| 項目 |
項目 |
| みや【宮】 |
みやいりがい【宮入貝】 |
| ミャオ【苗】 |
みやおんせん【三谷温泉】 |
| みやがせダム【宮ヶ瀬ダム】 |
みやがわ【宮川】 |
| みやがわちょうしゅん【宮川長春】 |
みやぎ【宮城】 |
| みやぎがくいんじょしだいがく【宮城学院女子大学】 |
みやぎきょういくだいがく【宮城教育大学】 |
| みやぎだいがく【宮城大学】 |
みやぎのはぎ【宮城野萩】 |
| みやぎみちお【宮城道雄】 |
みゃく【脈】 |
| みゃくあつ【脈圧】 |
みゃくう・つ【脈打つ・脈搏つ】(動五) |
| みゃくかん【脈管】 |
みゃくかんけい【脈管系】 |
| みゃくしもく【脈翅目】 |
みゃくしん【脈診】 |
| みゃくせき【脈石】 |
みゃくづり【脈釣り】 |
| みゃくどう【脈動】 |
みゃくどころ【脈所】 |
| みゃくなしびょう【脈無し病】 |
みゃくは【脈波】 |
| みゃくはく【脈拍・脈搏】 |
みゃくみゃく【脈脈】(ト/タル) |
| みゃくらく【脈絡】 |
みゃくらくまく【脈絡膜】 |
| みゃくらくまくえん【脈絡膜炎】 |
みゃくり【脈理】 |
| みゃくりゅう【脈流】 |
みやけ【屯倉】 |
| みやけ【宮家】 |
みやげ【土産】 |
| みやけかほ【三宅花圃】 |
みやけかんらん【三宅観瀾】 |
| みやけじま【三宅島】 |
みやけしゅうたろう【三宅周太郎】 |
| みやけしょうざん【三宅嘯山】 |
みやけせつれい【三宅雪嶺】 |
| みやけとうくろう【三宅藤九郎】 |
みやげばなし【土産話】 |
| みやけやすお【三宅泰雄】 |
みやけよねきち【三宅米吉】 |
| みやこ【都】 |
みやこ【宮古】 |
| みやこいっちゅう【都一中】 |
みやごう【宮号】 |
| みやこおち【都落ち】 |
みやこぐさ【都草】 |
| みやこじぶんごのじょう【宮古路豊後掾】 |
みやこじま【宮古島】 |
| みやこしょうびん【宮古翡翠】 |
みやこしょとう【宮古諸島】 |
| みやこしんぶん【都新聞】 |
みやこたなご【都□】 |
| みやこどり【都鳥】 |
みやこのじょう【都城】 |
| みやこのにしき【都の錦】 |
みやこのはな【都の花】 |
| みやごもり【宮籠り】 |
みやこわすれ【都忘】 |
| みやざき【宮崎】 |
みやざきいかだいがく【宮崎医科大学】 |
| みやざきいちさだ【宮崎市定】 |
みやざきけんりつかんごだいがく【宮崎県立看護大学】 |
| みやざきけんりつびじゅつかん【宮崎県立美術館】 |
みやざきこうりつだいがく【宮崎公立大学】 |
| みやざきこくさいだいがく【宮崎国際大学】 |
みやざきこしょし【宮崎湖処子】 |
| みやざきさんぎょうけいえいだいがく【宮崎産業経営大学】 |
みやざきだいがく【宮崎大学】 |
| みやざきとうてん【宮崎滔天】 |
みやざきはちろう【宮崎八郎】 |
| みやざきへいや【宮崎平野】 |
みやざきやすさだ【宮崎安貞】 |
| みやざきゆうぜん【宮崎友禅】 |
みやさま【宮様】 |
| みやざわけんじ【宮沢賢治】 |
みやざわとしよし【宮沢俊義】 |
| みやしげだいこん【宮重大根】 |
みやじま【宮島】 |
| みやじまこうろ【宮島航路】 |
みやじまざいく【宮島細工】 |
| みやしゅうじ【宮柊二】 |
みやしろ【宮代】 |
| みやす・い【見易い】(形) |
みやずひめ【宮簀媛】 |
| みやすんどころ【御息所】 |
みやた【宮田】 |
| みやだいく【宮大工】 |
みやたけがいこつ【宮武外骨】 |
| みやだし【宮出し】 |
みやたまさゆき【宮田雅之】 |
| みやづ【宮津】 |
みやづかえ【宮仕え】 |
| みゃっかん【脈管】 |
みやつこ【造】 |
| みやのうらだけ【宮之浦岳】 |
みやのじょう【宮之城】 |
| みやはらじろう【宮原二郎】 |
みやび【雅び】 |
| みやびやか【雅びやか】(形動) |
みやぶ・る【見破る】(動五) |
| みやべきんご【宮部金吾】 |
みやべていぞう【宮部鼎蔵】 |
| みやま【深山】 |
みやま【美山】 |
| みやまいり【宮参り】 |
みやまうすゆきそう【深山薄雪草】 |
| みやまきりしま【深山霧島】 |
みやまくわがた【深山鍬形】 |
| みやまざくら【深山桜】 |
みやましきみ【深山樒】 |
| みやまはんのき【深山榛の木】 |
みやまびゃくしん【深山柏槙】 |
| みやまよめな【深山嫁菜】 |
みやもとさぶろう【宮本三郎】 |
| みやもとつねいち【宮本常一】 |
