| 項目 |
項目 |
| しさ【示唆】 |
しさ【視差】 |
| しさ【試査】 |
しざ【視座】 |
| じさ【自差】 |
じさ【時差】 |
| シザーカット【scissors cut】 |
シザース【scissors】 |
| シザースジャンプ【scissors jump】 |
シザーズパス【scissors pass】 |
| シザースホールド【scissors hold】 |
しさあつりょくけい【示差圧力計】 |
| しさい【子細・仔細】 |
しさい【司祭】 |
| しざい【死罪】 |
しざい【私財】 |
| しざい【資材】 |
しざい【資財】 |
| じさい【自裁】 |
じざい【自在】 |
| じざい【自罪】 |
じざいが【自在画】 |
| しさいがお【子細顔】 |
じざいかぎ【自在鉤】 |
| じざいスパナ【自在スパナ】 |
じざいつぎて【自在継ぎ手】 |
| じざいてん【自在天】 |
じざいど【自在戸】 |
| じざいばしご【自在梯子】 |
しさいぼう【刺細胞】 |
| しさいぼう【視細胞】 |
じさいほう【時際法】 |
| しさいらし・い【子細らしい】(形) |
しさうんどう【視差運動】 |
| じざかい【地境】 |
じさき【地先】 |
| しさく【思索】 |
しさく【施策】 |
| しさく【詩作】 |
しさく【試作】 |
| しさく【支索】 |
じさく【自作】 |
| じさくのう【自作農】 |
じさくのうそうせつとくべつそちほう【自作農創設特別措置法】 |
| じざけ【地酒】 |
しざこうぞう【視座構造】 |
| じさしゅっきん【時差出勤】 |
しさそんえき【死差損益】 |
| しさつ【刺殺】 |
しさつ【視察】 |
| じさつ【自殺】 |
じさつかんよざい【自殺関与罪】 |
| じさつてき【自殺的】(形動) |
じさつてん【自殺点】 |
| じさつほうじょざい【自殺幇助罪】 |
しさてきとくちょう【示差的特徴】 |
| じさない【辞さない】(連語) |
じさぼけ【時差惚け】 |
| シサム |
じざむらい【地侍】 |
| しさ・る【退る】(動五) |
シザルあさ【シザル麻】 |
| しさん【四散】 |
しさん【私産】 |
| しさん【屍産】 |
しさん【試算】 |
| しさん【資産】 |
しさん【子産】 |
| しざん【死産】 |
じさん【自賛・自讃】 |
| じさん【持参】 |
しさんかいてんりつ【資産回転率】 |
| しさんかさんてつ【四酸化三鉄】 |
しさんかさんなまり【四酸化三鉛】 |
| しさんかぶ【資産株】 |
しさんかんじょう【資産勘定】 |
| じさんきん【持参金】 |
しざんけつが【屍山血河】 |
| しさんこうか【資産効果】 |
しさんこうかい【資産公開】 |
| しさんこうかいほう【資産公開法】 |
しさんさいひょうか【資産再評価】 |
| じさんさいむ【持参債務】 |
しざんしょうしょ【死産証書】 |
| しさんたんぽしょうけん【資産担保証券】 |
しさんちょうさ【資産調査】 |
| しさんとうけつ【資産凍結】 |
じさんにんばらい【持参人払い】 |
| しさんひょう【試算表】 |
しさんひょうか【資産評価】 |
| じざんぶんか【磁山文化】 |
しし【士師】 |
| しし【史詩】 |
しし【四肢】 |
| しし【死屍】 |
しし【志士】 |
| しし【私子】 |
しし【私資】 |
| しし【師資】 |
しし【嗣子】 |
| しし【獅子】 |
しし【詩史】 |
| しし【刺史】 |
しし【獣・鹿・猪】 |
| しし【肉・宍】 |
しし【子思】 |
| しし【孜孜】(ト/タル) |
しじ【支持】 |
| しじ【四時】 |
しじ【死児】 |
| しじ【私事】 |
しじ【指示】 |
| しじ【指事】 |
しじ【師事】 |
| じし【次子】 |
じし【侍史】 |
| じし【次姉】 |
じし【自死】 |
| じじ【祖父】 |
じじ【爺】 |
| じじ【自恃】 |
じじ【時事】 |
| じじ【時時】(副) |
ししあいぼり【肉合い彫り】 |
