| 項目 |
項目 |
| ふ【斑】 |
ふ【府】 |
| ふ【歩】 |
ふ【負】 |
| ふ【符】 |
ふ【腑】 |
| ふ【賦】 |
ふ【麩】 |
| ふ【譜】 |
ふ【不】(接頭) |
| ぶ【分】 |
ぶ【武】 |
| ぶ【歩】 |
ぶ【部】 |
| ぶ【不】(接頭) |
ぶ【無】(接頭) |
| ファ【(イ) fa】 |
ファー【fur】 |
| プアー【poor】(形動) |
ファーザー【father】 |
| ファージ【phage】 |
ファース【farce】 |
| ファース【John Rupert Firth】 |
ファースト【first】 |
| ファーストインプレッション【first impression】 |
ファーストカラー【fast color】 |
| ファーストクラス【first class】 |
ファーストネーム【first name】 |
| ファーストバック【fastback】 |
ファーストフード【fast food】 |
| ファーストラブ【first love】 |
ファーストラン【first run】 |
| ファーストレディー【first lady】 |
ファーツァイ【髪菜】 |
| ファーティマちょう【ファーティマ朝】 |
ファーニチャー【furniture】 |
| ファーブル【Jean-Henri Fabre】 |
プアーホワイト【poor white】 |
| ファーマシー【pharmacy】 |
ファーム【farm】 |
| ファームウエア【firmware】 |
ファームチーム【farm team】 |
| ファームバンキング【firm banking】 |
ファーレンハイト【Daniel Gabriel Fahrenheit】 |
| ファイ【phi; Φ・φ】 |
ぶあい【歩合】 |
| ファイア【fire】 |
ファイアウォール【fire wall】 |
| ファイアストーム |
ファイアプレース【fireplace】 |
| ファイアマン【fireman】 |
ぶあいきゅう【歩合給】 |
| ぶあいきょう【無愛嬌・無愛敬】(形動) |
ファイサル【Fay□al ibn ‘Abd al-‘Az□z】 |
| ぶあいせいど【歩合制度】 |
ぶあいそう【無愛想】 |
| ファイター【fighter】 |
ファイティングスピリット【fighting spirit】 |
| ファイト【fight】 |
ファイトマネー |
| ファイナル【final】 |
ファイナンシャルプランナー【financial planner】 |
| ファイナンシャルプランニング【financial planning】 |
ファイナンス【finance】 |
| ファイナンスリース【finance lease】 |
ファイバー【fiber】 |
| ファイバーグラス【fiberglass】 |
ファイバーコンクリート【fiber concrete】 |
| ファイバースコープ【fiberscope】 |
ファイバーツーザホーム【fiber to the home】 |
| ファイバーパン |
ファイバーボード【fiberboard】 |
| ファイブ【five】 |
ファイヤー【fire】 |
| ファイヤアーベント【Paul Feyerabend】 |
ファイユ【(フ) faille】 |
| ファイリング【filing】 |
ファイリングせいど【ファイリング制度】 |
| ファイル【file】 |
ファイルけいしき【ファイル形式】 |
| ファイルコンバーター【file converter】 |
ファイルサーバー【file server】 |
| ファイルシステム【file system】 |
ファイルブック |
| ファイン【fine】 |
ファインアート【fine art】 |
| ファインケミカル【fine chemical】 |
ファインセラミックス【fine ceramics】 |
| ファインダー【finder】 |
ファインチューニング【fine-tuning】 |
| ファインプレー【fine play】 |
ファインポリマー【fine polymer】 |
| ファインマン【Richard Phillips Feynman】 |
ファウスト【Faust】 |
| ファウストはかせ【ファウスト博士】 |
ファウナ【(ラ) fauna】 |
| ファウヌス【Faunus】 |
ファウラー【William Alfred Fowler】 |
| ファウル【foul】 |
ファウルグラウンド |
| ファウルズ【John Fowles】 |
ファウルチップ【foul tip】 |
| ファウルボール【foul ball】 |
ファウルライン【foul line】 |
| ファウンダー【founder】 |
ファウンデーション【foundation】 |
| ファエドルス【Phaedrus】 |
ファオ【FAO】 |
| ぶあく【武悪】 |
ファクシミリ【facsimile】 |
| ファクション【faction】 |
ファクター【factor】 |
| ファクタリング【factoring】 |
ファクト【fact】 |
| ファクトデータベース【fact database】 |
ファクトリアル【factorial】 |
| ファクトリー【factory】 |
ファクトリーオートメーション【factory automation】 |
| ファクトリーパーク【factory park】 |
ファゴット【(イ) fagotto】 |
| ファサード【(フ) facade】 |
ファジー【fuzzy】(形動) |
| ファジーコンピューター【fuzzy computer】 |
ファジーせいぎょ【ファジー制御】 |
| ファジープロセッサー【fuzzy processor】 |
ファジーりろん【ファジー理論】 |
| ファジェーエフ【Aleksandr Aleksandrovich Fadeev】 |
ファシスト【fascist】 |
| ファシストとう【ファシスト党】 |
