| 項目 |
項目 |
| ささ【酒】 |
ささ【笹】 |
| ささ【些些】(ト/タル) |
サザーランド【Sutherland】 |
| ささい【些細・瑣細】(形動) |
ざざい【座剤・坐剤】 |
| ささえ【支え】 |
さざえ【栄螺・拳螺】 |
| さざえのつぼやき【栄螺の壺焼き】 |
ささ・える【支える】(動下一) |
| ささがき【笹掻き】 |
ささがに【細蟹】 |
| ささかまぼこ【笹蒲鉾】 |
ささがれい【笹鰈】 |
| ささがわのしげぞう【笹川繁蔵】 |
ささかわりんぷう【笹川臨風】 |
| ささぎ【□豆】 |
ささききいち【佐々木基一】 |
| ささきこじろう【佐々木小次郎】 |
ささきそういち【佐々木惣一】 |
| ささきたかうじ【佐々木高氏】 |
ささきたかおき【佐々木隆興】 |
| ささきたかつな【佐々木高綱】 |
ささきたかゆき【佐々木高行】 |
| ささきどうよ【佐々木導誉】 |
ささきのぶつな【佐佐木信綱】 |
| ささきひろつな【佐佐木弘綱】 |
ささきみつぞう【佐々木味津三】 |
| ささきもさく【佐佐木茂索】 |
ささくさ【笹草】 |
| ささぐま【笹熊・□】 |
ささぐも【笹蜘蛛】 |
| ささぐり【篠栗】 |
ささくれ |
| ささくれだ・つ【ささくれ立つ】(動五) |
ささく・れる(動下一) |
| ささげ【□豆・大角豆】 |
ささげもの【捧げ物】 |
| ささ・げる【捧げる】(動下一) |
ささごい【笹五位】 |
| ささごとうげ【笹子峠】 |
ざさしんたい【座作進退・坐作進退】 |
| ささたけ【笹竹・篠竹】 |
ささだんご【笹団子】 |
| ささつ【査察】 |
ささづけ【笹漬け】 |
| ささなき【笹鳴き】 |
さざなみ【細波・小波・漣】 |
| ささにしき【ササニシキ】 |
ささのさいぞう【笹の才蔵】 |
| ささのは【笹の葉】 |
ささはら【笹原】 |
| サザビーズ【Sotheby"s】 |
ささぶえ【笹笛】 |
| ささぶね【笹舟】 |
ささみ【笹身】 |
| ざざむし【ざざ虫】 |
ささめき【私語】 |
| さざめき |
さざめ・く(動五) |
| ささめごと【私語】 |
ささめごと |
| ささめゆき【細雪】 |
ささめゆき【細雪】 |
| ささもりぎすけ【笹森儀助】 |
ささやか【細やか】(形動) |
| ささやき【囁き・私語】 |
ささや・く【囁く・私語く】(動五) |
| ささやぶ【笹藪】 |
ささやま【篠山】 |
| ささゆり【笹百合】 |
ささら【簓】 |
| ざざらぎいせき【座散乱木遺跡】 |
ささりんどう【笹竜胆】 |
| ささ・る【刺さる】(動五) |
さざれいし【細れ石】 |
| さざんか【山茶花】 |
サザンクロス【Southern Cross】 |
| サザンソウル【southern soul】 |
ササンちょう【ササン朝】 |
| ササンちょうびじゅつ【ササン朝美術】 |
サザンプトン【Southampton】 |
| サザンロック【southern rock】 |
さし |
| さし【尺】 |
さし【刺し】 |
| さし【差し・指し】 |
さし【緡】 |
| さし【□子】 |
さし【砂嘴】 |
| さし【渣滓】 |
さし【左思】 |
| さじ【匙】 |
さじ【瑣事・些事】 |
| ざし【座視・坐視】 |
さしあい【差し合い・指し合い】 |
| さしあ・げる【差し上げる】(動下一) |
さしあし【差し足】 |
| さしあたって【差し当たって】(副) |
さしあたり【差し当たり】(副) |
| さしあぶら【差し油】 |
さしあみ【刺し網】 |
| さしい・る【差し入る・射し入る】(動五) |
さしいれ【差し入れ】 |
| さしい・れる【差し入れる】(動下一) |
さしえ【挿絵】 |
| サジェスチョン【suggestion】 |
サジェスト【suggest】 |
| さしお・く【差し置く・差し措く】(動五) |
さしおさえ【差し押さえ】 |
| さしおさえきんしざいさん【差押禁止財産】 |
さじおもだか【匙沢瀉】 |
| さしか・える【差し替える】(動下一) |
さしかか・る【差し掛かる】(動五) |
| さしか・ける【差し掛ける】(動下一) |
さじかげん【匙加減】 |
| さしがね【差し金】 |
さしがめ【刺椿象・刺亀虫】 |
| さしき【挿し木】 |
さじき【桟敷】 |
| ざしき【座敷】 |
さしきかごうぶつ【鎖式化合物】 |
| ざしきげい【座敷芸】 |
さしきず【刺し傷】 |
| さしきり【指し切り】 |
ざしきろう【座敷牢】 |
| ざしきわらし【座敷童】 |
さしぐすり【差し薬・注し薬】 |
| さしぐ・む【差し含む】(動五) |
さしく・る【差し繰る】(動五) |
| さしこ【刺し子】 |
さしこおり【刺し子織り】 |
| さしこみ【差し込み】 |
さしこ・む【差し込む】(動五) |
| さしころ・す【刺し殺す】(動五) |
さしさわり【差し障り】 |
| さしさわ・る【差し障る】(動五) |
さししめ・す【指し示す】(動五) |
| さしず【指図】 |
さしずさいけん【指図債権】 |
