| 項目 |
項目 |
| へ【ヘ】 |
へ【屁】 |
| ヘア【hair】 |
ベア |
| ベア【bear】 |
ベア【bare】(形動) |
| ペア【pair】 |
ペア【pear】 |
| ベアード【John Logie Baird】 |
ヘアウィグ |
| ヘアオイル【hair oil】 |
ペアガラス【pair glass】 |
| ヘアクリーム【hair cream】 |
ヘアケア【hair care】 |
| ヘアコンディショナー【hair conditioner】 |
ベアショルダー【bare shoulder】 |
| ペアスケーティング【pair skating】 |
ヘアスタイル【hairstyle】 |
| ヘアスプレー【hair spray】 |
ヘアダイ【hairdye】 |
| ベアトップ |
ヘアトニック【hair tonic】 |
| ヘアドライヤー【hair dryer】 |
ベアトリーチェ【Beatrice】 |
| ヘアトリートメント |
ヘアドレッサー【hairdresser】 |
| ヘアネット【hairnet】 |
ペアノ【Giuseppe Peano】 |
| ヘアバンド |
ヘアピース【hairpiece】 |
| ヘアピン【hairpin】 |
ヘアピンカーブ |
| ヘアピンショット【hairpin shot】 |
ヘアピンレース【hairpin lace】 |
| ベアフット【barefoot】 |
ヘアブラシ【hairbrush】 |
| ヘアモード |
ヘアリキッド |
| ベアリング【bearing】 |
ペアリング【pairing】 |
| ヘアリンス【hair rinse】 |
ベアルック |
| ペアルック |
ベアルネーズソース【Bearnaise sauce】 |
| ペアレンタルロック【parental lock】 |
ペアレント【parent】 |
| ヘアローション【hair lotion】 |
へい【丙】 |
| へい【兵】 |
へい【塀】 |
| へい【弊】 |
ヘイ【hey】(感) |
| ベイ【bay】 |
ペイ【pay】 |
| ペイ【Ieoh Ming Pei】 |
へいあん【平安】 |
| へいあんきょう【平安京】 |
へいあんじだい【平安時代】 |
| へいあんじんぐう【平安神宮】 |
へいあんちょう【平安朝】 |
| へいあんなんどう【平安南道】 |
へいあんほくどう【平安北道】 |
| へいい【平易】 |
へいい【弊衣・敝衣】 |
| へいいはぼう【弊衣破帽】 |
へいいん【兵員】 |
| へいいん【閉院】 |
ベイウインドー【bay window】 |
| へいえい【兵営】 |
へいえき【兵役】 |
| ヘイエルダール【Thor Heyerdahl】 |
へいえん【閉園】 |
| べいえん【米塩】 |
へいおうレンズ【平凹レンズ】 |
| へいおく【弊屋】 |
ペイオフ【payoff】 |
| ペイオフコスト【payoff cost】 |
へいおん【平温】 |
| へいおん【平穏】 |
へいおんぶじ【平穏無事】 |
| へいか【平価】 |
へいか【兵戈】 |
| へいか【兵火】 |
へいか【兵科】 |
| へいか【兵家】 |
へいか【併科】 |
| へいか【陛下】 |
へいか【瓶花】 |
| へいか【閉果】 |
へいか【閉架】 |
| へいが【平臥】 |
べいか【米価】 |
| べいか【米菓】 |
べいか【米貨】 |
| へいかい【閉会】 |
へいがい【弊害】 |
| へいかいろ【閉回路】 |
へいかきりあげ【平価切り上げ】 |
| へいかきりさげ【平価切り下げ】 |
へいかく【平角】 |
| へいかく【閉殻】 |
へいがく【兵学】 |
| へいかくきん【閉殻筋】 |
べいかじゆうぼうえききょうてい【米加自由貿易協定】 |
| べいかしんぎかい【米価審議会】 |
へいかつ【平滑】 |
| へいかつかいろ【平滑回路】 |
へいかつきん【平滑筋】 |
| へいかつほう【平滑法】 |
へいがめん【平画面】 |
| へいかん【閉館】 |
へいかん【閉管】 |
| へいがん【併願】 |
へいき【平気】 |
| へいき【兵器】 |
へいき【併記】 |
| へいぎ【兵蟻】 |
へいきしょう【兵器廠】 |