ファシズム【fascism】 |
| ファショダじけん【ファショダ事件】 |
ファシリティ【facility】 |
| ファシリティマネジメント【facility management】 |
ファズ【fuzz】 |
| ファストトラックほうあん【ファストトラック法案】 |
ファスナー【fastener】 |
| ファスビンダー【Rainer Werner Fa□binder】 |
ファセット【facet】 |
| ファタハ【Fatah】 |
ぶあつ・い【分厚い・部厚い】(形) |
| ファック【fuck】 |
ファックス【fax】 |
| ファックスモデム【fax modem】 |
ファッショ【(イ) fascio】 |
| ファッショナブル【fashionable】(形動) |
ファッション【fashion】 |
| ファッションショー【fashion show】 |
ファッションデザイナー【fashion designer】 |
| ファッションビル |
ファッションモデル【fashion model】 |
| ファット【FAT】 |
ファッド【fad】 |
| ファド【(ポルトガル) fado】 |
ファドーツ【Vaduz】 |
| ファナティシズム【fanaticism】 |
ファナティック【fanatic】 |
| ファニーフェース【funny face】 |
ファノン【Frantz Fanon】 |
| ファヒータ【fajitas】 |
ファビウス【Quintus Fabius Maximus】 |
| ファブリカ【Fabrica】 |
ファブリキウス【Hieronymus Fabricius】 |
| ファブリツィウス【Fabricius】 |
ファブリック【fabric】 |
| ファブレス |
ファミコン |
| ファミリア【familiar】(形動) |
ファミリー【family】 |
| ファミリーアイデンティティー【family identity】 |
ファミリーサイズ【family-size】 |
| ファミリーネーム【family name】 |
ファミリーブランド【family brand】 |
| ファミリーレストラン |
ファム【(フ) femme】 |
| ファムファタル【(フ) femme fatale】 |
ファラオ【Pharaoh】 |
| ファラカン【Louis Farrakhan】 |
ファラッド【farad】 |
| ファラデー【Michael Faraday】 |
ファラデーのほうそく【ファラデーの法則】 |
| ファラド【farad】 |
ファランドール【(フ) farandole】 |
| ファランヘとう【ファランヘ党】 |
ファリシズム【phallicism】 |
| ファリャ【Manuel de Falla】 |
ファルス【(フ) farce】 |
| ファルス【(ラ) phallus】 |
ファルスちゅうしんしゅぎ【ファルス中心主義】 |
| ファルセット【(イ) falsetto】 |
ファルツせんそう【ファルツ戦争】 |
| ファルトレク【(スウエーデン) fartlek】 |
ファルマコン【(ギ) pharmakon】 |
| フアレス【Benito Juarez】 |
ファロセントリスム【(フ) phallo-centrisme】 |
| ファン【fan】 |
ファン【fan】 |
| ふあん【不安】 |
ファンアイク【Jan van Eyck】 |
| ファンキー【funky】 |
ファンク【funk】 |
| ファンクショナリズム【functionalism】 |
ファンクション【function】 |
| ファンクションキー【function key】 |
ファンクションコール【function call】 |
| ファンクションボタン【function button】 |
ファンコイルヒーター【fan coil heater】 |
| ファンコイルユニット【fan coil unit】 |
ファンシー【fancy】 |
| ファンシーグッズ【fancy goods】 |
ファンシーボール【fancy ball】 |
| ファンジェット【fanjet】 |
ふあんしんけいしょう【不安神経症】 |
| ファンダイク【Anthony van Dyck】 |
ファンタジア【(イ) fantasia】 |
| ファンタジー【fantasy】 |
ファンタジック(形動) |
| ファンタスティック【fantastic】(形動) |
ファンタスティックえいが【ファンタスティック映画】 |
| ファンダメンタリスト【fundamentalist】 |
ファンダメンタル【fundamental】(形動) |
| ファンダメンタルズ【fundamentals】 |
ファンダメンタルズぶんせき【ファンダメンタルズ分析】 |
| ファンダンゴ【(ス) fandango】 |
ふあんてい【不安定】 |
| ふあんていきんこう【不安定均衡】 |
ふあんていのつりあい【不安定の釣り合い】 |
| ファンデーション【foundation】 |
ファンデベルデ【Theodor Hendrik van de Velde】 |
| ファンデルウェイデン【Rogier van der Weyden】 |
ファンデルレーウ【Gerardus van der Leeuw】 |
| ファンデルワールス【Johannes Diderik van der Waals】 |
ファンデルワールスのじょうたいしき【ファンデルワールスの状態式】 |
| ファンデルワールスりょく【ファンデルワールス力】 |
ファンデルワルデン【Bartel Leendert van der Waerden】 |
| ファンド【fund】 |
ファンドシエクル【(フ) fin de siecle】 |
| ファンドトラスト【fund trust】 |
ファンドファミリー【fund family】 |
| ファントホフ【Jacobus Henricus van"t Hoff】 |
ファンドマネージャー【fund manager】 |
