| 項目 |
項目 |
| しょ【書】 |
しょ【暑】 |
| しょ【署】 |
しょ【緒】 |
| じょ【序】 |
じょ【□】 |
| じょ【除】 |
じょ【女】(接尾) |
| じよ【自余・爾余】 |
じよ【時余】 |
| しょあく【諸悪】 |
ショアこうど【ショア硬度】 |
| しょい【初意】 |
しょい【所為】 |
| じょい【女医】 |
じょい【叙位】 |
| ジョイ【joy】 |
しょいこ【背負い子】 |
| しょいこ・む【背負い込む】(動五) |
ジョイス【James Augustine Joyce】 |
| ジョイスティック【joy stick】 |
しょいちねん【初一念】 |
| しょいなげ【背負い投げ】 |
しょいん【所員】 |
| しょいん【書院】 |
しょいん【署員】 |
| じょいん【女陰】 |
ショインカ【Wole Soyinka】 |
| しょいんづくり【書院造り】 |
ジョイント【joint】 |
| ジョイントうり【ジョイント売り】 |
ジョイントがい【ジョイント買い】 |
| ジョイントコンサート【joint concert】 |
ジョイントビジョンにせんじゅう【Joint Vision 2010】 |
| ジョイントベンチャー【joint venture】 |
しょう【小】 |
| しょう【升】 |
しょう【正】 |
| しょう【生】 |
しょう【声】 |
| しょう【抄・鈔】 |
しょう【抄】 |
| しょう【妾】 |
しょう【性】 |
| しょう【相】 |
しょう【省】 |
| しょう【将】 |
しょう【称】 |
| しょう【商】 |
しょう【章】 |
| しょう【笙】 |
しょう【勝】 |
| しょう【証】 |
しょう【詔】 |
| しょう【鉦】 |
しょう【頌】 |
| しょう【衝】 |
しょう【賞】 |
| しょう【礁】 |
しょう【簫】 |
| しょう【鐘】 |
しょ・う【背負う】(動五) |
| しょう【床・牀】(接尾) |
しよう【仕様】 |
| しよう【子葉】 |
しよう【止揚】 |
| しよう【至要】 |
しよう【私用】 |
| しよう【使用】 |
しよう【枝葉】 |
| しよう【姿容】 |
しよう【視葉】 |
| しよう【試用】 |
しよう【資用】 |
| しよう【飼養】 |
じょう【上】 |
| じょう【丈】 |
じょう【判官】 |
| じょう【条】 |
じょう【状】 |
| じょう【乗】 |
じょう【情】 |
| じょう【嬢】 |
じょう【錠】 |
| じょう【穣】 |
じょう【帖】(接尾) |
| じょう【畳】(接尾) |
じよう【次葉】 |
| じよう【自用】 |
じよう【滋養】 |
| じよう【慈養】 |
しょうあい【性合い】 |
| しょうあい【鍾愛】 |
じょうあい【情合い】 |
| じょうあい【情愛】 |
しょうあく【掌握】 |
| しょうアジア【小アジア】 |
じょうあつ【常圧】 |
| しょうあつざい【昇圧剤】 |
しょうあん【硝安】 |
| しょうあん【正安】 |
じょうあん【承安】 |
| しょうアンティルしょとう【小アンティル諸島】 |
しょうあんばくやく【硝安爆薬】 |
| しょうい【小異】 |
しょうい【少尉】 |
| じょうい【上位】 |
じょうい【上意】 |
| じょうい【情意】 |
じょうい【攘夷】 |
| じょうい【譲位】 |
じょういうち【上意討ち】 |
| じょういがいねん【上位概念】 |
じょういかたつ【上意下達】 |
| じょういき【浄域】 |
しょういぐんじん【傷痍軍人】 |
| しょういだん【焼夷弾】 |
しょういちい【正一位】 |
| しょういん【正員】 |
しょういん【承引】 |
| しょういん【勝因】 |
しょういん【証引】 |
| しょういん【証印】 |
じょういん【上院】 |
| じょういん【冗員・剰員】 |
じょういん【乗員】 |
| じょういん【常飲】 |
しょういんしん【小陰唇】 |
| しょうう【小雨】 |
じょううち【常打ち】 |
| しょううちゅう【小宇宙】 |
しょううん【商運】 |
| しょううん【勝運】 |
しょうえい【頌栄】 |
| じょうえい【上映】 |
じょうえい【貞永】 |
| じょうえいしきもく【貞永式目】 |
しょうえき【漿液】 |
| しょうえき【省益】 |
しょうえきち【承役地】 |
| じょうえつ【上越】 |
じょうえつきょういくだいがく【上越教育大学】 |
| じょうえつしんかんせん【上越新幹線】 |
じょうえつせん【上越線】 |
| しょうエネ【省エネ】 |
しょうエネルギー【省エネルギー】 |
| しょうえん【小円】 |
しょうえん【小宴】 |
| しょうえん【松煙】 |
しょうえん【荘園・庄園】 |
| しょうえん【硝煙】 |
しょうえん【招宴】 |
| しょうえん【蕭衍】 |
じょうえん【上演】 |
| じょうえん【情炎】 |
じょうえん【情縁】 |
| じょうえんかほうふん【上円下方墳】 |
しょうえんけんさ【硝煙検査】 |
| しょうえんざい【消炎剤】 |
しょうえんじ【生臙脂】 |
| しょうえんだんう【硝煙弾雨】 |
しょうえんはんのうけんさ【硝煙反応検査】 |
| しょうおう【照応】 |
しょうおう【正応】 |
| しょうおう【商鞅】 |
しょうおう【蕉翁】 |
| じょうおう【承応】 |
じょうおう【貞応】 |
| じょうおうだな【紹鴎棚】 |
しょうおく【小屋】 |
| しょうおん【消音】 |
じょうおん【上音】 |
| じょうおん【常温】 |
じょうおん【畳音】 |
| しょうおんき【消音器】 |
しょうおんピアノ【消音ピアノ】 |
| しょうか【上下】 |
しょうか【小花】 |
| しょうか【小過】 |
しょうか【生花】 |
| しょうか【生家】 |
しょうか【昇華】 |
| しょうか【将家】 |
しょうか【消化】 |
| しょうか【消火】 |
しょうか【消夏・銷夏】 |
| しょうか【商科】 |
しょうか【商家】 |
| しょうか【唱歌】 |
しょうか【娼家】 |
| しょうか【硝化】 |
しょうか【頌歌】 |
| しょうか【漿果】 |
しょうか【正嘉】 |
| しょうか【蕭何】 |
しょうが【生姜・生薑】 |
| じょうか【浄化】 |
じょうか【浄火】 |
| じょうか【情火】 |
じょうか【情歌】 |
| じょうが【嫦娥】 |
しょうかい【哨戒】 |
| しょうかい【商会】 |
しょうかい【紹介】 |
| しょうかい【焼塊】 |
しょうかい【照会】 |
| しょうかい【詳解】 |
しょうがい【生涯】 |
| しょうがい【渉外】 |
しょうがい【傷害】 |
| しょうがい【障害・障碍】 |
じょうかい【上階】 |
| じょうかい【上界】 |
じょうかい【常会】 |
| じょうがい【場外】 |
しょうがいがくしゅう【生涯学習】 |
| じょうがいかぶ【場外株】 |
しょうかいき【哨戒機】 |
| しょうかいきょう【昇開橋】 |
しょうがいきょういく【生涯教育】 |
| しょうがいきょうそう【障害競走】 |
しょうがいけいやく【渉外契約】 |
| しょうがいざい【傷害罪】 |
しょうがいじ【障害児】 |
| しょうがいじきょういく【障害児教育】 |
しょうがいしほう【渉外私法】 |
| しょうがいしゃ【障害者】 |
しょうがいしゃきょういく【障害者教育】 |
| しょうがいしゃのひ【障害者の日】 |
しょうがいしょとく【生涯所得】 |
| しょうかいしんご【捷解新語】 |
しょうかいせき【蒋介石】 |
| しょうがいちしざい【傷害致死罪】 |
しょうがいちんぎん【生涯賃金】 |
| しょうがいてきしほうかんけい【渉外的私法関係】 |
じょうがいとりひき【場外取引】 |
| しょうがいねんきん【障害年金】 |
しょうかいは【小会派】 |
| じょうがいばけん【場外馬券】 |
しょうがいぶつきょうそう【障害物競走】 |
| しょうがいほけん【傷害保険】 |
しょうがいほしょう【障害補償】 |
| しょうがいみすい【障害未遂】 |
しょうかえき【消化液】 |
| しょうかかん【消化管】 |
しょうかき【消化器】 |
| しょうかき【消火器】 |
しょうかく【昇格】 |
| しょうかく【省画】 |
しょうかく【正角】 |
| しょうがく【小学】 |
しょうがく【小額】 |
| しょうがく【少額】 |
しょうがく【正覚】 |
| しょうがく【商学】 |
しょうがく【奨学】 |
| じょうかく【城郭・城廓】 |
じょうがく【上顎】 |
| じょうがくおん【上顎音】 |
しょうがくきん【奨学金】 |
| じょうがくこつ【上顎骨】 |
しょうがくしへい【小額紙幣】 |
| しょうがくせい【小学生】 |
しょうがくせい【章学誠】 |
| しょうがくせいど【奨学制度】 |
しょうがくそしょうてつづき【少額訴訟手続き】 |
| じょうかくとし【城郭都市】 |
しょうがくぼう【正覚坊】 |
| しょうかこう【松花江】 |
しょうかこうそ【消化酵素】 |
| しょうかさいきん【硝化細菌】 |
