| 項目 |
項目 |
| しゅ【主】 |
しゅ【朱】 |
| しゅ【種】 |
しゅ【首】(接尾) |
| じゅ【寿】 |
じゅ【従】 |
| ジュ【(フ) jus】 |
シュア【sure】(形動) |
| じゅあん【受按】 |
しゅい【主位】 |
| しゅい【主意】 |
しゅい【首位】 |
| しゅい【趣意】 |
じゅい【呪医】 |
| じゅい【儒医】 |
じゅい【樹医】 |
| じゅいしゃ【受遺者】 |
しゅいしゅぎ【主意主義】 |
| しゅいん【手淫】 |
しゅいん【主因】 |
| しゅいん【朱印】 |
しゅいん【酒淫】 |
| じゅいん【樹陰】 |
しゅいんじょう【朱印状】 |
| しゅいんせん【朱印船】 |
しゅいんせんぼうえき【朱印船貿易】 |
| シュー【Eugene Sue】 |
しゅう【州・洲】 |
| しゅう【周】 |
しゅう【周】 |
| しゅう【週】 |
しゅう【衆】 |
| しゅう【醜】 |
しゅう【秀】 |
| しゆう【市有】 |
しゆう【私有】 |
| しゆう【師友】 |
しゆう【詩友】 |
| しゆう【雌雄】 |
しゆう【子游】 |
| ジュー【Jew】 |
じゅう【十・拾】 |
| じゅう【住】 |
じゅう【柔】 |
| じゅう【重】 |
じゅう【従】 |
| じゅう【銃】 |
じゆう【自由】 |
| じゆう【事由】 |
しゅうあ【周阿】 |
| しゅうあく【醜悪】 |
しゅうあけ【週明け】 |
| しゅうあし【週足】 |
じゅうあつ【重圧】 |
| しゅうあふ【周亜夫】 |
しゅうい【周囲】 |
| しゅうい【拾遺】 |
しゅうい【秋意】 |
| じゅうい【戎夷】 |
じゅうい【戎衣】 |
| じゅうい【重囲】 |
じゅうい【獣医】 |
| しゆういか【雌雄異花】 |
じゅういかんごし【獣医看護士】 |
| じゅういし【獣医師】 |
じゆういし【自由意志】 |
| しゆういしゅ【雌雄異株】 |
しゅういしゅう【拾遺集】 |
| じゆういしろん【自由意志論】 |
しゆういたい【雌雄異体】 |
| じゅういち |
じゅういちがつ【十一月】 |
| じゅういちがつかくめい【十一月革命】 |
じゅういちがつじけん【十一月事件】 |
| じゅういちめんかんぜおん【十一面観世音】 |
じゅういちやぎさぶろう【十一谷義三郎】 |
| しゅういつ【秀逸】 |
じゅういつ【充溢】 |
| しゅういわかしゅう【拾遺和歌集】 |
しゅういん【衆院】 |
| じゅういん【充員】 |
じゅういん【従因】 |
| シュウインガー【Julian Seymour Schwinger】 |
しゅういんじょう【集印帖】 |
| しゅうう【秋雨】 |
しゅうう【驟雨】 |
| しゅううん【舟運】 |
しゅうえい【秀英】 |
| じゅうえいきごう【重嬰記号】 |
じゆうえいぎょう【自由営業】 |
| しゅうえき【収益】 |
しゅうえき【囚役】 |
| しゅうえき【周易】 |
しゅうえき【就役】 |
| じゅうえき【重液】 |
じゅうえき【獣疫】 |
| しゅうえきかんげんほう【収益還元法】 |
しゅうえきざいさん【収益財産】 |
| しゅうえきしさん【収益資産】 |
しゅうえきぜい【収益税】 |
| じゆうエネルギー【自由エネルギー】 |
しゅうえん【周延】 |
| しゅうえん【周縁】 |