| ファントム【Phantom】 |
ファントムペイン【phantom pain】 |
| ファントラ |
ふあんない【不案内】 |
| ふあんのぶんがく【不安の文学】 |
ファンヒーター【fan heater】 |
| ファンファーレ【(ド) Fanfare】 |
ファンブル【fumble】 |
| ファンヘネップ【Arnold van Gennep】 |
ファンボイチャウ【Phan B□i Chau】 |
| ファンレター【fan letter】 |
ふい |
| ふい【不意】 |
ぶい【部位】 |
| ブイ【buoy】 |
ブイ【V・v】 |
| ブイアールエムエル【VRML】 |
ブイアイピー【VIP】 |
| フィアンセ |
フィー【fee】 |
| フィー【phi; Φ・φ】 |
フィージビリティー【feasibility】 |
| フィージビリティースタディ【feasibility study】 |
フィーダー【feeder】 |
| フィーダーサービス【feeder service】 |
フィーダーライン【feeder line】 |
| フィーチャー【feature】 |
フィート【feet】 |
| フィードバック【feedback】 |
フィードバックきこう【フィードバック機構】 |
| フィードバックせいぎょ【フィードバック制御】 |
フィードフォワードせいぎょ【フィードフォワード制御】 |
| フィードロット【feed lot】 |
フィーネ【(イ) fine】 |
| フィーバー【fever】 |
フィービジネス【fee business】 |
| フィーリング【feeling】 |
フィールズしょう【フィールズ賞】 |
| フィールディング【fielding】 |
フィールディング【Henry Fielding】 |
| フィールド【field】 |
フィールドアーチェリー【field archery】 |
| フィールドアスレチック |
フィールドきょうぎ【フィールド競技】 |
| フィールドグラス【field glass】 |
フィールドサーベイ |
| フィールドスタディー【field study】 |
フィールドスポーツ【field sports】 |
| フィールドノート【field note】 |
フィールドホッケー【field hockey】 |
| フィールドワーク【fieldwork】 |
ふいうち【不意打ち】 |
| フィウメ【Fiume】 |
ブイエス【vs.; VS】 |
| ブイエスオーピー【VSOP】 |
フィエスタ【(ス) fiesta】 |
| ブイエッチエス【VHS】 |
ブイエッチエフ【VHF】 |
| ブイエルエスアイ【VLSI】 |
ブイオーエー【VOA】 |
| フィガロ【Le Figaro】 |
フィガロのけっこん【フィガロの結婚】 |
| フィギュア【figure】 |
フィギュアスケート |
| ふいく【不育】 |
ふいく【扶育】 |
| ふいく【傅育】 |
ぶいく【撫育】 |
| プイグ【Manuel Puig】 |
フィクサー【fixer】 |
| フィクション【fiction】 |
ふいご【鞴】 |
| フィコエリトリン【phycoerythrin】 |
ブイゴール【V ゴール】 |
| フィコシアニン【phycocyanin】 |
ブイサイン |
| フィジー【Fiji】 |
フィジオクラシー【(フ) physiocratie】 |
| フィジオロジー【physiology】 |
フィジカル【physical】(形動) |
| ブイじこく【V 字谷】 |
フィジックス【physics】 |
| フィジビリティ【feasibility】 |
フィス【FIS】 |
| フィズ【fizz】 |
フィスカル【fiscal】 |
| フィスカルイヤー【fiscal year】 |
フィスカルドラッグ【fiscal drag】 |
| フィスカルポリシー【fiscal policy】 |
フィゾー【Armand Hippolyte Louis Fizeau】 |
| フィチーノ【Marsilio Ficino】 |
ブイチップ【V チップ】 |
| ふいちょう【吹聴】 |
ふいつ【不一・不乙】 |
| フィッシャー【Fischer】 |
フィッシャー【Fisher】 |
| フィッシャー【Peter Vischer】 |
フィッシャーほう【フィッシャー法】 |
| フィッシャーマン【fisherman】 |
フィッシャーマンズセーター【fisherman"s sweater】 |
| フィッシュ【fish】 |
フィッシュアンドチップス【fish and chips】 |
| フィッシュミール【fish meal】 |
フィッシング【fishing】 |
| フィッシングジャケット【fishing jacket】 |
フィッツジェラルド【Fitzgerald, FitzGerald】 |
| フィッツロイ【Robert Fitzroy】 |
フィッティングルーム【fitting room】 |
| フィット【fit】 |
フィットネス【fitness】 |
| フィットネスクラブ |
フィットネスセンター |
| ブイティーアール【VTR】 |
ブイディーティー【VDT】 |
| フィティッヒ【Wilhelm Rudolph Fittig】 |
フィデリオ【Fidelio】 |
| ブイトール【VTOL】 |
フィトクロム【phytochrome】 |
| フィドル【fiddle】 |
フィトンチッド【(ロ) fitontsid】 |
| フィナーレ【(イ) finale】 |
フィナンシャルアドバイザー【financial adviser】 |
| フィナンシャルタイムズ【Financial Times】 |
フィニッシュ【finish】 |
| ブイネック【V neck】 |
フィヒテ【Johann Gottlieb Fichte】 |
| フイフイきょう【回回教】 |
フィフティーフィフティー【fifty-fifty】 |