じょうがしま【城ヶ島】 |
| しょうがず【生姜酢】 |
しょうかせいかいよう【消化性潰瘍】 |
| しょうかせん【消化腺】 |
しょうかせん【消火栓】 |
| しょうかせん【松果腺】 |
じょうかそう【浄化槽】 |
| しょうかそんじゅく【松下村塾】 |
しょうかたい【松果体】 |
| しようかち【使用価値】 |
しょうがつ【正月】 |
| しょうかっこ【小括弧】 |
しょうがっこう【小学校】 |
| しょうかどうしょうじょう【松花堂昭乗】 |
しょうかどうべんとう【松花堂弁当】 |
| しょうがな・い(形) |
しょうかねつ【昇華熱】 |
| じょうかのちかい【城下の盟】 |
しょうかぶ【正株】 |
| しょうかふりょう【消化不良】 |
じょうかまち【城下町】 |
| しょうかめん【硝化綿】 |
しょうかやく【消化薬】 |
| しょうがわ【庄川】 |
しょうかん【小官】 |
| しょうかん【小寒】 |
しょうかん【小感】 |
| しょうかん【小閑】 |
しょうかん【召喚】 |
| しょうかん【召還】 |
しょうかん【昇官】 |
| しょうかん【荘官・庄官】 |
しょうかん【将官】 |
| しょうかん【消閑】 |
しょうかん【商館】 |
| しょうかん【傷寒】 |
しょうかん【償還】 |
| しょうがん【賞翫】 |
じょうかん【上官】 |
| じょうかん【上浣】 |
じょうかん【冗官】 |
| じょうかん【乗艦】 |
じょうかん【情感】 |
| じょうがん【貞観】 |
しょうかんかぶしき【償還株式】 |
| しょうかんききん【償還基金】 |
じょうがんきゃくしき【貞観格式】 |
| しょうかんさえき【償還差益】 |
じょうがんじがわ【常願寺川】 |
| しょうかんしゅう【商慣習】 |
しょうかんしゅうほう【商慣習法】 |
| しょうかんじょう【召喚状】 |
しょうかんせいきゅう【償還請求】 |
| じょうがんせいよう【貞観政要】 |
しょうかんぜおん【聖観世音】 |
| じようかんちょう【滋養浣腸】 |
じょうがんのち【貞観の治】 |
| じょうかんぱん【上甲板】 |
しょうかんプレミアム【償還プレミアム】 |
| しょうかんろん【傷寒論】 |
しょうき【小器】 |
| しょうき【正気】 |
しょうき【正忌・祥忌】 |
| しょうき【正機】 |
しょうき【匠気】 |
| しょうき【沼気】 |
しょうき【将器】 |
| しょうき【笑気】 |
しょうき【商機】 |
| しょうき【勝機】 |
しょうき【詳記】 |
| しょうき【瘴気】 |
しょうき【紹喜】 |
| しょうき【鍾馗】 |
しょうぎ【床几】 |
| しょうぎ【省議】 |
しょうぎ【将棋】 |
| しょうぎ【商議】 |
しょうぎ【娼妓】 |
| じょうき【上気】 |
じょうき【上記】 |
| じょうき【条規】 |
じょうき【浄机・浄几】 |
| じょうき【常軌】 |
じょうき【常規】 |
| じょうき【蒸気】 |
じょうき【乗機】 |
| じょうぎ【上議】 |
じょうぎ【定規】 |
| じょうぎ【情義】 |
じょうぎ【情宜・情誼】 |
| じょうきあつ【蒸気圧】 |
じょうきがま【蒸気缶】 |
| しようきかん【試用期間】 |
じょうききかん【蒸気機関】 |
| じょうききかんしゃ【蒸気機関車】 |
じょうきぎり【蒸気霧】 |
| じょうきげん【上機嫌】 |
しょうきこう【小気候】 |
| しょうきずいせん【鍾馗水仙】 |
じょうきせん【蒸気船】 |
| じょうきタービン【蒸気タービン】 |
しょうぎたい【彰義隊】 |
| しょうぎだおし【将棋倒し】 |
しょうきち【小吉】 |
| しょうぎばん【将棋盤】 |
じょうきハンマー【蒸気ハンマー】 |
| しょうきひげ【鍾馗髯】 |
しょうきぼきぎょう【小規模企業】 |
| しょうきゃく【正客】 |
しょうきゃく【消却・銷却】 |
| しょうきゃく【焼却】 |
しょうきゃく【償却】 |
| じょうきゃく【上客】 |
じょうきゃく【乗客】 |
| じょうきゃく【常客】 |
しょうきゅう【昇級】 |
| しょうきゅう【昇給】 |
じょうきゅう【上級】 |
| じょうきゅう【承久】 |
じょうきゅうかんちょう【上級官庁】 |
| じょうきゅうき【承久記】 |
じょうきゅうざい【上級財】 |
| じょうきゅうさいばんしょ【上級裁判所】 |
しょうきゅうし【小休止】 |
| しょうきゅうし【小臼歯】 |
じょうきゅうしん【上級審】 |
| じょうきゅうせい【上級生】 |
じょうきゅうのらん【承久の乱】 |
| しょうきょ【消去】 |
しょうきょう【商況】 |
| しょうぎょう【商業】 |
しょうぎょう【聖教】 |
| じょうきょう【上京】 |
じょうきょう【状況・情況】 |
| じょうきょう【貞享】 |
じょうぎょう【常行】 |
| しょうぎょうえんげき【商業演劇】 |
しょうぎょうかいぎしょ【商業会議所】 |
| しょうぎょうがく【商業学】 |
しょうぎょうかくめい【商業革命】 |
| しょうぎょうぎんこう【商業銀行】 |
しょうぎょうきんゆう【商業金融】 |
| しょうぎょうこうとうがっこう【商業高等学校】 |
しょうぎょうしほん【商業資本】 |
| しょうぎょうしゃしん【商業写真】 |
しょうぎょうしゅうせき【商業集積】 |
| しょうぎょうしゅうせきほう【商業集積法】 |
しょうぎょうしゅぎ【商業主義】 |
| しょうきょうしょう【小協商】 |
しょうぎょうしょうけん【商業証券】 |
| じょうきょうしょうこ【情況証拠】 |
しょうぎょうしようにん【商業使用人】 |
| しょうぎょうしんよう【商業信用】 |
しょうぎょうしんようじょう【商業信用状】 |
| しょうぎょうちいき【商業地域】 |
しょうぎょうちょうぼ【商業帳簿】 |
| しょうぎょうてがた【商業手形】 |
しょうぎょうデザイン【商業デザイン】 |
| しょうぎょうデベロッパー【商業デベロッパー】 |
しょうきょうと【小京都】 |
| しょうぎょうとうき【商業登記】 |
しょうぎょうとうけい【商業統計】 |
| しょうぎょうどうとく【商業道徳】 |
しょうぎょうとし【商業都市】 |
| じょうきょうはんだん【状況判断】 |
しょうぎょうびじゅつ【商業美術】 |
| しょうぎょうほうそう【商業放送】 |
しょうぎょうぼき【商業簿記】 |
| じょうきょうれき【貞享暦】 |
しょうきょく【小曲】 |
| しょうきょく【消極】 |
じょうきよく【蒸気浴】 |
| しょうきょくざいさん【消極財産】 |
しょうきょくさいてんいち【松旭斎天一】 |
| しょうきょくさいてんかつ【松旭斎天勝】 |
しょうきょくてき【消極的】(形動) |
| しょうきょほう【消去法】 |
しょうきらん【鍾馗蘭】 |
| しょうきん【小禽】 |
しょうきん【正金】 |
| しょうきん【渉禽】 |
しょうきん【賞金】 |
| しょうきん【償金】 |
じょうきん【常勤】 |
| じょうきん【紹瑾】 |
しょうく【生苦】 |
| しょうく【章句】 |
じょうく【上矩】 |
| じょうく【冗句】 |
じょうく【畳句】 |
| しょうくう【性空】 |
しょうくう【証空】 |
| じょうくう【上空】 |
じょうぐうたいし【上宮太子】 |
| しょうくうとう【照空灯】 |
しょうくん【賞勲】 |
| しょうぐん【将軍】 |
しょうぐん【勝軍】 |
| しょうぐん【蕭軍】 |
しょうくんきょく【賞勲局】 |
| しょうぐんこうけんしょく【将軍後見職】 |
しょうげ【障礙・障碍】 |
| じょうげ【上下】 |
しょうけい【小径】 |
| しょうけい【小計】 |
しょうけい【小景】 |
| しょうけい【小憩】 |
しょうけい【承継】 |
| しょうけい【捷径】 |
しょうけい【勝景】 |
| しょうけい【象形】 |
しょうけい【憧憬】 |
| しょうけい【正慶】 |
しょうけい【祥啓】 |
| じょうけい【上掲】 |
じょうけい【情景】 |
| じょうけい【場景】 |
じょうけい【定慶】 |
| じょうけい【貞慶】 |
しょうけいかかん【鐘形花冠】 |
| しょうけいこく【蒋経国】 |
しょうけいしゅとく【承継取得】 |
| しょうけいぜいせい【承継税制】 |
しょうけいだいがく【尚絅大学】 |
| しょうけいてききょうどうせいはん【承継的共同正犯】 |
しょうけいもじ【象形文字】 |
| しょうげき【笑劇】 |
しょうげき【衝撃】 |
| しょうげききゅうしゅうステアリング【衝撃吸収ステアリング】 |
しょうげきじょう【小劇場】 |
| しょうげきは【衝撃波】 |
しょうけつ【猖獗】 |
| しょうけつ【焼結】 |
しょうけつごうきん【焼結合金】 |
| しょうげつどうこりゅう【松月堂古流】 |
じょうげどう【上下動】 |
| しょうけん【正見】 |
しょうけん【正絹】 |
| しょうけん【商圏】 |
しょうけん【商権】 |
| しょうけん【証券】 |
しょうけん【証賢】 |
| しょうげん【証言】 |
しょうげん【象限】 |
| しょうげん【詳言】 |