しゅうえん【終焉】 |
| しゅうえん【終演】 |
しゅうえん【就園】 |
| じゅうえん【重縁】 |
じゆうえん【自由円】 |
| じゆうえんぎ【自由演技】 |
じゅうおう【縦横】 |
| じゅうおうか【縦横家】 |
じゅうおうむじん【縦横無尽】 |
| しゅうおん【集音】 |
じゅうおん【重恩】 |
| しゅうおんらい【周恩来】 |
しゅうか【秀歌】 |
| しゅうか【衆寡】 |
しゅうか【集荷】 |
| しゅうか【集貨】 |
じゅうか【住家】 |
| じゅうか【重科】 |
じゅうか【銃火】 |
| じゆうか【自由化】 |
じゆうか【自由科】 |
| じゆうが【自由画】 |
しゅうかい【周回】 |
| しゅうかい【集会】 |
しゅうかい【醜怪】 |
| しゅうがい【臭害】 |
じゅうかい【重解】 |
| じゅうがい【獣害】 |
しゅうかいがん【集塊岩】 |
| じゅうかいきぶんせき【重回帰分析】 |
しゅうかいじょうれい【集会条例】 |
| しゅうかいどう【秋海棠】 |
しゅうかいのじゆう【集会の自由】 |
| しゅうかエチル【臭化エチル】 |
じゅうかがくこうぎょう【重化学工業】 |
| しゅうかカリウム【臭化カリウム】 |
しゅうかぎん【臭化銀】 |
| しゅうかく【収穫】 |
しゅうかく【臭覚】 |
| しゅうがく【修学】 |
しゅうがく【就学】 |
| じゆうがくえん【自由学園】 |
しゅうがくぎむ【就学義務】 |
| じゆうがくげい【自由学芸】 |
しゅうかくさい【収穫祭】 |
| じゅうかくし【重核子】 |
しゅうがくじどう【就学児童】 |
| しゅうがくせい【就学生】 |
しゅうがくちりょう【集学治療】 |
| しゅうかくていげんのほうそく【収穫逓減の法則】 |
しゅうがくめんじょ【就学免除】 |
| しゅうがくりつ【就学率】 |
しゅうがくりょこう【修学旅行】 |
| じゅうかさんぜい【重加算税】 |
じゅうかしつ【重過失】 |
| しゅうかすいそ【臭化水素】 |
じゅうかぜい【従価税】 |
| じゆうがた【自由形】 |
じゅうがつ【十月】 |
| じゅうがつかくめい【十月革命】 |
じゅうがつじけん【十月事件】 |
| じゅうがつじんみんほうき【十月人民蜂起】 |
じゆうかって【自由勝手】 |
| しゅうかぶつ【臭化物】 |
しゅうかメチル【臭化メチル】 |
| じゅうかりんさんせっかい【重過燐酸石灰】 |
しゅうかん【収監】 |
| しゅうかん【終刊】 |
しゅうかん【終巻】 |
| しゅうかん【習慣】 |
しゅうかん【週刊】 |
| しゅうかん【週間】 |
しゅうがん【集眼】 |
| じゅうかん【重患】 |
じゅうかん【獣姦】 |
| じゅうかん【縦貫】 |
じゅうがん【銃丸】 |
| じゅうがん【銃眼】 |
しゅうかんあさひ【週刊朝日】 |
| じゅうかんきょう【住環境】 |
しゅうかんし【週刊誌】 |
| しゅうかんしょう【臭汗症】 |
しゅうかんせい【習慣性】 |
| しゅうき【周期】 |
しゅうき【秋気】 |
| しゅうき【秋季】 |
しゅうき【秋期】 |
| しゅうき【臭気】 |
しゅうき【終期】 |
| しゅうき【周忌】(接尾)⇒回忌 |
しゅうぎ【祝儀】 |
| しゅうぎ【衆議】 |
じゅうき【什器】 |
| じゅうき【銃器】 |