| へいきゃく【閉脚】 |
へいきゅう【併給】 |
| へいきょ【閉居】 |
へいぎょう【閉業】 |
| へいきょく【平曲】 |
へいきょくせん【閉曲線】 |
| へいきょくめん【閉曲面】 |
へいきん【平均】 |
| へいきんうんどう【平均運動】 |
へいきんかいめん【平均海面】 |
| へいきんかぜい【平均課税】 |
へいきんかぶか【平均株価】 |
| へいきんきおん【平均気温】 |
へいきんじ【平均時】 |
| へいきんじゆうこうてい【平均自由行程】 |
へいきんじゅみょう【平均寿命】 |
| へいきんだい【平均台】 |
へいきんたいよう【平均太陽】 |
| へいきんたいようじ【平均太陽時】 |
へいきんたいようじつ【平均太陽日】 |
| へいきんち【平均値】 |
へいきんちんぎん【平均賃金】 |
| へいきんてき【平均的】(形動) |
へいきんてん【平均点】 |
| へいきんひよう【平均費用】 |
へいきんぶんしりょう【平均分子量】 |
| へいきんよめい【平均余命】 |
へいきんりつ【平均律】 |
| へいくかん【閉区間】 |
へいけ【平家】 |
| へいけい【閉経】 |
へいげい【睥睨】 |
| へいけいき【閉経期】 |
へいけがに【平家蟹】 |
| へいけのうきょう【平家納経】 |
へいけびわ【平家琵琶】 |
| へいけぼたる【平家蛍】 |
へいけものがたり【平家物語】 |
| へいけん【兵権】 |
へいげん【平原】 |
| へいげんくん【平原君】 |
へいこ【兵庫】 |
| へいこ【炳乎】(ト/タル) |
へいご【丙午】 |
| べいご【米語】 |
へいこう【平行】 |
| へいこう【平衡】 |
へいこう【並行・併行】 |
| へいこう【閉口】 |
へいこう【閉校】 |
| へいこう【閉講】 |
へいごう【併合】 |
| へいこういどう【平行移動】 |
へいこういどうのほうそく【平衡移動の法則】 |
| へいこうかせん【平衡河川】 |
へいこうかんかく【平衡感覚】 |
| へいこうきかん【平衡器官】 |
へいこうきじ【並行記事】 |
| へいこうこうふきん【平衡交付金】 |
へいごうざい【併合罪】 |
| へいこうしへんけい【平行四辺形】 |
へいこうじょうたいず【平衡状態図】 |
| へいこうしんか【平行進化】 |
へいこうせき【平衡石】 |
| へいこうせん【平行線】 |
へいこうだ【平衡舵】 |
| へいこうちょう【平行調】 |
へいこうていすう【平衡定数】 |
| へいこうのう【平衡嚢】 |
へいこうほう【平衡胞】 |
| へいこうぼう【平行棒】 |
へいこうみゃく【平行脈】 |
| へいこうゆにゅう【並行輸入】 |
へいこうろくめんたい【平行六面体】 |
| へいこうろん【並行論】 |
べいこく【米穀】 |
| べいこく【米国】 |
べいこくつうちょう【米穀通帳】 |
| べいこくねんど【米穀年度】 |
べいごま【貝独楽】 |
| へいさ【閉鎖】 |
へいさい【併載】 |
| へいさい【併催】 |
べいざい【米材】 |
| へいさおん【閉鎖音】 |
へいさか【閉鎖花】 |
| へいさく【平作】 |
べいさく【米作】 |
| へいさけっかんけい【閉鎖血管系】 |
へいさじゅんかんけい【閉鎖循環系】 |
| へいさせいすいいき【閉鎖性水域】 |
へいさつ【併殺】 |
| へいさてき【閉鎖的】(形動) |
ヘイサラバサラ |
| へいざん【閉山】 |
へいざん【平残】 |
| べいさん【米産】 |
へいし【平氏】 |
| へいし【兵士】 |
へいし【閉止】 |
| へいし【斃死】 |
へいじ【平時】 |
| へいじ【平治】 |
ベイシー【Count Basie】 |
| べいしきしゅうきゅう【米式蹴球】 |
ペイシストラトス【Peisistratos】 |
| へいじつ【平日】 |
へいじのらん【平治の乱】 |
| へいじものがたり【平治物語】 |
へいしゃ【兵舎】 |
| へいしゃ【弊社】 |
へいしゃずほう【平射図法】 |
| へいしゅ【兵種】 |
べいしゅ【米酒】 |
| べいじゅ【米寿】 |
へいしゅう【弊習】 |
| べいしゅう【米州】 |
べいしゅうきこう【米州機構】 |
| へいしゅうごう【閉集合】 |
べいしゅうじんけんじょうやく【米州人権条約】 |