しょうげん【正元】 |
| しょうげん【承元】 |
じょうけん【条件】 |
| じょうげん【上元】 |
じょうげん【上弦】 |
| じょうげん【上限】 |
じょうげん【承元】 |
| じょうげん【貞元】 |
じょうげん【鄭玄】 |
| しょうけんアナリスト【証券アナリスト】 |
しょうけんか【証券化】 |
| しょうけんがいしゃ【証券会社】 |
しょうけんかしょうひん【証券化商品】 |
| しょうげんぎ【象限儀】 |
しょうけんぎょう【証券業】 |
| しょうげんきょぜつけん【証言拒絶権】 |
しょうけんきんゆうがいしゃ【証券金融会社】 |
| しょうけんこうたいごう【昭憲皇太后】 |
しょうけんこがいしゃ【証券子会社】 |
| しょうけんしじょう【証券市場】 |
しょうけんそうごうこうざ【証券総合口座】 |
| しょうけんだいい【証券代位】 |
しょうけんだいこう【証券代行】 |
| しょうけんちゅうとう【小建中湯】 |
じょうけんつきかくりつ【条件付き確率】 |
| じょうけんづけ【条件付け】 |
しょうけんとうし【証券投資】 |
| しょうけんとうしがいしゃ【証券投資会社】 |
しょうけんとうししんたく【証券投資信託】 |
| じょうけんとうそう【条件闘争】 |
しょうけんとりひきいいんかい【証券取引委員会】 |
| しょうけんとりひきじょ【証券取引所】 |
しょうけんとりひきしんぎかい【証券取引審議会】 |
| しょうけんとりひきとうかんしいいんかい【証券取引等監視委員会】 |
しょうけんとりひきほう【証券取引法】 |
| じょうけんはんしゃ【条件反射】 |
じょうけんはんのう【条件反応】 |
| しょうけんひきうけがいしゃ【証券引受会社】 |
しょうけんひきかえばらい【証券引き換え払い】 |
| じょうけんほう【条件法】 |
しょうけんマリー【証券マリー】 |
| しょうこ【尚古】 |
しょうこ【沼湖】 |
| しょうこ【称呼】 |
しょうこ【商賈・商估】 |
| しょうこ【証拠】 |
しょうこ【鉦鼓】 |
| しょうご【正午】 |
じょうこ【上古】 |
| じょうこ【杖鼓】 |
じょうご【漏斗】 |
| じょうご【上戸】 |
じょうご【冗語・剰語】 |
| じょうご【畳語】 |
しょうごいん【聖護院】 |
| しょうごいんかぶら【聖護院蕪菁】 |
しょうごいんだいこん【聖護院大根】 |
| しょうこいんめつざい【証拠隠滅罪】 |
しょうこう【小考】 |
| しょうこう【小康】 |
しょうこう【小稿】 |
| しょうこう【少考】 |
しょうこう【昇汞】 |
| しょうこう【昇降】 |
しょうこう【将校】 |
| しょうこう【消光】 |
しょうこう【症候】 |
| しょうこう【商工】 |
しょうこう【商高】 |
| しょうこう【商港】 |
しょうこう【焼香】 |
| しょうこう【紹興】 |
しょうこう【湘江】 |
| しょうこう【蕭紅】 |
しょうごう【称号】 |
| しょうごう【商号】 |
しょうごう【照合】 |
| じょうこう【上皇】 |
じょうこう【条項】 |
| じょうこう【条鋼】 |
じょうこう【乗降】 |
| じょうこう【情交】 |
じょうこう【襄公】 |
| じょうごう【乗号】 |
しょうこうあんれい【小興安嶺】 |
| しょうこうい【商行為】 |
しょうこうかいぎしょ【商工会議所】 |
| しょうこうかん【彰考館】 |
しょうこうき【昇降機】 |
| しょうこうきょう【昇降橋】 |
しょうこうぎょう【商工業】 |
| しょうこうくみあい【商工組合】 |
しょうこうくみあいちゅうおうきんこ【商工組合中央金庫】 |
| しょうこうぐん【症候群】 |
じょうこうけっちょう【上行結腸】 |
| しょうごうけん【商号権】 |
しょうこうさいけん【商工債券】 |
| しょうこうし【小公子】 |
しょうこうじ【蒋光慈】 |
| しょうこうしゅ【紹興酒】 |
しょうこうしょう【商工省】 |
| しょうこうせき【召公□】 |
しょうこうせつ【邵康節】 |
| じょうこうせん【常光線】 |
しょうこうだ【昇降舵】 |
| しょうこうてん【昇交点】 |
しょうこうてんのう【称光天皇】 |
| しょうこうねつ【猩紅熱】 |
しょうこかいじ【証拠開示】 |
| しょうこきん【証拠金】 |
しょうこく【小国】 |
| しょうこく【相国】 |
しょうごく【生国】 |
| じょうこく【上告】 |
じょうこく【上刻】 |
| じょうこくきかん【上告期間】 |
じょうこくききゃく【上告棄却】 |
| じょうこくきゃっか【上告却下】 |
じょうこくさいばんしょ【上告裁判所】 |
| しょうこくじ【相国寺】 |
じょうこくじょう【上告状】 |
| じょうこくしん【上告審】 |
しょうこくみん【少国民】 |
| じょうこくもうしたてしょ【上告申立書】 |
じょうこくりゆう【上告理由】 |
| しょうここうべん【証拠抗弁】 |
しょうこさいばんしゅぎ【証拠裁判主義】 |
| しょうこしゅうせいかん【尚古集成館】 |
しょうこしょるい【証拠書類】 |
| しょうこしらべ【証拠調べ】 |
しょうこだ・てる【証拠立てる】(動下一) |
| しょうこつ【掌骨】 |
しょうこつ【踵骨】 |
| しょうことな・い(形) |
しょうこのうりょく【証拠能力】 |
| しょうこぶつ【証拠物】 |
しょうこぶっけん【証拠物件】 |
| しょうこほう【証拠法】 |
じょうごほう【冗語法】 |
| しょうこほうほう【証拠方法】 |
しょうこほぜん【証拠保全】 |
| しょうこり【性懲り】 |
しょうこりょく【証拠力】 |
| じょうごわ【情強】 |
しょうこん【招魂】 |
| しょうこん【商魂】 |
しょうこん【傷痕】 |
| しょうごん【荘厳】 |
じょうこん【条痕】 |
| じょうこん【乗根】 |
しょうこんさい【招魂祭】 |
| しょうこんしゃ【招魂社】 |
しょうこんゆ【松根油】 |
| しょうさ【少佐】 |
しょうさ【勝差】 |
| しょうさ【証左】 |
しょうざ【正座】 |
| じょうざ【上座】 |
じょうざ【常座】 |
| しょうさい【小才】 |
しょうさい【小斎】 |
| しょうさい【商才】 |
しょうさい【詳細】 |
| じょうさい【城塞・城砦】 |
じょうさい【城西】 |
| じょうざい【浄財】 |
じょうざい【浄罪】 |
| じょうざい【常在】 |
じょうざい【錠剤】 |
| じょうさいこくさいだいがく【城西国際大学】 |
しょうさいことう【小柴胡湯】 |
| じょうさいだいがく【城西大学】 |
しょうさいふぐ【潮前河豚】 |
| じょうさいぼう【嬢細胞・娘細胞】 |
しょうさく【小策】 |
| じょうさく【上作】 |
じょうさく【上策】 |
| じょうさく【城柵】 |
じょうさし【状差し】 |
| しょうさつ【小冊】 |
しょうさつ【笑殺】 |
| しょうさつ【蕭殺】(ト/タル) |
しょうさっし【小冊子】 |
| しょうさん【消散】 |
しょうさん【称賛・賞賛】 |
| しょうさん【勝算】 |
しょうさん【硝酸】 |
| しょうさん【少産】 |
じょうさん【蒸散】 |
| じょうざん【乗算】 |
じょうざん【常山】 |
| しょうさんアンモニウム【硝酸アンモニウム】 |
しょうさんエステル【硝酸エステル】 |
| しょうさんえん【硝酸塩】 |
しょうさんカリウム【硝酸カリウム】 |
| しょうさんきん【硝酸菌】 |
しょうさんぎん【硝酸銀】 |
| じょうざんけい【定山渓】 |
しょうさんセルロース【硝酸セルロース】 |
| しょうさんてつ【硝酸鉄】 |
しょうさんどう【硝酸銅】 |
| しょうさんナトリウム【硝酸ナトリウム】 |
しょうし【小史】 |
| しょうし【小祠】 |
しょうし【小誌】 |
| しょうし【抄紙】 |
しょうし【尚歯】 |
| しょうし【笑止】 |
しょうし【晶子】 |
| しょうし【焼死】 |
しょうし【証紙】 |
| しょうし【頌詞】 |
しょうし【頌詩】 |
| しょうし【賞詞】 |
しょうし【賞賜】 |
| しょうし【尚氏】 |
しょうじ【小路】 |
| しょうじ【小字】 |
しょうじ【小事】 |
| しょうじ【少時・小時】 |
しょうじ【正時】 |
| しょうじ【生死】 |
しょうじ【消磁】 |
| しょうじ【商事】 |
しょうじ【頌辞】 |
| しょうじ【障子】 |
しょうじ【正治】 |
| じょうし【上士】 |
じょうし【上巳】 |
| じょうし【上司】 |
じょうし【上使】 |
| じょうし【上肢】 |
じょうし【上梓】 |
| じょうし【城市】 |
じょうし【城址・城趾】 |
| じょうし【娘子】 |
じょうし【情死】 |
| じょうじ【冗字】 |
じょうじ【常時】 |
| じょうじ【情事】 |
じょうじ【畳字】 |
| じょうじ【貞治】 |
じょうじ【聶耳】 |
| しょうじい・れる【招じ入れる・請じ入れる】(動下一) |
しょうしか【少子化】 |
| しょうじがいしゃ【商事会社】 |
しょうじがみ【障子紙】 |
