| 項目 |
項目 |
| か【香】 |
か【蚊】 |
| か【化】(接尾) |
か【火】 |
| か【加】 |
か【可】 |
| か【果】 |
か【科】 |
| か【華】 |
か【過】 |
| か【禍】 |
か【寡】 |
| か【課】 |
か【夏】 |
| か【下】(接尾) |
か【価】(接尾) |
| か【荷】(接尾) |
か【箇・個・ケ】(接尾) |
| か【顆】(接尾) |
が【我】 |
| が【賀】 |
が【雅】 |
| が【蛾】 |
カー【car】 |
| カー【Edward H. Carr】 |
カーキいろ【カーキ色】 |
| カーグとう【カーグ島】 |
カーゲーベー【KGB】 |
| カーゴ【cargo】 |
ガーゴイル【gargoyle】 |
| カーゴカルト【cargo cult】 |
カーサ【(ス) casa】 |
| かあさん【母さん】 |
カーシャ【(ロ) kasha】 |
| ガーシュイン【George Gershwin】 |
カーショップ |
| カーステレオ |
カースト【caste】 |
| ガーゼ【(ド) Gaze】 |
カーソル【cursor】 |
| カーソン【Rachel Louise Carson】 |
カーゾンせん【カーゾン線】 |
| カーター【James Carter】 |
ガーター【garter】 |
| ガーター【gutter】 |
ガーターあみ【ガーター編み】 |
| ガーターくんしょう【ガーター勲章】 |
ガーダマー【Hans-Georg Gadamer】 |
| カーチェイス【car chase】 |
かあつ【加圧】 |
| かあつすいがたげんしろ【加圧水型原子炉】 |
ガーディアン【The Guardian】 |
| カーディガン【cardigan】 |
カーディナル【cardinal】 |
| カーディナルすう【カーディナル数】 |
カーディフ【Cardiff】 |
| ガーデニング【gardening】 |
カーテルせん【カーテル船】 |
| カーテン【curtain】 |
ガーデン【garden】 |
| カーテンウォール【curtain wall】 |
カーテンコール【curtain call】 |
| ガーデンシティー【garden city】 |
ガーデントラクター【garden tractor】 |
| ガーデンパーティー【garden party】 |
カート【cart】 |
| カード【card】 |
カード【curd】 |
| ガード |
ガード【guard】 |
| カートゥーン【cartoon】 |
カードがたデータベース【カード型データベース】 |
| カードシステム【card system】 |
ガードマン |
| カートライト【Edmund Cartwright】 |
カートリッジ【cartridge】 |
| ガードル【girdle】 |
カートレイン【car train】 |
| ガードレール【guardrail】 |
カードローン |
| カートン【carton】 |
ガーナ【Ghana】 |
| カーナビ |
カーナビゲーションシステム【car navigation system】 |
| ガーニッシュ【garnish】 |
カーニバル【carnival】 |
| カーニング【kerning】 |
カーヌーン【(アラビア) qanun】 |
| カーネーション【carnation】 |
カーネギー【Andrew Carnegie】 |
| カーネギーホール【Carnegie Hall】 |
ガーネット【garnet】 |
| カーネル【kernel】 |
カーバ【(アラビア) Ka‘ba】 |
| カーバー【Raymond Carver】 |
カーバイド【carbide】 |
| カーバメートざい【カーバメート剤】 |
カービング【carving】 |
| カービングナイフ【carving knife】 |
カービンじゅう【カービン銃】 |
| カーフ【calf】 |
カーブ【curve】 |
| ガーフィンケル【Harold Garfinkel】 |
カーフェリー【car ferry】 |
| カーブじゃく【カーブ尺】 |
カーフスキン【calfskin】 |
| カーブミラー |
ガーベー【Marcus Garvey】 |
| カーペット【carpet】 |
ガーベラ【gerbera】 |
| カーペンター【carpenter】 |
カーペンター【Edward Carpenter】 |
| カーペンターズ【Carpenters】 |
カーポート【carport】 |
| カーボベルデ【Cabo Verde】 |
カーボランダム【Carborundum】 |
| カーボン【carbon】 |
カーボンし【カーボン紙】 |
| カーボンしゃしん【カーボン写真】 |
カーボンデーティング【carbon dating】 |
| カーボンナノチューブ【carbon nanotube】 |
カーボンファイバー【carbon fiber】 |
| カーボンブラック【carbon black】 |
カーボンマイクロホン【carbon microphone】 |
| カーマ【(梵) Kama】 |
カーマ【kerma】 |
| カーマイン【carmine】 |
カーマインレッド【carmine red】 |
| カーマスートラ【(梵) Kamasutra】 |
ガーラ【(フ) gala】 |
| カーラー【curler】 |
カーライル【Thomas Carlyle】 |
| カーラッシュ【Curlash】 |
カーリース【car lease】 |
| カーリーヘア【curly hair】 |
カーリダーサ【Kalidasa】 |
| ガーリック【garlic】 |
ガーリックソルト【garlic salt】 |
| ガーリックトースト【garlic toast】 |
カーリット【Carlit】 |
| カーリング【curling】 |
カール【curl】 |
| カール【(ド) Kar】 |
カール【Karl】 |
| ガール【girl】 |
ガール【Gard】 |
| カールグレン【Bernhard Karlgren】 |
カールこ【カール湖】 |
| ガールスカウト【Girl Scouts】 |
カールスバート【Karlsbad】 |
| カールスルーエ【Karlsruhe】 |
ガールのすいどうきょう【ガールの水道橋】 |
| ガールハント |
カールフェルト【Erik Axel Karlfeldt】 |
| ガールフレンド【girl friend】 |
カールマールのかいめい【カールマールの会盟】 |
| カールマルクスシュタット【Karl-Marx-Stadt】 |
カールマルテル【Karl Martell】 |
| カーン【Louis Isadore Kahn】 |
カーン【Jerome Kern】 |
| かあん【何晏】 |
ガーンジー【Guernsey】 |
| ガーンジーセーター【Guernsey sweater】 |
カーンプル【Kanpur】 |
| かい【甲斐】 |
かい【甲斐】 |
| かい【貝】 |
かい【峡】 |
| かい【買い】 |
かい【櫂】 |
| かい【回】 |
かい【会】 |
| かい【戒】 |
かい【怪】 |
| かい【界】 |
かい【階】 |
| かい【解】 |
かい【下位】 |
| かい【下意】 |
かい【隗】 |
| カイ【chi; Χ・χ】 |
がい【垓】 |
| がい【害】 |
がい【蓋】 |
| がい【我意】 |
がい【画意】 |