シューキーパー |
| しゅうぎいん【衆議院】 |
しゅうぎいん【集議院】 |
| しゅうぎいんぎいん【衆議院議員】 |
しゅうきうんどう【周期運動】 |
| しゅうきかんすう【周期関数】 |
しゅうきく【蹴鞠】 |
| しゅうきこうどかんけい【周期光度関係】 |
しゅうきこうれいさい【秋季皇霊祭】 |
| しゅうきすいせい【周期彗星】 |
しゅうきせいおうとしょう【周期性嘔吐症】 |
| しゅうきてき【周期的】(形動) |
しゅうきひょう【周期表】 |
| しゅうぎぶくろ【祝儀袋】 |
しゅうきゃく【集客】 |
| しゅうきゅう【週休】 |
しゅうきゅう【週給】 |
| しゅうきゅう【蹴球】 |
じゅうぎゅうず【十牛図】 |
| しゅうきゅうふつかせい【週休二日制】 |
じゅうきょ【住居】 |
| しゅうきょう【宗教】 |
しゅうぎょう【修業】 |
| しゅうぎょう【終業】 |
しゅうぎょう【就業】 |
| しゅうぎょう【醜業】 |
じゅうぎょう【従業】 |
| じゆうぎょう【自由業】 |
じゅうぎょういん【従業員】 |
| じゅうぎょういんくみあい【従業員組合】 |
じゅうぎょういんもちかぶせいど【従業員持ち株制度】 |
| しゅうきょうおんがく【宗教音楽】 |
しゅうきょうか【宗教家】 |
| しゅうきょうが【宗教画】 |
じゆうきょうかい【自由教会】 |
| しゅうきょうかいかく【宗教改革】 |
しゅうきょうかいぎ【宗教会議】 |
| しゅうきょうがく【宗教学】 |
しゅうきょうきしだん【宗教騎士団】 |
| しゅうぎょうきそく【就業規則】 |
しゅうきょうきょういく【宗教教育】 |
| しゅうきょうげき【宗教劇】 |
しゅうぎょうこうぞう【就業構造】 |
| しゅうきょうさいばん【宗教裁判】 |
しゅうきょうし【宗教史】 |
| しゅうぎょうじかん【就業時間】 |
しゅうきょうしゃかいがく【宗教社会学】 |
| しゅうぎょうじんこう【就業人口】 |
しゅうきょうしんりがく【宗教心理学】 |
| しゅうきょうせんそう【宗教戦争】 |
じゆうきょうそう【自由競争】 |
| しゅうきょうだんたい【宗教団体】 |
しゅうきょうとし【宗教都市】 |
| しゅうきょうほうじん【宗教法人】 |
しゅうきょうみんぞくがく【宗教民族学】 |
| しゅうきょく【終曲】 |
しゅうきょく【終局】 |
| しゅうきょく【終極】 |
しゅうきょく【褶曲】 |
| しゅうきょくさんみゃく【褶曲山脈】 |
しゅうきょくせい【周極星】 |
| じゅうきょし【住居址】 |
じゅうきょしんにゅうざい【住居侵入罪】 |
| じゅうきょちいき【住居地域】 |
しゅうぎょとう【集魚灯】 |
| じゅうきょのふかしん【住居の不可侵】 |
しゅうきりつ【周期律】 |
| しゅうきん【秋錦】 |
しゅうきん【集金】 |
| しゅうきん【銹菌】 |
しゅうきん【秋瑾】 |
| しゅうぎん【秀吟】 |
じゅうきんしゅぎ【重金主義】 |
| じゅうきんぞく【重金属】 |
しゅうく【秀句】 |
| しゅうぐ【衆愚】 |
じゅうく【重苦】 |
| しゅうぐせいじ【衆愚政治】 |
ジュークボックス【jukebox】 |
| シュークリーム |
シュークルート【(フ) choucroute】 |
| じゅうクロムさん【重クロム酸】 |
