| 項目 |
項目 |
| ひた【日田】 |
ひだ【襞】 |
| ひだ【飛騨】 |
びた【鐚】 |
| ビターズ【bitters】 |
ビダールはんのう【ビダール反応】 |
| ひたい【額】 |
ひたい【避退】 |
| ひだい【肥大】 |
びたい【媚態】 |
| ひたいぎわ【額際】 |
ひたいじゅう【比体重】 |
| ひだいせいちょう【肥大生長】 |
ひたいせき【比体積】 |
| びたいちもん【鐚一文】 |
ひだいてんらい【比田井天来】 |
| ひたおし【直押し】 |
ひたおもて【直面】 |
| ひだか【日高】 |
ひだか【日高】 |
| ひだかがわ【日高川】 |
ひたかくし【直隠し】 |
| ひだかさんみゃく【日高山脈】 |
ひだかさんみゃくえりもこくていこうえん【日高山脈襟裳国定公園】 |
| ひだかへんせいたい【日高変成帯】 |
ひだがわ【飛騨川】 |
| ひたき【鶲】 |
ひだきそがわこくていこうえん【飛騨木曾川国定公園】 |
| びだくおん【鼻濁音】 |
ひだくけい【比濁計】 |
| ひだこうち【飛騨高地】 |
ピタゴラス【Pythagoras】 |
| ピタゴラスおんりつ【ピタゴラス音律】 |
ピタゴラスがくは【ピタゴラス学派】 |
| ピタゴラスのすう【ピタゴラスの数】 |
ピタゴラスのていり【ピタゴラスの定理】 |
| ひださんみゃく【飛騨山脈】 |
ひたしもの【浸し物】 |
| ひた・す【浸す】(動五) |
ひたすら【只管】(副) |
| びたせん【鐚銭】 |
ひたたれ【直垂】 |
| ひたち【日立】 |
ひたち【常陸】 |
| ひだち【肥立ち】 |
ひたちおおた【常陸太田】 |
| ひたちなか |
ひたちぼうかいそん【常陸坊海尊】 |
| ひたちやま【常陸山】 |
ひだっそ【脾脱疽】 |
| びだつてんのう【敏達天皇】 |
ひたと【直と】(副) |
| ひだね【火種】 |
ひたはし・る【直走る】(動五) |
| ひたひた |
ひたぶる【頓】(形動) |
| ひだへんせいがん【飛騨変成岩】 |
ひたぼんち【日田盆地】 |
| ひだま【火玉】 |
ひだまり【日溜まり】 |
| ビタミン【(ド) Vitamin】 |
ビタミンイー【ビタミン E】 |
| ビタミンエー【ビタミン A】 |
ビタミンエッチ【ビタミン H】 |
| ビタミンエム【ビタミン M】 |
ビタミンエル【ビタミン L】 |
| ビタミンかじょうしょう【ビタミン過剰症】 |
ビタミンケー【ビタミン K】 |
| ビタミンけつぼうしょう【ビタミン欠乏症】 |
ビタミンシー【ビタミン C】 |
| ビタミンディー【ビタミン D】 |
ビタミンディーさん【ビタミン D3】 |
| ビタミンディーに【ビタミン D2】 |
ビタミンピー【ビタミン P】 |
| ビタミンビーいち【ビタミン B1】 |
ビタミンビーじゅうに【ビタミン B12】 |
| ビタミンビーに【ビタミン B2】 |
ビタミンビーふくごうたい【ビタミン B 複合体】 |
| ビタミンビーろく【ビタミン B6】 |
ひたむき【直向き】(形動) |
| ひためん【直面】 |
ひだら【干鱈】 |
| ひだり【左】 |
ひだりうちわ【左団扇】 |
| ひだりがき【左書き】 |
ひだりきき【左利き】 |
| ひだりじんごろう【左甚五郎】 |
ひだり・する【左する】(動サ変) |
| ひだりづま【左褄】 |
ひだりて【左手】 |
| ひだりてけい【左手系】 |
ひだりとう【左党】 |
| ひだりねじ【左螺子】 |
ひだりまえ【左前】 |
| ひだりまき【左巻き】 |
ひだりまきまいまい【左巻蝸牛】 |
| ひだりまわり【左回り】 |
ひだりむき【左向き】 |
| ひだりよつ【左四つ】 |
ひだりより【左寄り】 |
| ひた・る【浸る】(動五) |
ひだる・い【饑い】(形) |
| ビダルドラブラーシュ【Paul Vidal de la Blache】 |
ひだるま【火達磨】 |
| ひたん【飛湍】 |
