| 項目 |
項目 |
| に【ニ】 |
に【丹】 |
| に【荷】 |
に【二・弐】 |
| に【尼】 |
にあい【似合い】 |
| にあ・う【似合う】(動五) |
にあがり【二上り】 |
| にあが・る【煮上がる】(動五) |
にあげ【荷揚げ】 |
| にあし【荷足】 |
にあつかい【荷扱い】 |
| ニアピンしょう【ニアピン賞】 |
ニアミス【near miss】 |
| ニアメ【Niamey】 |
にあわし・い【似合わしい】(形) |
| ニー【knee】 |
にいがた【新潟】 |
| にいがたけいえいだいがく【新潟経営大学】 |
にいがたけんりつきんだいびじゅつかん【新潟県立近代美術館】 |
| にいがたこうかだいがく【新潟工科大学】 |
にいがたこくさいじょうほうだいがく【新潟国際情報大学】 |
| にいがたさんぎょうだいがく【新潟産業大学】 |
にいがたじしん【新潟地震】 |
| にいがただいがく【新潟大学】 |
にいがたへいや【新潟平野】 |
| にいがたやっかだいがく【新潟薬科大学】 |
にいかっぷ【新冠】 |
| にいざ【新座】 |
ニーサポーター【knee supporter】 |
| にいさん【兄さん】 |
ニージニータギル【Nizhnii Tagil】 |
| ニージニーノブゴロド【Nizhnii Novgorod】 |
にいじま【新島】 |
| にいじまじょう【新島襄】 |
ニース【Nice】 |
| ニーズ【needs】 |
ニーズ【NIES】 |
| ニーズオリエンティッド【needs-oriented】 |
ニーソックス【knee-socks】 |
| にいたかやま【新高山】 |
ニーダム【Joseph Needham】 |
| ニーチェ【Friedrich Wilhelm Nietzsche】 |
にいちスト【二・一スト】 |
| にいつ【新津】 |
にいづま【新妻】 |
| ニート【neat】 |
ニードル【needle】 |
| ニードルポイント【needlepoint】 |
ニードロップ【knee drop】 |
| にいなめさい【新嘗祭】 |
にいにいぜみ【にいにい蝉】 |
| にいのあま【二位の尼】 |
ニーバー【Reinhold Niebuhr】 |
| ニーハオ【□好】(感) |
にいはま【新居浜】 |
| ニーブール【Barthold Georg Niebuhr】 |
ニーベルスン【Louis Nevelson】 |
| ニーベルングのゆびわ【ニーベルングの指輪】 |
ニーベルンゲンのうた【ニーベルンゲンの歌】 |
| にいぼとけ【新仏】 |
にいぼん【新盆】 |
| ニーマイヤー【Oscar Niemeyer】 |
にいまくら【新枕】 |
| にいみ【新見】 |
にいみなんきち【新美南吉】 |
| にいみびじゅつかん【新見美術館】 |
ニーム【Nimes】 |
| ニーメラー【Martin Niemoller】 |
ニーラゴンゴ【Nyiragongo】 |
| ニール【Alexander Sutherland Neill】 |
ニールセン【Carl Nielsen】 |
| ニーレングス【kneelength】 |
ニーレンバーグ【Marshall Warren Nirenberg】 |
| にいろ【丹色】 |
にいん【二院】 |
| にいんクラブ【二院クラブ】 |
にいんせい【二院制】 |
| にうけ【荷受け】 |
にうけにん【荷受人】 |
| にうごき【荷動き】 |
にうめ【煮梅】 |
| にえ【沸・錵】 |
にえ【贄】 |
| ニエオ【NIEO】 |
にえかえ・る【煮え返る】(動五) |
| にえきらない【煮え切らない】(連語) |
にえくりかえ・る【煮え繰り返る】(動五) |
| にえたぎ・る【煮え滾る】(動五) |
にえた・つ【煮え立つ】(動五) |
| ニエプス【Joseph Nicephore Niepce】 |
ニェムツォバー【Bozena Nemcova】 |
| にえゆ【煮え湯】 |
に・える【煮える】(動下一) |
| ニエレレ【Julius Kambarage Nyerere】 |
にえんきさん【二塩基酸】 |
| にお【鳰】 |
におい【匂い】 |
| におい【臭い】 |
においあらせいとう【匂あらせいとう】 |
| においすみれ【匂菫】 |
においぶくろ【匂い袋】 |
| においやぐるま【匂矢車】 |
におう【仁王・二王】 |
| にお・う【匂う】(動五) |
にお・う【臭う】(動五) |
| におうだち【仁王立ち】 |
におくり【荷送り】 |
| におくりにん【荷送り人】 |
におどり【鳰鳥】 |
| におのうみ【鳰の海】 |
ニオブ【(ド) Niob】 |
| ニオベ【Niobe】 |
におも【荷重】 |
| におわ・す【匂わす】(動五) |
におわ・せる【匂わせる】(動下一) |