| フィフティーン【fifteen】 |
フィブリノイドへんせい【フィブリノイド変性】 |
| フィブリノーゲン【fibrinogen】 |
フィブリン【fibrin】 |
| フィブロイン【fibroin】 |
ブイへいき【V 兵器】 |
| フィボナッチ【Leonardo Fibonacci】 |
フィム【FIM】 |
| ブイヤベース【(フ) bouillabaisse】 |
ブイユーメーター【VU meter】 |
| フィヨルド【(ノルウエー) fjord】 |
ブイヨン【(フ) bouillon】 |
| ブイヨンキューブ |
フィラデルフィア【Philadelphia】 |
| フィラデルフィアサウンド【Philadelphia sound】 |
フィラデルフィアせんげん【フィラデルフィア宣言】 |
| ブイラム【VRAM】 |
フィラメント【filament】 |
| フィラメントし【フィラメント糸】 |
フィラリア【filaria】 |
| フィラリアしょう【フィラリア症】 |
フィランソロピー【philanthropy】 |
| ふいり【斑入り】 |
ふいり【不入り】 |
| フィリップ【Gerard Philipe】 |
フィリップ【Philippe】 |
| フィリップ【Charles-Louis Philippe】 |
フィリップスきょくせん【フィリップス曲線】 |
| フィリッポス【Philippos】 |
フィリバスター【filibuster】 |
| フィリピノご【フィリピノ語】 |
フィリピン【Philippines】 |
| フィリピンかい【フィリピン海】 |
フィリピンかいこう【フィリピン海溝】 |
| フィリピンかいプレート【フィリピン海プレート】 |
フィリピンしょとう【フィリピン諸島】 |
| フィリピンわし【フィリピン鷲】 |
フィリング【filling】 |
| フィルズシャー【F□ruz Shah】 |
フィルター【filter】 |
| フィルダーズチョイス【fielder"s choice】 |
フィルタープレス【filter press】 |
| フィルダウシー【Firdaus□】 |
フィルタリング【filtering】 |
| フィルタリングソフト【filtering software】 |
フィルハーモニー【(ド) Philharmonie】 |
| フィルヒョー【Rudolf Virchow】 |
フィルマー【Robert Filmer】 |
| フィルム【film】 |
フィルムアーカイブ【film archives】 |
| フィルムクリップ【film clip】 |
フィルムスピード【film speed】 |
| フィルムノワール【(フ) film noir】 |
フィルムバッジ【film badge】 |
| フィルムライブラリー【film library】 |
フィルムレコーダー【film recorder】 |
| フィルモア【Charles John Fillmore】 |
フィレ【(フ) filet】 |
| フィレミニョン【(フ) filet mignon】 |
フィレレース |
| フィレンツェ【Firenze】 |
フィロクテテス【Philoktetes】 |
| フィロソファー【philosopher】 |
フィロソフィー【philosophy】 |
| フィロデンドロン【(ラ) Philodendron】 |
フィロロギー【(ド) Philologie】 |
| フィロロジー【philology】 |
フィロン【Philon】 |
| フィン【fin】 |
フィン【Finn】 |
| ぶいん【無音】 |
フィンウゴルごは【フィンウゴル語派】 |
| フィンガー【finger】 |
フィンガージョイント【finger joint】 |
| フィンガーペインティング【finger painting】 |
フィンガーボウル【finger bowl】 |
| フィンガーボード【fingerboard】 |
フィンご【フィン語】 |
| フィンランディア【Finlandia】 |
フィンランド【Finland】 |
| フィンランドご【フィンランド語】 |
ふう【封】 |
| ふう【風】 |
ふう【楓】 |
| ふうあい【風合い】 |
ふうあつ【風圧】 |
| プーアルちゃ【普□茶】 |
ふうい【風位】 |
| ふういん【封印】 |
ふういん【風韻】 |
| ブーイング【booing】 |
ふういんはきざい【封印破棄罪】 |
| ふういんぼく【封印木】 |
ふうう【風雨】 |
| ふううん【風雲】 |
ふううんじ【風雲児】 |
| ふうえい【諷詠】 |
ふうえいほう【風営法】 |
| ふうか【風化】 |
フーガ【(イ) fuga】 |
| ふうが【風雅】 |
ふうかい【風解】 |
| ふうかく【風格】 |
ふうがしゅう【風雅集】 |
| ふうかせっかい【風化石灰】 |
フーカデン |
| ふうがわかしゅう【風雅和歌集】 |
ふうがわり【風変わり】 |
| ふうかん【封緘】 |
ふうかん【諷諫】 |
| ふうがん【風眼】 |
ふうき【風紀】 |
| ふうき【富貴】 |
ふうきょう【風狂】 |
| ふうぎょくしょう【馮玉祥】 |
ふうきり【封切り】 |
| ふうきりかん【封切館】 |
ふうきん【風琴】 |
| ふうきんちょう【風琴鳥】 |
ブーケ【(フ) bouquet】 |
| ふうけい【風景】 |
ふうけい【風系】 |
| ブーケガルニ【(フ) bouquet garni】 |
ふうけつ【風穴】 |
| ふうげつ【風月】 |
ブーゲンビル【Louis Antoine de Bougainville】 |
| ブーゲンビルとう【ブーゲンビル島】 |
ブーゲンビレア【(ラ) Bougainvillea】 |
| ふうこう【風光】 |
ふうこう【風向】 |
| ふうこうけい【風向計】 |
ふうこうふうそくけい【風向風速計】 |
| フーコー【Foucault】 |
フーコーふりこ【フーコー振り子】 |
| ふうこくしょう【馮国璋】 |
ふうさ【封鎖】 |