ひたん【悲嘆・悲歎】 |
| ひだん【被弾】 |
びだん【美談】 |
| ひだんきょう【被団協】 |
びだんし【美男子】 |
| ひたんちょうろんり【非単調論理】 |
ピチカート【(イ) pizzicato】 |
| びちく【備蓄】 |
ひちしせいへいき【非致死性兵器】 |
| ひちしゃ【被治者】 |
ぴちぴち(副) |
| ひちゃくしゅつし【非嫡出子】 |
びちゅう【微衷】 |
| びちゅう【鼻柱】 |
びちゅうかく【鼻中隔】 |
| ひちゅうのひ【秘中の秘】 |
ひちょう【飛鳥】 |
| ひちょう【秘帖】 |
ひちょう【悲調】 |
| びちょう【尾長】 |
ひちょうきん【腓腸筋】 |
| びちょうせい【微調整】 |
ひちりき【篳篥】 |
| ひぢりめん【緋縮緬】 |
ひつ【櫃】 |
| ひつ【筆】 |
ひつあつ【筆圧】 |
| ひつい【筆意】 |
びつい【尾椎】 |
| ひつう【悲痛】 |
ひっか【筆禍】 |
| ひっかかり【引っ掛かり】 |
ひっかか・る【引っ掛かる】(動五) |
| ひっかきまわ・す【引っ掻き回す】(動五) |
ひっかく【筆画】 |
| ひっか・く【引っ掻く】(動五) |
ひっか・ける【引っ掛ける】(動下一) |
| ひっかぶ・る【引っ被る】(動五) |
ピッカリング【Edward Charles Pickering】 |
| ひっき【筆記】 |
ひつき【火付き】 |
| ひつぎ【日嗣】 |
ひつぎ【柩】 |
| ひっきしけん【筆記試験】 |
ひっきたい【筆記体】 |
| ひつぎのみこ【日嗣の御子】 |
ひっきょう【畢竟】(副) |
| ひっきりなし【引っ切り無し】(形動) |
ピッキングシステム【picking system】 |
| ビッグ【big】(形動) |
ピック【pick】 |
| ピッグ【pig】 |
ピックアップ【pickup】 |
| ビッグアップル【Big Apple】 |
ビッグイベント【big event】 |
| ビッグエッグ【Big Egg】 |
ピックオフプレー【pick-off play】 |
| ビッグガン【big gun】 |
ひっくく・る【引っ括る】(動五) |
| ビッグサイエンス【Big Science】 |
ピッグサイクル |
| ヒックス【John Richard Hicks】 |
ビックス【VICS】 |
| ビッグネーム【big name】 |
ビッグバード【Big Bird】 |
| ビッグバン【big bang】 |
ビッグバンド【big band】 |
| ビッグビジネス【big business】 |
ビッグブラザー【big brother】 |
| ビッグベン【Big Ben】 |
ビッグホーン【bighorn】 |
| びっくり(副) |
ひっくりかえ・す【引っ繰り返す】(動五) |
| ひっくりかえ・る【引っ繰り返る】(動五) |
びっくりばこ【びっくり箱】 |
| びっくりみず【びっくり水】 |
ピックルス【pickles】 |
| ひっくる・める【引っ括める】(動下一) |
ひつけ【火付け】 |
| ひづけ【日付・日附】 |
ひっけい【必携】 |
| ひづけごていきばらい【日付後定期払い】 |
ひつけとうぞくあらため【火付盗賊改】 |
| ひづけへんこうせん【日付変更線】 |
ピッケル【(ド) Pickel】 |
| ひっけん【必見】 |
ひっけん【筆硯】 |
| びっこ【跛】 |
ひっこう【筆耕】 |
| ひっこし【引っ越し】 |
ひっこしそば【引っ越し蕎麦】 |
| ひっこ・す【引っ越す】(動五) |
ひっこぬ・く【引っこ抜く】(動五) |
| ひっこみ【引っ込み】 |
ひっこみじあん【引っ込み思案】 |
| ひっこ・む【引っ込む】(動五) |
ひっこ・める【引っ込める】(動下一) |
| ヒッコリー【hickory】 |
ピッコロ【(イ) piccolo】 |
| ひっさい【筆才】 |
ひっさく【筆削】 |
| ひっさ・げる【引っ提げる】(動下一) |
