| 項目 |
項目 |
| ひさ【飛砂】 |
ひざ【膝】 |
| ビザ【visa】 |
ピサ【Pisa】 |
| ピザ【(イ) pizza】 |
ビザージュ【(フ) visage】 |
| ひざあて【膝当て】 |
ピサーノ【Giovanni Pisano】 |
| ビザール【(フ) bizarre】 |
ひさい【非才・菲才】 |
| ひさい【被災】 |
ひさい【久居】 |
| びさい【微細】 |
びさい【尾西】 |
| びざい【微罪】 |
ひさいしがいちふっこうとくべつそちほう【被災市街地復興特別措置法】 |
| ひさいしゃ【被災者】 |
びざいしょぶん【微罪処分】 |
| ひさいべんさい【非債弁済】 |
ビサウ【Bissau】 |
| ひざうち【膝射ち】 |
ひざおくり【膝送り】 |
| ひさおじゅうらん【久生十蘭】 |
ひさかき【□】 |
| ひざかけ【膝掛け】 |
ひざがしら【膝頭】 |
| ひさかたの【久方の・久堅の】(枕詞) |
ひさかたぶり【久方振り】 |
| ひざかり【日盛り】 |
ひさく【秘策】 |
| ひさ・ぐ【鬻ぐ】(動五) |
ひざぐみ【膝組み】 |
| ひざくら【緋桜】 |
びさくるい【尾索類】 |
| ひさげ【提子・提】 |
ひさご【瓠・匏・瓢】 |
| ひざこぞう【膝小僧】 |
ひざざら【膝皿】 |
| ひさし【庇・廂】 |
ひざし【日差し】 |
| ひさし・い【久しい】(形) |
ひさしがみ【庇髪】 |
| ひさしぶり【久し振り】 |
ひざづめ【膝詰め】 |
| ピサのしゃとう【ピサの斜塔】 |
ピザパイ【pizza pie】 |
| ひさびさ【久久】(形動) |
ひざびょうし【膝拍子】 |
| ひさべつぶらく【被差別部落】 |
ひざぼうず【膝坊主】 |
| ひざぼね【膝骨】 |
ひざまくら【膝枕】 |
| ひざまず・く【跪く】(動五) |
ひさまつせんいち【久松潜一】 |
| ひさめ【氷雨】 |
ひざもと【膝元】 |
| ビサヤしょとう【ビサヤ諸島】 |
ひざらがい【火皿貝・膝皿貝】 |
| ピサロ【Camille Pissarro】 |
ピサロ【Francisco Pizarro】 |
| ひさん【砒酸】 |
ひさん【飛散】 |
| ひさん【悲惨・悲酸】 |
ひさんしょうせつ【悲惨小説】 |
| ビザンチウム【Byzantium】 |
ビザンチン【Byzantine】 |
| ビザンチンきょうかい【ビザンチン教会】 |
ビザンチンていこく【ビザンチン帝国】 |
| ビザンチンようしき【ビザンチン様式】 |
ビザンツ【(ド) Byzanz】 |
| ビザンツていこく【ビザンツ帝国】 |
ひさんなまり【砒酸鉛】 |
| ひし【菱】 |
ひし【皮脂】 |
| ひし【彼此】 |
ひし【秘史】 |
| ひじ【肘・肱・臂】 |
ひじ【非時】 |
| ひじ【秘事】 |
ひじ【日出】 |
| びし |
びし【微志】 |
| びじ【美辞】 |
ひじあて【肘当て】 |
| ビシー【Vichy】 |
ビシーせいふ【ビシー政府】 |
| ひしお【醤】 |
ひしお【醢】 |
| ひじかけ【肘掛け】 |
ひじかけいす【肘掛け椅子】 |
| ひじかけまど【肘掛け窓】 |
ひしがた【菱形】 |
| ひじかたていいち【土方定一】 |
ひじかたとしぞう【土方歳三】 |
| ひじかたひさもと【土方久元】 |
ひじかたよし【土方与志】 |
| ひしがに【菱蟹】 |
ひしかり【菱刈】 |
| ひしかわもろのぶ【菱川師宣】 |
ひじき【鹿尾菜】 |
| ひじき【肘木】 |
ひじき【非食】 |
| ひし・ぐ【拉ぐ】(動五) |
ひしくい【鴻・菱食】 |