| ジシアン【dicyan】 |
じじい【爺】 |
| シジウィック【Nevil Vincent Sidgwick】 |
ししうど【猪独活】 |
| ししおき【肉置き】 |
ししおどし【鹿威し】 |
| しじかかく【支持価格】 |
ししがしら【獅子頭】 |
| ししがたに【鹿ヶ谷】 |
ししがたにじけん【鹿ヶ谷事件】 |
| シシカバブ【(トルコ) □i□ kebab】 |
ししき【司式】 |
| ししき【四職】 |
ししき【歯式】 |
| しじき【指示器】 |
ししきゅう【獅子宮】 |
| ししきゅう【四死球】 |
ししく【獅子吼】 |
| しじく【視軸】 |
しじく【支軸】 |
| しじぐい【支持杭】 |
ししぐち【獅子口】 |
| ししこつ【四肢骨】 |
じじこっこく【時時刻刻】(副) |
| ししざ【獅子座】 |
ししざりゅうせいぐん【獅子座流星群】 |
| ししざる【獅子猿】 |
しじし【指示詞】 |
| じじしんぽう【時事新報】 |
ししそうしょう【師資相承】 |
| ししそんそん【子子孫孫】 |
しじだいめいし【指示代名詞】 |
| ししつ【私室】 |
ししつ【紙質】 |
| ししつ【脂質】 |
ししつ【歯質】 |
| ししつ【資質】 |
しじつ【史実】 |
| じしつ【地質】 |
じしつ【耳疾】 |
| じしつ【自失】 |
じしつ【自室】 |
| じしつ【痔疾】 |
じじつ【事実】 |
| じじつ【時日】 |
じじつうしんしゃ【時事通信社】 |
| しじつがん【資治通鑑】 |
ししつき【肉付き】 |
| じじつこうい【事実行為】 |
じじつこん【事実婚】 |
| じじつじょうのようし【事実上の養子】 |
じじつしん【事実審】 |
| じじつしんり【事実審理】 |
しじつたい【子実体】 |
| ししっぱな【獅子っ鼻】 |
じじつむこん【事実無根】 |
| ししとうがらし【獅子唐芥子】 |
ししなべ【猪鍋】 |
| じしばい【地芝居】 |
ししばな【獅子鼻】 |
| じじばば |
じしばり【地縛り】 |
| しじばりき【指示馬力】 |
シジフォス【Sisyphos】 |
| じじぶつぶつ【事事物物】 |
ししふんじん【獅子奮迅】 |
| ししぶんろく【獅子文六】 |
しじま |
| ししまい【獅子舞】 |
しじみ【蜆】 |
| しじみちょう【蜆蝶】 |
しじみばな【蜆花】 |
| じじむさ・い【爺むさい】(形) |
ししむら【肉叢】 |
| ししめい【史思明】 |
ししゃ【支社】 |
| ししゃ【死者】 |
ししゃ【使者】 |
| ししゃ【詩社】 |
ししゃ【試写】 |
| ししゃ【試射】 |
じしゃ【寺社】 |
| じしゃ【自社】 |
じしゃかぶ【自社株】 |
| じしゃかぶがい【自社株買い】 |
ししゃく【子爵】 |
| しじやく【指示薬】 |
じしゃく【磁石】 |
| じじゃく【自若】(ト/タル) |
じしゃくこう【磁石鋼】 |
| ししゃごにゅう【四捨五入】 |
ししゃざい【止瀉剤】 |
| じしゃねんきん【自社年金】 |
ししゃのしょ【死者の書】 |
| じしゃぶぎょう【寺社奉行】 |
シシャモ【柳葉魚】 |
| ししゅ【死守】 |
ししゅ【詩趣】 |
| じしゅ【地主】 |
じしゅ【自主】 |
| じしゅ【自首】 |
じしゅ【字種】 |
| ししゅう【四周】 |
ししゅう【死臭・屍臭】 |
| ししゅう【私讐】 |
ししゅう【刺繍】 |
| ししゅう【詩集】 |
しじゅう【四十】 |
| しじゅう【始終】 |
じしゅう【次週】 |
| じしゅう【自宗】 |
じしゅう【自修】 |
| じしゅう【自習】 |
じしゅう【時宗】 |
| じじゅう【自重】 |
じじゅう【侍従】 |
| しじゅううで【四十腕】 |
ししゅうえん【歯周炎】 |
| しじゅうかた【四十肩】 |
しじゅうから【四十雀】 |
| じしゅうかん【時習館】 |
しじゅうくにち【四十九日】 |
| しじゅうこうさい【死重公債】 |
しじゅうしちし【四十七士】 |
| しじゅうしょう【四重唱】 |
