| 項目 |
項目 |
| にか【二化】 |
ニガーシード【Niger seed】 |
| にかい【二階】 |
にが・い【苦い】(形) |
| ニカイア【Nikaia】 |
ニカイアこうかいぎ【ニカイア公会議】 |
| にかいだてねんきん【二階建て年金】 |
にかいどうとくよ【二階堂トクヨ】 |
| にがうり【苦瓜】 |
にがおえ【似顔絵】 |
| にかかい【二科会】 |
にがき【苦木】 |
| にがくりたけ【苦栗茸】 |
にがしお【苦塩】 |
| にがしお【苦潮】 |
にが・す【逃がす】(動五) |
| にかせい【二化性】 |
にかた【煮方】 |
| にがたけ【苦竹】 |
にがぢしゃ【苦萵苣】 |
| にがつ【二月】 |
にがつかくめい【二月革命】 |
| にがつどう【二月堂】 |
にがて【苦手】 |
| にがな【苦菜】 |
にがにがし・い【苦苦しい】(形) |
| にがびゃくどう【二河白道】 |
にがみ【苦み・苦味】 |
| にがみばし・る【苦み走る】(動五) |
にがむし【苦虫】 |
| にかめいが【二化螟蛾】 |
にかめいちゅう【二化螟虫】 |
| にかよ・う【似通う】(動五) |
にがよもぎ【苦艾】 |
| ニカラグア【Nicaragua】 |
にがり【苦汁】 |
| にがりき・る【苦り切る】(動五) |
にかわ【膠】 |
| にがわせ【荷為替】 |
にがわせしんようじょう【荷為替信用状】 |
| にがわせてがた【荷為替手形】 |
にかわづけ【膠付け】 |
| にがわらい【苦笑い】 |
にがんレフカメラ【二眼レフカメラ】 |
| にき【二季】 |
にき【仁木】 |
| にきえつこ【仁木悦子】 |
にきさく【二期作】 |
| ニキシュ【Arthur Nikisch】 |
にぎす【似義須・似鱚】 |
| にぎてき【二義的】(形動) |
にぎにぎし・い【賑賑しい】(形) |
| にぎはやひのみこと【饒速日命・邇芸速日命】 |
にきばらい【二季払い】 |
| にきび【面皰】 |
にぎやか【賑やか】(形動) |
| にぎやか・す【賑やかす】(動五) |
にきゅうアミン【二級アミン】 |
| にきゅうかせん【二級河川】 |
にきょくしんくうかん【二極真空管】 |
| にぎら・せる【握らせる】(動下一) |
にきり【煮切り】 |
| にぎり【握り】 |
にぎりこぶし【握り拳】 |
| にぎりし・める【握り締める】(動下一) |
にぎりずし【握り鮨】 |
| にぎりつぶ・す【握り潰す】(動五) |
にぎりばさみ【握り鋏】 |
| にぎりばし【握り箸】 |
にぎりめし【握り飯】 |
| にぎりや【握り屋】 |
にき・る【煮切る】(動五) |
| にぎ・る【握る】(動五) |
にぎわい【賑わい】 |
| にぎわ・う【賑わう】(動五) |
にぎわし・い【賑わしい】(形) |
| にぎわ・す【賑わす】(動五) |
にきんさ【二均差】 |
| にく【肉】 |
にくあつ【肉厚】(形動) |
| にく・い【憎い】(形) |
にく・い【難い】(接尾) |
| にくいろ【肉色】 |
にくエキス【肉エキス】 |
| にくかい【肉界】 |
にくがしゅ【肉芽腫】 |
| にくがそしき【肉芽組織】 |
にくからず【憎からず】(連語) |
| にくかん【肉感】 |
にくがん【肉眼】 |
| にくかんてき【肉感的】(形動) |
にくぎゅう【肉牛】 |
| にくきりぼうちょう【肉切り包丁】 |
にくけい【肉髻】 |
| にくこう【肉交】 |
にくじき【肉食】 |
| にくしつ【肉質】 |
にくしつるい【肉質類】 |
| にくジバン【肉ジバン】 |
にくしみ【憎しみ】 |
| にくジャガ【肉ジャガ】 |
にくしゅ【肉腫】 |
| にくじゅう【肉汁】 |
にくジュバン【肉ジュバン】 |
| にくしょく【肉食】 |
にくしん【肉親】 |
| にくすいかじょ【肉穂花序】 |
にくずく【肉豆□】 |
| にくずれ【荷崩れ】 |
にくずれ【煮崩れ】 |
| にくせい【肉声】 |
にくせいひん【肉製品】 |
| にくぜん【肉髯】 |
ニクソン【Richard Milhous Nixon】 |
| ニクソンショック【Nixon shock】 |
にくたい【肉体】 |
| にくたいかんけい【肉体関係】 |
にくたいてき【肉体的】(形動) |
| にくたいのあくま【肉体の悪魔】 |
にくたいび【肉体美】 |
| にくたいろうどう【肉体労働】 |