| ひし・げる【拉げる】(動下一) |
ひしこいわし【□鰯】 |
| ひししょくぶつ【被子植物】 |
ひじせいこう【非磁性鋼】 |
| ひしせん【皮脂腺】 |
ビシソワーズ【(フ) vichyssoise】 |
| ビジター【visitor】 |
ビジターフィー |
| ひしだしゅんそう【菱田春草】 |
ひじちょうもく【飛耳長目】 |
| ひしつ【比湿】 |
ひしつ【皮質】 |
| ひしつ【卑湿】 |
びしつ【美質】 |
| ひじつき【肘突き】 |
ひじつぼ【肘壺】 |
| ビジティングチーム【visiting team】 |
びしてき【微視的】(形動) |
| びしてきぶんせき【微視的分析】 |
ひじてつ【肘鉄】 |
| ひじでっぽう【肘鉄砲】 |
ひしと【犇と】(副) |
| ビジネス【business】 |
ビジネスアセスメント【business assessment】 |
| ビジネスアプリケーション【business applications】 |
ビジネスオートメーション |
| ビジネスガール |
ビジネスキャリアせいど【ビジネスキャリア制度】 |
| ビジネスコンビニ |
ビジネススクール【business school】 |
| ビジネスセンター【business center】 |
ビジネスチャンス |
| ビジネスホテル |
ビジネスマン【businessman】 |
| ビジネスライク【businesslike】(形動) |
ビジネスランチ【business lunch】 |
| ビジネスリーダーシップ |
ひしばい【菱灰】 |
| ひじはつてきしつぎょう【非自発的失業】 |
ピシバニール【picibanil】 |
| ひしひし【犇犇】(副) |
びしびし(副) |
| ビジブル【visible】(形動) |
ひじまくら【肘枕】 |
| ひしめ・く【犇めく】(動五) |
ひしもち【菱餅】 |
| ひしゃ【飛車】 |
ビシャー【Marie Francois Xavier Bichat】 |
| ひしゃかいしんど【被写界深度】 |
ひしゃく【柄杓】 |
| ひしゃ・ぐ【拉ぐ】(動五) |
びじゃく【微弱】 |
| ひしゃ・げる【拉げる】(動下一) |
ひしゃたい【被写体】 |
| ヒジャブ【(アラビア) hijab】 |
ピジャマ【(フ) pyjama】 |
| ひじやまだいがく【比治山大学】 |
びしゃもんてん【毘沙門天】 |
| ぴしゃり(副) |
ひしゅ【匕首】 |
| ひしゅ【脾腫】 |
びしゅ【美酒】 |
| ビジュアライゼーション【visualization】 |
ビジュアル【visual】(形動) |
| ビジュアルコミュニケーション【visual communication】 |
ビジュアルサイン |
| ビジュアルデザイン【visual design】 |
ひしゅう【悲愁】 |
| ひしゅう【肥州】 |
ひしゅう【飛州】 |
| ひじゅう【比重】 |
びしゅう【美醜】 |
| びしゅう【尾州】 |
びしゅう【備州】 |
| ひじゅうけい【比重計】 |
ひしゅうしょくご【被修飾語】 |
| ひじゅうせんこう【比重選鉱】 |
ひじゅうばかり【比重秤】 |
| ひじゅうびん【比重瓶】 |
ビシュケク【Bishkek】 |
| ひじゅつ【秘術】 |
びじゅつ【美術】 |
| びじゅつがっこう【美術学校】 |
びじゅつかん【美術館】 |
| びじゅつし【美術史】 |
びじゅつしょう【美術商】 |
| びじゅつひん【美術品】 |
ビシュヌ【(梵) Vi□□u】 |
| ヒジュラ【(アラビア) hijrah】 |
