| 項目 |
項目 |
| まな【真名・真字】 |
マナ【mana】 |
| マナ【manna】 |
マナー【manner】 |
| マナーマ【Manama】 |
まないた【俎板・俎】 |
| マナウス【Manaus】 |
まながつお【真魚鰹・□】 |
| マナグア【Managua】 |
まなこ【眼】 |
| まなご【愛子】 |
まなざし【目差し・眼差し】 |
| まなじり【眦・眥】 |
マナスル【Manaslu】 |
| まなせどうさん【曲直瀬道三】 |
まなつ【真夏】 |
| まなつのよのゆめ【真夏の夜の夢】 |
まなつび【真夏日】 |
| まなつる【真鶴】 |
まなづる【真名鶴・真鶴】 |
| マナティー【manatee】 |
まなでし【愛弟子】 |
| まなびや【学び舎】 |
まな・ぶ【学ぶ】(動五) |
| まなべあきふさ【間部詮房】 |
まなべかいちろう【真鍋嘉一郎】 |
| まなむすめ【愛娘】 |
まに【摩尼】 |
| マニ【Mani】 |
マニア【mania】 |
| まにあ・う【間に合う】(動五) |
マニアック【maniac】(形動) |
| まにあわ・す【間に合わす】(動五) |
まにあわせ【間に合わせ】 |
| マニエール【(フ) maniere】 |
マニエリスム【(フ) manierisme】 |
| マニオク【manioc】 |
マニキュア【manicure】 |
| マニきょう【マニ教】 |
マニッシュ【mannish】(形動) |
| マニトバ【Manitoba】 |
マニピュレーター【manipulator】 |
| マニフィカト【(ラ) Magnificato】 |
マニフェスト【manifesto】 |
| マニフェストせいど【マニフェスト制度】 |
マニフェストデスティニー【Manifest Destiny】 |
| マニプリーチ【mani pulite】 |
マニヤ【mania】 |
| マニュアル【manual】 |
マニュスクリプト【manuscript】 |
| マニュファクチャー【manufacture】 |
マニラ【Manila】 |
| マニラあさ【マニラ麻】 |
マニラし【マニラ紙】 |
| マニロウ【Barry Manilow】 |
まにんげん【真人間】 |
| マヌーバー【maneuver】 |
マヌーバビリティ【maneuverability】 |
| まぬか・れる【免れる】(動下一) |
マヌカン【(フ) mannequin】 |
| まぬけ【間抜け】 |
マヌティウス【Aldus Manutius】 |
| マヌほうてん【マヌ法典】 |
まね【真似】 |
| マネ【Edouard Manet】 |
マネー【money】 |
| マネーゲーム |
マネーサプライ【money supply】 |
| マネージ【manage】 |
マネージドフロート【managed float】 |
| マネージメント【management】 |
マネージャー【manager】 |
| マネービル |
マネーフロー【money flow】 |
| マネーポジション【money position】 |
マネーロンダリング【money laundering】 |
| まねき【招き】 |
まねきねこ【招き猫】 |
| まねきよ・せる【招き寄せる】(動下一) |
マネキン【mannequin】 |
| まね・く【招く】(動五) |
まねごと【真似事】 |
| まねしつぐみ【真似鶫】 |
マネジリアルグリッドりろん【マネジリアルグリッド理論】 |
| マネタリーアプローチ【monetary approach】 |
マネタリズム【monetarism】 |
| ま・ねる【真似る】(動下一) |
まのあたり【目の当たり】 |
| まのび【間延び】 |
マノメーター【manometer】 |
| まのやま【魔の山】 |
マノンレスコー |