| さしずしょうけん【指図証券】 |
さしずにん【指図人】 |
| さしずめ【差し詰め】(副) |
さしせま・る【差し迫る】(動五) |
| さしだしにん【差出人】 |
さしだ・す【差し出す】(動五) |
| さしたる【然したる】(連体) |
さしぢ【差し乳】 |
| さしちがえ【差し違え】 |
さしちが・える【刺し違える】(動下一) |
| さしぢち【差し乳】 |
さしつかえ【差し支え】 |
| さしつか・える【差し支える】(動下一) |
さしつかわ・す【差し遣わす】(動五) |
| さしつぎ【指し継ぎ】 |
さして【差し手】 |
| さして【然して】(副) |
さしでがまし・い【差し出がましい】(形) |
| さしでぐち【差し出口】 |
さし・でる【差し出る】(動下一) |
| さしとめ【差し止め】 |
さしとめせいきゅう【差し止め請求】 |
| さしとめせいきゅうけん【差し止め請求権】 |
さしと・める【差し止める】(動下一) |
| さしぬき【指貫】 |
さしね【指し値】 |
| さしの・べる【差し伸べる・差し延べる】(動下一) |
さしば【差し歯】 |
| さしば【差羽】 |
さしばえ【刺蠅】 |
| さしはさ・む【挟む】(動五) |
さしばし【刺し箸】 |
| さしひか・える【差し控える】(動下一) |
さしひき【差し引き】 |
| さしひきかんじょう【差引勘定】 |
さしひ・く【差し引く】(動五) |
| さしま【猿島】 |
さしまね・く【差し招く】(動五) |
| さしまわし【差し回し】 |
さしまわ・す【差し回す】(動五) |
| さしみ【刺し身】 |
さしみず【差し水】 |
| さしみぼうちょう【刺し身包丁】 |
さしむかい【差し向かい】 |
| さしむき【差し向き】(副) |
さしむ・ける【差し向ける】(動下一) |
| さしもどし【差し戻し】 |
さしもど・す【差し戻す】(動五) |
| さしもの【然しもの】(連語) |
さしもの【指物・差物】 |
| さしものし【指物師】 |
さしゅ【叉手】 |
| さしゅ【詐取】 |
さしゅう【査収】 |
| さじゅつ【詐術】 |
さしゆる・す【差し許す】(動五) |
| さしょう【些少】 |
さしょう【査証】 |
| さしょう【詐称】 |
さじょう【砂上】 |
| ざしょう【座礁・坐礁】 |
ざしょう【挫傷】 |
| ざじょう【座乗・坐乗】 |
さじょうこうぶんし【鎖状高分子】 |
| さじょうど【砂壌土】 |
さじょうぶんき【叉状分岐】 |
| さじょうみゃく【叉状脈】 |
ざしょく【座食・坐食】 |
| ざしょく【座職・坐職】 |
さしわけ【指し分け】 |
| さしわたし【差し渡し】 |
さじん【砂塵】 |
| さしんしつ【左心室】 |
さしんぼう【左心房】 |
| さ・す【差す】(動五) |
さ・す【差す・注す】(動五) |
| さ・す【射す】(動五) |
さ・す【指す】(動五) |
| さ・す【挿す】(動五) |
さ・す【刺す】(動五) |
| さ・す【鎖す】(動五) |
さす【砂州・砂洲】 |
| ざす【座州・坐洲】 |
ざす【座主】 |
| ざ・す【座す・坐す】(動五) |
さすが【流石】(副) |
| サスカチュワン【Saskatchewan】 |
さずかりもの【授かり物】 |
| さずか・る【授かる】(動五) |
さず・ける【授ける】(動下一) |
| サステイナビリティ【sustainability】 |
サステイナブルディベロップメント【sustainable development】 |
| サステイニングプログラム【sustaining program】 |
サスプロ |
| サスペンション【suspension】 |
サスペンス【suspense】 |
| サスペンダー【suspender】 |
サスペンデッドゲーム【suspended game】 |
| さすまた【刺股・指叉】 |
さすらい【流浪・流離】 |
| さすらい |
さすら・う【流浪う・流離う】(動五) |
| さす・る【摩る・擦る】(動五) |
ざ・する【座する・坐する】(動サ変) |
| させい【嗄声】 |
ざせき【座席】 |
| させつ【左折】 |
ざせつ【挫折】 |
| サセックス【Sussex】 |
サゼッション【suggestion】 |
| させぼ【佐世保】 |
さ・せる(動下一) |
| させん【左遷】 |
させん【鎖線】 |
| ざぜん【座禅・坐禅】 |
させんせい【左旋性】 |
| ざぜんそう【座禅草】 |
さぞ【嘸】(副) |
| さそい【誘い】 |
さそいあわ・せる【誘い合わせる】(動下一) |
| さそいこ・む【誘い込む】(動五) |
さそいだ・す【誘い出す】(動五) |
| さそいみず【誘い水】 |
さそいみずせいさく【誘い水政策】 |
| さそ・う【誘う】(動五) |
ざそう【□瘡】 |
| ざそう【挫創】 |
ざぞう【座像・坐像】 |
| さそうとう【左宗棠】 |
さぞかし【嘸かし】(副) |
| さそく【左側】 |
さぞや【嘸や】(副) |
| さそり【蠍】 |
さそりざ【蠍座】 |
| さそん【差損】 |