じゅうクロムさんカリウム【重クロム酸カリウム】 |
| じゅうクロムさんナトリウム【重クロム酸ナトリウム】 |
じゅうぐん【従軍】 |
| じゅうぐんいあんふ【従軍慰安婦】 |
しゅうけい【修景】 |
| しゅうけい【集計】 |
じゅうけい【重刑】 |
| じゅうけい【従兄】 |
じゅうけい【重慶】 |
| じゆうけい【自由刑】 |
じゆうけいざい【自由経済】 |
| じゅうけいしょう【重軽傷】 |
じゅうけいせいふ【重慶政府】 |
| じゅうけいてい【従兄弟】 |
じゆうけいやく【自由契約】 |
| じゆうけいやくせんしゅ【自由契約選手】 |
しゅうげき【襲撃】 |
| じゅうげき【銃撃】 |
じゆうげきじょう【自由劇場】 |
| しゅうけつ【終決】 |
しゅうけつ【終結】 |
| しゅうけつ【集結】 |
しゅうげつ【秋月】 |
| じゅうけつ【充血】 |
じゅうけつきゅうちゅう【住血吸虫】 |
| しゅうけん【舟券】 |
しゅうけん【集権】 |
| しゅうげん【祝言】 |
じゅうけん【重圏】 |
| じゅうけん【銃剣】 |
じゆうけん【自由権】 |
| じゅうげん【重言】 |
じゅうけんじゅつ【銃剣術】 |
| しゅうけんそしき【集権組織】 |
じゅうこ【住戸】 |
| じゅうご【銃後】 |
じゆうご【自由語】 |
| しゅうこう【舟行】 |
しゅうこう【周航】 |
| しゅうこう【秋耕】 |
しゅうこう【修好・修交】 |
| しゅうこう【就航】 |
しゅうこう【衆口】 |
| しゅうこう【集光】 |
しゅうこう【醜行】 |
| しゅうこう【周公】 |
しゅうごう【秋毫】 |
| しゅうごう【習合】 |
しゅうごう【集合】 |
| しゅうごう【聚合】 |
じゅうこう【重厚】 |
| じゅうこう【銃口】 |
じゅうこう【獣行】 |
| じゆうこう【自由港】 |
じゅうごう【重合】 |
| しゅうごういし【集合意志】 |
しゅうごうか【集合果】 |
| しゅうこうきょう【集光鏡】 |
じゅうこうぎょう【重工業】 |
| しゅうごうざいさん【集合財産】 |
しゅうごうじゅうたく【集合住宅】 |
| じゅうこうぞう【柔構造】 |
じゅうごうたい【重合体】 |
| しゅうごうてきじんけん【集合的人権】 |
しゅうごうてきむいしき【集合的無意識】 |
| しゅうこうてんいせき【周口店遺跡】 |
じゅうごうど【重合度】 |
| しゅうごうひょうしょう【集合表象】 |
しゅうごうフェロモン【集合フェロモン】 |
| しゅうごうぶつ【集合物】 |
しゅうこうぼ【周溝墓】 |
| しゅうごうめいし【集合名詞】 |
じゆうこうろ【自由航路】 |
| しゅうごうろん【集合論】 |
じゅうこく【縦谷】 |
| しゅうこつ【収骨】 |
じゅうごねんせんそう【十五年戦争】 |
| じゅうごや【十五夜】 |
じゅうこん【重根】 |
| じゅうこん【重婚】 |
じゅうごん【重言】 |
| しゅうこんごうじん【執金剛神】 |
しゅうさ【収差】 |
| じゅうざ【銃座】 |
ジューサー【juicer】 |
| しゅうさい【収載】 |
しゅうさい【秀才】 |
| しゅうざい【秋材】 |
しゅうざい【集材】 |
| じゅうざい【重罪】 |
じゅうざい【縦材】 |
| じゆうざい【自由財】 |
しゆうざいさん【私有財産】 |