| がい【賀意】 |
がい【甲斐】(接尾) |
| ガイ【guy】 |
ガイア【Gaia】 |
| ガイアかせつ【ガイア仮説】 |
かいあく【改悪】 |
| がいあく【害悪】 |
かいあげ【買い上げ】 |
| かいあげしょうかん【買上償還】 |
かいあ・げる【買い上げる】(動下一) |
| かいあさ・る【買い漁る】(動五) |
がいあつ【外圧】 |
| ガイアナ【Guyana】 |
かいあわせ【貝合わせ】 |
| かいあん【改案】 |
かいい【介意】 |
| かいい【会意】 |
かいい【乖違】 |
| かいい【怪異】 |
かいい【海尉】 |
| かいい【階位】 |
かいい【魁偉】 |
| がいい【害意】 |
かいいき【海域】 |
| がいいちがい【咳一咳】 |
かいいぬ【飼い犬】 |
| かいいぬ【甲斐犬】 |
かいいもじ【会意文字】 |
| かいいれ【買い入れ】 |
かいいれげんか【買入原価】 |
| かいいれしょうかん【買入償還】 |
かいいれしょうきゃく【買入消却】 |
| かいい・れる【買い入れる】(動下一) |
かいいん【会員】 |
| かいいん【改印】 |
かいいん【拐引】 |
| かいいん【海員】 |
かいいん【開院】 |
| かいいん【誨淫】 |
がいいん【外因】 |
| がいいんぶ【外陰部】 |
かいう【快雨】 |
| かいう【海宇】 |
かいう【海芋】 |
| かいうけ【買い受け】 |
かいうけしょう【買受証】 |
| かいう・ける【買い受ける】(動下一) |
かいうさぎ【飼い兎】 |
| ガイウス【Gaius】 |
かいうん【海運】 |
| かいうん【開運】 |
かいうんどうめい【海運同盟】 |
| カイエ【(フ) cahier】 |
かいえき【改易】 |
| かいえん【海淵】 |
かいえん【海燕】 |
| かいえん【開園】 |
かいえん【開演】 |
| がいえん【外延】 |
がいえん【外炎】 |
| がいえん【外苑】 |
がいえん【外縁】 |
| かいえんたい【海援隊】 |
カイエンペッパー【cayenne pepper】 |
| がいえんりょう【外延量】 |
かいおうせい【海王星】 |
| かいおき【買い置き】 |
かいオペレーション【買いオペレーション】 |
| かいおれくぎ【掻い折れ釘】 |
かいおん【回音】 |
| かいおん【快音】 |
かいおんじちょうごろう【海音寺潮五郎】 |
| かいか【開化】 |
かいか【開花】 |
| かいか【開架】 |
かいか【階下】 |
| かいか【槐花】 |
かいが【絵画】 |
| がいか【外貨】 |
がいか【崖下】 |
| がいか【凱歌】 |
がいか【蓋果】 |
| がいか【垓下】 |
ガイガー【Hans Wilhelm Geiger】 |
| ガイガーミュラーけいすうかん【ガイガーミュラー計数管】 |
かいかい【開会】 |
| かいかい【怪怪】(形動) |
かいかい【恢恢】(形動) |
| かいがい【海外】 |
がいかい【外海】 |
| がいかい【外界】 |
かいがいけいざいきょうりょくききん【海外経済協力基金】 |
| かいがいけいじょうよじょう【海外経常余剰】 |
かいがいし・い【甲斐甲斐しい】(形) |
| かいがいしょうひんさきものとりひきほう【海外商品先物取引法】 |
かいがいせんりゃく【海外戦略】 |
| かいがいちょくせつとうし【海外直接投資】 |
かいがいとうしほけん【海外投資保険】 |
| かいがいとこうきんしれい【海外渡航禁止令】 |
かいがいねん【下位概念】 |
| かいがいぼうえき【海外貿易】 |
かいがいほうそう【海外放送】 |
| かいか・える【買い換える・買い替える】(動下一) |
がいかきんゆう【外貨金融】 |
| かいかく【介殻】 |
かいかく【改革】 |
| かいかく【海角】 |
かいがく【開学】 |
| がいかく【外角】 |
がいかく【外核】 |
| がいかく【外殻】 |
がいかく【外郭・外廓】 |
| がいかくだんたい【外郭団体】 |
かいかくはきょうかい【改革派教会】 |
| かいかけ【買い掛け】 |
かいかけおんせん【貝掛温泉】 |
| かいかけかんじょう【買掛勘定】 |
かいかけきん【買掛金】 |
| がいかさい【外貨債】 |
がいかしゅうちゅうせいど【外貨集中制度】 |
| がいかじゅんびだか【外貨準備高】 |
がいかしょうけん【外貨証券】 |
| かいかぜんせん【開花前線】 |
かいかた【買い方】 |
| がいかだてそうば【外貨建て相場】 |
かいかつ【快活】(形動) |
| かいかつ【快闊・快豁】(形動) |
かいかつ【開豁】(形動) |
| がいかつ【概括】 |
がいかてがた【外貨手形】 |
| がいかてどりりつ【外貨手取率】 |
かいかてんのう【開化天皇】 |
| かいかどんぶり【開化丼】 |
がいかひ【外果皮】 |
| かいかぶり【買い被り】 |
かいかぶ・る【買い被る】(動五) |
| かいかホルモン【開花ホルモン】 |
がいかよきん【外貨預金】 |
| かいがら【貝殻】 |
かいがらじま【貝殻島】 |
| かいがらぶし【貝殻節】 |
かいがらぼね【貝殻骨】 |
| かいがらむし【貝殻虫】 |
かいかわせ【買い為替】 |
| かいかん【会館】 |
かいかん【快感】 |
| かいかん【開巻】 |
かいかん【開管】 |
| かいかん【開館】 |
かいがん【海岸】 |
| かいがん【開眼】 |
がいかん【外患】 |
| がいかん【外観】 |
がいかん【碍管】 |
| がいかん【概観】 |
がいかん【外環】 |
| かいがんきこう【海岸気候】 |
がいがんきん【外眼筋】 |
| かいがんこうがく【海岸工学】 |
がいかんざい【外患罪】 |
| かいがんさきゅう【海岸砂丘】 |
かいかんじゅうごう【開環重合】 |
| かいがんしょくぶつ【海岸植物】 |
かいがんせん【海岸線】 |
| かいがんだんきゅう【海岸段丘】 |
かいがんへいや【海岸平野】 |
| かいがんりゅう【海岸流】 |
かいがんりん【海岸林】 |
| かいき【買い気】 |
かいき【回忌】 |
| かいき【回帰】 |
かいき【会規】 |
| かいき【会期】 |
かいき【快気】 |
| かいき【怪奇】 |
かいき【海気】 |
| かいき【海気・甲斐絹】 |
かいき【開基】 |
| かいき【槐記】 |
かいぎ【回議】 |
| かいぎ【会議】 |
かいぎ【海技】 |
| かいぎ【懐疑】 |
がいき【外気】 |
| がいき【咳気】 |
かいきえん【快気炎】 |
| かいきえん【怪気炎】 |
かいききどう【回帰軌道】 |
| かいきげっしょく【皆既月食・皆既月蝕】 |
がいきけん【外気圏】 |
| かいぎし【海技士】 |
かいきしき【回帰式】 |
| かいぎじゅうじしゃ【海技従事者】 |
かいきしょうせつ【怪奇小説】 |
| かいきしょく【皆既食・皆既蝕】 |
かいきせん【回帰線】 |
| かいぎだいがっこう【海技大学校】 |
かいきてきていぎ【回帰的定義】 |
| かいきにっしょく【皆既日食・皆既日蝕】 |
かいきねつ【回帰熱】 |
| かいきねん【回帰年】 |
かいぎはおどる【会議は踊る】 |
| かいきふけいぞくのげんそく【会期不継続の原則】 |
かいきぶんせき【回帰分析】 |
| かいきほんのう【回帰本能】 |
かいきゃく【開脚】 |
| かいぎゃく【諧謔】 |
かいぎゃくきょく【諧謔曲】 |
| かいきゃくとこう【開脚登行】 |
かいきゅう【海丘】 |
| かいきゅう【階級】 |
かいきゅう【懐旧】 |
| かいぎゅう【海牛】 |
かいきゅういしき【階級意識】 |
| かいきゅうち【階級値】 |