しじゅうそう【四重奏】 |
| しじゅうはちがん【四十八願】 |
しじゅうはって【四十八手】 |
| ししゅうびょう【歯周病】 |
じしゅかんり【自主管理】 |
| じしゅきせい【自主規制】 |
ししゅく【止宿】 |
| ししゅく【私淑】 |
しじゅく【私塾】 |
| じしゅく【自粛】 |
じしゅけん【自主権】 |
| じしゅげんめん【自首減免】 |
じしゅざいげん【自主財源】 |
| ししゅせい【四種姓】 |
じしゅせんゆう【自主占有】 |
| ししゅつ【支出】 |
しじゅつ【施術】 |
| ししゅつこくみんしょとく【支出国民所得】 |
ししゅつぜい【支出税】 |
| じしゅてき【自主的】(形動) |
じしゅトレ【自主トレ】 |
| シシュフォス【Sisyphos】 |
じしゅほう【自主法】 |
| しじゅほうしょう【紫綬褒章】 |
じしゅりゅうつうまい【自主流通米】 |
| しじゅん【至純・至醇】 |
しじゅん【視準】 |
| しじゅん【諮詢】 |
じじゅん【耳順】 |
| しじゅんかせき【示準化石】 |
ししゅんき【思春期】 |
| しじゅんぎ【視準儀】 |
しじゅんきかん【諮詢機関】 |
| ししゅんきやせしょう【思春期痩せ症】 |
しじゅんせつ【四旬節】 |
| ししょ【支所】 |
ししょ【支署】 |
| ししょ【史書】 |
ししょ【四書】 |
| ししょ【死所・死処】 |
ししょ【私書】 |
| ししょ【私署】 |
ししょ【詩書】 |
| ししょ【司書】 |
しじょ【子女】 |
| じしょ【地所】 |
じしょ【字書】 |
| じしょ【自書】 |
じしょ【自署】 |
| じしょ【辞書】 |
じじょ【次女・二女】 |
| じじょ【次序】 |
じじょ【自助】 |
| じじょ【自序】 |
じじょ【自叙】 |
| じじょ【児女】 |
じじょ【侍女】 |
| ししょう【支障】 |
ししょう【死傷】 |
| ししょう【私娼】 |
ししょう【私傷】 |
| ししょう【刺傷】 |
ししょう【師匠】 |
| ししょう【視床】 |
ししょう【詞章】 |
| ししょう【四生】 |
しじょう【史上】 |
| しじょう【市場】 |
しじょう【至上】 |
| しじょう【至情】 |
しじょう【私情】 |
| しじょう【姿情】 |
しじょう【紙上】 |
| しじょう【詩情】 |
しじょう【試乗】 |
| しじょう【誌上】 |
じしょう【自称】 |
| じしょう【自傷】 |
じしょう【自照】 |
| じしょう【事象】 |
じしょう【治承】 |
| じじょう【自浄】 |
じじょう【事情】 |
| じじょう【磁場】 |
ししょうがい【私生涯】 |
| しじょうかいにゅう【市場介入】 |
しじょうかいほう【市場開放】 |
| しじょうかかく【市場価格】 |
しじょうかち【市場価値】 |
| ししょうかぶ【視床下部】 |
しじょうがわら【四条河原】 |
| じしょうぎ【持将棋】 |
しじょうきこう【市場機構】 |
| しじょうきん【糸状菌】 |
しじょうきんこう【市場均衡】 |
| しじょうけいざい【市場経済】 |
じしょうこつ【耳小骨】 |
| じじょうこん【自乗根】 |
しじょうさいぶんか【市場細分化】 |
| じじょうさよう【自浄作用】 |
ししょうじ【指小辞】 |
| じしょうじ【慈照寺】 |
じじょうじばく【自縄自縛】 |
| しじょうしゃかいしゅぎ【市場社会主義】 |
しじょうしん【至上神】 |
| じじょうすう【自乗数】 |
ししょうせつ【私小説】 |
| しじょうせんゆうりつ【市場占有率】 |
しじょうたい【糸状体】 |
| しじょうたかすけ【四条隆資】 |
しじょうちゅう【糸状虫】 |
| しじょうちょうさ【市場調査】 |
じじょうつう【事情通】 |
| しじょうてんのう【四条天皇】 |
しじょうなわて【四條畷】 |
| しじょうなわてのたたかい【四條畷の戦い】 |
しじょうのしっぱい【市場の失敗】 |
| しじょうは【四条派】 |
じじょうはんけつ【事情判決】 |
| ししょうびょう【私傷病】 |