| じょうしかん【娘子関】 |
しょうしき【抄紙機】 |
| しょうじき【正直】 |
じょうしき【定式】 |
| じょうしき【常識】 |
じょうしきてき【常識的】(形動) |
| じょうしきまく【定式幕】 |
じょうしきん【上肢筋】 |
| しょうしげん【省資源】 |
しょうじこ【精進湖】 |
| じょうしこつ【上肢骨】 |
じょうじじしんかつどう【常時地震活動】 |
| しょうししゃかい【少子社会】 |
しょうじしん【小地震】 |
| じょうじせい【常磁性】 |
じょうじせいたい【常磁性体】 |
| しょうしせんばん【笑止千万】 |
しょうしたい【硝子体】 |
| しょうじたろう【東海林太郎】 |
しょうしつ【消失】 |
| しょうしつ【晶質】 |
しょうしつ【焼失】 |
| しょうしつ【詳悉】 |
じょうしつ【上質】 |
| じょうじつ【情実】 |
じょうしつし【上質紙】 |
| じょうじつしゅう【成実宗】 |
じょうじつろん【成実論】 |
| しょうじひかる【庄司光】 |
しょうしみん【小市民】 |
| しょうしゃ【小社】 |
しょうしゃ【抄写】 |
| しょうしゃ【商社】 |
しょうしゃ【勝者】 |
| しょうしゃ【照射】 |
しょうしゃ【瀟洒】(形動) |
| しょうじゃ【生者】 |
しょうじゃ【盛者】 |
| しょうじゃ【聖者】 |
しょうじゃ【精舎】 |
| じょうしゃ【乗車】 |
じょうしゃ【浄写】 |
| じょうしゃ【盛者】 |
しょうしゃく【焼灼】 |
| しょうしゃく【照尺】 |
じょうしゃけん【乗車券】 |
| しようしゃせきにん【使用者責任】 |
しょうしゃせんりょう【照射線量】 |
| じょうじゃっこうど【常寂光土】 |
じょうしゃひっすい【盛者必衰】 |
| しょうじゃひつめつ【生者必滅】 |
しょうじゅ【小綬】 |
| しょうじゅ【聖衆・聖主】 |
じょうしゅ【城主】 |
| じょうしゅ【情趣】 |
じょうじゅ【成就】 |
| しょうしゅう【召集】 |
しょうしゅう【招集】 |
| しょうじゅう【小銃】 |
じょうしゅう【常習】 |
| じょうしゅう【常襲】 |
じょうしゅう【上州】 |
| じょうしゅう【城州】 |
じょうしゅう【常州】 |
| じょうじゅう【常住】 |
しようしゅうえきけん【使用収益権】 |
| しょうしゅうかん【商習慣】 |
しょうしゅうざい【消臭剤】 |
| じょうじゅうざが【常住坐臥】 |
じょうじゅうじんこう【常住人口】 |
| じょうしゅうはん【常習犯】 |
しょうしゅうれいじょう【召集令状】 |
| しょうしゅつ【抄出】 |
しょうじゅつ【詳述】 |
| じょうじゅつ【上述】 |
じょうじゅつ【杖術】 |
| しょうじゅつきん【賞恤金】 |
じょうしゅび【上首尾】 |
| しょうしゅん【小春】 |
しょうしゅん【頌春】 |
| しょうじゅん【昇順】 |
しょうじゅん【照準】 |
| じょうじゅん【上旬】 |
しょうじゅんかん【小循環】 |
| しょうしょ【小暑】 |
しょうしょ【尚書】 |
| しょうしょ【消暑・銷暑】 |
しょうしょ【証書】 |
| しょうしょ【詔書】 |
しようしょ【仕様書】 |
| しょうじょ【少女】 |
しょうじょ【昇叙・陞叙】 |
| しょうじょ【消除】 |
しょうじょ【詳叙】 |
| じょうしょ【上書】 |
じょうしょ【浄書】 |
| じょうしょ【情緒】 |
じょうじょ【乗除】 |
| しょうしょう【小照】 |
しょうしょう【少少】 |
| しょうしょう【少将】 |
しょうしょう【瀟湘】 |
| しょうしょう【蕭蕭】(ト/タル) |
しょうじょう【小乗】 |
| しょうじょう【症状】 |
しょうじょう【清浄】 |
| しょうじょう【掌上】 |
しょうじょう【掌状】 |
| しょうじょう【猩猩】 |
しょうじょう【猩猩】 |
| しょうじょう【賞状】 |
しょうじょう【蕭条】(ト/タル) |
| じょうしょう【上昇】 |
じょうしょう【丞相】 |
| じょうしょう【条章】 |
じょうしょう【城将】 |
| じょうしょう【常勝】 |
じょうじょう【上上】 |
| じょうじょう【上乗】 |
じょうじょう【上場】 |
| じょうじょう【条条】 |
じょうじょう【常情】 |
| じょうじょう【情状】 |
じょうじょう【嫋嫋】(ト/タル) |
| じょうじょう【擾擾】(ト/タル) |
じょうじょうがいしゃ【上場会社】 |
| しょうじょうかかん【鐘状花冠】 |
しょうじょうかざん【鐘状火山】 |
| じょうじょうかぶ【上場株】 |
しょうしょうき【小祥忌】 |
| じょうしょうきりゅう【上昇気流】 |
じょうしょうぐん【常勝軍】 |
| しょうしょうけん【向象賢】 |
じょうじょうしゃくりょう【情状酌量】 |
| しょうじょうせぜ【生生世世】 |
じょうしょうせん【上昇線】 |
| しょうじょうそう【猩猩草】 |
しょうじょうだんそう【衝上断層】 |
| しょうじょうばえ【猩猩蠅】 |
しょうじょうばかま【猩猩袴】 |
| しょうしょうはっけい【瀟湘八景】 |
しょうじょうひ【猩猩緋】 |
| しょうじょうふくよう【掌状複葉】 |
しょうじょうぶっきょう【小乗仏教】 |
| しょうじょうぼく【猩猩木】 |
しょうじょうみゃく【掌状脈】 |
| しようしょうめい【使用証明】 |
しょうじょかげき【少女歌劇】 |
| しょうしょかしつけ【証書貸付】 |
しょうしょく【小食・少食】 |
| しょうしょく【小職】(代) |
じょうしょく【常食】 |
| しょうじょしゅみ【少女趣味】 |
しょうしょしょう【尚書省】 |
| しょう・じる【生じる】(動上一) |
しょう・じる【招じる】(動上一) |
| しょう・じる【請じる】(動上一) |
じょう・じる【乗じる】(動上一) |
| しょうしん【小心】 |
しょうしん【小身】 |
| しょうしん【昇進・陞進】 |
しょうしん【焦心】 |
| しょうしん【焼身】 |
しょうしん【傷心】 |
| しょうしん【衝心】 |
しょうしん【尚真】 |
| しょうじん【小人】 |
しょうじん【消尽】 |
| しょうじん【焼尽】 |
しょうじん【精進】 |
| じょうしん【上申】 |
じょうしん【上伸】 |
| じょうしん【上唇】 |
じょうしん【上進】 |
| じょうじん【常人】 |
じょうじん【情人】 |
| じょうじん【成尋】 |
しょうじんあけ【精進明け】 |
| しょうじんあげ【精進揚げ】 |
じょうじんあじゃりのははのしゅう【成尋阿闍梨母集】 |
| じょうしんえつ【上信越】 |
じょうしんえつこうげんこくりつこうえん【上信越高原国立公園】 |
| じょうしんえつじどうしゃどう【上信越自動車道】 |
しょうじんおち【精進落ち】 |
| しょうじんおとし【精進落とし】 |
しょうじんけっさい【精進潔斎】 |
| じょうしんこ【上新粉・上□粉】 |
しょうじんしょう【小人症】 |
| しょうしんしょうめい【正真正銘】 |
しょうじんぶつ【小人物】 |
| しょうじんもの【精進物】 |
しょうしんよくよく【小心翼翼】(ト/タル) |
| しょうじんりょうり【精進料理】 |
じょうず【上手】 |
| しょうすい【小水】 |
しょうすい【小穂】 |
| しょうすい【将帥】 |
しょうすい【憔悴】 |
| しょうすい【湘水】 |
しょうずい【祥瑞】 |
| じょうすい【上水】 |
じょうすい【浄水】 |
| じょうすいき【浄水器】 |
じょうすいじょう【浄水場】 |
| じょうすいどう【上水道】 |
しょうすいろ【捷水路】 |
| しょうすう【小数】 |
しょうすう【少数】 |
| じょうすう【乗数】 |
じょうすう【常数】 |
| しょうすうかぶぬしけん【少数株主権】 |
しょうすうせいえい【少数精鋭】 |
| しょうすうだいひょうせい【少数代表制】 |
しょうすうてん【小数点】 |
| しょうすうは【少数派】 |
しょうすうみんぞく【少数民族】 |
| じょうすうりろん【乗数理論】 |
しょうずく【小豆□】 |
| しようずみかくねんりょう【使用済み核燃料】 |
じょうずもの【上手者】 |
| しょう・する【称する】(動サ変) |
しょう・する【証する】(動サ変) |
| しょう・する【頌する】(動サ変) |
しょう・する【誦する】(動サ変) |
| しょう・する【賞する】(動サ変) |
しょう・ずる【生ずる】(動サ変) |
| しょう・ずる【招ずる】(動サ変) |
しょう・ずる【請ずる】(動サ変) |
| じょう・ずる【乗ずる】(動サ変) |
しょうスンダれっとう【小スンダ列島】 |
| しょうせい【小成】 |
しょうせい【招請】 |
| しょうせい【将星】 |
しょうせい【笑声】 |
| しょうせい【勝勢】 |
しょうせい【焼成】 |
| しょうせい【照星】 |
しょうせい【鐘声】 |
| しょうせい【小生】(代) |
しょうぜい【正税】 |
| じょうせい【上世】 |
じょうせい【情勢・状勢】 |
| じょうせい【醸成】 |
しょうせいこん【招婿婚】 |