| しゆうざいさんせい【私有財産制】 |
しゅうさいぼう【臭細胞】 |
| じゅうさいぼう【柔細胞】 |
じゆうさいりょう【自由裁量】 |
| しゅうさく【秀作】 |
しゅうさく【習作】 |
| しゅうさくじん【周作人】 |
しゅうさつ【集札】 |
| しゅうさつ【愁殺】 |
じゅうさつ【重刷】 |
| じゅうさつ【重殺】 |
じゅうさつ【銃殺】 |
| しゅうさん【秋蚕】 |
しゅうさん【集散】 |
| しゅうさん【聚散】 |
しゅうさん【蓚酸】 |
| しゅうさんか【衆賛歌】 |
じゅうさんかいだん【十三階段】 |
| しゅうさんかじょ【集散花序】 |
しゅうさんき【周産期】 |
| しゅうざんぐんとう【舟山群島】 |
しゅうさんしゅぎ【集産主義】 |
| じゅうさんだいしゅう【十三代集】 |
しゅうさんち【集散地】 |
| じゅうさんまいり【十三参り】 |
じゅうさんや【十三夜】 |
| じゅうさんや【十三夜】 |
じゅうさんり【十三里】 |
| しゅうし【収支】 |
しゅうし【宗旨】 |
| しゅうし【秋思】 |
しゅうし【修士】 |
| しゅうし【修史】 |
しゅうし【終止】 |
| しゅうし【終始】 |
しゅうじ【修辞】 |
| しゅうじ【習字】 |
しゅうじ【集字】 |
| じゅうし【重視】 |
じゅうし【従姉】 |
| じゅうし【獣脂】 |
じゆうし【自由詩】 |
| じゅうじ【十字】 |
じゅうじ【住持】 |
| じゅうじ【従事】 |
ジューシー【juicy】(形動) |
| しゅうしいっかん【終始一貫】 |
じゅうじか【十字花】 |
| じゅうじか【十字架】 |
しゅうじがく【修辞学】 |
| しゅうしかてい【修士課程】 |
しゅうじかん【集治監】 |
| しゅうしきごう【終止記号】 |
しゅうしきじょ【秋色女】 |
| じゅうじぐん【十字軍】 |
しゅうしけい【終止形】 |
| じゅうじけんすい【十字懸垂】 |
じゆうじざい【自由自在】 |
| じゅうしせい【従士制】 |
しゅうしせん【終止線】 |
| じゅうしちじょうけんぽう【十七条憲法】 |
じゅうしちねんぜみ【十七年蝉】 |
| じゅうしちや【十七夜】 |
しゅうじつ【秋日】 |
| しゅうじつ【終日】 |
しゅうじつ【週日】 |
| じゅうじつ【充実】 |
しゅうじつじょしだいがく【就実女子大学】 |
| しゅうじつひかげ【終日日影】 |
しゅうしふ【終止符】 |
| しゅうじほう【修辞法】 |
じゅうじほうか【十字砲火】 |
| しゅうしぼき【収支簿記】 |
じゅうしまい【従姉妹】 |
| じゅうしまつ【十姉妹】 |
しゅうしゃ【終車】 |
| じゅうしゃ【従者】 |
シューシャイン【shoeshine】 |
| しゅうじゃく【執着】 |
じゅうじゃく【柔弱】 |
| しゅうしゅ【袖手】 |
しゅうじゅ【収受】 |
| しゅうしゅう【収拾】 |
しゅうしゅう【収集・蒐集】 |
| しゅうしゅう【収集】 |
しゅうしゅう【修習】 |
| しゅうしゅう【集輯・緝輯】 |
しゅうしゅう【啾啾】(ト/タル) |
| しゅうじゅう【主従】 |
じゅうじゅう【重重】(副) |
| しゅうしゅうきょう【収集狂】 |
じゆうしゅぎ【自由主義】 |
| しゅうしゅく【収縮】 |
しゅうじゅく【習熟】 |