じしょうぶんがく【自照文学】 |
| しじょうぶんせき【市場分析】 |
じじょうへんこうのげんそく【事情変更の原則】 |
| しじょうめいれい【至上命令】 |
しじょうメカニズム【市場メカニズム】 |
| しじょうろうどう【市場労働】 |
ししょきょうゆ【司書教諭】 |
| ししょく【試食】 |
ししょく【試植】 |
| じしょく【自殖】 |
じしょく【辞職】 |
| じしょく【辞色】 |
じじょぐ【自助具】 |
| ししょくきん【紫色金】 |
じじょグループ【自助グループ】 |
| ししょごきょう【四書五経】 |
じじょしゃ【自助社】 |
| ししょしょうしょ【私署証書】 |
じじょでん【自叙伝】 |
| じじょばいきゃく【自助売却】 |
ししょばこ【私書箱】 |
| しじら【□】 |
ししん【四診】 |
| ししん【至心】 |
ししん【私心】 |
| ししん【私信】 |
ししん【使臣】 |
| ししん【使信】 |
ししん【指針】 |
| ししん【指診】 |
ししん【視診】 |
| ししん【詩心】 |
ししん【詩神】 |
| しじん【士人】 |
しじん【四神】 |
| しじん【市人】 |
しじん【至人】 |
| しじん【私人】 |
しじん【詩人】 |
| じしん【地震】 |
じしん【自身】 |
| じしん【自信】 |
じしん【侍臣】 |
| じしん【時針】 |
じしん【磁針】 |
| じじん【自刃】 |
じじん【自尽】 |
| じじん【自陣】 |
じじん【時人】 |
| ししんおん【歯唇音】 |
じしんがく【地震学】 |
| じしんぎ【時辰儀】 |
ししんけい【視神経】 |
| じしんけい【地震計】 |
ししんけいえん【視神経炎】 |
| じしんこうこがく【地震考古学】 |
ししんせい【始新世】 |
| じしんたい【地震帯】 |
じしんたんさ【地震探査】 |
| じしんだんそう【地震断層】 |
じしんつなみ【地震津波】 |
| ししんでん【紫宸殿】 |
ししんとう【四親等】 |
| じしんのだんそうモデル【地震の断層モデル】 |
じしんは【地震波】 |
| じしんばん【自身番】 |
じしんぼうさいたいさくきょうかちいき【地震防災対策強化地域】 |
| じしんぼうさいたいさくきょうかちいきはんていかい【地震防災対策強化地域判定会】 |
じしんほけん【地震保険】 |
| じしんモーメント【地震モーメント】 |
じしんやっかん【地震約款】 |
| じしんよち【地震予知】 |
じしんよちじょうほう【地震予知情報】 |
| じしんよちれんらくかい【地震予知連絡会】 |
しず【賤】 |
| じ・す【辞す】(動五)⇒辞する |
ジス【JIS】 |
| しすい【止水】 |
しすい【死水】 |
| しすい【試錐】 |
しすい【酒々井】 |
| しすい【泗水】 |
しずい【歯髄】 |
| しずい【雌蕊】 |
じすい【自炊】 |
| しずいえん【歯髄炎】 |
しずいこう【歯髄腔】 |
| しすう【指数】 |
しすう【紙数】 |
| じすう【次数】 |
しすうかんすう【指数関数】 |
| しずおか【静岡】 |
しずおかけんりつだいがく【静岡県立大学】 |
| しずおかけんりつびじゅつかん【静岡県立美術館】 |
しずおかさんぎょうだいがく【静岡産業大学】 |
| しずおかじけん【静岡事件】 |
しずおかだいがく【静岡大学】 |
| しずおかりこうかだいがく【静岡理工科大学】 |
シスオペ |
| しずか【静】 |
しずか【静か】(形動) |
| ジスカールデスタン【Valery Giscard d"Estaing】 |
しずがたけ【賤ヶ岳】 |
| しずがたけのしちほんやり【賤ヶ岳の七本槍】 |
しずがたけのたたかい【賤ヶ岳の戦い】 |
| しずかなドン【静かなドン】 |
しずかのうみ【静かの海】 |
| ジスかんじ【JIS 漢字】 |
シスク【CISC】 |
| しずく【滴・雫】 |
しずくいし【雫石】 |
| しずけさ【静けさ】 |
シスコ |
| ジスコード【JIS code】 |