| しようせいビタミン【脂溶性ビタミン】 |
じょうせいぼん【上製本】 |
| しょうせいりんぴ【焼成燐肥】 |
しょうせき【硝石】 |
| じょうせき【上席】 |
じょうせき【定石】 |
| じょうせき【定席】 |
じょうせき【乗積】 |
| しょうせきのうほうしょう【掌蹠膿疱症】 |
じょうせきもん【縄蓆文】 |
| しょうせつ【小雪】 |
しょうせつ【小節】 |
| しょうせつ【小説】 |
しょうせつ【消雪】 |
| しょうせつ【章節】 |
しょうせつ【詳説】 |
| しょうせつ【承接】 |
しょうぜつ【勝絶】 |
| じょうせつ【定説】 |
じょうせつ【常設】 |
| じょうぜつ【饒舌】 |
しょうせっかい【消石灰】 |
| じょうせつかん【常設館】 |
しょうせっこう【焼石膏】 |
| じょうせつこくさいしほうさいばんしょ【常設国際司法裁判所】 |
しょうせつしんずい【小説神髄】 |
| しょうせつせん【小節線】 |
しようせっとう【使用窃盗】 |
| しょうせん【商船】 |
しょうせん【商戦】 |
| しょうせん【省線】 |
しょうぜん【承前】 |
| しょうぜん【悄然】(ト/タル) |
しょうぜん【聳然】(ト/タル) |
| しょうぜん【蕭然】(ト/タル) |
じょうせん【定先】 |
| じょうせん【乗船】 |
じょうせん【情宣】 |
| しょうせんがっこう【商船学校】 |
しょうせんきょう【昇仙峡】 |
| しょうせんきょくせい【小選挙区制】 |
しょうせんきょくひれいだいひょうへいようせい【小選挙区比例代表併用制】 |
| しょうせんきょくひれいだいひょうへいりつせい【小選挙区比例代表並立制】 |
じょうせんしょくたい【常染色体】 |
| しょうせんだいがく【商船大学】 |
しょうそ【勝訴】 |
| じょうそ【上訴】 |
しょうそう【少壮】 |
| しょうそう【尚早】 |
しょうそう【焦燥・焦躁】 |
| しょうぞう【肖像】 |
じょうそう【上奏】 |
| じょうそう【上層】 |
じょうそう【情操】 |
| じょうそう【常総】 |
じょうぞう【醸造】 |
| しょうそういん【正倉院】 |
じょうそううん【上層雲】 |
| じょうそうきょういく【情操教育】 |
じょうそうきりゅう【上層気流】 |
| しょうぞうけん【肖像権】 |
じょうそうご【上層語】 |
| じょうぞうしゅ【醸造酒】 |
しょうそうのしょうにん【尚早の承認】 |
| じょうそうふう【上層風】 |
じょうそきかん【上訴期間】 |
| しょうそく【消息】 |
しょうぞく【装束】 |
| しょうそくすじ【消息筋】 |
しょうそくつう【消息通】 |
| しょうそくぶん【消息文】 |
しょうそつ【将卒】 |
| しょうそん【焼損】 |
しょうたい【小隊】 |
| しょうたい【正体】 |
しょうたい【招待】 |
| しょうたい【晶帯】 |
しょうたい【昌泰】 |
| しょうたい【尚泰】 |
しょうだい【商大】 |
| じょうたい【上体】 |
じょうたい【上腿】 |
| じょうたい【状態・情態】 |
じょうたい【常体】 |
| じょうたい【常態】 |
じょうだい【上代】 |
| じょうだい【城代】 |
じょうだいがろう【城代家老】 |
| じょうだいご【上代語】 |
じょうたいしき【状態式】 |
| しようたいしゃく【使用貸借】 |
じょうたいず【状態図】 |
| じょうだいたの【上代タノ】 |
じょうだいとくしゅかなづかい【上代特殊仮名遣い】 |
| じょうたいはん【状態犯】 |
じょうたいふくし【情態副詞・状態副詞】 |
| じょうだいぶんがく【上代文学】 |
じょうたいベクトル【状態ベクトル】 |
| じょうたいへんか【状態変化】 |
じょうたいほうていしき【状態方程式】 |
| じょうだいよう【上代様】 |
じょうたいりょう【状態量】 |
| しょうたいれい【小戴礼】 |
しょうたく【妾宅】 |
| しょうたく【沼沢】 |
しょうだく【承諾】 |
| しょうたくしょくぶつ【沼沢植物】 |
しょうだけんじろう【正田建次郎】 |
| じょうたつ【上達】 |
しょうだて【章立て】 |
| じょうだま【上玉】 |
しょうたん【小胆】 |
| しょうたん【称嘆・称歎】 |
しょうたん【嘗胆】 |
| しょうたん【賞嘆・賞歎】 |
しょうだん【昇段】 |
| しょうだん【商談】 |
じょうたん【上端】 |
| じょうだん【上段】 |
じょうだん【冗談】 |
| じょうだん【常談】 |
じょうだんかんけい【冗談関係】 |
| じょうだんぐち【冗談口】 |
しょうだんちよう【樵談治要】 |
| しょうだんれん【消団連】 |
しょうち【小知・小智】 |
| しょうち【承知】 |
しょうち【招致】 |
| しょうち【勝地】 |
しょうち【沼地】 |
| じょうち【上知・上智】 |
じょうち【常置】 |
| じょうち【情致】 |
じょうち【情痴】 |
| しょうちくばい【松竹梅】 |
しょうちけい【小地形】 |
| じょうちだいがく【上智大学】 |
しょうちのすけ【承知の助】 |
| じょうちゃく【蒸着】 |
じょうちゃくテープ【蒸着テープ】 |
| しょうちゃんぼう【正ちゃん帽】 |
しょうちゅう【掌中】 |
| しょうちゅう【焼酎】 |
しょうちゅう【正中】 |
| じょうちゅう【常駐】 |
じょうちゅう【条虫】 |
| じょうちゅう【蟯虫】 |
しょうちゅうのたま【掌中の珠】 |
| しょうちゅうのへん【正中の変】 |
しょうちゅうび【焼酎火】 |
| じょうちゅうプログラム【常駐プログラム】 |
しょうちょ【小著】 |
| じょうちょ【情緒】 |
しょうちょう【小腸】 |
| しょうちょう【正長】 |
しょうちょう【省庁】 |
| しょうちょう【消長】 |
しょうちょう【象徴】 |
| じょうちょう【上長】 |
じょうちょう【冗長】 |
| じょうちょう【情調】 |
じょうちょう【定朝】 |
| しょうちょうけいしきのてつがく【象徴形式の哲学】 |
しょうちょうしゅぎ【象徴主義】 |
| じょうちょうせい【冗長性】 |
しょうちょうてきそうごこういろん【象徴的相互行為論】 |
| しょうちょうてんのうせい【象徴天皇制】 |
じょうちょうど【冗長度】 |
| しょうちょうのつちいっき【正長の土一揆】 |
しょうちょうは【象徴派】 |
| しょうちょく【詔勅】 |
じょうちょしょうがい【情緒障害】 |
| しょうちん【消沈】 |
じょうつう【上通】 |
| しょうつき【祥月】 |
しょうつきめいにち【祥月命日】 |
| しょうてい【章程】 |
しょうてい【小弟・少弟】(代) |
| じょうてい【上底】 |
じょうてい【上帝】 |
| じょうてい【上程】 |
じょうていかい【上帝会】 |
| しょうてき【小敵・少敵】 |
じょうでき【上出来】 |
| しょうてつ【正徹】 |
しょうてつものがたり【正徹物語】 |
| じょうてもの【上手物】 |
しょうデュマ【小デュマ】 |
| しょうてん【小篆】 |
しょうてん【声点】 |
| しょうてん【昇天】 |
しょうてん【商店】 |
| しょうてん【焦点】 |
しょうてん【衝天】 |
| しょうてん【賞典】 |
しょうてん【召天】 |
| しょうでん【小伝】 |
しょうでん【昇殿】 |
| しょうでん【詳伝】 |
じょうてん【上天】 |
| しょうてんガラス【焦点ガラス】 |
しょうでんき【焦電気】 |
| じょうてんき【上天気】 |
しょうてんきょり【焦点距離】 |
| しょうでんこうか【焦電効果】 |
しょうてんさい【昇天祭】 |
| しょうでんじけん【昭電事件】 |
しょうてんしんど【焦点深度】 |
| しょうてんち【小天地】 |
しょうてんろく【賞典禄】 |
| しょうと【省都】 |
しょうど【焦土】 |
| しょうど【焼土】 |
しょうど【照度】 |
| じょうと【譲渡】 |
じょうと【上都】 |
| じょうど【浄土】 |
じょうど【壌土】 |
| しょうドイツしゅぎ【小ドイツ主義】 |
しょうとう【小刀】 |
| しょうとう【小党】 |
しょうとう【小島】 |
| しょうとう【松濤】 |
しょうとう【消灯】 |
| しょうとう【檣灯】 |
しょうとう【檣頭】 |
| しょうとう【鐘塔】 |
しょうとう【昇騰】 |
| しょうどう【唱道】 |
しょうどう【唱導】 |
| しょうどう【章動】 |
しょうどう【晶洞】 |
| しょうどう【竦動】 |
しょうどう【衝動】 |
| しょうどう【聳動】 |
じょうとう【上棟】 |
| じょうとう【上等】 |
じょうとう【常套】 |
| じょうとう【城東】 |
じょうどう【成道】 |
| じょうどう【常道】 |
じょうどう【情動】 |
| じょうどうきょく【常動曲】 |
じょうとうく【常套句】 |
| じょうとうしき【上棟式】 |
しょうとうしょう【小頭症】 |
| じょうどうしょう【常同症】 |
しょうとうしょこくれんごう【小島嶼国連合】 |
| しょうどうすいしゃ【衝動水車】 |
しょうどうタービン【衝動タービン】 |