| べいしゅうそうごえんじょじょうやく【米州相互援助条約】 |
へいしゅごうかく【丙種合格】 |
| へいしゅつ【迸出】 |
へいじゅん【平準】 |
| へいじゅんそうば【平準相場】 |
へいしょ【兵書】 |
| へいしょ【閉所】 |
へいじょ【平叙】 |
| へいしょう【並称・併称】 |
へいじょう【平常】 |
| へいじょう【閉場】 |
へいじょう【平壌】 |
| へいじょうきょう【平城京】 |
へいじょうきょうきゅうせきていえん【平城京宮跡庭園】 |
| へいじょうしん【平常心】 |
へいしょきょうふしょう【閉所恐怖症】 |
| へいしょく【兵食】 |
べいしょく【米食】 |
| へいじょぶん【平叙文】 |
へいしん【平信】 |
| へいしん【並進】 |
へいじん【兵刃】 |
| べいじん【米人】 |
へいしんうんどう【並進運動】 |
| へいしんていとう【平身低頭】 |
へいすい【平水】 |
| へいすいくいき【平水区域】 |
べいすぎ【米杉】 |
| へい・する【聘する】(動サ変) |
へいせい【平静】 |
| へいせい【兵制】 |
へいせい【幣制】 |
| へいせい【平成】 |
へいぜい【平生】 |
| へいせいけいき【平成景気】 |
へいせいこくさいだいがく【平成国際大学】 |
| べいせいせんそう【米西戦争】 |
へいぜいてんのう【平城天皇】 |
| へいせいふきょう【平成不況】 |
へいせつ【併設】 |
| へいせん【兵船】 |
へいぜん【平然】(ト/タル) |
| へいそ【平素】 |
へいそう【兵曹】 |
| へいそう【並走】 |
へいそうちょう【兵曹長】 |
| へいそく【屏息・閉息】 |
へいそく【閉塞】 |
| へいそく【幣束】 |
へいぞく【平俗】 |
| へいそくおん【閉塞音】 |
へいそくくかん【閉塞区間】 |
| へいそくこ【閉塞湖】 |
へいそくぜんせん【閉塞前線】 |
| へいそつ【兵卒】 |
へいそん【併存・並存】 |
| へいそんじゅうたく【併存住宅】 |
へいたい【平体】 |
| へいたい【兵隊】 |
へいたいあり【兵隊蟻】 |
| へいたいかんじょう【兵隊勘定】 |
へいたん【平坦】 |
| へいたん【平淡】 |
へいたん【兵站】 |
| へいたん【兵端】 |
へいだん【兵団】 |
| へいたんせん【兵站線】 |
へいち【平地】 |
| へいち【併置】 |
へいちゃら(形動) |
| へいちゅうものがたり【平中物語・平仲物語】 |
へいちょう【兵長】 |
| へいちょう【閉庁】 |
べいちょうかくわくぐみきょうてい【米朝核枠組協定】 |
| へいちょうかざん【平頂火山】 |
へいちりん【平地林】 |
| べいつが【米栂】 |
へいてい【平定】 |
| へいてい【閉廷】 |
ペイデー【payday】 |
| ペイテレビ |
へいてん【閉店】 |
| へいてん【弊店】 |
ヘイデンスタム【Carl Gustav Verner von Heidenstam】 |
| べいとうひ【米唐檜】 |
へいどく【併読】 |
| へいとつレンズ【平凸レンズ】 |
へいどん【併呑】 |
| べいトン【米トン】 |
へいにゅうがん【迸入岩】 |
| へいにん【併任】 |
へいねつ【平熱】 |
| へいねん【平年】 |
へいねんさ【平年差】 |
| へいねんさく【平年作】 |
へいねんち【平年値】 |
| へいねんど【平年度】 |
べいのう【米納】 |
| へいのうぶんり【兵農分離】 |
へいば【兵馬】 |
| ペイパービュー【pay-per-view】 |
へいばい【併売】 |
| ペイバイフォン【pay by phone】 |
へいはく【幣帛】 |
| べいばく【米麦】 |
へいはつ【併発】 |
| へいばのけん【兵馬の権】 |
へいばよう【兵馬俑】 |
| へいはん【平版】 |
へいばん【平板】 |
| べいはん【米飯】 |
へいばんそくりょう【平板測量】 |
| へいび【兵備】 |
べいひば【米檜葉】 |
| へいふう【弊風】 |
へいふく【平伏】 |
| へいふく【平服】 |
へいふく【平復】 |
| べいふつ【米□】 |
へいぶん【平文】 |
| へいべい【平米】 |
ぺいぺい |
| へいへいぼんぼん【平平凡凡】(ト/タル) |
べいべつ【袂別】 |
| へいほ【兵補】 |