| しゅうじゅくきょくせん【習熟曲線】 |
しゅうしゅくほう【収縮胞】 |
| じゅうしゅつ【重出】 |
じゅうじゅつ【柔術】 |
| しゅうしゅぼうかん【袖手傍観】 |
じゅうじゅん【柔順】 |
| じゅうじゅん【従順】 |
しゅうじょ【醜女】 |
| じゅうしょ【住所】 |
しゅうしょう【周章】 |
| しゅうしょう【秋宵】 |
しゅうしょう【就床】 |
| しゅうしょう【愁傷】 |
しゅうじょう【醜状】 |
| じゅうしょう【重症】 |
じゅうしょう【重唱】 |
| じゅうしょう【重傷】 |
じゅうしょう【重賞】 |
| じゅうしょう【銃床】 |
しゅうじょうかいぼん【舟状海盆】 |
| じゅうしょうきんむりょくしょう【重症筋無力症】 |
じゅうしょうしゅぎ【重商主義】 |
| じゅうしょうしんしんしょうがい【重症心身障害】 |
じゅうしょうしんしんしょうがいじ【重症心身障害児】 |
| じゅうしょうレース【重賞レース】 |
しゅうしょうろうばい【周章狼狽】 |
| しゅうしょく【秋色】 |
しゅうしょく【修飾】 |
| しゅうしょく【就職】 |
しゅうしょく【愁色】 |
| じゅうしょく【住職】 |
じゅうしょく【重職】 |
| しゅうしょくきょうてい【就職協定】 |
しゅうしょくご【修飾語】 |
| しゅうじょし【終助詞】 |
じゅうしょちほう【住所地法】 |
| じゅうじろ【十字路】 |
しゅうしん【修身】 |
| しゅうしん【執心】 |
しゅうしん【終身】 |
| しゅうしん【終審】 |
しゅうしん【就寝】 |
| しゅうじん【囚人】 |
しゅうじん【衆人】 |
| しゅうじん【集塵】 |
じゅうしん【重心】 |
| じゅうしん【重臣】 |
じゅうしん【銃身】 |
| じゅうしん【獣心】 |
じゅうしん【獣身】 |
| じゅうじん【縦陣】 |
じゅうしんかいぎ【重臣会議】 |
| しゅうじんかんし【衆人環視】 |
しゅうしんぎいん【終身議員】 |
| しゅうしんけい【終身刑】 |
しゅうしんこよう【終身雇用】 |
| しゅうじんじちせい【囚人自治制】 |
じゆうしんしょうしゅぎ【自由心証主義】 |
| しゅうじんそうち【集塵装置】 |
しゅうしんねんきん【終身年金】 |
| しゅうじんのジレンマ【囚人のジレンマ】 |
じゆうしんぶん【自由新聞】 |
| しゅうしんほけん【終身保険】 |
シューズ【shoes】 |
| ジュース【deuce】 |
ジュース【juice】 |
| しゅうすい【秋水】 |
じゅうすい【重水】 |
| じゆうすい【自由水】 |
しゅうすいこう【集水溝】 |
| じゅうすいそ【重水素】 |
じゅうすいろ【重水炉】 |
| しゅうすじ【主筋】 |
ジューススタンド |
| ジュースミルヒ【Johann Peter Su□milch】 |
しゅう・する【修する】(動サ変) |
| しゅう・する【執する】(動サ変) |
じゅう・する【住する】(動サ変) |
| しゅうせい【修正】 |
しゅうせい【修整】 |
| しゅうせい【終生・終世】 |
しゅうせい【習性】 |
| しゅうせい【集成】 |
しゅうぜい【収税】 |
| じゅうせい【重星】 |
じゅうせい【銃声】 |
| じゅうせい【獣性】 |
じゅうぜい【重税】 |
| じゅうせいいでん【従性遺伝】 |