| しょうどうつばめ【小洞燕】 |
しょうどうてき【衝動的】(形動) |
| しょうとうびじゅつかん【松濤美術館】 |
じょうとうへい【上等兵】 |
| しょうどうもん【聖道門】 |
じょうとうらがき【譲渡裏書】 |
| しょうとうるい【少糖類】 |
しょうどがいこう【焦土外交】 |
| じょうとかのうていきよきんしょうしょ【譲渡可能定期預金証書】 |
じょうどがはま【浄土ヶ浜】 |
| じょうどきょう【浄土教】 |
しょうとく【生得】 |
| しょうとく【頌徳】 |
しょうとく【彰徳】 |
| しょうとく【正徳】 |
しょうとく【承徳】 |
| しょうどく【消毒】 |
じょうとく【承徳】 |
| じょうとく【常徳】 |
じょうとくい【上得意】 |
| じょうとくい【常得意】 |
しょうとくきゅう【昌徳宮】 |
| しょうとくしんれい【正徳新例】 |
しょうとくたいし【聖徳太子】 |
| しょうとくてんのう【称徳天皇】 |
しょうとくのち【正徳の治】 |
| しょうどくやく【消毒薬】 |
しょうどしま【小豆島】 |
| じょうどしゅう【浄土宗】 |
じょうとしょとく【譲渡所得】 |
| じょうどしんしゅう【浄土真宗】 |
じょうとせいよきん【譲渡性預金】 |
| じょうとたんぽ【譲渡担保】 |
しょうとつ【衝突】 |
| しょうとつがたかそくき【衝突型加速器】 |
じょうどへんそう【浄土変相】 |
| じょうどもん【浄土門】 |
しょうとりひき【商取引】 |
| しょうない【省内】 |
しょうない【庄内】 |
| じょうない【場内】 |
しょうないがわ【庄内川】 |
| しょうないへいや【庄内平野】 |
しょうなごん【少納言】 |
| じょうなし【情無し】 |
しょうなん【小難】 |
| しょうなん【昭南】 |
しょうなん【湘南】 |
| しょうなん【沼南】 |
じょうなん【城南】 |
| じょうなん【城南】 |
しょうなんこう【小楠公】 |
| しょうなんこうかだいがく【湘南工科大学】 |
しょうに【小児】 |
| しょうにか【小児科】 |
しょうにかせいコレラ【小児仮性コレラ】 |
| しょうにがん【小児癌】 |
しょうにぎゃくたい【小児虐待】 |
| しょうにく【正肉】 |
しょうにけっかく【小児結核】 |
| しょうにせいじんびょう【小児成人病】 |
しょうにぜんそく【小児喘息】 |
| しょうにはん【小児斑】 |
しょうにひまんしょう【小児肥満症】 |
| しょうにびょう【小児病】 |
しょうにまひ【小児麻痺】 |
| しょうにゅうせき【鍾乳石】 |
しょうにゅうどう【鍾乳洞】 |
| しょうにょうまく【漿尿膜】 |
しょうによりひさ【少弐頼尚】 |
| しょうにん【上人】 |
しょうにん【小人】 |
| しょうにん【承認】 |
しょうにん【昇任・陞任】 |
| しょうにん【商人】 |
しょうにん【証人】 |
| しょうにん【聖人】 |
しようにん【使用人】 |
| じょうにん【常任】 |
じょうにん【情人】 |
| じょうにんいいん【常任委員】 |
じょうにんいいんかい【常任委員会】 |
| しょうにんいはくざい【証人威迫罪】 |
しょうにんじんもん【証人尋問】 |
| しょうにんず【承認図】 |
しょうにんずう【少人数】 |
| しょうにんようきゅう【承認要求】 |
じょうにんりじこく【常任理事国】 |
| しょうね【性根】 |
しょうねい【尚寧】 |
| しょうねつ【焦熱】 |
じょうねつ【情熱】 |
| しょうねつじごく【焦熱地獄】 |
じょうねつぶつ【醸熱物】 |
| しょうねん【少年】 |
しょうねん【正念】 |
| しょうねん【生年】 |
じょうねん【情念】 |
| しょうねんいん【少年院】 |
しょうねんかんべつしょ【少年鑑別所】 |
| しょうねんき【少年期】 |
しょうねんくらぶ【少年倶楽部】 |
| しょうねんけいむしょ【少年刑務所】 |
しょうねんしぜんのいえ【少年自然の家】 |
| しょうねんしんぱんじょ【少年審判所】 |
じょうねんだけ【常念岳】 |
| しょうねんだん【少年団】 |
しょうねんば【正念場】 |
| しょうねんはんざい【少年犯罪】 |
しょうねんほう【少年法】 |
| しょうねんほごじけん【少年保護事件】 |
しょうのう【小脳】 |
| しょうのう【小農】 |
しょうのう【笑納】 |
| しょうのう【樟脳】 |
じょうのう【上納】 |
| しょうのうゆ【樟脳油】 |
しょうのつき【小の月】 |
| しょうは【小破】 |
しょうは【消波】 |
| じょうは【条播】 |
じょうば【乗馬】 |
| しょうはい【小輩】 |
しょうはい【勝敗】 |
| しょうはい【賞杯・賞盃】 |
しょうはい【賞牌】 |
| しょうばい【商売】 |
しょうばいがたき【商売敵】 |
| しょうばいがら【商売柄】 |
しょうばいぎ【商売気】 |
| しょうばいどうぐ【商売道具】 |
しょうばいにん【商売人】 |
| しょうはく【松柏】 |
じょうはく【上白】 |
| じょうはく【上膊】 |
じょうはくこつ【上膊骨】 |
| じょうばこ【状箱】 |
じょうばさみ【状挟み】 |
| しょうはさん【小破産】 |
しょうばつ【賞罰】 |
| じょうはつ【蒸発】 |
じょうはつき【蒸発器】 |
| じょうはつぎり【蒸発霧】 |
じょうはつけい【蒸発計】 |
| じょうはつざら【蒸発皿】 |
じょうはっさん【蒸発散】 |
| じょうはつねつ【蒸発熱】 |
じょうはな【城端】 |
| じょうばふく【乗馬服】 |
しょうはブロック【消波ブロック】 |
| しょうばら【庄原】 |
しょうばん【相伴】 |
| じょうはん【上半】 |
じょうはん【上阪】 |
| じょうばん【定番】 |
じょうばん【定盤】 |
| じょうばん【常磐】 |
じょうはんかく【上反角】 |
| じょうばんじどうしゃどう【常磐自動車道】 |
じょうはんしん【上半身】 |
| じょうばんせん【常磐線】 |
じょうばんたんでん【常磐炭田】 |
| しょうひ【消費】 |
しょうび【賞美・称美】 |
| しょうび【焦眉】 |
しょうび【薔薇】 |
| しょうび【睫眉】 |
じょうひ【上皮】 |
| じょうひ【冗費】 |
じょうび【常備】 |
| しょうひインフレ【消費インフレ】 |
しょうびか【薔薇果】 |
| しょうひかくめい【消費革命】 |
しょうひかんすう【消費関数】 |
| しょうひきたく【消費寄託】 |
じょうびぐん【常備軍】 |
| じょうびけし【定火消し】 |
しょうひこうぞう【消費構造】 |
| しょうひざい【消費財】 |
じょうひさいぼうせいちょういんし【上皮細胞成長因子】 |
| しょうひしゃ【消費者】 |
しょうひしゃうんどう【消費者運動】 |
| しょうひしゃかい【消費社会】 |
しょうひしゃかかく【消費者価格】 |
| しょうひしゃきょういく【消費者教育】 |
しょうひしゃきんゆう【消費者金融】 |
| しょうひしゃしゅぎ【消費者主義】 |
しょうひしゃしゅけん【消費者主権】 |
| しょうひしゃしんよう【消費者信用】 |
しょうひしゃたいどしすう【消費者態度指数】 |
| しょうひしゃだんたい【消費者団体】 |
しょうひしゃのけんり【消費者の権利】 |
| しょうひしゃぶっかしすう【消費者物価指数】 |
しょうひしゃべいか【消費者米価】 |
| しょうひしゃほごきほんほう【消費者保護基本法】 |
しょうひしゃよじょう【消費者余剰】 |
| しょうひしゃローン【消費者ローン】 |
じょうひしょうたい【上皮小体】 |
| しょうひぜい【消費税】 |
しょうひせいかつアドバイザー【消費生活アドバイザー】 |
| しょうひせいかつきょうどうくみあい【消費生活協同組合】 |
しょうひせいかつコンサルタント【消費生活コンサルタント】 |
| しょうひせいかつセンター【消費生活センター】 |
しょうひせいかつせんもんそうだんいん【消費生活専門相談員】 |
| しょうひせいこう【消費性向】 |
しょうひぜいほう【消費税法】 |
| じょうひそしき【上皮組織】 |
しょうひたいしゃく【消費貸借】 |
| じょうびたき【尉鶲】 |
じょうびとう【上尾筒】 |
| しょうひどうこうちょうさ【消費動向調査】 |
しょうひとし【消費都市】 |
| しょうひぶつ【消費物】 |
じょうびぶんほうていしき【常微分方程式】 |
| しょうひょう【証憑】 |
しょうひょう【商標】 |
| しょうひょう【証票】 |
しょうびょう【傷病】 |
| しょうびょう【従病】 |
じょうひょう【上表】 |
| しょうひょういんめつざい【証憑隠滅罪】 |
しょうひょうけん【商標権】 |
| しょうびょうてあてきん【傷病手当金】 |
しょうひょうとうろく【商標登録】 |
| しょうびょうへい【傷病兵】 |
しょうひょうほう【商標法】 |
| しょうひん【小品】 |
しょうひん【賞品】 |
| しょうひん【商品】 |
しょうびん【翡翠】 |
| じょうひん【上品】 |
しょうひんか【商品化】 |