へいほう【平方】 |
| へいほう【兵法】 |
へいほうこん【平方根】 |
| へいほうすう【平方数】 |
へいぼん【平凡】 |
| へいまく【閉幕】 |
べいまつ【米松】 |
| へいみゃく【平脈】 |
へいみん【平民】 |
| へいみんさいしょう【平民宰相】 |
へいみんしゃ【平民社】 |
| へいみんしんぶん【平民新聞】 |
へいめい【平明】 |
| へいめん【平面】 |
へいめんかく【平面角】 |
| へいめんきかがく【平面幾何学】 |
へいめんきょう【平面鏡】 |
| へいめんきょくせん【平面曲線】 |
へいめんけいかく【平面計画】 |
| へいめんさんかくほう【平面三角法】 |
へいめんず【平面図】 |
| へいめんずけい【平面図形】 |
へいめんてき【平面的】(形動) |
| ペイメント【payment】 |
へいめんは【平面波】 |
| へいもん【閉門】 |
へいや【平野】 |
| へいゆ【平癒】 |
ベイユ【Weil】 |
| へいゆう【併有】 |
べいゆうじん【米友仁】 |
| へいよう【併用】 |
へいようじゅうたく【併用住宅】 |
| へいらん【兵乱】 |
へいり【弊履・敝履】 |
| ヘイリー【Alex Haley】 |
ベイリーのじゅず【ベイリーの数珠】 |
| ベイリーフ【bay leaf】 |
へいりつ【並立】 |
| へいりつご【並立語】 |
へいりつじょし【並立助詞】 |
| へいりゃく【兵略】 |
へいりょく【兵力】 |
| ベイル【bail】 |
ベイルアウト【bailout】 |
| ベイルート【Beirut】 |
へいれつ【並列】 |
| へいれつしょり【並列処理】 |
へいろ【平炉】 |
| ヘイロウスキー【Jaroslav Heyrovsky】 |
ペイロード【payload】 |
| ペイロードスペシャリスト【payload specialist】 |
へいわ【平和】 |
| へいわ【平話】 |
へいわうんどう【平和運動】 |
| へいわがく【平和学】 |
へいわかくめい【平和革命】 |
| へいわぎていしょ【平和議定書】 |
へいわきねんこうえん【平和記念公園】 |
| へいわぎむ【平和義務】 |
へいわけんきゅう【平和研究】 |
| へいわけんぽう【平和憲法】 |
へいわごげんそく【平和五原則】 |
| へいわさんぎょう【平和産業】 |
へいわしゅぎ【平和主義】 |
| へいわじょうこう【平和条項】 |
へいわじょうやく【平和条約】 |
| へいわてきせいぞんけん【平和的生存権】 |
へいわのはいとう【平和の配当】 |
| へいわぶたい【平和部隊】 |
ペイン【Thomas Paine】 |
| ペインクリニック【pain clinic】 |
ペインティング【painting】 |
| ペインテックス【Paintex】 |
ペイント【paint】 |
| ペイントシステム【paint system】 |
ベー【bay】 |
| ベーア【Karl Ernst von Baer】 |
ベーオウルフ【Beowulf】 |
| ベーガ【Lope Felix de Vega Carpio】 |
ベーカリー【bakery】 |
| ベーキングパウダー【baking powder】 |
ベークドチーズケーキ【baked cheesecake】 |
| ベークドポテト【baked potato】 |
ベークライト【Bakelite】 |
| ベークランド【Leo Hendrik Baekeland】 |
ベーグル【bagel】 |
| ヘーゲル【Georg Wilhelm Friedrich Hegel】 |
ベーコン【bacon】 |
| ベーコン【Bacon】 |
ページ【page】 |
| ペーシェンス【patience】 |
ページェント【pageant】 |
| ページきじゅつげんご【ページ記述言語】 |
ベーシス【basis】 |
| ベーシスト【bassist】 |
ベーシック【BASIC】 |
| ベーシック【basic】(形動) |
ベーシックイングリッシュ【Basic English】 |
| ベーシックドレス【basic dress】 |
ページナンバー |
| ページプリンター【page printer】 |
ページボーイ【pageboy】 |