ひっさつ【必殺】 |
| ひっさら・う【引っ攫う】(動五) |
ひっさん【筆算】 |
| ひっし【必死】 |
ひっし【必至】 |
| ひっし【筆紙】 |
ひつじ【未】 |
| ひつじ【羊】 |
ひつじかい【羊飼い】 |
| ひつじぐさ【未草】 |
ひつじぐも【羊雲】 |
| ひつじさる【未申・坤】 |
ひつじへん【羊偏】 |
| ひっしゃ【筆写】 |
ひっしゃ【筆者】 |
| ひっしゃたい【筆写体】 |
ひつじゅ【必需】 |
| ひっしゅう【必修】 |
ひつじゅうかせん【必従河川】 |
| ひっしゅうかもく【必修科目】 |
ひっしゅつ【必出】 |
| ひつじゅひん【必需品】 |
ひつじゅん【筆順】 |
| ひっしょう【必勝】 |
ひつじょう【必定】 |
| ひっしょく【筆触】 |
びっしょり(副) |
| びっしり(副) |
ひつじん【筆陣】 |
| ヒッシング【hissing】 |
ひっす【必須】 |
| ひっすアミノさん【必須アミノ酸】 |
ひっすい【必衰】 |
| ひっすしぼうさん【必須脂肪酸】 |
ひっすびりょうげんそ【必須微量元素】 |
| ひっせい【畢生】 |
ひっせい【筆勢】 |
| ひっせき【筆跡・筆蹟】 |
ひっせきがく【筆跡学】 |
| ひつぜつ【筆舌】 |
ひっせん【筆洗】 |
| ひつぜん【必然】 |
ひつぜんしんり【必然真理】 |
| ひつぜんせい【必然性】 |
ひつぜんてき【必然的】(形動) |
| ひつぜんめいだい【必然命題】 |
ひつぜんろん【必然論】 |
| ひっそく【逼塞】 |
ひっそり(副) |
| ひっそりかん(副) |
ヒッタイト【Hittite】 |
| ヒッタイトご【ヒッタイト語】 |
ひったくり【引っ手繰り】 |
| ひったく・る【引っ手繰る】(動五) |
ひった・てる【引っ立てる】(動下一) |
| ひったん【筆端】 |
ひつだん【筆談】 |
| ひっち【筆致】 |
ピッチ【pitch】 |
| ピッチ【pitch】 |
ピッチアウト【pitchout】 |
| ピッチえん【ピッチ円】 |
ピッチカート【(イ) pizzicato】 |
| ピッチゲージ【pitch gauge】 |
ヒッチコック【Alfred Hitchcock】 |
| ヒッチハイク【hitchhike】 |
ピッチブレンド【pitchblende】 |
| ピッチャー【pitcher】 |
ピッチャー【pitcher】 |
| ひっちゃく【必着】 |
ひっちゅう【必中】 |
| ひっちゅう【筆誅】 |
びっちゅう【備中】 |
| ピッチング【pitching】 |
ピッチングマシン【pitching machine】 |
| ピッツァ【(イ) pizza】 |
ピッツェリア【(イ) pizzeria】 |
| ひっつ・く【引っ付く】(動五) |
ピッツバーグ【Pittsburgh】 |
| ひっつみじる【引っ摘み汁】 |
ひっつめ【引っ詰め】 |
| ひっつ・める【引っ詰める】(動下一) |
ひっつれ【引っ攣れ】 |
| ピッティびじゅつかん【ピッティ美術館】 |
ヒッティング【hitting】 |
| ひってき【匹敵】 |
ヒット【hit】 |
| ビット【bit】 |
ピット【pit】 |
| ピット【William Pitt】 |
ピットイン |
| ひっとう【筆頭】 |
ヒットエンドラン【hit-and-run】 |
| ひつどく【必読】 |
ピットクルー【pit crew】 |
| ピットサイン |
ヒットソング【hit song】 |
| ヒットチャート【hit chart】 |
ヒットパレード【hit parade】 |
| ビットマップ【bit map】 |
ビットマップフォント【bitmap font】 |
| ヒットマン【hit man】 |
ビットリーニ【Elio Vittorini】 |
| ヒットルフ【Johann Wilhelm Hittorf】 |