| しょうひんかいてんりつ【商品回転率】 |
しょうひんかけん【商品化権】 |
| しょうひんかへい【商品貨幣】 |
しょうひんきって【商品切手】 |
| しょうひんけいざい【商品経済】 |
しょうひんけん【商品券】 |
| しょうひんコンセプト【商品コンセプト】 |
しょうひんさきものしじょう【商品先物市場】 |
| しょうひんさくもつ【商品作物】 |
しょうひんしきょう【商品市況】 |
| しょうひんそうば【商品相場】 |
しょうひんてがた【商品手形】 |
| しょうひんとりひきじょ【商品取引所】 |
しょうひんファンド【商品ファンド】 |
| しょうふ【正麩】 |
しょうふ【娼婦】 |
| しょうふ【笑府】 |
しょうぶ【小部】 |
| しょうぶ【尚武】 |
しょうぶ【勝負】 |
| しょうぶ【菖蒲】 |
しょうぶ【菖蒲】 |
| じょうふ【上布】 |
じょうふ【丈夫】 |
| じょうふ【城府】 |
じょうふ【情夫】 |
| じょうふ【情婦】 |
じょうぶ【上部】 |
| じょうぶ【丈夫】(形動) |
しょうふう【正風】 |
| しょうふう【蕉風】 |
じょうふきょう【常不軽】 |
| しょうふく【妾腹】 |
しょうふく【承服】 |
| しょうふく【招福】 |
しょうふく【懾伏・慴伏】 |
| じょうふく【条幅】 |
じょうふく【浄福】 |
| しょうふくていしょかく【笑福亭松鶴】 |
じょうふくぶ【上腹部】 |
| じょうぶくろ【状袋】 |
じょうぶこうぞう【上部構造】 |
| しょうぶごと【勝負事】 |
しょうぶし【勝負師】 |
| しょうふだ【正札】 |
じょうぶだいがく【上武大学】 |
| しょうふだつき【正札付き】 |
しょうぶつ【生仏】 |
| じょうぶつ【成仏】 |
しょうぶて【勝負手】 |
| しょうぶどころ【勝負所】 |
しょうぶふく【勝負服】 |
| しょうぶゆ【菖蒲湯】 |
しょうぶん【小文】 |
| しょうぶん【性分】 |
じょうぶん【上文】 |
| じょうぶん【上聞】 |
じょうぶん【条文】 |
| じょうぶん【冗文】 |
じようぶん【滋養分】 |
| じょうふんべつ【上分別】 |
しょうへい【招聘】 |
| しょうへい【昌平】 |
しょうへい【将兵】 |
| しょうへい【正平】 |
しょうへい【承平】 |
| じょうへい【城兵】 |
じょうへい【承平】 |
| しょうへいが【障屏画】 |
しょうへいこう【昌平黌】 |
| じょうへいてんぎょうのらん【承平天慶の乱】 |
しょうへいりん【章炳麟】 |
| しょうへき【障壁】 |
しょうへき【牆壁】 |
| しょうべき【昇冪】 |
じょうへき【城壁】 |
| じょうべき【乗冪】 |
しょうへきが【障壁画】 |
| しょうへん【小片】 |
しょうへん【小編・小篇】 |
| しょうへん【掌編・掌篇】 |
しょうべん【小便】 |
| じょうへん【上編・上篇】 |
じょうべん【浄弁】 |
| しょうへんしょうせつ【掌編小説】 |
しょうほ【商舗】 |
| しょうほ【承保】 |
しょうぼ【召募】 |
| じょうほ【譲歩】 |
しょうほう【商法】 |
| しょうほう【唱法】 |
しょうほう【勝報・捷報】 |
| しょうほう【詳報】 |
しょうほう【正保】 |
| しょうほう【承保】 |
しょうぼう【正法】 |
| しょうぼう【消防】 |
しょうぼう【焼亡】 |
| しょうぼう【聖宝】 |
じょうほう【上方】 |
| じょうほう【定法】 |
じょうほう【乗法】 |
| じょうほう【城堡】 |
じょうほう【常法】 |
| じょうほう【情報】 |
じょうほう【承保】 |
| じょうほうか【情報化】 |
じょうほうかがく【情報科学】 |
| じょうほうかしゃかい【情報化社会】 |
じょうほうかでん【情報家電】 |
| しょうぼうかん【消防官】 |
じょうほうかんきょう【情報環境】 |
| じょうほうかんり【情報管理】 |
じょうほうきかん【情報機関】 |
| じょうほうきき【情報機器】 |
じょうほうぎじゅつきょうてい【情報技術協定】 |
| じょうほうきそ【情報基礎】 |
しょうぼうぐみ【消防組】 |
| しょうほうけいさんしょるいきそく【商法計算書類規則】 |
じょうほうげん【情報源】 |
| じょうほうけんさく【情報検索】 |
しょうぼうげんぞう【正法眼蔵】 |
| しょうぼうげんぞうずいもんき【正法眼蔵随聞記】 |
じょうほうこうかい【情報公開】 |
| じょうほうこうかいせいど【情報公開制度】 |
じょうほうさんぎょう【情報産業】 |
| しょうほうし【小胞子】 |
しょうぼうし【消防士】 |
| じょうほうし【情報誌】 |
じょうほうシステム【情報システム】 |
| じょうほうしほんしゅぎ【情報資本主義】 |
しょうぼうしゃ【消防車】 |
| しょうぼうしょ【消防署】 |
じょうほうしょり【情報処理】 |
| じょうほうしょりぎじゅつしゃ【情報処理技術者】 |
じょうほうスーパーハイウエー【情報スーパーハイウエー】 |
| しょうぼうせつびし【消防設備士】 |
じょうほうそうさ【情報操作】 |
| しょうほうたい【小胞体】 |
しょうぼうだいがっこう【消防大学校】 |
| しょうぼうだん【消防団】 |
じょうほうちかん【上方置換】 |
| しょうぼうちょう【消防庁】 |
じょうほうつう【情報通】 |
| じょうほうつうしん【情報通信】 |
しょうほうてい【小法廷】 |
| しょうぼうほんぶ【消防本部】 |
しょうぼうポンプ【消防ポンプ】 |
| じょうほうほんぶ【情報本部】 |
じょうほうもう【情報網】 |
| じょうほうリテラシー【情報リテラシー】 |
じょうほうりろん【情報理論】 |
| じょうほく【城北】 |
しょうほっさ【小発作】 |
| しょうほん【正本】 |
しょうほん【抄本】 |
| しょうほん【証本】 |
じょうぼんのう【浄飯王】 |
| しょうま【升麻】 |
しょうま【消磨】 |
| じょうまい【上米】 |
じょうまえ【錠前】 |
| しょうまきょう【照魔鏡】 |
しょうまく【漿膜】 |
| しょうマゼランうん【小マゼラン雲】 |
しようまっせつ【枝葉末節】 |
| しょうまん【小満】 |
しょうまん【勝鬘】 |
| じょうまん【冗漫】 |
しょうまんぎょう【勝鬘経】 |
| しょうまんぎょうぎしょ【勝鬘経義疏】 |
しょうみ【正味】 |
| しょうみ【賞味】 |
じょうみ【情味】 |
| しょうみきかん【賞味期間】 |
しょうみつ【詳密】 |
| しょうみばりき【正味馬力】 |
じょうみゃく【静脈】 |
| じょうみゃくえいようほう【静脈栄養法】 |
じょうみゃくけつ【静脈血】 |
| じょうみゃくさんぎょう【静脈産業】 |
じょうみゃくちゅうしゃ【静脈注射】 |
| じょうみゃくべん【静脈弁】 |
じょうみゃくりゅう【静脈瘤】 |
| しょうみょう【声明】 |
しょうみょう【称名】 |
| じょうみん【常民】 |
しょうむ【商務】 |
| じょうむ【乗務】 |
じょうむ【常務】 |
| じょうむいん【乗務員】 |
しょうむいんしょかん【商務印書館】 |
| じょうむかい【常務会】 |
しょうむかん【商務官】 |
| しょうむてんのう【聖武天皇】 |
じょうむとりしまりやく【常務取締役】 |
| しょうめ【正目】 |
しょうめい【召命】 |
| しょうめい【正銘】 |
しょうめい【証明】 |
| しょうめい【照明】 |
しょうめいたいし【昭明太子】 |
| しょうめいだん【照明弾】 |
しょうめいりょく【証明力】 |
| しょうめつ【生滅】 |
しょうめつ【消滅】 |
| しょうめつじこう【消滅時効】 |
しょうめん【正面】 |
| じょうめん【上面】 |
じょうめん【定免】 |
| じょうめん【尉面】 |
しょうめんこんごう【青面金剛】 |
| しょうめんしょうとつ【正面衝突】 |
しょうめんず【正面図】 |
| しょうめんそうび【正面装備】 |
しょうめんとび【正面跳び】 |
| しょうもう【消耗】 |
じょうもう【上毛】 |
| しょうもうひん【消耗品】 |
じょうもく【条目】 |
| しょうもつ【抄物】 |
しょうもの【抄物】 |
| じょうもの【上物】 |
しょうもん【声聞】 |
| しょうもん【掌紋】 |
しょうもん【証文】 |
| しょうもん【照門】 |
じょうもん【定紋】 |
| じょうもん【縄文】 |
じょうもんかいしん【縄文海進】 |
| しょうもんき【将門記】 |
じょうもんじだい【縄文時代】 |
| じょうもんすぎ【縄文杉】 |
じょうもんどき【縄文土器】 |
| じょうもんのうこう【縄文農耕】 |
じょうもんぶんか【縄文文化】 |
| しょうや【庄屋】 |
しょうやく【生薬】 |
| しょうやく【抄訳】 |
じょうやく【条約】 |
| じょうやくかいせい【条約改正】 |
しょうやくてつけ【証約手付け】 |
| じょうやくほうにかんするウィーンじょうやく【条約法に関するウィーン条約】 |
じょうやど【定宿・常宿】 |
| じょうやとい【常雇い】 |