にくたらし・い【憎たらしい】(形) |
| にくたれぐち【憎たれ口】 |
にくだん【肉弾】 |
| にくだんご【肉団子】 |
にくち【肉池】 |
| にくちく【肉畜】 |
にくづき【肉月】 |
| にくづき【肉付き】 |
にくづけ【肉付け】 |
| にくてい【憎体】(形動) |
にくてき【肉的】(形動) |
| にくにくし・い【憎憎しい】(形) |
にくばえ【肉蠅】 |
| にくはく【肉薄・肉迫】 |
にくばなれ【肉離れ】 |
| にくひつ【肉筆】 |
にくぶと【肉太】 |
| にくぶとん【肉布団】 |
にくぶとん【肉蒲団】 |
| にくへん【肉片】 |
にくぼそ【肉細】 |
| にくまれぐち【憎まれ口】 |
にくまれっこ【憎まれっ子】 |
| にくまれやく【憎まれ役】 |
にくまん【肉饅】 |
| にく・む【憎む】(動五) |
にくめない【憎めない】(連語) |
| にくようしゅ【肉用種】 |
にくよく【肉欲・肉慾】 |
| にくらし・い【憎らしい】(形) |
ニグリト【Negrito】 |
| にぐるま【荷車】 |
ニグロ【Negro】 |
| ニグロイド【Negroid】 |
ニクロム【Nichrome】 |
| にクロムさん【二クロム酸】 |
にクロムさんカリウム【二クロム酸カリウム】 |
| にクロムさんナトリウム【二クロム酸ナトリウム】 |
ニクロムせん【ニクロム線】 |
| にぐん【二軍】 |
ニケ【N□ke】 |
| にげ【逃げ】 |
にげあし【逃げ足】 |
| にげう・せる【逃げ失せる】(動下一) |
にげうま【逃げ馬】 |
| にげかく【逃げ角】 |
にげき・る【逃げ切る】(動五) |
| にげこうじょう【逃げ口上】 |
にげごし【逃げ腰】 |
| にげこ・む【逃げ込む】(動五) |
にげだ・す【逃げ出す】(動五) |
| にげな・い【似気無い】(形) |
にげば【逃げ場】 |
| にげまど・う【逃げ惑う】(動五) |
にげまわ・る【逃げ回る】(動五) |
| にげみず【逃げ水】 |
にげみち【逃げ道】 |
| に・げる【逃げる】(動下一) |
にげん【二元】 |
| にげんほうそう【二元放送】 |
にげんほうていしき【二元方程式】 |
| にげんろん【二元論】 |
にごい【似鯉】 |
| にこう【二更】 |
にごう【二号】 |
| にこうしき【二項式】 |
にこうじけん【尼港事件】 |
| にこうちゅう【二口虫】 |
にこうていきかん【二行程機関】 |
| にこうていり【二項定理】 |
にこうどうろ【二項道路】 |
| にこくかんしゅぎ【二国間主義】 |
にこげ【和毛】 |
| にこごり【煮凝り】 |
ニコシア【Nicosia】 |
| にご・す【濁す】(動五) |
ニコチン【nicotine】 |
| ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド【nicotinamide adenine dinucleotide】 |
ニコチンいそん【ニコチン依存】 |
| ニコチンさん【ニコチン酸】 |
ニコチンちゅうどく【ニコチン中毒】 |
| にこぼれ【煮零れ】 |
にこぽん |
| ニコマコス【Nicomachus】 |
にこみ【煮込み】 |
| にこ・む【煮込む】(動五) |
にこやか【和やか】(形動) |
| にこよん |
ニコライ【Carl Otto Ehrenfried Nicolai】 |
| ニコライ【Nikolai】 |
ニコライ【Ioan Dimitrivich Kasatkin Nikolai】 |
| ニコライどう【ニコライ堂】 |
ニコラウスクサヌス【Nicolaus Cusanus】 |
| ニコラエフスクナアムーレ【Nikolaevsk-na-Amure】 |
にごら・す【濁らす】(動五) |
| にごり【濁り】 |
にごりえ |
| にごりごおんせん【濁河温泉】 |
にごりざけ【濁り酒】 |
| ニコル【William Nicol】 |
ニコル【Charles Jean Henri Nicolle】 |
| にご・る【濁る】(動五) |
ニコルソン【Ben Nicholson】 |
| ニコルソン【Marjorie Hope Nicolson】 |
ニコルプリズム【Nicol prism】 |
| にころがし【煮転がし】 |
にごろぶな【煮頃鮒】 |
| にごん【二言】 |