かいきゅうとうそう【階級闘争】 |
| かいきょ【快挙】 |
かいきょ【海渠】 |
| かいきょ【開渠】 |
かいぎょ【海魚】 |
| がいきょ【街渠】 |
かいきょう【回教】 |
| かいきょう【改鋏】 |
かいきょう【海況】 |
| かいきょう【海峡】 |
かいきょう【開胸】 |
| かいきょう【懐郷】 |
かいきょう【回疆】 |
| かいぎょう【改行】 |
かいぎょう【開業】 |
| がいきょう【概況】 |
かいぎょうい【開業医】 |
| かいきょうしょくみんち【海峡植民地】 |
かいきょうと【回教徒】 |
| かいきょうとれんめい【回教徒連盟】 |
かいきょうびょう【懐郷病】 |
| かいきょうれき【回教暦】 |
かいきょく【開局】 |
| かいぎょく【買い玉】 |
がいきょく【外局】 |
| がいきよく【外気浴】 |
かいきり【買い切り】 |
| かいき・る【買い切る】(動五) |
かいぎろん【懐疑論】 |
| かいきん【皆勤】 |
かいきん【開襟・開衿】 |
| かいきん【解禁】 |
かいぎん【開銀】 |
| がいきん【外勤】 |
がいぎん【外銀】 |
| かいきんシャツ【開襟シャツ】 |
かいく【海区】 |
| かいぐ【戒具】 |
がいく【街区】 |
| がいく【街衢】 |
かいぐい【買い食い】 |
| かいくかん【開区間】 |
かいぐすり【買い薬】 |
| かいくん【回訓】 |
かいぐん【海軍】 |
| かいぐんぐんしゅくじょうやく【海軍軍縮条約】 |
かいぐんしょう【海軍省】 |
| かいぐんだいがっこう【海軍大学校】 |
かいぐんだいじん【海軍大臣】 |
| かいぐんでんしゅうじょ【海軍伝習所】 |
かいぐんへいがっこう【海軍兵学校】 |
| かいぐんよびがくせい【海軍予備学生】 |
かいけい【会計】 |
| かいけい【海景】 |
かいけい【塊茎】 |
| かいけい【会稽】 |
かいけい【快慶】 |
| がいけい【外形】 |
がいけい【外径】 |
| かいけいがく【会計学】 |
かいけいかんさ【会計監査】 |
| かいけいかんさにん【会計監査人】 |
かいけいけんさいん【会計検査院】 |
| かいけいけんさかん【会計検査官】 |
かいけいざん【会稽山】 |
| かいけいし【会計士】 |
かいけいしほ【会計士補】 |
| かいけいねんど【会計年度】 |
がいけいひょうじゅん【外形標準】 |
| かいけいほう【会計法】 |
かいけいほうしん【会計方針】 |
| かいけいりろん【階型理論】 |
かいけおんせん【皆生温泉】 |
| かいけつ【怪傑】 |
かいけつ【解決】 |
| かいけつ【魁傑】 |
かいげつどうあんど【懐月堂安度】 |
| かいけつびょう【壊血病】 |
かいけん【会見】 |
| かいけん【改憲】 |
かいけん【懐剣】 |
| かいげん【戒厳】 |
かいげん【改元】 |
| かいげん【開元】 |
かいげん【開眼】 |
| がいけん【外見】 |
がいけん【概見】 |
| がいげんご【外言語】 |
かいげんしれいぶ【戒厳司令部】 |
| かいげんれい【戒厳令】 |
かいこ【蚕】 |
| かいこ【回顧】 |
かいこ【解雇】 |
| かいこ【懐古】 |
かいご【介護】 |
| かいご【改悟】 |
かいご【悔悟】 |
| かいご【開悟】 |
がいご【外語】 |
| かいこう【回航・廻航】 |
かいこう【改稿】 |
| かいこう【海港】 |
かいこう【海溝】 |
| かいこう【開口】 |
かいこう【開校】 |
| かいこう【開港】 |
かいこう【開講】 |
| かいこう【塊鉱】 |
かいこう【邂逅】 |
| かいこう【蟹行】 |
かいごう【会合】 |
| がいこう【外交】 |
がいこう【外光】 |
| がいこう【外向】 |
がいこう【外寇】 |
| がいこう【外港】 |
がいこう【外項】 |
| がいこう【外構】 |
がいごう【外合】 |
| かいこういちばん【開口一番】 |
がいこういん【外交員】 |
| がいこうかん【外交官】 |
がいこうかんけいにかんするウィーンじょうやく【外交関係に関するウィーン条約】 |
| かいこうき【開口器】 |
がいこうきかん【外交機関】 |
| がいこうしせつ【外交使節】 |
かいこうしゃ【偕行社】 |
| かいごうしゅうき【会合周期】 |
かいこうじょう【開港場】 |
| がいこうじれい【外交辞令】 |
かいこうすう【開口数】 |
| がいこうせい【外向性】 |
がいこうせいしょ【外交青書】 |
| がいこうせん【外航船】 |
がいこうたいけん【外交大権】 |
| かいこうたけし【開高健】 |
がいこうてきほご【外交的保護】 |
| がいこうとっけん【外交特権】 |
がいごうないじゅう【外剛内柔】 |
| がいこうは【外光派】 |
かいごうはん【会合犯】 |
| かいこうぶ【開口部】 |
がいこうぶんしょ【外交文書】 |
| かいこえん【懐古園】 |
がいこきゅう【外呼吸】 |
| かいごきゅうぎょう【介護休業】 |
かいごきゅうぎょうほう【介護休業法】 |
| かいこく【回国・廻国】 |
かいこく【戒告】 |
| かいこく【海谷】 |
かいこく【海国】 |
| かいこく【開国】 |
がいこく【外国】 |
| がいこくがいしゃ【外国会社】 |
がいこくかわせ【外国為替】 |
| がいこくかわせおよびがいこくぼうえきほう【外国為替及び外国貿易法】 |
がいこくかわせぎんこう【外国為替銀行】 |
| がいこくかわせしきん【外国為替資金】 |
がいこくかわせしきんとくべつかいけい【外国為替資金特別会計】 |
| がいこくかわせしじょう【外国為替市場】 |
がいこくかわせそうば【外国為替相場】 |
| がいこくかわせてがた【外国為替手形】 |
がいこくぎんこう【外国銀行】 |
| がいこくこうろ【外国航路】 |
がいこくさい【外国債】 |
| がいこくじん【外国人】 |
がいこくじんがっこう【外国人学校】 |
| がいこくじんとうろくほう【外国人登録法】 |
がいこくじんろうどうしゃ【外国人労働者】 |
| がいこくぜいがくこうじょ【外国税額控除】 |
がいこくせん【外国船】 |
| かいこくへいだん【海国兵談】 |
がいこくべんごし【外国弁護士】 |
| がいこくぼうえき【外国貿易】 |
がいこくほうじむべんごし【外国法事務弁護士】 |
| がいこくゆうびん【外国郵便】 |
がいこくゆうびんかわせ【外国郵便為替】 |
| かいこくろん【開国論】 |
かいこし【買い越し】 |
| かいこだな【蚕棚】 |
かいこつ【回□・回鶻】 |
| がいこつ【骸骨】 |
がいこっかく【外骨格】 |
| かいごときおみ【海後宗臣】 |
かいことば【買い言葉】 |
| かいこのうじばえ【蚕の蛆蠅】 |
かいごふくしし【介護福祉士】 |
| かいごふじょ【介護扶助】 |
かいごほけん【介護保険】 |
| かいごほけんしせつ【介護保険施設】 |
かいこまがたけ【甲斐駒ヶ岳】 |
| かいこ・む【買い込む】(動五) |
かいこよこくてあて【解雇予告手当】 |
| かいごろうどうしゃ【介護労働者】 |
かいころく【回顧録】 |
| かいごろし【飼い殺し】 |
かいこん【悔恨】 |
| かいこん【開梱】 |
かいこん【開墾】 |
| かいこん【塊根】 |
がいこん【外婚】 |
| かいさ【海佐】 |
かいさ【階差】 |
| カイザー【(ド) Kaiser】 |
カイザー【Georg Kaiser】 |
| かいさい【快哉】 |
かいさい【皆済】 |
| かいさい【開催】 |
かいざい【介在】 |
| がいさい【外債】 |
がいさい【外鰓】 |
| がいざい【外在】 |