じょうやとう【常夜灯】 |
| じょうやなべ【常夜鍋】 |
しょうゆ【醤油】 |
| じょうゆいしきろん【成唯識論】 |
しょうゆう【小勇】 |
| じょうゆう【城邑】 |
しょうゆうき【小右記】 |
| しょうゆうせい【小遊星】 |
しょうゆかす【醤油粕】 |
| しょうよ【称誉】 |
しょうよ【賞与】 |
| じょうよ【乗輿】 |
じょうよ【剰余】 |
| じょうよ【譲与】 |
しょうよう【小用】 |
| しょうよう【小葉】 |
しょうよう【称揚・賞揚】 |
| しょうよう【商用】 |
しょうよう【逍遥】 |
| しょうよう【慫慂】 |
しょうよう【賞用】 |
| しょうよう【従容】(ト/タル) |
じょうよう【乗用】 |
| じょうよう【常用】 |
じょうよう【常傭】 |
| じょうよう【城陽】 |
しょうようがくは【逍遥学派】 |
| じょうようかんじ【常用漢字】 |
じょうようこう【常用工】 |
| じょうようじ【常用時】 |
しょうようしゅうは【商用周波】 |
| しょうようじゅりん【照葉樹林】 |
しょうようじゅりんぶんか【照葉樹林文化】 |
| じょうようたいすう【常用対数】 |
しょうようデータベース【商用データベース】 |
| しょうようぶん【商用文】 |
じょうようろうどうしゃ【常用労働者】 |
| じょうよかち【剰余価値】 |
じょうよきん【剰余金】 |
| しょうよく【小欲・少欲】 |
じょうよく【情欲・情慾】 |
| じょうよぜい【譲与税】 |
じょうよていり【剰余定理】 |
| じょうよろうどう【剰余労働】 |
しょうらい【招来】 |
| しょうらい【松籟】 |
しょうらい【将来】 |
| しょうらい【請来】 |
しょうらいせい【将来性】 |
| じょうらく【上洛】 |
しょうらん【笑覧】 |
| しょうらん【照覧】 |
じょうらん【上覧】 |
| じょうらん【擾乱】 |
しょうり【小吏】 |
| しょうり【小利】 |
しょうり【商利】 |
| しょうり【勝利・捷利】 |
しょうり【掌理】 |
| じょうり【条理】 |
じょうり【情理】 |
| じょうり【場裏・場裡】 |
しょうりきまつたろう【正力松太郎】 |
| じょうりく【上陸】 |
じょうりくようしゅうてい【上陸用舟艇】 |
| じょうりしゅうらく【条里集落】 |
じょうりせい【条里制】 |
| しょうりつ【勝率】 |
しょうりつ【聳立】 |
| じょうりつ【乗率】 |
しょうりゃく【省略】 |
| しょうりゃく【商略】 |
しょうりゃく【正暦】 |
| しょうりゃく【承暦】 |
じょうりゃく【上略】 |
| じょうりゃく【承暦】 |
しょうりゃくざん【省略算】 |
| しょうりゅう【昇竜】 |
しょうりゅう【商流】 |
| じょうりゅう【上流】 |
じょうりゅう【蒸留・蒸溜】 |
| じょうりゅうかいきゅう【上流階級】 |
しょうりゅうぎょ【昇流魚】 |
| じょうりゅうしゅ【蒸留酒】 |
じょうりゅうすい【蒸留水】 |
| じょうりゅうとう【蒸留塔】 |
しょうりょ【焦慮】 |
| しょうりょう【小量】 |
しょうりょう【少量】 |
| しょうりょう【秤量】 |
しょうりょう【商量】 |
| しょうりょう【渉猟】 |
しょうりょう【精霊】 |
| しょうりょうえ【精霊会】 |
しょうりょうおくり【精霊送り】 |
| しょうりょうかへい【秤量貨幣】 |
しょうりょうしゅう【性霊集】 |
| しょうりょうだな【精霊棚】 |
しょうりょうとんぼ【精霊蜻蛉】 |
| しょうりょうながし【精霊流し】 |
しょうりょうばった【精霊飛蝗】 |
| しょうりょうまつり【精霊祭り】 |
しょうりょうむかえ【精霊迎え】 |
| しょうりょく【省力】 |
しょうりょくか【省力化】 |
| じょうりょくじゅ【常緑樹】 |
しょうりょくとうし【省力投資】 |
| しょうりんじ【少林寺】 |
しょうりんじけんぽう【少林寺拳法】 |
| しょうりんはくえん【松林伯円】 |
じょうるい【城塁】 |
| しょうるいあわれみのれい【生類憐みの令】 |
じょうるり【浄瑠璃】 |
| しょうれい【省令】 |
しょうれい【奨励】 |
| しょうれい【瘴癘】 |
しょうれい【症例】 |
| じょうれい【条例】 |
じょうれい【定例】 |
| じょうれい【常例】 |
しょうれいかい【奨励会】 |
| しょうれいきん【奨励金】 |
じょうれん【常連】 |
| しょうれんいんりゅう【青蓮院流】 |
しょうろ【松露】 |
| しょうろ【捷路】 |
じょうろ【如雨露】 |
| しょうろう【檣楼】 |
しょうろう【鐘楼】 |
| じょうろう【上臈】 |
じょうろう【城楼】 |
| じょうろきょう【上路橋】 |
しょうろく【抄録】 |
| しょうろく【詳録】 |
じょうろく【丈六】 |
| しょうろん【小論】 |
しょうろん【詳論】 |
| しょうわ【小話】 |
しょうわ【笑話】 |
| しょうわ【唱和・倡和】 |
しょうわ【正和】 |
| しょうわ【承和】 |
しょうわ【昭和】 |
| しょうわ【庄和】 |
じょうわ【情話】 |
| じょうわ【承和】 |
じょうわ【貞和】 |
| しょうわおんがくだいがく【昭和音楽大学】 |
しょうわかいうん【昭和海運】 |
| しょうわきち【昭和基地】 |
しょうわきねんこうえん【昭和記念公園】 |
| しょうわきょうこう【昭和恐慌】 |
しょうわきんゆうきょうこう【昭和金融恐慌】 |
| しょうわくせい【小惑星】 |
しょうわけんきゅうかい【昭和研究会】 |
| しょうわじょしだいがく【昭和女子大学】 |
しょうわしんざん【昭和新山】 |
| しょうわだいがく【昭和大学】 |
しょうわてんのう【昭和天皇】 |
| じょうわのへん【承和の変】 |
しょうわやっかだいがく【昭和薬科大学】 |
| しょうわる【性悪】 |
じょうわん【上腕】 |
| じょうわんこつ【上腕骨】 |
じょうわんにとうきん【上腕二頭筋】 |
| しょえ【所依】 |
ジョエル【Billy Joel】 |
| しょえん【初演】 |
しょえん【所縁】 |
| じょえん【助演】 |
ショー【show】 |
| ショー【George Bernard Shaw】 |
ショーアップ |
| しょおう【諸王】 |
じょおう【女王】 |
| じょおうあり【女王蟻】 |
ショーウインドー【show window】 |
| じょおうばち【女王蜂】 |
ジョーカー【joker】 |
| ジョーク【joke】 |
ショーケース【showcase】 |
| ジョージ【George】 |
ジョージア【Georgia】 |
| ジョージェスクレーゲン【Nicolas Georgescu-Roegen】 |
ジョージタウン【Georgetown】 |
| ジョーゼット【georgette】 |
ショーター【shorter】 |
| ショーツ【shorts】 |
ショート【short】 |
| ショートアイアン【short iron】 |
ショートカット【short cut】 |
| ショートケーキ【shortcake】 |
ショートサーキットアピール【short-circuit appeal】 |
| ショートショート |
ショートスキー【short ski】 |
| ショートステイ |
ショートストーリー【short story】 |
| ショートストップ【short stop】 |
ショートトラック【short track】 |
| ショートドリンク【short drink】 |
ショートトン【short ton】 |
| ショートニング【shortening】 |
ショートバウンド【short bound】 |
| ショートパス【short pass】 |
ショートパンツ【short pants】 |
| ショートハンド【shorthand】 |
ショートプログラム【short program】 |
| ショートヘア【short hair】 |
ショートホール |
| ショートホーン【shorthorn】 |
ショートリリーフ【short relief】 |
| ショービジネス【show business】 |
ショービニスム【(フ) chauvinisme】 |
| ショーペンハウアー【Arthur Schopenhauer】 |
ショーマン【showman】 |
| ショーマンシップ【showmanship】 |
ショール【shawl】 |
| ショールーム【showroom】 |
ショールカラー【shawl collar】 |
| ショーレム【Gershom Gerhard Scholem】 |
ショーロ【(ポルトガル) choro】 |
| ショーロホフ【Mikhail Aleksandrovich Sholokhov】 |
ショーロムアレイヘム【Sholom Aleichem】 |
| ショーンガウアー【Martin Schongauer】 |
ジョーンズ【Jasper Johns】 |
| ジョーンズ【Jones】 |