| ふうさい【風采】 |
ふうさけいざい【封鎖経済】 |
| ふうさじんこう【封鎖人口】 |
ふうさたいけい【封鎖体系】 |
| ふうさつ【封殺】 |
プーサン【Nicolas Poussin】 |
| ふうし【夫子】 |
ふうし【風刺・諷刺】 |
| ふうし【風姿】 |
フーシェ【Joseph Fouche】 |
| ブーシェ【Francois Boucher】 |
ふうしが【諷刺画】 |
| ふうしかでん【風姿花伝】 |
プーシキン【Aleksandr Sergeevich Pushkin】 |
| ふうじこめせいさく【封じ込め政策】 |
ふうじこ・める【封じ込める】(動下一) |
| ふうじて【封じ手】 |
ふうしゃ【風車】 |
| ふうじゃ【風邪】 |
ふうしゃごやだより【風車小屋便り】 |
| ふうしゅ【風趣】 |
ふうじゅ【諷誦】 |
| ふうしゅう【風習】 |
ふうじゅのたん【風樹の嘆】 |
| ふうしょ【封書】 |
ふうしょうけい【風衝形】 |
| ふうしょく【風食・風蝕】 |
ふう・じる【封じる】(動上一) |
| ふうしん【風信】 |
ふうしん【風疹】 |
| ふうじん【風神】 |
ふうじん【風塵】 |
| フーズ【foods】 |
ブース【booth】 |
| ブース【William Booth】 |
ふうすい【風水】 |
| ふうすいがい【風水害】 |
ブースター【booster】 |
| ブースターきょく【ブースター局】 |
フーズフー【Who"s Who】 |
| ふう・する【諷する】(動サ変) |
ふう・ずる【封ずる】(動サ変) |
| ふうせいかくれい【風声鶴唳】 |
ふうせいがん【風成岩】 |
| ふうせいそう【風成層】 |
ふうせいど【風成土】 |
| ふうせいへいや【風成平野】 |
ふうせきど【風積土】 |
| ふうせつ【風雪】 |
ふうせつ【風説】 |
| ふうせつのるふ【風説の流布】 |
フーゼルゆ【フーゼル油】 |
| ふうせん【風船】 |
ふうせん【風選】 |
| ふうせんかずら【風船葛】 |
ふうせんガム【風船ガム】 |
| ふうせんたけ【風船茸】 |
ふうぜんのともしび【風前の灯】 |
| ふうせんむし【風船虫】 |
ふうそう【風葬】 |
| ふうそう【風霜】 |
ふうそう【風騒】 |
| ふうそく【風速】 |
ふうぞく【風俗】 |
| ふうぞくえいぎょう【風俗営業】 |
ふうぞくえいぎょうほう【風俗営業法】 |
| ふうぞくかんれんえいぎょう【風俗関連営業】 |
ふうそくけい【風速計】 |
| ふうぞくけいさつ【風俗警察】 |
ふうぞくげき【風俗劇】 |
| ふうぞくしょうせつ【風俗小説】 |
ふうぞくはん【風俗犯】 |
| ふうたい【風袋】 |
ぷうたろう【風太郎】 |
| ブータン【Bhutan】 |
ふうちちく【風致地区】 |
| ふうちょう【風鳥】 |
ふうちょう【風潮】 |
| ふうちりん【風致林】 |
ふうちん【風鎮】 |
| ブーツ【boots】 |
ふうつうおり【風通織り】 |
| ふうてい【風体】 |
フーディー【foodie】 |
| ブーテナント【Adolf Friedrich Johann Butenandt】 |
ふうてん【瘋癲】 |
| フート【foot】 |
フード【food】 |
| フード【hood】 |
ふうど【風土】 |
| ブート【boot】 |
フードアンドドラッグ【food and drug】 |
| ふうとう【封筒】 |
ふうとう【楓糖】 |
| ふうどう【風洞】 |
ふうどう【風道】 |
| ブードゥーきょう【ブードゥー教】 |
ふうとうぼく【風倒木】 |
| フードコート【food court】 |
フードスタンプ【food stamp】 |
| ふうどびょう【風土病】 |
フードプロセッサー【food processor】 |
| フートポンド【foot-pound】 |
プードル【poodle】 |
| プードル【(フ) poudre】 |
ブートレグ【bootleg】 |
| プーナ【Poona】 |
ふうにゅう【封入】 |
| ブーニン【Ivan Alekseevich Bunin】 |
ふうは【風波】 |
| フーバー【Herbert Clark Hoover】 |
フーパー【Tobe Hooper】 |
| ブーバー【Martin Buber】 |
ふうばいか【風媒花】 |
| ふうはいず【風配図】 |
ふうび【風靡】 |
| ブービー【booby】 |
ふうひょう【風評】 |
| プーピン【Michael Idvorsky Pupin】 |
フーフ【Ricarda Huch】 |
| ふうふ【夫婦】 |
フープ【hoop】 |
| フーフェラント【Christoph Wilhelm Hufeland】 |
ふうふざいさんせい【夫婦財産制】 |
| ふうぶつ【風物】 |
ふうぶつし【風物詩】 |
| ふうふねんきん【夫婦年金】 |
ふうふべっせい【夫婦別姓】 |
| ふうふようし【夫婦養子】 |
ふうぶん【風聞】 |
| ふうぼう【風防】 |
ふうぼう【風貌】 |
| ふうぼうりょう【馮夢竜】 |
ふうみ【風味】 |
| ブーム【boom】 |
ブーメラン【boomerang】 |
| ブーメランこうか【ブーメラン効果】 |
ふうもん【風紋】 |
| ブーヤちょう【ブーヤ朝】 |
ふうゆ【諷喩・風諭】 |
| ふうゆほう【諷喩法】 |
フーヨーハイ【芙蓉蟹】 |
| ふうらいさんじん【風来山人】 |
ふうらいぼう【風来坊】 |
| ふうらん【風蘭】 |
プーランク【Francis Poulenc】 |
| ブーリアンサーチ【boolean search】 |
プーリー【puli】 |
| プーリー【pulley】 |
フーリエ【Fourier】 |
| フーリエきゅうすう【フーリエ級数】 |
フーリエへんかん【フーリエ変換】 |
| フーリガン【hooligan】 |
ふうりゅう【風流】 |
| ふうりゅうしどうけんでん【風流志道軒伝】 |
ふうりゅうぶつ【風流仏】 |
| ふうりょく【風力】 |