かいざいく【貝細工】 |
| かいざいはいれつ【介在配列】 |
がいざいひひょう【外在批評】 |
| かいざいりょう【買い材料】 |
かいさき【櫂先】 |
| かいさく【改作】 |
かいさく【改削】 |
| かいさく【開削・開鑿】 |
かいさくこう【快削鋼】 |
| かいささえ【買い支え】 |
かいさつ【改札】 |
| かいさつ【開札】 |
かいさん【改刪】 |
| かいさん【海産】 |
かいさん【開山】 |
| かいさん【解散】 |
かいざん【改竄】 |
| かいざん【海山】 |
かいざん【開山】 |
| がいさん【概算】 |
かいさんせいきゅう【解散請求】 |
| かいさんぶつ【海産物】 |
がいさんようきゅう【概算要求】 |
| かいし【改氏】 |
かいし【海士】 |
| かいし【海市】 |
かいし【開市】 |
| かいし【開始】 |
かいし【懐紙】 |
| かいじ【回示】 |
かいじ【快事】 |
| かいじ【海自】 |
かいじ【海事】 |
| かいじ【界磁】 |
かいじ【開示】 |
| がいし【外史】 |
がいし【外資】 |
| がいし【碍子】 |
がいじ【外字】 |
| がいじ【外耳】 |
がいじ【外事】 |
| がいじ【孩児】 |
かいじえいせい【海事衛星】 |
| かいしき【下意識】 |
かいしき【開式】 |
| かいしき【解式】 |
がいしきせい【外資規制】 |
| かいじこうほう【海事公法】 |
かいじしほう【海事私法】 |
| カイじじょうけんてい【χ2検定】 |
カイじじょうぶんぷ【χ2分布】 |
| かいじしょうほう【海事商法】 |
かいじだいりし【海事代理士】 |
| かいしつ【改質】 |
がいじつリズム【概日リズム】 |
| がいして【概して】(副) |
がいじどう【外耳道】 |
| がいしほう【外資法】 |
かいしめ【買い占め】 |
| かいし・める【買い占める】(動下一) |
かいしゃ【膾炙】 |
| かいしゃ【会社】 |
がいしゃ【外車】 |
| がいしゃ【害者】 |
かいしゃく【介錯】 |
| かいしゃく【解釈】 |
かいしゃくかいけん【解釈改憲】 |
| かいしゃくがく【解釈学】 |
かいしゃくがくてきじゅんかん【解釈学的循環】 |
| かいしゃくてきぜんそん【解釈的全損】 |
かいしゃくろん【解釈論】 |
| かいしゃこうせいほう【会社更生法】 |
かいしゃごろ【会社ごろ】 |
| がいしゃせん【外車船】 |
かいしゃだいひょう【会社代表】 |
| かいしゃはんざい【会社犯罪】 |
かいしゃほう【会社法】 |
| かいしゃほうもん【会社訪問】 |
かいしゃれい【会社令】 |
| かいしゅ【拐取】 |
かいしゆ【芥子油】 |
| がいじゅ【外需】 |
かいしゅう【回収】 |
| かいしゅう【会衆】 |
かいしゅう【改宗】 |
| かいしゅう【改修】 |
かいじゅう【怪獣】 |
| かいじゅう【海獣】 |
かいじゅう【晦渋】 |
| かいじゅう【懐柔】 |
がいしゅう【外周】 |
| がいじゅう【害獣】 |
がいしゅういっしょく【鎧袖一触】 |
| かいしゅうごう【解集合】 |
かいしゅうごう【開集合】 |
| かいじゅうごう【解重合】 |
がいじゅうないごう【外柔内剛】 |
| かいしゅうはきょうかい【会衆派教会】 |
かいじゅうぶどうきょう【海獣葡萄鏡】 |
| ガイジュセック【Daniel Carleton Gajdusek】 |
がいしゅつ【外出】 |
| がいしゅっけつ【外出血】 |
がいしゅひ【外珠皮】 |
| がいしゅひ【外種皮】 |
かいしゅん【回春】 |
| かいしゅん【改悛】 |
かいしゅん【悔悛】 |
| かいしゅんがわ【回春川】 |
かいしょ【会所】 |
| かいしょ【開所】 |
かいしょ【楷書】 |
| かいじょ【介助】 |
かいじょ【海恕】 |
| かいじょ【解除】 |
がいしょ【外書】 |
| かいしょう【甲斐性】 |
かいしょう【回章・廻章】 |
| かいしょう【会商】 |
かいしょう【快捷】 |
| かいしょう【快勝】 |
かいしょう【改称】 |
| かいしょう【海将】 |
かいしょう【海商】 |
| かいしょう【海象】 |
かいしょう【海嘯】 |
| かいしょう【解消】 |
かいじょう【回状・廻状】 |
| かいじょう【会場】 |
かいじょう【海上】 |
| かいじょう【開城】 |
かいじょう【開城】 |
| かいじょう【開場】 |
かいじょう【階上】 |
| かいじょう【階乗】 |
かいじょう【塊状】 |
| がいしょう【外相】 |
がいしょう【外商】 |
| がいしょう【外傷】 |
がいしょう【街娼】 |
| がいじょう【外情】 |
かいじょうかざん【塊状火山】 |
| かいじょうけいびたい【海上警備隊】 |
かいじょうじえいたい【海上自衛隊】 |
| かいじょうしょうとつよぼうほう【海上衝突予防法】 |
がいしょうしんけいしょう【外傷神経症】 |
| かいじょうたつ【下意上達】 |
かいしょうなし【甲斐性無し】 |
| かいじょうのみち【海上の道】 |
かいじょうふうさ【海上封鎖】 |
| かいじょうほあんだいがっこう【海上保安大学校】 |
かいじょうほあんちょう【海上保安庁】 |
| かいしょうほう【海商法】 |
かいじょうほけん【海上保険】 |
| かいじょうむせんつうしんし【海上無線通信士】 |
かいしょく【会食】 |
| かいしょく【灰色】 |
かいしょく【快食】 |
| かいしょく【海食・海蝕】 |
かいしょく【解職】 |
| がいしょく【外食】 |
かいしょくがい【海食崖】 |
| がいしょくさんぎょう【外食産業】 |
かいしょくせいきゅう【解職請求】 |
| かいしょくだい【海食台】 |
かいしょくだな【海食棚】 |
| かいじょけん【介助犬】 |
かいじょけん【解除権】 |
| かいじょじょうけん【解除条件】 |
かいじょはんのう【解除反応】 |
| がいしるい【外翅類】 |
かいしん【回心】 |
| かいしん【回申】 |
かいしん【回信】 |
| かいしん【回診】 |
かいしん【会心】 |
| かいしん【快心】 |
かいしん【戒心】 |
| かいしん【改心】 |
かいしん【改進】 |
| かいしん【海深】 |
かいしん【海進】 |
| かいしん【海震】 |
かいしん【開申】 |
| かいじん【灰塵】 |
かいじん【灰燼】 |
| かいじん【怪人】 |
かいじん【芥塵】 |
| かいじん【海神】 |
がいしん【外心】 |
| がいしん【外信】 |
がいしん【害心】 |
| がいじん【外人】 |
かいしんとう【改進党】 |
| かいじんにじゅうめんそう【怪人二十面相】 |
かいしんのみことのり【改新の詔】 |
| がいじんぶたい【外人部隊】 |
かいず |
| かいず【海図】 |
かいすい【海水】 |
| がいすい【崖錐】 |
かいすいぎ【海水着】 |
| かいすいぎょ【海水魚】 |
かいすいよく【海水浴】 |
| かいすう【回数】 |
がいすう【概数】 |
| かいすうけん【回数券】 |
ガイスト【(ド) Geist】 |
| ガイスラー【Heinrich Gei□ler】 |
ガイスラーかん【ガイスラー管】 |
| かい・する【介する】(動サ変) |
かい・する【会する】(動サ変) |
| かい・する【解する】(動サ変) |
がい・する【害する】(動サ変) |
| がい・する【慨する】(動サ変) |
かいせい【回生】 |
| かいせい【快晴】 |
かいせい【改正】 |
| かいせい【改姓】 |
かいせい【開成】 |
| かいせい【魁星】 |
がいせい【外声】 |