| ページャー【pager】 |
ベージュ【(フ) beige】 |
| ベージングスーツ【bathing suit】 |
ベース【base】 |
| ベース【bass】 |
ペース【pace】 |
| ベースアップ |
ベースギター【bass guitar】 |
| ベースキャンプ【base camp】 |
ベースコート【basecoat】 |
| ヘースティングス【Hastings】 |
ヘースティングス【Warren Hastings】 |
| ペースト【paste】 |
ベースドラム【bass drum】 |
| ベースバンドでんそう【ベースバンド伝送】 |
ベースボール【baseball】 |
| ペースメーカー【pacemaker】 |
ベースメント【basement】 |
| ベースライン【baseline】 |
ベースランニング【base running】 |
| ペーズリー【paisley】 |
ベーゼ【(フ) baiser】 |
| ヘーゼル【hazel】 |
ペーソス【pathos】 |
| ベータ【beta; Β・β】 |
ベーダ【(梵) veda】 |
| ベーダ【Baeda; Bede】 |
ペーター【Walter Horatio Pater】 |
| ベータか【β化】 |
ベータガラクトシダーゼ【β-galactosidase】 |
| ベータカロテン【β-carotene】 |
ベータこうぞう【β構造】 |
| ベータせい【β星】 |
ベータせん【β線】 |
| ベータでんぷん【β澱粉】 |
ベータトロン【betatron】 |
| ベータは【β波】 |
ベータバージョン【beta version】 |
| ベータほうかい【β崩壊】 |
ベータほうしき【β方式】 |
| ベータラクタムけい【ベータラクタム系】 |
ベーチェットびょう【ベーチェット病】 |
| ペーチカ【(ロ) pechka】 |
ベーテ【Hans Albrecht Bethe】 |
| ベーデカー【(ド) Baedeker】 |
ベートーベン【Ludwig van Beethoven】 |
| ベートソン【Bateson】 |
ペートン【Alan Paton】 |
| ベーネルこ【ベーネル湖】 |
ペーハー【(ド) pH】 |
| ペーパー【paper】 |
ペーパーウェート【paperweight】 |
| ペーパーカンパニー |
ペーパークラフト【papercraft】 |
| ペーパークロマトグラフィー【paper chromatography】 |
ペーパーゴールド【paper gold】 |
| ペーパーしょうほう【ペーパー商法】 |
ペーパータオル【paper towel】 |
| ペーパーテスト |
ペーパードライバー |
| ペーパーナイフ【paper knife】 |
ペーパーバック【paperback】 |
| ペーパープラン【paper plan】 |
ペーパーワーク【paperwork】 |
| ベーパロック【vapor lock】 |
ペーブメント【pavement】 |
| ベーブルース【Babe Ruth】 |
ヘーベ |
| ベーベル【August Bebel】 |
ベーム【Karl Bohm】 |
| ベームバウェルク【Eugen von Bohm-Bawerk】 |
ベーメ【Jakob Bohme】 |
| ベーユ【Weil】 |
ベーラム【bay rum】 |
| ベーリング【Emil von Behring】 |
ベーリング【Vitus Jonassen Bering】 |
| ベーリングかい【ベーリング海】 |
ベーリングかいきょう【ベーリング海峡】 |
| ベーリングりっきょう【ベーリング陸橋】 |
ヘール【George Ellery Hale】 |
| ベール【veil】 |
ベール【Pierre Bayle】 |
| ペール【pail】 |
ベールイ【Andrei Belyi】 |
| ペールギュント【Peer Gynt】 |
ヘールてんもんだい【ヘール天文台】 |
| ヘールボップすいせい【ヘールボップ彗星】 |
ベーレンス【Peter Behrens】 |
| ペーロン【飛竜・白竜】 |
ベオグラード【Beograd】 |
| へおんきごう【ヘ音記号】 |