ふうりょくかいきゅう【風力階級】 |
| ふうりょくけい【風力計】 |
ふうりょくはつでん【風力発電】 |
| ふうりん【風鈴】 |
ふうりんかざん【風林火山】 |
| ふうりんそう【風鈴草】 |
ふうりんぶっそうげ【風鈴仏桑花】 |
| フール【fool】 |
ブール【Boer】 |
| ブール【George Boole】 |
プール【pool】 |
| プール【pool】 |
フールー【腐乳】 |
| プールがくいんだいがく【プール学院大学】 |
ブールけんさく【ブール検索】 |
| プールさいさんせい【プール採算制】 |
プールサイド【poolside】 |
| ブールジェ【Paul Bourget】 |
プールしゅざい【プール取材】 |
| フールスキャップ【foolscap】 |
プールせい【プール制】 |
| ブールせんそう【ブール戦争】 |
ブールだいすう【ブール代数】 |
| ブールデル【Emile-Antoine Bourdelle】 |
プールねつ【プール熱】 |
| プールバー |
ブールハーフェ【Hermann Boerhaave】 |
| ブールバール【(フ) boulevard】 |
フールプルーフ【foolproof】 |
| ブールマニエ【(フ) beurre manie】 |
プールりょうきんせい【プール料金制】 |
| ブーレ【(フ) bourree】 |
ブーレーズ【Pierre Boulez】 |
| ふうれんこ【風蓮湖】 |
ふうれんしょうにゅうどう【風連鍾乳洞】 |
| ふうろ【風炉】 |
ふうろう【封蝋】 |
| ふうろう【風浪】 |
ブーローニュ【Boulogne】 |
| ふうろそう【風露草】 |
フーワズフー【Who was Who】 |
| ふうん【不運】 |
ふうん【浮雲】 |
| ぶうん【武運】 |
フェ |
| ふえ【笛】 |
ふえ【鰾】 |
| フェア【fair】 |
フェア【fair】 |
| フェアアイルセーター【Fair Isle sweater】 |
フェアウエー【fairway】 |
| フェアキャッチ【fair catch】 |
フェアグラウンド |
| フェアディール【Fair Deal】 |
フェアトレード【fair trade】 |
| フェアプレー【fair play】 |
フェアボール【fair ball】 |
| フェアリー【fairy】 |
フェアリーテール【fairy tale】 |
| フェアリーランド【fairyland】 |
フェイク【fake】 |
| フェイジョアーダ【(ポルトガル) feijoada】 |
フェイディアス【Pheidias】 |
| ふえいようか【富栄養化】 |
ふえいようこ【富栄養湖】 |
| フェイルセーフ【fail-safe】 |
フェイント【feint】 |
| フェーク【fake】 |
フェークアート |
| フェークファー【fake fur】 |
フェーザー【phaser】 |
| フェーシャル【facial】 |
フェース【face】 |
| フェース【faith】 |
フェーズ【phase】 |
| フェースオフ【face-off】 |
フェースバリュー【face value】 |
| フェータリスト【fatalist】 |
フェータル【fatal】(形動) |
| フェーディング【fading】 |
フェート【Afanasii Afanas"evich Fet】 |
| フェードアウト【fade-out】 |
フェードイン【fade-in】 |
| フェードボール【fade ball】 |
フェートンごうじけん【フェートン号事件】 |
| フェーブル【fable】 |
フェーブル【Lucien Febvre】 |
| フェーリングえき【フェーリング液】 |
フェールセーフ【fail-safe】 |
| フェーン【(ド) Fohn】 |
ふえかた【笛方】 |
| ふえき【不易】 |
ふえき【賦役】 |
| ふえきりゅうこう【不易流行】 |
フエゴとう【フエゴ島】 |
| フェザー【feather】 |
フェザーきゅう【フェザー級】 |
| フェザープレーン【feather plane】 |
フェスタ【(イ) festa】 |
| フェスティバル【festival】 |
フェスト【(ド) Fest】 |
| フェスピック【FESPIC】 |
ふえだい【笛鯛】 |
| フェッチ【fetch】 |
フェップ【FEP】 |
| ふえて【不得手】 |
フェティシズム【fetishism】 |
| フェティッシュ【fetish】 |
フェデール【Jacques Feyder】 |
| フェデラリスト【federalist】 |
フェデラリズム【federalism】 |
| フェデラルファンド【federal funds】 |
フェデレーション【federation】 |
| フェデレーションカップ【Federation Cup】 |
フェドーラ【fedora】 |
| フェトチーネ【(イ) fettuccine】 |
フェナセチン【phenacetin】 |
| フェナントレン【phenanthrene】 |
フェニキア【Phoenicia】 |
| フェニキアもじ【フェニキア文字】 |
フェニックス【phoenix】 |
| フェニルアラニン【phenylalanine】 |
フェニルき【フェニル基】 |
| フェニルケトンにょうしょう【フェニルケトン尿症】 |
フェヌロン【Francois de Salignac de La Mothe-Fenelon】 |
| フェネル【fennel】 |
フェノール【phenol】 |
| フェノールじゅし【フェノール樹脂】 |
フェノールフタレイン【phenolphthalein】 |
| ブエノスアイレス【Buenos Aires】 |
ブエノスディアス【(ス) buenos dias】 |
| フェノバルビタール【phenobarbital】 |
フェノメノン【phenomenon】 |
| フェノロサ【Ernest Francisco Fenollosa】 |