| がいせい【外征】 |
がいせい【外政】 |
| がいせい【慨世】 |
がいせい【蓋世】 |
| がいせい【艾青】 |
がいせいき【外性器】 |
| かいせいじょ【開成所】 |
かいせいそう【海成層】 |
| がいせいへんすう【外生変数】 |
かいせいメルカリしんどかい【改正メルカリ震度階】 |
| かいぜいやくしょ【改税約書】 |
かいせき【怪石】 |
| かいせき【開析】 |
かいせき【解析】 |
| かいせき【懐石】 |
がいせき【外戚】 |
| がいせき【外積】 |
かいせきうりょう【解析雨量】 |
| かいせきがく【解析学】 |
かいせききかがく【解析幾何学】 |
| かいせきこ【海跡湖】 |
かいせきぜん【会席膳】 |
| かいせきりきがく【解析力学】 |
かいせきりょうり【会席料理】 |
| かいせつ【回折】 |
かいせつ【開設】 |
| かいせつ【解説】 |
がいせつ【外接】 |
| がいせつ【概説】 |
がいせつ【剴切】(形動) |
| がいせつえん【外接円】 |
かいせつこうし【回折格子】 |
| かいせつじま【回折縞】 |
かいせつは【回折波】 |
| カイゼル【(ド) Kaiser】 |
カイゼルひげ【カイゼル髭】 |
| かいせん【回旋・廻旋】 |
かいせん【廻船・回船】 |
| かいせん【回線】 |
かいせん【会戦】 |
| かいせん【改選】 |
かいせん【海戦】 |
| かいせん【界線】 |
かいせん【疥癬】 |
| かいせん【開戦】 |
かいぜん【快然】(ト/タル) |
| かいぜん【改善】 |
がいせん【外線】 |
| がいせん【凱旋】 |
がいせん【街宣】 |
| がいぜん【蓋然】 |
がいぜん【慨然】(ト/タル) |
| がいぜん【駭然】(ト/タル) |
かいせんきょ【開船渠】 |
| かいせんきょう【回旋橋】 |
かいせんこうかん【回線交換】 |
| かいせんじょうき【快川紹喜】 |
がいぜんせい【蓋然性】 |
| かいせんちゅう【疥癬虫】 |
がいぜんてき【蓋然的】(形動) |
| かいせんどんや【廻船問屋】 |
かいぜんめいれい【改善命令】 |
| がいせんもん【凱旋門】 |
かいせんりょうり【海鮮料理】 |
| かいそ【改組】 |
かいそ【開祖】 |
| かいそう【回送・廻送】 |
かいそう【回想】 |
| かいそう【会葬】 |
かいそう【快走】 |
| かいそう【改葬】 |
かいそう【改装】 |
| かいそう【海草】 |
かいそう【海曹】 |
| かいそう【海藻】 |
かいそう【開創】 |
| かいぞう【改造】 |
かいぞう【改造】 |
| かいぞう【海象】 |
がいそう【外挿】 |
| がいそう【外装】 |
がいそう【外層】 |
| がいそう【咳嗽】 |
がいそう【鎧装】 |
| かいそうさ【買い操作】 |
かいそうディレクトリー【階層ディレクトリー】 |
| かいぞうど【解像度】 |
かいそうばい【海藻灰】 |
| がいそうほう【外挿法】 |
かいぞうりょく【解像力】 |
| かいそうろく【回想録】 |
かいぞえ【介添え】 |
| かいそく【会則】 |
かいそく【快足】 |
| かいそく【快速】 |
かいぞく【海賊】 |
| かいぞく【回族】 |
かいそくしゅ【蟹足腫】 |
| かいぞくばん【海賊盤】 |
がいそふ【外祖父】 |
| がいそぼ【外祖母】 |
かいそん【海村】 |
| かいそん【海損】 |
かいそん【塊村】 |
| がいそん【外孫】 |
がいそん【街村】 |
| かいた【海田】 |
がいだ【咳唾】 |
| かいたい【拐帯】 |
かいたい【海退】 |
| かいたい【解体】 |
かいたい【懈怠】 |
| かいたい【懐胎】 |
かいだい【改題】 |
| かいだい【海内】 |
かいだい【海台】 |
| かいだい【解題】 |
がいたい【外帯】 |
| かいたいこうほう【解体工法】 |
かいたいしんしょ【解体新書】 |
| かいだか【階高】 |
かいたく【開拓】 |
| かいだく【快諾】 |
カイタクくうこう【啓徳空港】 |
| かいたくし【開拓使】 |
かいたくしゃ【開拓者】 |
| かいだし【買い出し】 |
かいだ・す【掻い出す】(動五) |
| かいたた・く【買い叩く】(動五) |
かいだて【買い建て】 |
| かいだてぎょく【買い建て玉】 |
かいたにやおこ【貝谷八百子】 |
| かいだめ【買い溜め】 |
がいため【外為】 |
| がいためほう【外為法】 |
かいだん【会談】 |
| かいだん【戒壇】 |
かいだん【怪談】 |
| かいだん【階段】 |
かいだん【解団】 |
| がいたん【慨嘆・慨歎】 |
がいたん【骸炭】 |
| がいだん【街談】 |
かいだんきょうしつ【階段教室】 |
| かいだんじ【快男児】 |
かいだんしつ【階段室】 |
| ガイダンス【guidance】 |
かいたんすい【海淡水】 |
| かいだんだんそう【階段断層】 |
がいち【外地】 |
| かいちいせき【開地遺跡】 |
かいちがっこう【開智学校】 |
| かいちく【改築】 |
かいちゅう【回虫・蛔虫】 |
| かいちゅう【改鋳】 |
かいちゅう【海中】 |
| かいちゅう【懐中】 |
がいちゅう【外注】 |
| がいちゅう【害虫】 |
かいちゅうこうえん【海中公園】 |
| がいちゅうていこうせいさくもつ【害虫抵抗性作物】 |
かいちゅうでんとう【懐中電灯】 |
| かいちゅうどけい【懐中時計】 |
がいちゅうひ【外中比】 |
| かいちゅうもの【懐中物】 |
かいちゅうりん【海中林】 |
| かいちょう【回腸】 |
かいちょう【会長】 |
| かいちょう【快調】 |
かいちょう【怪鳥】 |
| かいちょう【海鳥】 |
かいちょう【開帳】 |
| かいちょう【開張】 |
かいちょう【階調】 |
| かいちょう【諧調】 |
がいちょう【害鳥】 |
| かいちょうおん【海潮音】 |
かいちょうふん【海鳥糞】 |
| かいちょく【回勅】 |
かいちょく【戒飭】 |
| かいちん【開陳】 |
かいつう【開通】 |
| かいづか【貝塚】 |
かいづか【貝塚】 |
| かいづかいぶき【貝塚伊吹】 |
かいづかしげき【貝塚茂樹】 |
| かいつぎ【買い継ぎ】 |
かいつけ【買い付け】 |
| かいつけどいや【買い付け問屋】 |
かいつ・ける【買い付ける】(動下一) |
| かいつなぎ【買い繋ぎ】 |
かいつぶり【□□】 |
| かいつま・む【掻い摘まむ】(動五) |
かいづめ【貝爪】 |
| かいて【買い手】 |
かいてい【改定】 |
| かいてい【改訂】 |
かいてい【海底】 |
| かいてい【開廷】 |
かいてい【階梯】 |
| かいていかくだいせつ【海底拡大説】 |
かいていかざん【海底火山】 |
| かいていケーブル【海底ケーブル】 |
かいていこく【海底谷】 |
| かいていさんみゃく【海底山脈】 |
かいていじしん【海底地震】 |
| かいていトンネル【海底トンネル】 |
かいていひかくかじょうやく【海底非核化条約】 |
| かいていゆでん【海底油田】 |
かいてき【快適】(形動) |
| がいてき【外敵】 |
がいてき【外的】(形動) |
| がいてきえいりょく【外的営力】 |
がいてきしゅだん【害敵手段】 |
| がいてきせいかつ【外的生活】 |
かいてしじょう【買い手市場】 |
| かいてすじ【買い手筋】 |
かいてそうば【買い手相場】 |
| かいてん【回天】 |
かいてん【回転・廻転】 |
| かいてん【開店】 |
かいでん【皆伝】 |
| がいてん【外典】 |
がいでん【外伝】 |
| がいでん【外電】 |
