| 項目 |
項目 |
| やらい【矢来】 |
やらい【夜来】 |
| やらか・す【遣らかす】(動五) |
やら・す【遣らす】(動五) |
| やらずのあめ【遣らずの雨】(連語) |
やらずぶったくり【遣らずぶったくり】(連語) |
| やらせ【遣らせ】 |
やら・せる【遣らせる】(動下一) |
| やらちょうびょう【屋良朝苗】 |
ヤラッパ【(オランダ) jalappe】 |
| やら・れる(動下一) |
やり【遣り】 |
| やり【槍・鑓・鎗】 |
やりあ・う【遣り合う】(動五) |
| やりいか【槍烏賊】 |
やりがい【遣り甲斐】 |
| やりか・ける【遣り掛ける】(動下一) |
やりがたけ【槍ヶ岳】 |
| やりがたけ【鑓ヶ岳】 |
やりきれない【遣り切れない】(連語) |
| やりくち【遣り口】 |
やりくり【遣り繰り】 |
| やりくりさんだん【遣り繰り算段】 |
やりこな・す【遣り熟す】(動五) |
| やりこ・める【遣り込める】(動下一) |
やりす・ぎる【遣り過ぎる】(動上一) |
| やりすご・す【遣り過ごす】(動五) |
やりたなご【槍□】 |
| やりだま【槍玉】 |
やりつあぼき【耶律阿保機】 |
| やりつそざい【耶律楚材】 |
やりつたいせき【耶律大石】 |
| やりっぱなし【遣りっ放し】 |
やりて【遣り手】 |
| やりど【遣り戸】 |
やりとお・す【遣り通す】(動五) |
| やりと・げる【遣り遂げる】(動下一) |
やりどころ【遣り所】 |
| やりとり【遣り取り】 |
やりなお・す【遣り直す】(動五) |
| やりなげ【槍投げ】 |
やりぬ・く【遣り抜く】(動五) |
| やりば【遣り場】 |
やりぶすま【槍衾】 |
| やりみず【遣り水】 |
や・る【遣る】(動五) |
| やるかたな・い【遣る方無い】(形) |
ヤルカンド【Yarkand】 |
| やるき【遣る気】 |
やるせな・い【遣る瀬無い】(形) |
| ヤルゼルスキ【Wojciech Jaruzelski】 |
ヤルタ【Yalta】 |
| ヤルタかいだん【ヤルタ会談】 |
ヤルタひみつきょうてい【ヤルタ秘密協定】 |
| やるまいぞ(連語) |
やれ【破れ】 |
| やれやれ |
やろう【野郎】 |
| やろうじだい【夜郎自大】 |
ヤロビザーチャ【(ロ) yarovizatsiya】 |
| ヤロビのうほう【ヤロビ農法】 |