】 |
| ともながしんいちろう【朝永振一郎】 |
ともなり【共鳴り】 |
| ともに【共に】(副) |
ともね【共寝】 |
| とものみやつこ【伴造】 |
とものみやつこ【伴部】 |
| とものよしお【伴善男】 |
ともばたらき【共働き】 |
| ともばやしみつひら【伴林光平】 |
ともびき【友引】 |
| ともひらしんのう【具平親王】 |
ともへ【艫舳】 |
| ともべ【友部】 |
ともまわり【供回り】 |
| どもり【吃り】 |
どもり【土盛り】 |
| どもり【度盛り】 |
とも・る【点る・灯る】(動五) |
| ども・る【吃る】(動五) |
ドモルガン【Augustus De Morgan】 |
| どもんけん【土門拳】 |