かいてんあっしゅくき【回転圧縮機】 |
| かいてんいす【回転椅子】 |
かいてんいせい【回転異性】 |
| かいてんうんどう【回転運動】 |
かいてんかく【回転角】 |
| かいてんき【回転機】 |
かいてんきゅうぎょう【開店休業】 |
| かいてんきょうぎ【回転競技】 |
がいてんきん【外転筋】 |
| かいてんけい【回転計】 |
かいてんざひょうけい【回転座標系】 |
| かいてんし【回転子】 |
かいてんじかい【回転磁界】 |
| かいてんしきはつどうき【回転式発動機】 |
かいてんしきん【回転資金】 |
| かいてんじく【回転軸】 |
かいてんそくどけい【回転速度計】 |
| かいてんたい【回転体】 |
かいてんだえんたい【回転楕円体】 |
| かいてんドア【回転ドア】 |
かいてんトルク【回転トルク】 |
| かいてんはんけい【回転半径】 |
かいてんへんこう【回転偏光】 |
| かいてんへんりゅうき【回転変流機】 |
かいてんほうぶつめん【回転放物面】 |
| かいてんポンプ【回転ポンプ】 |
かいてんめん【回転面】 |
| かいてんもくば【回転木馬】 |
かいてんよく【回転翼】 |
| かいてんりつ【回転率】 |
かいてんレシーブ【回転レシーブ】 |
| かいてんろ【回転炉】 |
かいと【開都】 |
| カイト【kite】 |
ガイド【guide】 |
| かいとう【回答】 |
かいとう【会党】 |
| かいとう【会頭】 |
かいとう【灰陶】 |
| かいとう【快刀】 |
かいとう【怪盗】 |
| かいとう【開頭】 |
かいとう【解党】 |
| かいとう【解凍】 |
かいとう【解答】 |
| かいとう【解糖】 |
かいどう【会同】 |
| かいどう【会堂】 |
かいどう【海棠】 |
| かいどう【海道】 |
かいどう【街道】 |
| がいとう【外套】 |
がいとう【街灯】 |
| がいとう【街頭】 |
がいとう【該当】 |
| がいとうえんぜつ【街頭演説】 |
かいどうき【海道記】 |
| がいとうげき【街頭劇】 |
がいとうぼきん【街頭募金】 |
| がいとうまく【外套膜】 |
かいとうまつぞう【垣内松三】 |
| かいとうめん【海島綿】 |
かいどく【買い得】 |
| かいどく【回読】 |
かいどく【会読】 |
| かいどく【解読】 |
がいどく【害毒】 |
| がいどくそ【外毒素】 |
かいとくどう【懐徳堂】 |
| ガイドゾーン |
ガイドナンバー【guide number】 |
| ガイドブック【guidebook】 |
ガイドポスト【guidepost】 |
| ガイドライン【guideline】 |
かいとり【買い取り】 |
| かいどり【飼い鳥】 |
かいと・る【買い取る】(動五) |
| かいな【腕】 |
かいな・い【甲斐無い】(形) |
| かいなで【掻い撫で】 |
かいなら・す【飼い馴らす】(動五) |
| かいなん【海難】 |
かいなん【海南】 |
| かいなんしんぱん【海難審判】 |
かいなんしんぱんちょう【海難審判庁】 |
| かいなんしんぱんほう【海難審判法】 |
かいなんとう【海南島】 |
| かいなんぷう【海軟風】 |
カイニシクス【kinesics】 |
| かいにゅう【介入】 |
がいにゅう【外乳】 |
| かいにゅうけん【介入権】 |
かいにゅうけんじょうやく【介入権条約】 |
| かいにん【改任】 |
かいにん【解任】 |
| かいにん【懐妊】 |
かいにんき【買い人気】 |
| カイニンさん【カイニン酸】 |
かいにんじょう【解任状】 |
| かいにんそう【海人草・海仁草】 |
かいぬし【買い主】 |
| かいぬし【飼い主】 |
かいね【買値】 |
| かいねい【会寧】 |
かいねこ【飼い猫】 |
| カイネチン【kinetin】 |
がいねん【概念】 |
| がいねんきかん【外燃機関】 |
かいねんきん【皆年金】 |
| がいねんじつざいろん【概念実在論】 |
がいねんず【概念図】 |
| がいねんてき【概念的】(形動) |
かいのう【皆納】 |
| かいのうみちたか【戒能通孝】 |
かいは【会派】 |
| かいば【飼い葉】 |
かいば【海馬】 |
| カイパーベルト |
かいはい【改廃】 |
| かいはい【壊廃】 |
かいばい【貝灰】 |
| がいばい【外売】 |
がいはいよう【外胚葉】 |
| がいはおん【外破音】 |
がいはく【外泊】 |
| がいはく【該博】 |
かいはくしつ【灰白質】 |
| かいはくしょく【灰白色】 |
かいはくど【灰白土】 |
| かいばしら【貝柱】 |
かいはつ【開発】 |
| かいはつ【解発】 |
かいばつ【海抜】 |
| かいばつ【皆伐】 |
かいはついん【解発因】 |
| かいはつえんじょ【開発援助】 |
かいはつえんじょいいんかい【開発援助委員会】 |
| かいはつきょういく【開発教育】 |
かいはつきょうじゅ【開発教授】 |
| かいはつしどうようこう【開発指導要綱】 |
がいはつてき【外発的】(形動) |
| がいばつてき【外罰的】 |
かいはつどくさい【開発独裁】 |
| かいはつとじょうこく【開発途上国】 |
かいはつゆにゅう【開発輸入】 |
| かいはつりえき【開発利益】 |
かいはつりょうしゅ【開発領主】 |
| かいばらえきけん【貝原益軒】 |
カイバルとうげ【カイバル峠】 |
| かいはん【開帆】 |
がいはん【外板】 |
| がいはん【外販】 |
がいはんそく【外反足】 |
| がいはんぼし【外反拇趾】 |
かいひ【回避】 |
| かいひ【会費】 |
かいひ【開披】 |
| かいひ【開扉】 |
かいび【快美】(形動) |
| がいひ【外皮】 |
かいびかえ【買い控え】 |
| かいひがくしゅう【回避学習】 |
かいびゃく【開闢】 |
| かいひょう【海氷】 |
かいひょう【海豹】 |
| かいひょう【界標】 |
かいひょう【開票】 |
| かいひょう【解氷】 |
かいびょう【海錨】 |
| がいひょう【概評】 |
かいひょうせっちけん【界標設置権】 |
| かいひょうとう【海豹島】 |
かいひん【海浜】 |
| がいひん【外賓】 |
かいひんしょくぶつ【海浜植物】 |
| かいふ【回付・廻附】 |
かいふ【海釜】 |
| かいふ【開府】 |
かいぶ【回部】 |
| がいぶ【外侮】 |
がいぶ【外部】 |
| がいぶ【艾蕪】 |
かいふう【海風】 |
| かいふう【開封】 |
がいふう【凱風】 |
| かいふうかくにん【開封確認】 |
かいふうそう【懐風藻】 |
| がいぶかんさ【外部監査】 |
がいぶきおくそうち【外部記憶装置】 |
| がいぶきせい【外部寄生】 |
がいぶきんゆう【外部金融】 |
| かいふく【回復・恢復】 |
かいふく【快復】 |
| かいふく【開腹】 |
かいふくとうき【回復登記】 |
| がいぶけいざい【外部経済】 |
がいぶこうか【外部効果】 |
| がいぶしょうしゃ【外部照射】 |
がいぶだんたい【外部団体】 |
| かいぶつ【怪物】 |
かいぶつせいむ【開物成務】 |
| がいぶひばく【外部被曝】 |
がいぶふけいざい【外部不経済】 |
| がいぶろうどうしじょう【外部労働市場】 |
かいぶん【回文・廻文】 |
| かいぶん【灰分】 |
がいぶん【外分】 |
| がいぶん【外聞】 |
かいぶんしょ【怪文書】 |
| がいぶんぴつ【外分泌】 |
がいぶんぴつせん【外分泌腺】 |
| かいぶんるい【下位分類】 |
かいへい【皆兵】 |
| かいへい【開平】 |
かいへい【開平】 |
| かいへい【開閉】 |
かいへいき【開閉器】 |