しずしず【静静】(副) |
| シスター【sister】 |
シスターボーイ |
| しずたにこう【閑谷黌】 |
シスチナれいはいどう【シスチナ礼拝堂】 |
| シスチン【cystine】 |
システイン【cysteine】 |
| システマチック【systematic】(形動) |
システミックペインティング【systemic painting】 |
| システミックリスク【systemic risk】 |
システム【system】 |
| システムアドミニストレーター【system administrator】 |
システムアナリシス【systems analysis】 |
| システムインテグレーション【system integration】 |
システムインテグレーター【system integrator】 |
| システムエルエスアイ【system LSI】 |
システムエンジニア【systems engineer】 |
| システムエンジニアリング【system engineering】 |
システムオペレーター【system operator】 |
| システムかぐ【システム家具】 |
システムかんさ【システム監査】 |
| システムかんりしゃ【システム管理者】 |
システムキッチン |
| システムこうがく【システム工学】 |
システムコール【system call】 |
| システムコンポーネント |
システムズアプローチ【systems approach】 |
| システムズビルディング |
システムソフトウエア【systems software】 |
| システムダウン【system down】 |
システムてちょう【システム手帳】 |
| システムばいばい【システム売買】 |
システムハウス【system house】 |
| システムバス【system bath】 |
システムぶんせき【システム分析】 |
| システムめいがら【システム銘柄】 |
システムラインへんかん【システムライン変換】 |
| システムろん【システム論】 |
ジステンパー【distemper】 |
| ジストマ【distoma】 |
ジストロフィー【dystrophie】 |
| シストロン【cistron】 |
しずない【静内】 |
| シスプラチン【cisplatin】 |
ジスプロシウム【dysprosium】 |
| じすべり【地滑り・地辷り】 |
シスマ【(ド) Schisma】 |
| ジスマーク【JIS mark】 |
しずま・る【静まる】(動五) |
| しずま・る【鎮まる】(動五) |
しずみこみたい【沈み込み帯】 |
| しずみゆくはこぶね【沈みゆく箱舟】 |
しず・む【沈む】(動五) |
| しずめ【鎮め】 |
しず・める【沈める】(動下一) |
| しず・める【静める】(動下一) |
しず・める【鎮める】(動五) |
| ジズヤ【(アラビア) Jizyah】 |
し・する【死する】(動サ変) |
| し・する【資する】(動サ変) |
じ・する【侍する】(動サ変) |
| じ・する【持する】(動サ変) |
じ・する【辞する】(動サ変) |
| シスレー【Alfred Sisley】 |
しずわ【後輪】 |
| しせい【四声】 |
しせい【四姓】 |
| しせい【市井】 |
しせい【市制】 |
| しせい【市政】 |
しせい【死生】 |
| しせい【至誠】 |
しせい【私製】 |
| しせい【刺青】 |
しせい【姿勢】 |
| しせい【施政】 |
しせい【詩聖】 |
| しせい【試製】 |
しせい【資性】 |
| しせい【雌性】 |
しぜい【市税】 |
| じせい【自生】 |
じせい【自制】 |
| じせい【自省】 |
じせい【自製】 |
| じせい【時世】 |
じせい【時制】 |
| じせい【時勢】 |
じせい【辞世】 |
| じせい【磁性】 |
しせいかつ【私生活】 |
| しせいかん【死生観】 |
しせいけん【施政権】 |
| じせいざいりょう【磁性材料】 |