ひじゅん【批准】 |
| ひじゅんしょ【批准書】 |
ひしょ【秘所】 |
| ひしょ【秘書】 |
ひしょ【避暑】 |
| びじょ【美女】 |
ひしょう【卑小】 |
| ひしょう【卑称】 |
ひしょう【飛翔】 |
| ひしょう【悲傷】 |
ひしょう【費消】 |
| ひじょう【非常】 |
ひじょう【非情】 |
| びしょう【美称】 |
びしょう【美粧】 |
| びしょう【微小】 |
びしょう【微少】 |
| びしょう【微笑】 |
びじょう【尾錠】 |
| びじょう【鼻茸】 |
びじょうかじょ【尾状花序】 |
| びしょうかん【微小管】 |
ひじょうきん【非常勤】 |
| ひじょうぐち【非常口】 |
ひじょうけいかい【非常警戒】 |
| ひじょうけいほう【非常警報】 |
ひじょうじ【非常時】 |
| ひじょうしき【非常識】 |
ひしょうじけん【非訟事件】 |
| びしょうじしん【微小地震】 |
ひしょうしつ【非晶質】 |
| ひじょうしゅだん【非常手段】 |
びしょうじょ【美少女】 |
| ひじょうじょうこく【非常上告】 |
ひじょうしょく【非常食】 |
| ひじょうすう【被乗数】 |
ひじょうせん【非常線】 |
| ひしょうたい【非晶体】 |
びしょうたい【微小体】 |
| ひじょうたいけん【非常大権】 |
ひしょうてん【被昇天】 |
| ひじょうにんりじこく【非常任理事国】 |
びしょうねん【美少年】 |
| びじょうふ【美丈夫】 |
ひじょうベル【非常ベル】 |
| ひじょうり【非条理】 |
ひしょかん【秘書官】 |
| ひしょく【比色】 |
ひしょく【非職】 |
| びしょく【美食】 |
ひしょくけい【比色計】 |
| ひしょくぶんせき【比色分析】 |
びじょざくら【美女桜】 |
| ひじょすう【被除数】 |
ビショップ【bishop】 |
| ビショップのわ【ビショップの輪】 |
びしょぬれ【びしょ濡れ】 |
| ビジョン【vision】 |
ビションフリーゼ【(フ) bichon frise】 |
| ひじり【聖】 |
びじれいく【美辞麗句】 |
| ひしろう【皮脂漏】 |
ひしん【皮疹】 |
| びしん【美神】 |
びしん【微震】 |
| びじん【美人】 |
ピジン【pidgin】 |
| びじんが【美人画】 |
ひしんけい【披針形】 |
| びじんしょう【美人蕉】 |
ひしんにん【被審人】 |
| びじんはくめい【美人薄命】 |
ひしんわか【非神話化】 |
| ひ・す【秘す】(動五) |
ヒス |
| ヒス【Wilhelm His】 |
ひず【氷頭】 |
| ビス【(フ) vis】 |
ビス【BIS】 |
| ビズ【biz】 |
ひすい【翡翠】 |
| びすい【微酔】 |
びすい【微睡】 |
| ひすいに【翡翠煮】 |
ビスきじゅんじこしほん【ビス基準自己資本】 |
| ビスきじゅんじこしほんひりつ【ビス基準自己資本比率】 |
ビスきせい【ビス規制】 |
| ビスク【bisque】 |
ビスク【(フ) bisque】 |
| ビスクドール【bisque doll】 |
ビスケーわん【ビスケー湾】 |
| ビスケット【biscuit】 |
ビスコース【viscose】 |
| ビスコースレーヨン【viscose rayon】 |
ビスコンティ【Luchino Visconti】 |
| ビスタ【vista】 |
ビスタカー |
| ビスタコーチ |
ピスタチオ【(イ) pistacchio】 |
| ヒスタミン【histamine】 |
ヒステリー【(ド) Hysterie】 |
| ヒステリシス【hysteresis】 |