フェビアンきょうかい【フェビアン協会】 |
| フェヒナー【Gustav Theodor Fechner】 |
フェヒナーのほうそく【フェヒナーの法則】 |
| ふえふきがわ【笛吹川】 |
ふえふきだい【笛吹鯛】 |
| プエブロ【Pueblo】 |
プエプロごうじけん【プエプロ号事件】 |
| フェミニスト【feminist】 |
フェミニストセラピー【feminist therapy】 |
| フェミニストりんり【フェミニスト倫理】 |
フェミニズム【feminism】 |
| フェミニティテスト【feminity test】 |
フェミニン【feminine】(形動) |
| フェムト【femto】 |
フェラーリ【Enzo Ferrari】 |
| フェライト【ferrite】 |
フェラチオ【fellatio】 |
| フェラリ【Ludovico Ferrari】 |
フェリー【ferry】 |
| フェリーニ【Federico Fellini】 |
フェリーほう【フェリー法】 |
| フェリーボート【ferryboat】 |
フェリシアンかカリウム【フェリシアン化カリウム】 |
| フェリじせい【フェリ磁性】 |
フェリスじょがくいんだいがく【フェリス女学院大学】 |
| フェリペ【Felipe】 |
ふ・える【増える】(動下一) |
| ふ・える【殖える】(動下一) |
フェルガナ【Fergana】 |
| フェルト【felt】 |
フェルトペン【felt pen】 |
| プエルトリコ【Puerto Rico】 |
フェルビースト【Ferdinand Verbiest】 |
| フェルマ【Pierre de Fermat】 |
フェルマータ【(イ) fermata】 |
| フェルマのげんり【フェルマの原理】 |
フェルマよそう【フェルマ予想】 |
| フェルミ【fermi】 |
フェルミ【Enrico Fermi】 |
| フェルミウム【fermium】 |
フェルミオン【fermion】 |
| フェルミとうけい【フェルミ統計】 |
フェルミりゅうし【フェルミ粒子】 |
| フェルメール【Jan Vermeer】 |
フェレ【Gianfranco Ferre】 |
| フェレイラ【Christovao Ferreira】 |
フェレット【ferret】 |
| フェレル【William Ferrel】 |
フェロアロイ【ferroalloy】 |
| フェロー【fellow】 |
フェローシップ【fellowship】 |
| フェローしょとう【フェロー諸島】 |
フェロシアンかカリウム【フェロシアン化カリウム】 |
| フェロセン【ferrocene】 |
フェロタイプ【ferrotype】 |
| フェロモン【pheromone】 |
ふえん【不縁】 |
| ふえん【敷衍・敷延】 |
フェンシング【fencing】 |
| フェンス【fence】 |
フェンダー【fender】 |
| フェンチュー【汾酒】 |
フエンテス【Carlos Fuentes】 |
| フェンネル【fennel】 |
ぶえんりょ【無遠慮】 |
| フォア【four】 |
フォアインハンド【four-in-hand】 |
| フォアグラ【(フ) foie gras】 |
フォアハンド【forehand】 |
| フォアボール |
フォアマン【foreman】 |
| フォアレターワード【four-letter word】 |
フォイエルバッハ【Feuerbach】 |
| フォイヒトバンガー【Lion Feuchtwanger】 |
フォイル【foil】 |
| フォイルゲン【Robert Joachim Feulgen】 |
フォイルゲンはんのう【フォイルゲン反応】 |
| ぶおう【武王】 |
ふおうせんそう【普墺戦争】 |
| フォー【four】 |
フォーウエーフラッシャー【four-way flasher】 |
| フォーカス【focus】 |
フォーカスグループ【focus group】 |
| フォーキン【Michel Fokine】 |
フォーク【folk】 |
| フォーク【fork】 |
フォークアート【folk art】 |
| フォークギター【folk guitar】 |
フォークストン【Folkestone】 |
| フォークソング【folk song】 |
フォークダンス【folk dance】 |
| フォークナー【William Faulkner】 |
フォークボール【forkball】 |
| フォークミュージック【folk music】 |
フォークメディシン【folk medicine】 |
| フォークランドしょとう【フォークランド諸島】 |
フォークランドふんそう【フォークランド紛争】 |
| フォークリフト【forklift】 |
フォークロア【folklore】 |
| フォークロック【folk rock】 |
フォーサイクルエンジン【four-cycle engine】 |
| フォーサイス【Frederic Forsyth】 |
フォース【force】 |
| フォース【FORTH】 |
フォースアウト【force-out】 |
| フォースター【Edward Morgan Forster】 |
フォーチュン【fortune】 |
| フォーチュン【Fortune】 |
フォーディズム【Fordism】 |
| フォード【Ford】 |
フォードシステム【Ford system】 |
| フォートラン【FORTRAN】 |
フォートリエ【Jean Fautrier】 |
| フォーナイン【four nines】 |
フォービート【four-beat】 |
| フォービスム【(フ) fauvisme】 |
フォーブ【(フ) fauve】 |
| フォーマット【format】 |
フォーマリズム【formalism】 |
| フォーマル【formal】(形動) |
フォーマルウエア【formalwear】 |
| フォーマルハウト【Fomalhaut】 |
フォーミュラ【formula】 |