しせいし【私生子】 |
| しせいじ【私生児】 |
しせいしき【示性式】 |
| しせいじょ【至聖所】 |
しせいせいど【氏姓制度】 |
| しせいだい【始生代】 |
じせいたい【磁性体】 |
| しせいどうどう【四世同堂】 |
しせいはいぐうし【雌性配偶子】 |
| しせいはがき【私製葉書】 |
しせいはんしゃ【姿勢反射】 |
| じせいはんどうたい【磁性半導体】 |
しせいホルモン【雌性ホルモン】 |
| じせいりゅうたい【磁性流体】 |
しせき【史跡・史蹟】 |
| しせき【史籍】 |
しせき【咫尺】 |
| しせき【歯石】 |
じせき【次席】 |
| じせき【耳石】 |
じせき【自責】 |
| じせき【事跡・事蹟】 |
じせき【事績】 |
| じせきてき【自責的】(形動) |
じせきてん【自責点】 |
| しせきぼ【支石墓】 |
しせきめいしょうてんねんきねんぶつ【史跡名勝天然記念物】 |
| じせだいけいたいでんわ【次世代携帯電話】 |
しせつ【私設】 |
| しせつ【私説】 |
しせつ【使節】 |
| しせつ【施設】 |
しせつ【師説】 |
| しぜつ【歯舌】 |
じせつ【自切・自截】 |
| じせつ【自説】 |
じせつ【持説】 |
| じせつ【時節】 |
しせつえんげい【施設園芸】 |
| じせつがら【時節柄】 |
しせつケア【施設ケア】 |
| しせつしょう【施設症】 |
しせつないりんりいいんかい【施設内倫理委員会】 |
| ジゼル【Giselle】 |
しせるたましい【死せる魂】 |
| しせん【支線】 |
しせん【死線】 |
| しせん【私戦】 |
しせん【私撰】 |
| しせん【私選】 |
しせん【始線】 |
| しせん【脂腺】 |
しせん【視線】 |
| しせん【詩仙】 |
しせん【四川】 |
| しぜん【史前】 |
しぜん【自然】 |
| しぜん【至善】 |
じせん【自選・自撰】 |
| じせん【自薦】 |
じせん【耳栓】 |
| じぜん【次善】 |
じぜん【事前】 |
| じぜん【慈善】 |
しぜんいさん【自然遺産】 |
| じぜんうんどう【事前運動】 |
しぜんえいよう【自然栄養】 |
| しぜんエネルギー【自然エネルギー】 |
しぜんおんかい【自然音階】 |
| しぜんかい【自然界】 |
しぜんかいとう【自然解凍】 |
| しぜんかかく【自然価格】 |
しぜんかがく【自然科学】 |
| しぜんがく【自然学】 |
しぜんかんき【自然換気】 |
| しぜんかんきょう【自然環境】 |
しぜんかんきょうほぜんほう【自然環境保全法】 |
| しぜんききょう【自然気胸】 |
しぜんきゅうかい【自然休会】 |
| しぜんきゅうようそん【自然休養村】 |
しぜんきゅうようりん【自然休養林】 |
| じぜんきょうぎせい【事前協議制】 |
しぜんけいざい【自然経済】 |
| しぜんけつぞく【自然血族】 |
しぜんけん【自然権】 |
| しぜんげんご【自然言語】 |
しぜんげんごインターフェイス【自然言語インターフェイス】 |
| しぜんげんごしょり【自然言語処理】 |
しぜんげんしょう【自然現象】 |
| しぜんこう【自然光】 |
しぜんこうえん【自然公園】 |
| じぜんこうぎょう【慈善興行】 |
しぜんこうぶつ【自然公物】 |
| しぜんさいがい【自然災害】 |
しぜんし【自然史】 |
| しぜんし【自然死】 |
しぜんし【自然誌】 |
| しぜんじ【自然児】 |
じぜんじぎょう【慈善事業】 |
| しぜんじしん【自然地震】 |
しぜんしつぎょうりつ【自然失業率】 |
| しぜんしゃかい【自然社会】 |
しぜんしゅうきょう【自然宗教】 |
| しぜんしゅぎ【自然主義】 |
しぜんじょうたい【自然状態】 |
| しぜんしょうにん【自然承認】 |
しぜんしょくひん【自然食品】 |
| しぜんしん【自然神】 |
しぜんじん【自然人】 |
| しぜんしんえいどう【自然真営道】 |
しぜんしんがく【自然神学】 |
| しぜんじんるいがく【自然人類学】 |