ひつにゅうしげきホルモン【泌乳刺激ホルモン】 |
| ひつにょうき【泌尿器】 |
ひっぱが・す【引っ剥がす】(動五) |
| ひっぱく【逼迫】 |
ひっぱた・く【引っ叩く】(動五) |
| ひつばつ【必罰】 |
ひっぱりおうりょく【引っ張り応力】 |
| ひっぱりこ・む【引っ張り込む】(動五) |
ひっぱりしけん【引っ張り試験】 |
| ひっぱりだこ【引っ張り凧・引っ張り蛸】 |
ひっぱりだ・す【引っ張り出す】(動五) |
| ひっぱりつよさ【引っ張り強さ】 |
ひっぱりまわ・す【引っ張り回す】(動五) |
| ひっぱ・る【引っ張る】(動五) |
ヒッパルコス【Hipparkhos】 |
| ひつび【必備】 |
ピッピ【Pippi】 |
| ヒッピー【hippie】 |
ひっぷ【匹夫】 |
| ひっぷ【匹婦】 |
ヒップ【hip】 |
| ビップ【VIP】 |
ヒップホップ【hip-hop】 |
| ひっぺが・す【引っ剥がす】(動五) |
ひっぽう【筆法】 |
| ひっぽう【筆鋒】 |
ひつぼく【筆墨】 |
| ヒッポリュトス【Hippolytos】 |
ひづめ【蹄】 |
| ひつめい【筆名】 |
ひつめつ【必滅】 |
| ひつよう【必用】 |
ひつよう【必要】 |
| ひつようあく【必要悪】 |
ひつようけいひ【必要経費】 |
| ひつようじゅうぶんじょうけん【必要十分条件】 |
ひつようじょうけん【必要条件】 |
| ひつようてきべんご【必要的弁護】 |
ひつようひ【必要費】 |
| ひつようろうどうじかん【必要労働時間】 |
ひつりょく【筆力】 |
| ひつろく【筆録】 |
ビデ【(フ) bidet】 |
| ひてい【比定】 |
ひてい【否定】 |
| ひていけいせいしんびょう【非定型精神病】 |
びていこつ【尾□骨】 |
| ひていてき【否定的】(形動) |
ひていぶん【否定文】 |
| ひていめいだい【否定命題】 |
ビデオ【video】 |
| ビデオアート【video art】 |
ビデオオンデマンド【video on demand】 |
| ビデオカセット【videocassette】 |
ビデオカメラ【video camera】 |
| ビデオクリップ【video clip】 |
ビデオゲーム【video game】 |
| ビデオサーバー【video server】 |
ビデオシアター |
| ビデオシーディー【video CD】 |
ビデオジャーナリスト【video journalist】 |
| ビデオソフト |
ビデオディスク【videodisk】 |
| ビデオテープ【videotape】 |
ビデオテープレコーダー【videotape recorder】 |
| ビデオデッキ【video deck】 |
ビデオテックス【videotex】 |
| ビデオプリンター【video printer】 |
ビデオプロジェクター【video projector】 |
| ビデオラム【video RAM】 |
ピテカントロプスエレクトゥス【(ラ) Pithecanthropus erectus】 |
| びてき【美的】(形動) |
ひてつきんぞく【非鉄金属】 |
| ひでり【日照り・旱】 |
ひでりあめ【日照り雨】 |
| ひてん【飛天】 |
ひでん【飛電】 |
| ひでん【秘伝】 |
びてん【美点】 |
| びでん【美田】 |
ひでんいん【悲田院】 |
| ひでんか【比電荷】 |
ひでんか【妃殿下】 |
| ひでんかいしつ【非電解質】 |
ひてんけいけいやく【非典型契約】 |
| ひてんしゅうさ【非点収差】 |
ひと【一】 |
| ひと【人】 |
ひど【被度】 |
| ひとあし【一足】 |
ひとあし【人足】 |
| ひとあじ【一味】 |
ひとあしちがい【一足違い】 |
| ひとあしらい【人あしらい】 |
ひとあせ【一汗】 |
| ひとあたり【人当たり】 |
ひとあな【人穴】 |
| ひとあめ【一雨】 |
ひとあれ【一荒れ】 |