みやもとむさし【宮本武蔵】 |
| みやもとゆりこ【宮本百合子】 |
みや・る【見遣る】(動五) |
| ミャンマー【Myanmar】 |
ミュー【mu, M・μ】 |
| ミューア【John Muir】 |
ミューオン【muon】 |
| ミュージアム【museum】 |
ミュージアムグッズ |
| ミュージカル【musical】 |
ミュージカルコメディー【musicalcomedy】 |
| ミュージカルショー【musical show】 |
ミュージシャン【musician】 |
| ミュージック【music】 |
ミュージックコンクレート【(フ) musique concrete】 |
| ミュージックストカスティック【(フ) musique stochastique】 |
ミュージックテープ【music tape】 |
| ミュージックホール【music hall】 |
ミュージックボックス【music box】 |
| ミューズ【Muse】 |
ミューズ【MUSE】 |
| ミュータント【mutant】 |
ミューチュアルファンド【mutual fund】 |
| ミュート【mute】 |
ミューりゅうし【μ粒子】 |
| ミュール【mule】 |
ミューロケット【Mu rocket】 |
| みゆき【深雪】 |
みゆき【行幸・御幸】 |
| ミュグレー【Thierry Mugler】 |
ミュケナイ【Mykenai】 |
| ミュケナイぶんめい【ミュケナイ文明】 |
ミュゼット【(フ) musette】 |
| ミュッセ【Alfred de Musset】 |
ミュトス【(ギ) mythos】 |
| みゆびげら【三趾啄木鳥】 |
ミュラー【Muller】 |
| ミュラーかん【ミュラー管】 |
ミュルダール【Karl Gunnar Myrdal】 |
| ミュロン【Myron】 |
ミュンツァー【Thomas Munzer】 |
| ミュンヘン【Munchen】 |
ミュンヘンいっき【ミュンヘン一揆】 |
| ミュンヘンかいだん【ミュンヘン会談】 |
みよ【御代】 |
| みよ・い【見好い】(形) |
みょう【妙】 |
| みょう【明】 |
みよう【見様】 |
| みょうあさ【明朝】 |
みょうあん【妙案】 |
| みょうえ【明恵】 |
みょうおう【明王】 |
| みょうが【茗荷】 |
みょうが【冥加】 |
| みょうがきん【冥加金】 |
みょうがたけ【茗荷竹】 |
| みょうがのこ【茗荷の子】 |
みょうぎ【妙技】 |
| みょうぎあらふねさくこうげんこくていこうえん【妙義荒船佐久高原国定公園】 |
みょうぎさん【妙義山】 |
| みょうぎょうどう【明経道】 |
みょうけい【妙計】 |
| みょうごう【名号】 |
みょうこうさん【妙高山】 |
| みょうごにち【明後日】 |
みょうごねん【明後年】 |
| みょうさく【妙策】 |
みょうさん【妙算】 |
| みょうじ【名字】 |
みょうじ【苗字】 |
| みょうじたいとう【名字帯刀】 |
みょうしゅ【名主】 |
| みょうしゅ【妙手】 |
みょうしゅん【明春】 |
| みょうじょう【明星】 |
みょうじょう【明星】 |
| みょうじょうは【明星派】 |
みょうじん【明神】 |
| みょうじんしょう【明神礁】 |
みょうじんとりい【明神鳥居】 |
| みょうせき【名跡】 |
みょうだい【名代】 |
| みょうちきりん【妙ちきりん】 |
みょうちょう【明朝】 |
| みょうでん【名田】 |
みょうと【夫婦】 |
| みょうにち【明日】 |
みょうねん【明年】 |
| みょうは【妙葩】 |
みょうばん【明晩】 |
| みょうばん【明礬】 |
みょうぶ【命婦】 |
| みょうぼうどう【明法道】 |
みょうほうれんげきょう【妙法蓮華経】 |
| みょうみ【妙味】 |
みようみまね【見様見真似】 |
| みょうもん【名聞】 |
みょうや【明夜】 |
| みょうやく【妙薬】 |
みょうり【名利】 |
| みょうり【冥利】 |
みょうれい【妙齢】 |
| ミヨー【Darius Milhaud】 |
みよかし【見よかし】(形動) |
| みよし【舳】 |
みよし【三次】 |
| みよし【三好】 |
みよし【三芳】 |
| みよしきよゆき【三善清行】 |
みよしじゅうろう【三好十郎】 |
| みよしたつじ【三好達治】 |
みよしながよし【三好長慶】 |
| みよしまなぶ【三好学】 |
みよしやすのぶ【三善康信】 |
| みより【身寄り】 |