しぜんしんろん【自然神論】 |
| しぜんすう【自然数】 |
しぜんすうはい【自然崇拝】 |
| しぜんせいちょうりつ【自然成長率】 |
しぜんせんたく【自然選択】 |
| しぜんそう【自然葬】 |
しぜんぞう【自然増】 |
| しぜんぞうかりつ【自然増加率】 |
しぜんぞうしゅう【自然増収】 |
| しぜんそん【自然村】 |
しぜんたい【自然体】 |
| しぜんたいすう【自然対数】 |
しぜんちゅうしんしゅぎ【自然中心主義】 |
| しぜんちりがく【自然地理学】 |
しぜんていぼう【自然堤防】 |
| しぜんてきこっきょう【自然的国境】 |
しぜんてきたいど【自然的態度】 |
| しぜんてきたんおんかい【自然的短音階】 |
しぜんとうた【自然淘汰】 |
| しぜんどくせん【自然独占】 |
しぜんとじんせい【自然と人生】 |
| じぜんなべ【慈善鍋】 |
しぜんのうほう【自然農法】 |
| しぜんのけんり【自然の権利】 |
しぜんのけんりそしょう【自然の権利訴訟】 |
| しぜんのせいいつせい【自然の斉一性】 |
じぜんのりろん【次善の理論】 |
| しぜんはっか【自然発火】 |
しぜんはっせい【自然発生】 |
| しぜんはん【自然犯】 |
しぜんび【自然美】 |
| しぜんぶんべん【自然分娩】 |
しぜんぶんるい【自然分類】 |
| しせんべんごにん【私選弁護人】 |
しぜんべんしょうほう【自然弁証法】 |
| しぜんほう【自然法】 |
しぜんほうしゃせん【自然放射線】 |
| しぜんほうしゅつ【自然放出】 |
しせんぼうどう【四川暴動】 |
| しぜんほご【自然保護】 |
しぜんめんえき【自然免疫】 |
| しぜんゆうほどう【自然遊歩道】 |
しぜんりしりつ【自然利子率】 |
| しぜんりつ【自然律】 |
しせんりょうり【四川料理】 |
| しぜんりん【自然林】 |
しそ【始祖】 |
| しそ【紫蘇】 |
しそ【私訴】 |
| しそ【紙塑】 |
じそ【自訴】 |
| シゾイドにんげん【シゾイド人間】 |
しそう【四葬】 |
| しそう【死相】 |
しそう【志操】 |
| しそう【刺創】 |
しそう【思想】 |
| しそう【使嗾】 |
しそう【詞藻】 |
| しそう【歯槽】 |
しそう【詩草】 |
| しそう【詩想】 |
しそう【試走】 |
| しぞう【死蔵】 |
しぞう【私蔵】 |
| じそう【寺僧】 |
じそう【自走】 |
| じそう【侍曹】 |
じそう【時相】 |
| じぞう【地蔵】 |
じぞう【自蔵】 |
| しそうか【思想家】 |
じぞうがお【地蔵顔】 |
| しそうかせき【示相化石】 |
しそうけいさつ【思想警察】 |
| しそうげき【思想劇】 |
じぞうこうほう【自蔵航法】 |
| じぞうそん【地蔵尊】 |
しそうのうよう【歯槽膿瘍】 |
| しそうのうろう【歯槽膿漏】 |
しそうのじゆう【思想の自由】 |
| じそうば【地相場】 |
しそうはん【思想犯】 |
| じそうほう【自走砲】 |
じぞうぼさつ【地蔵菩薩】 |
| シソーラス【thesaurus】 |
しそか【紫蘇科】 |
| しそく【子息】 |
しそく【四足】 |
| しそく【四則】 |
しそく【紙燭・脂燭】 |
| しそく【視束】 |
しぞく【士族】 |
| しぞく【枝族】 |
しぞく【氏族】 |
| じそく【自足】 |
じそく【時速】 |
| じそく【磁束】 |
じぞく【持続】 |
| じぞくかのうせい【持続可能性】 |
じぞくかのうなかいはつ【持続可能な開発】 |
| しぞくしゃかい【氏族社会】 |
しそくどうぶつ【四足動物】 |
| じそくみつど【磁束密度】 |
しそこな・う【仕損なう】(動五) |
| しそしゅ【紫蘇酒】 |
しそちょう【始祖鳥】 |
| しそつ【士卒】 |
じぞめ【地染め】 |
| しそん【子孫】 |
しそん【至尊】 |
| じそん【自存】 |
じそん【自尊】 |
| じそん【自損】 |
じそん【児孫】 |
| しそん・じる【仕損じる】(動上一) |
じそんしん【自尊心】 |