| ひとあわ【一泡】 |
ひとあんしん【一安心】 |
| ひど・い【酷い】(形) |
ひといき【一息】 |
| ひといきれ【人いきれ】 |
ひといちばい【人一倍】 |
| ひといれ【人入れ】 |
ひとう【秘湯】 |
| ひとう【比島】 |
ひどう【非道】 |
| びとう【尾灯】 |
びとう【尾筒】 |
| びとう【微騰】 |
びどう【微動】 |
| ひどうきしょうこうぐん【非同期症候群】 |
ひどうきてんそうモード【非同期転送モード】 |
| ひとうけ【人受け】 |
びとうじしゅう【尾藤二洲】 |
| ひどうめい【非同盟】 |
ひとえ【一重】 |
| ひとえ【単】 |
ひとえぐさ【一重草】 |
| ひとえに【偏に】(副) |
ひとえまぶた【一重瞼】 |
| ピトーかん【ピトー管】 |
ひとおじ【人怖じ】 |
| ヒトーパデーシャ【(梵) Hitopadesa】 |
ひとかい【人買い】 |
| ひとかかえ【一抱え】 |
ひとがき【人垣】 |
| ひとかげ【人影】 |
ひとかせぎ【一稼ぎ】 |
| ひとかた【一方】(形動) |
ひとがた【人形】 |
| ひとかど【一廉】 |
ひとかぶうんどう【一株運動】 |
| ひとがら【人柄】 |
ひとかわ【一皮】 |
| ビトキェビッチ【Stanis□aw Ignacy Witkiewicz】 |
ひとぎき【人聞き】 |
| ひとぎらい【人嫌い】 |
ひときわ【一際】(副) |
| ひとく【秘匿】 |
ひどく【酷く】(副) |
| びとく【美徳】 |
ひとくい【人食い・人喰い】 |
| ひとくいじんしゅ【人食い人種】 |
ひとくいてき【非特異的】(形動) |
| ひとくいてきコリンエステラーゼ【非特異的コリンエステラーゼ】 |
ひとくさり【一齣】 |
| ひとくせ【一癖】 |
ひとくち【一口】 |
| ひとくろう【一苦労】 |
ひとけ【人気】 |
| ピトケアンとう【ピトケアン島】 |
ひどけい【日時計】 |
| ひとけた【一桁】 |
ひとゲノムかいせきけいかく【人ゲノム解析計画】 |
| ひどこ【火床】 |
ひとこいし・い【人恋しい】(形) |
| ひとこえ【一声】 |
ひとごこち【人心地】 |
| ひとこと【一言】 |
ひとごと【人事・他人事】 |
| ひとことぬしのかみ【一言主神】 |
ひとこま【一齣】 |
| ひとごみ【人込み】 |
ひところ【一頃】 |
| ひとごろし【人殺し】 |
ひとさしゆび【人差し指】 |
| ひとざと【人里】 |
ひとさま【人様】 |
| ひとさらい【人攫い】 |
ひとさわがせ【人騒がせ】 |
| ひとし・い【等しい】(形) |
ひとしお【一塩】 |
| ひとしお【一入】(副) |
ひとしきり【一頻り】(副) |
| ひとしく【等しく・斉しく】(副) |
ひとしごと【一仕事】 |
| ひとじち【人質】 |
ひとしなみ【等し並み】 |
| ひとじに【人死に】 |
ひとしばい【一芝居】 |
| ひとじらみ【人虱】 |
ひとしれず【人知れず】(連語) |
| ひとずき【人好き】 |
ひとすじ【一筋】 |
| ひとすじなわ【一筋縄】 |
ひとずれ【人擦れ】 |
| ひとそろい【一揃い】 |
ひとだかり【人集り】 |
| ひとだすけ【人助け】 |
ひとだのみ【人頼み】 |
| ひとたび【一度】 |
ひとだま【人魂】 |
| ひとたまり【一溜まり】 |
ひとちがい【人違い】 |
| ひとつ【一つ】 |
ひとつあな【一つ穴】 |
| ひとつおぼえ【一つ覚え】 |
ひとづかい【人使い】 |
| ひとつかま【一つ釜】 |
ひとづき【人付き】 |
| ひとづきあい【人付き合い】 |
ひとっこひとり【人っ子一人】 |
| ひとつせダム【一ッ瀬ダム】 |
ひとづて【人伝】 |
| ひとつば【一つ葉】 |
ひとつばしだいがく【一橋大学】 |
| ひとつばしよしのぶ【一橋慶喜】 |
ひとっぱしり【一っ走り】 |
| ひとつばたご【一つ葉たご】 |
ひとつばなし【一つ話】 |