ヒステリック【hysteric】(形動) |
| ヒストグラム【histogram】 |
ヒストリー【history】 |
| ヒストリーきのう【ヒストリー機能】 |
ヒストリカルランドマーク |
| ピストル【pistol】 |
ビストロ【(フ) bistro】 |
| ヒストン【histone】 |
ピストン【piston】 |
| ピストンエンジン【piston engine】 |
ピストンぼう【ピストン棒】 |
| ピストンポンプ【piston pump】 |
ピストンゆそう【ピストン輸送】 |
| ピストンリング【piston ring】 |
ヒスノイズ【hiss noise】 |
| ヒスパニオラ【Hispaniola】 |
ヒスパニック【Hispanic】 |
| ビスポーク【bespoke】 |
ヒズボラ【Hizbollah】 |
| ビスマークしょとう【ビスマーク諸島】 |
ビスマス【bismuth】 |
| ビスマスざい【ビスマス剤】 |
ビスマルク【Otto von Bismarck】 |
| ひずみ【歪み】 |
ひずみりつ【歪み率】 |
| ひず・む【歪む】(動五) |
ひ・する【比する】(動サ変) |
| ひ・する【秘する】(動サ変) |
ひせい【批正】 |
| ひせい【非勢】 |
びせい【美声】 |
| ひせいさんてき【非生産的】(形動) |
びせいのしん【尾生の信】 |
| ひせいふかんこくさいきこう【非政府間国際機構】 |
びせいぶつ【微生物】 |
| びせいぶつがく【微生物学】 |
びせいぶつたんぱくしつ【微生物蛋白質】 |
| びせいぶつのうやく【微生物農薬】 |
ビゼー【Georges Bizet】 |
| ひせき【砒石】 |
ひせき【飛跡】 |
| ひせき【秘跡・秘蹟】 |
びせきぶん【微積分】 |
| びせきぶんがく【微積分学】 |
ひせつ【飛雪】 |
| ひぜに【日銭】 |
ひぜめ【火攻め】 |
| ひゼロわゲーム【非ゼロ和ゲーム】 |
ひせん【卑賤】 |
| ひせん【被選】 |
ひぜん【皮癬】 |
| ひぜん【肥前】 |
びせん【微賤】 |
| びぜん【美髯】 |
びぜん【備前】 |
| ひせんきょけん【被選挙権】 |
ひせんきょにん【被選挙人】 |
| びぜんくらげ【備前水母】 |
ひせんけい【非線形・非線型】 |
| ひせんけいはどう【非線形波動】 |
ひぜんだに【皮癬□】 |
| ビセンテ【Gil Vicente】 |
ひせんとういん【非戦闘員】 |
| びぜんやき【備前焼】 |
ひせんろん【非戦論】 |
| ひそ【砒素】 |
びそ【鼻祖】 |
| ひそう【皮相】 |
ひそう【皮層】 |
| ひそう【悲壮】 |
ひそう【悲愴】 |
| ひぞう【秘蔵】 |
ひぞう【脾臓】 |
| びそう【美装】 |
びぞう【微増】 |
| ひそうこうきょうきょく【悲愴交響曲】 |
ひそうしゃ【被葬者】 |
| びそうじゅつ【美爪術】 |
ひそうぞくにん【被相続人】 |
| ひぞうぶつ【被造物】 |
ひそか【密か・私か】(形動) |
| ひぞく【卑俗】 |
ひぞく【卑属】 |
| ひぞく【匪賊】 |
びそく【鼻息】 |
| びそく【微速】 |
びぞく【美俗】 |
| ひぞくしん【卑属親】 |
びそくどさつえい【微速度撮影】 |
| ひそざい【砒素剤】 |
ひぞっこ【秘蔵っ子】 |
| ひそひそ(副) |
ひそま・る【潜まる】(動五) |
| ひそみ【顰み】 |
ひそ・む【潜む】(動五) |
| ひそ・める【潜める】(動下一) |
ひそ・める【顰める】(動下一) |
| ひそやか【密やか】(形動) |
ひぞ・る【乾反る】(動五) |