| フォーミュラカー【formula car】 |
フォーミュラプラン【formula plan】 |
| フォーミュラワン【Formula One】 |
フォーム【foam】 |
| フォーム【form】 |
フォームラバー【foam rubber】 |
| フォーメーション【formation】 |
フォーラム【forum】 |
| フォーラムディスカッション【forum discussion】 |
フォーリーズ【follies】 |
| フォーリナー【foreigner】 |
フォーリン【foreign】 |
| フォーリンアフェアーズ【Foreign Affairs】 |
フォーリンオペレーション【foreign operation】 |
| フォーリンプレスセンター【foreign press center】 |
フォール【fall】 |
| フォールアウト【fallout】 |
フォールト【fault】 |
| フォールトトレランス【fault tolerance】 |
フォールトトレラントコンピューター【fault-tolerant computer】 |
| フォーレ【Gabriel-Urbain Faure】 |
フォーン【phone】 |
| フォカッチャ【(イ) focaccia】 |
フォゲットミーノット【forget-me-not】 |
| フォス【Fos】 |
フォスゲン【(ド) Phosgen】 |
| フォスコロ【Ugo Foscolo】 |
フォスター【Stephen Collins Foster】 |
| フォスターチャイルド【foster child】 |
フォスターペアレント【foster parent】 |
| フォスファターゼ【phosphatase】 |
フォスフォリラーゼ【phosphorylase】 |
| フォッグ【fog】 |
フォックス【fox】 |
| フォックステリア【fox terrier】 |
フォックストロット【fox trot】 |
| フォックスハウンド【foxhound】 |
フォックスフェイス【fox face】 |
| フォッグランプ【fog lamp】 |
フォッサマグナ【(ラ) Fossa Magna】 |
| フォッシュ【Ferdinand Foch】 |
フォト【phot】 |
| フォト【photo】 |
フォトカプラー【photocoupler】 |
| フォトグラフ【photograph】 |
フォトグラフィ【photography】 |
| フォトクロミック【photochromic】 |
ぶおとこ【醜男】 |
| フォトシーディー【Photo CD】 |
フォトジェニー【(フ) photogenie】 |
| フォトジェニック【photogenic】(形動) |
フォトジャーナリスト【photojournalist】 |
| フォトジャーナリズム【photojournalism】 |
フォトスタジオ【photo studio】 |
| フォトセル【photocell】 |
フォトダイオード【photodiode】 |
| フォトトランジスタ【phototransistor】 |
フォトニクス【photonics】 |
| フォトファブリケーション【photofabrication】 |
フォトモンタージュ【photomontage】 |
| フォトレジスト【photoresist】 |
フォトン【photon】 |
| フォトンファクトリー【photon factory】 |
フォニー【phony】 |
| フォニーム【phoneme】 |
フォネーム【(フ) phoneme】 |
| フォネティックサイン【phonetic signs】 |
フォネティックス【phonetics】 |
| フォノロジー【phonology】 |
フォノン【phonon】 |
| フォボス【Phobos】 |
フォリオ【folio】 |
| フォルク【(ド) Volk】 |
フォルクマンかん【フォルクマン管】 |
| フォルクローレ【(ス) folklore】 |
フォルスタッフ【John Falstaff】 |
| フォルダー【folder】 |
フォルテ【(イ) forte】 |
| フォルティッシモ【(イ) fortissimo】 |
フォルトゥナ【Fortuna】 |
| フォルマリズム【(ロ) formalizm】 |
フォルマリン【formalin】 |
| フォルマント【formant】 |
フォルム【(フ) forme; (ド) Form】 |
| フォルムアルデヒド【formaldehyde】 |
フォレスター【Cecil Scott Forester】 |
| フォロー【follow】 |
フォローアップ【follow up】 |
| フォロースルー【follow-through】 |
フォロロマーノ【Foro Romano】 |
| フォワード【forward】 |
フォン【(フ) fond】 |
| フォン【phon】 |
ふおん【不穏】 |
| フォンダ【Henry Fonda】 |
フォンターネ【Theodor Fontane】 |
| フォンタナ【Lucio Fontana】 |
フォンタネージ【Antonio Fontanesi】 |
| フォンダン【(フ) fondant】 |
フォンデュ【(フ) fondue】 |
| フォンテンブロー【Fontainebleau】 |
フォンテンブローは【フォンテンブロー派】 |
| フォント【font】 |
ふおんとう【不穏当】 |
| フォントネル【Bernard Le Bovier de Fontenelle】 |
フォンドボー【(フ) fond de veau】 |
| ぶおんな【醜女】 |
フォンノイマン【John von Neumann】 |
| フォンノイマンがたコンピューター【フォンノイマン型コンピューター】 |
フォンビージン【Denis Ivanovich Fonvizin】 |
| フォンブラウン【Wernher von Braun】 |