| かいへいたい【海兵隊】 |
がいへき【外壁】 |
| かいへん【貝偏】 |
かいへん【改変】 |
| かいへん【改編】 |
かいへん【海辺】 |
| かいへん【壊変】 |
かいべん【快便】 |
| がいへん【外辺】 |
がいへん【外編・外篇】 |
| かいほ【介補】 |
かいほう【介抱】 |
| かいほう【会報】 |
かいほう【快方】 |
| かいほう【開放】 |
かいほう【開法】 |
| かいほう【解放】 |
かいほう【解法】 |
| かいほう【懐抱】 |
かいほう【開封】 |
| かいぼう【海防】 |
かいぼう【海膨】 |
| かいぼう【解剖】 |
がいほう【外報】 |
| がいぼう【外貌】 |
かいぼうがく【解剖学】 |
| かいほうく【解放区】 |
かいほうけい【開放系】 |
| かいほうけいざい【開放経済】 |
かいほうけっかんけい【開放血管系】 |
| かいほうげん【開放弦】 |
かいほうこうちせいど【開放耕地制度】 |
| かいぼうさい【解剖祭】 |
かいほうシステム【開放システム】 |
| かいほうじゃくちゅう【海北若冲】 |
かいほうじゅんかんけい【開放循環系】 |
| かいほうせいけっかく【開放性結核】 |
かいほうせき【海泡石】 |
| かいほうせんそう【解放戦争】 |
かいほうたいけい【開放体系】 |
| かいほうてき【開放的】(形動) |
かいほうのしんがく【解放の神学】 |
| かいほうゆうしょう【海北友松】 |
かいほせいりょう【海保青陵】 |
| かいぼり【掻い掘り】 |
かいぼん【海盆】 |
| がいほんそく【外翻足】 |
かいまい【廻米・回米】 |
| がいまい【外米】 |
かいまき【掻巻】 |
| かいまく【開幕】 |
かいまくげき【開幕劇】 |
| かいま・みる【垣間見る】(動上一) |
かいまわりひん【買い回り品】 |
| カイマン【caiman】 |
かいみ【快味】 |
| かいみょう【戒名】 |
かいみん【快眠】 |
| かいむ【会務】 |
かいむ【快夢】 |
| かいむ【怪夢】 |
かいむ【海霧】 |
| かいむ【皆無】 |
がいむ【外務】 |
| がいむいん【外務員】 |
かいむか・う【買い向かう】(動五) |
| がいむこうむいん【外務公務員】 |
がいむしょう【外務省】 |
| がいむだいじん【外務大臣】 |
かいむらさき【貝紫】 |
| かいめい【会盟】 |
かいめい【改名】 |
| かいめい【海鳴】 |
かいめい【晦冥】 |
| かいめい【開明】 |
かいめい【階名】 |
| かいめい【解明】 |
かいめいしょうほう【階名唱法】 |
| かいめつ【壊滅・潰滅】 |
かいめん【海面】 |
| かいめん【海綿】 |
かいめん【界面】 |
| がいめん【外面】 |
かいめんかがく【界面化学】 |
| かいめんかっせいざい【界面活性剤】 |
かいめんぎょぎょう【海面漁業】 |
| かいめんこうせい【海面更生・海面校正】 |
かいめんしつ【海綿質】 |
| かいめんじょうそしき【海綿状組織】 |
かいめんたい【海綿体】 |
| かいめんちょうりょく【界面張力】 |
がいめんてき【外面的】(形動) |
| かいめんてつ【海綿鉄】 |
かいめんどうぶつ【海綿動物】 |
| がいめんびょうしゃ【外面描写】 |
かいめんへんか【海面変化】 |
| がいもうこ【外蒙古】 |
かいもうぶ【回盲部】 |
| かいもく【皆目】(副) |
カイモグラフ【kymograph】 |
| かいもち【買い持ち】 |
かいもどし【買い戻し】 |
| かいもど・す【買い戻す】(動五) |
かいもと・める【買い求める】(動下一) |
| かいもの【買い物】 |
かいもん【海門】 |
| かいもん【開門】 |
かいもんだけ【開聞岳】 |
| がいや【外野】 |
かいやき【貝焼き】 |
| かいやく【改訳】 |
かいやく【解約】 |
| かいやくてつけ【解約手付け】 |
かいやくへんれいきん【解約返戻金】 |
| がいやしゅ【外野手】 |
ガイヤルド【(英) galliard; (イ) gagliarda】 |
| かいゆ【快癒】 |
かいゆう【回遊】 |
| かいゆう【回游・□游】 |
かいゆう【会友】 |
| かいゆう【灰釉】 |
がいゆう【外遊】 |
| がいゆう【外憂】 |
かいゆうぎょ【回游魚・□游魚】 |
| かいゆうしきていえん【回遊式庭園】 |
カイユテ【Louis Paul Cailletet】 |
| かいよう【海洋】 |
かいよう【海容】 |
| かいよう【潰瘍】 |
がいよう【外用】 |
| がいよう【外洋】 |
がいよう【艾葉】 |
| がいよう【概要】 |
かいようおせん【海洋汚染】 |
| かいようおせんぼうしじょうやく【海洋汚染防止条約】 |
かいようおせんぼうしほう【海洋汚染防止法】 |
| かいようおんどさはつでん【海洋温度差発電】 |
かいようかいはつ【海洋開発】 |
| かいようきしょうがく【海洋気象学】 |
かいようきしょうだい【海洋気象台】 |
| かいようきだん【海洋気団】 |
がいようぎょ【外洋魚】 |
| かいようこく【海洋国】 |
かいようせいきこう【海洋性気候】 |
| かいようせいたいがく【海洋生態学】 |
かいようせいぶつしげんほぞんかんりほう【海洋生物資源保存管理法】 |
| かいようてい【海洋底】 |
かいようていかくだいせつ【海洋底拡大説】 |
| かいようとうき【海洋投棄】 |
かいようとうききせいじょうやく【海洋投棄規制条約】 |
| かいようぶつりがく【海洋物理学】 |
かいようほう【海洋法】 |
| かいようぼくじょう【海洋牧場】 |
がいようやく【外用薬】 |
| かいよせ【貝寄せ】 |
カイヨワ【Roger Caillois】 |
| かいらい【界雷】 |
かいらい【傀儡】 |
| がいらい【外来】 |
がいらい【外雷】 |
| がいらいかせん【外来河川】 |
がいらいかんじゃ【外来患者】 |
| がいらいご【外来語】 |
かいらいせいけん【傀儡政権】 |
| かいらぎ【梅花皮・鰄】 |
かいらく【快楽】 |
| かいらくえん【偕楽園】 |
かいらくけいさん【快楽計算】 |
| かいらくげんそく【快楽原則】 |
かいらくしゅぎ【快楽主義】 |
| カイラスさん【カイラス山】 |
かいらん【回覧・廻覧】 |
| かいらん【回瀾・廻瀾】 |
かいらん【乖乱】 |
| かいらん【解纜】 |
かいらん【潰爛】 |
| かいらん【壊乱・潰乱】 |
がいらん【外乱】 |
| かいり【乖離】 |
かいり【海里・浬】 |
| かいり【海狸】 |
かいり【解離】 |
| かいり【懐裡】 |
かいりき【怪力】 |
| かいりく【海陸】 |
かいりくふう【海陸風】 |
| かいりつ【戒律】 |
かいりつ【開立】 |
| かいりど【解離度】 |
かいりねつ【解離熱】 |
| がいりゃく【概略】 |
かいりゅう【海流】 |
| かいりゅうびん【海流瓶】 |
かいりょう【改良】 |
| かいりょうこうい【改良行為】 |
かいりょうしゅ【改良種】 |
| かいりょうしゅぎ【改良主義】 |
がいりょく【外力】 |
| かいりょくしょく【灰緑色】 |
かいりょくらんしん【怪力乱神】 |
| がいりん【外輪】 |
がいりんざん【外輪山】 |
| がいりんせん【外輪船】 |
がいリンパ【外リンパ】 |
| かいれい【回礼】 |
かいれい【乖戻】 |
| かいれい【海嶺】 |
かいれんごう【買い連合】 |
| かいろ【回路】 |
かいろ【海路】 |
| かいろ【懐炉】 |
カイロ【Cairo】 |
| がいろ【街路】 |
かいろう【回廊・廻廊】 |