| ひとつぶだね【一粒種】 |
ひとつぶのむぎ【一粒の麦】 |
| ひとづま【人妻】 |
ひとつめこぞう【一つ目小僧】 |
| ひとで【人手】 |
ひとで【人出】 |
| ひとで【海星】 |
ひとでなし【人で無し】 |
| ひととおり【一通り】 |
ひとどおり【人通り】 |
| ひととき【一時】 |
ひととちょうじん【人と超人】 |
| ひととなり【人となり・為人】 |
ひとなか【人中】 |
| ひとなかせ【人泣かせ】 |
ひとなつかし・い【人懐かしい】(形) |
| ひとなつこ・い【人懐こい】(形) |
ひとなぬか【一七日】 |
| ひとなみ【人並み】 |
ひとなみ【人波】 |
| ひとにぎり【一握り】 |
ひとにざる【人似猿】 |
| ひとのよ【人の世】 |
ひとばしら【人柱】 |
| ひとはた【一旗】 |
ひとはだ【一肌】 |
| ひとはだ【人肌】 |
ひとはたらき【一働き】 |
| ひとはっけっきゅうこうげん【人白血球抗原】 |
ひとはな【一花】 |
| ひとばらい【人払い】 |
ひとびと【人人】 |
| ひとひねり【一捻り】 |
ひとひら【一片】 |
| ひとふで【一筆】 |
ひとふでがき【一筆書き】 |
| ひとふろ【一風呂】 |
ひとべらし【人減らし】 |
| ひとまえ【人前】 |
ひとまかせ【人任せ】 |
| ひとまく【一幕】 |
ひとまず【一先ず】(副) |
| ひとまちがお【人待ち顔】 |
ひとまね【人真似】 |
| ひとまわり【一回り】 |
ひとみ【瞳・眸】 |
| ひとみきぬえ【人見絹枝】 |
ひとみごくう【人身御供】 |
| ひとみしり【人見知り】 |
ひとむかし【一昔】 |
| ひとめ【一目】 |
ひとめ【人目】 |
| ひとめぼれ【一目惚れ】 |
ひとめんえきふぜんウイルス【人免疫不全ウイルス】 |
| ひともうけ【一儲け】 |
ひともじ【人文字】 |
| ひともしごろ【火点し頃】 |
ひとや【獄】 |
| ひとやく【一役】 |
ひとやすみ【一休み】 |
| ひとやま【一山】 |
ひとよ【一夜】 |
| ひとよぎり【一節切】 |
ひとよし【人吉】 |
| ひとよせ【人寄せ】 |
ひとよたけ【一夜茸】 |
| ヒドラ【Hydra】 |
ヒドラ【hydra】 |
| ヒトラー【Adolf Hitler】 |
ヒトラーユーゲント【(ド) Hitler Jugend】 |
| ヒドラジド【hydrazide】 |
ヒドラジン【hydrazine】 |
| ひとり【一人・独り】 |
ひどり【日取り】 |
| ビトリア【Francisco de Vitoria】 |
ひとりあるき【一人歩き・独り歩き】 |
| ひとりが【火取蛾】 |
ひとりがてん【独り合点】 |
| ひどりがも【緋鳥鴨】 |
ひとりぐち【一人口】 |
| ひとりぐらし【一人暮らし・独り暮らし】 |
ひとりごと【独り言】 |
| ひとりざる【独り猿】 |
ひとりしずか【一人静】 |
| ひとりしばい【一人芝居】 |
ひとりじめ【独り占め】 |
| ひとりずもう【独り相撲】 |
ひとりだち【独り立ち】 |
| ひとりっこ【一人っ子】 |
ひとりでに【独りでに】(副) |
| ひとりね【独り寝】 |
ひとりぶたい【独り舞台】 |
| ひとりぼっち【独りぼっち】 |
ひとりみ【独り身】 |
| ひとりもの【独り者】 |
ひとりよがり【独り善がり】 |
| ビトルビウス【Marcus Vitruvius Pollio】 |
ピトレスク【(フ) pittoresque】 |
| ヒドロキシアパタイト【hydroxyapatite】 |
ヒドロキシさん【ヒドロキシ酸】 |
| ヒドロキシルき【ヒドロキシル基】 |
ヒドロキノン【hydroquinone】 |
| ヒドロコルチゾン【hydrocortisone】 |
ヒドロちゅうるい【ヒドロ虫類】 |
| ヒドロニウムイオン【hydronium ion】 |
ひとわたり【一渡り・一渉り】 |
| ピトン【(フ) piton】 |