| かいろうちたい【回廊地帯】 |
かいろうどうけつ【偕老同穴】 |
| かいろけい【回路計】 |
がいろじゅ【街路樹】 |
| カイロせんげん【カイロ宣言】 |
かいろそし【回路素子】 |
| カイロネイアのたたかい【カイロネイアの戦い】 |
カイロはくぶつかん【カイロ博物館】 |
| カイロプラクティック【chiropractic】 |
がいろん【概論】 |
| かいわ【貝輪】 |
かいわ【会話】 |
| かいわ【諧和】 |
かいわい【界隈】 |
| かいわがたしょり【会話型処理】 |
がいわくせい【外惑星】 |
| かいわぶんせき【会話分析】 |
かいわり【貝割り・卵割り・穎割り】 |
| かいわりな【貝割り菜】 |
かいわれ【貝割れ・穎割れ】 |
| かいわれだいこん【貝割れ大根】 |
かいわん【怪腕】 |
| かいわん【海湾】 |
かいわんほう【回腕法】 |
| かいん【下院】 |
かいん【課員】 |
| カイン【kine】 |
カイン【Cain】 |
| がいん【画院】 |
がいん【雅印】 |
| カインパンジャン【(インドネシア) kain pandjang】 |
か・う【支う】(動五) |
| か・う【交う】(動五) |
か・う【買う】(動五) |
| か・う【飼う】(動五) |
カウ【cow】 |
| ガウア【gaur】 |
ガウガメラのたたかい【ガウガメラの戦い】 |
| ガウス【gauss】 |
ガウス【Karl Friedrich Gau□】 |
| ガウスきごう【ガウス記号】 |
ガウスきょくせん【ガウス曲線】 |
| ガウスのほうそく【ガウスの法則】 |
ガウスぶんぷ【ガウス分布】 |
| ガウスへいめん【ガウス平面】 |
カウチ【couch】 |
| カウチポテト【couch potatoes】 |
ガウチョ【(ス) gaucho】 |
| ガウチョハット【gaucho hat】 |
カウチンセーター【Cowichan sweater】 |
| カウツキー【Karl Johann Kautsky】 |
ガウディ【Antonio Gaudi y Cornet】 |
| カウパーせん【カウパー腺】 |
カウプしすう【カウプ指数】 |
| カウベル【cowbell】 |
カウボーイ【cowboy】 |
| カウボーイハット【cowboy hat】 |
カウラ【Cowra】 |
| カウリゴム |
カウリスマキ【Aki Kaurismaki】 |
| カウリング【cowling】 |
カウル【cowl】 |
| かうん【家運】 |
ガウン【gown】 |
| カウンシル【council】 |
カウンセラー【counselor】 |
| カウンセリング【counseling】 |
カウンター【counter】 |
| カウンター【counter】 |
カウンターアタック【counterattack】 |
| カウンターオファー【counteroffer】 |
カウンターカルチャー【counterculture】 |
| カウンターキッチン |
カウンターテナー【countertenor】 |
| カウンターパーチェス【counterpurchase】 |
カウンターパート【counterpart】 |
| カウンターバランス【counterbalance】 |
カウンターパンチ【counterpunch】 |
| カウンターブロー【counterblow】 |
カウンターベイリングパワー【countervailing power】 |
| がうんたっち【臥雲辰致】 |
カウンツ【George Sylvester Counts】 |
| カウント【count】 |
カウントアウト【count-out】 |
| カウントダウン【countdown】 |
かえ【替え】 |
| かえい【火映】 |
かえい【花影】 |
| かえい【嘉永】 |
かえいよう【過栄養】 |
| かえうた【替え歌】 |
かえき【課役】 |
| かえぎ【替え着】 |
カエサル【Gaius Julius Caesar】 |
| かえし【返し】 |
かえしうま【返し馬】 |
| かえしどめ【返し留め】 |
かえしぬい【返し縫い】 |
| かえしばり【返し針】 |
かえしわざ【返し技】 |
| かえ・す【返す】(動五) |
かえ・す【反す】(動五) |
| かえ・す【帰す】(動五) |
かえ・す【孵す】(動五) |
| かえすがえす【返す返す】(副) |
かえだま【替え玉】 |
| かえち【替え地】 |
かえぢゃわん【替え茶碗】 |
| かえって【却って】(副) |
かえで【楓】 |
| かえでか【楓科】 |
かえでちょう【楓鳥】 |
| かえば【替え刃】 |
かえもん【替え紋】 |
| かえり【帰り】 |
かえりうち【返り討ち】 |
| かえりがけ【帰り掛け】 |
かえりぐるま【帰り車】 |
| かえりざき【返り咲き】 |
かえりざ・く【返り咲く】(動五) |
| かえりしな【帰りしな】 |
かえりしょうがつ【返り正月】 |
| かえりしんざん【帰り新参】 |
かえりち【返り血】 |
| かえりちゅう【返り忠】 |
かえりづゆ【返り梅雨】 |
| かえりてん【返り点】 |
かえりにゅうまく【返り入幕】 |
| かえりみち【帰り道・帰り路】 |
かえり・みる【顧みる】(動上一) |
| かえり・みる【省みる】(動上一) |
かえりやまのりまさ【帰山教正】 |
| かえりよみ【返り読み】 |
かえる【蛙】 |
| かえ・る【返る】(動五) |
かえ・る【反る】(動五) |
| かえ・る【帰る・還る】(動五) |
かえ・る【孵る】(動五) |
| か・える【替える・換える】(動下一) |
か・える【代える】(動下一) |
| か・える【変える】(動下一) |
かえるあし【蛙足】 |
| かえるまた【蟇股】 |
かえん【火炎・火焔】 |
| かえん【火煙】 |
かえん【佳宴】 |
| かえん【夏衍】 |
がえん【賀宴】 |
| がえん【賀筵】 |
かえんさい【火焔菜】 |
| かえんしき【火焔式】 |
がえん・じる【肯んじる】(動上一) |
| がえん・ずる【肯んずる】(動サ変) |
かえんそう【火焔草】 |
| かえんだいこ【火焔太鼓】 |
かえんびん【火炎瓶】 |
| かえんほうしゃき【火炎放射器】 |
かお【顔】 |
| かおあわせ【顔合わせ】 |
かおいろ【顔色】 |
| かおう【花王】 |
かおう【花押】 |
| かおう【嘉応】 |
かおうきん【何応欽】 |
| かおうにんが【可翁仁賀】 |
かおかたち【顔貌】 |
| かおきき【顔利き】 |
かおく【家屋】 |
| かおくもんきょう【家屋文鏡】 |
カオシャンぞく【高山族】 |
| カオス【(ギ) khaos】 |
カオスりろん【カオス理論】 |
| カオダイきょう【カオダイ教】 |
かおだし【顔出し】 |
| かおだち【顔立ち】 |
かおつき【顔付き】 |
| かおつなぎ【顔繋ぎ】 |
かおなじみ【顔馴染み】 |
| かおパス【顔パス】 |
かおばせ【顔ばせ】 |
| かおぶれ【顔触れ】 |
かおまけ【顔負け】 |
| かおみしり【顔見知り】 |
かおみせ【顔見世】 |
| かおみせきょうげん【顔見世狂言】 |
かおむけ【顔向け】 |
| カオヤーツ【□鴨子】 |
かおやく【顔役】 |
| かおり【薫り・香り】 |
カオリナイト【kaolinite】 |
| カオリャン【高粱】 |
カオリン【kaolin】 |
| かお・る【薫る・香る】(動五) |
かおるだいしょう【薫大将】 |
| カオルン【九竜】 |
かおん【加音】 |