しゅうせいざい【集成材】 |
| しゅうせいじこしほんひりつ【修正自己資本比率】 |
しゅうせいしほんしゅぎ【修正資本主義】 |
| しゅうせいしゅぎ【修正主義】 |
しゅうせいつみたてほうしき【修正積立方式】 |
| しゅうせいどうぎ【修正動議】 |
しゅうせいへいきんかぶか【修正平均株価】 |
| しゅうせいよさん【修正予算】 |
じゆうせかい【自由世界】 |
| しゅうせき【就籍】 |
しゅうせき【集積】 |
| じゅうせき【重石】 |
じゅうせき【重責】 |
| じゅうせき【柔石】 |
しゅうせきかいろ【集積回路】 |
| しゅうせきてん【集積点】 |
じゅうせきぶん【重積分】 |
| しゅうせつ【終雪】 |
しゅうせつ【衆説】 |
| しゅうぜつ【秀絶】 |
しゅうせん【周旋】 |
| しゅうせん【秋扇】 |
しゅうせん【臭腺】 |
| しゅうせん【終戦】 |
しゅうせん【鞦韆】 |
| しゅうぜん【修繕】 |
しゅうぜん【愁然】(ト/タル) |
| じゅうせん【縦線】 |
じゅうせん【住専】 |
| じゅうぜん【十全】 |
じゅうぜん【従前】 |
| じゅうぜん【柔然】 |
しゅうぜんぎむ【修繕義務】 |
| しゅうそ【宗祖】 |
しゅうそ【臭素】 |
| しゅうそ【愁訴】 |
じゅうそ【重祚】 |
| しゅうそう【秋霜】 |
しゅうそう【就巣】 |
| しゅうぞう【収蔵】 |
じゅうそう【住僧】 |
| じゅうそう【重奏】 |
じゅうそう【重曹】 |
| じゅうそう【重創】 |
じゅうそう【重葬】 |
| じゅうそう【重層】 |
じゅうそう【銃創】 |
| じゅうそう【縦走】 |
じゅうそうきん【縦走筋】 |
| じゅうそうしんこう【重層信仰】 |
しゅうそうせい【就巣性】 |
| じゆうそうぞくしゅぎ【自由相続主義】 |
じゅうそうてき【重層的】(形動) |
| じゅうそうてきけってい【重層的決定】 |
しゅうそうれつじつ【秋霜烈日】 |
| しゅうそく【収束】 |
しゅうそく【終息・終熄】 |
| しゅうそく【集束】 |
しゅうぞく【習俗】 |
| じゅうそく【充足】 |
じゅうそく【充塞】 |
| じゅうぞく【従属】 |
じゅうぞくえいよう【従属栄養】 |
| じゅうぞくえいようせいぶつ【従属栄養生物】 |
じゅうぞくがいしゃ【従属会社】 |
| じゅうぞくかんけい【従属関係】 |
じゅうぞくこく【従属国】 |
| じゅうぞくじしょう【従属事象】 |
じゅうぞくじんこう【従属人口】 |
| じゅうぞくせつ【従属節】 |
じゅうぞくはん【従属犯】 |
| じゅうぞくへんすう【従属変数】 |
じゅうそくりゆうりつ【充足理由律】 |
| しゅうそくレンズ【集束レンズ】 |
じゅうぞくろん【従属論】 |
| じゅうそしき【柔組織】 |
じゅうそつ【従卒】 |
| しゅうそん【集村】 |
しゅうた【衆多】 |
| じゅうだ【柔懦】 |
しゅうたい【醜態】 |
| じゅうたい【重体・重態】 |
じゅうたい【渋滞】 |
| じゅうたい【獣帯】 |
じゅうたい【縦隊】 |
| じゅうだい【十代】 |
じゅうだい【重代】 |
| じゅうだい【重大】(形動) |
じゆうたいき【自由大気】 |
| しゅうたいせい【集大成】 |
じゅうたく【住宅】 |
| じゅうたくかいりょうヘルパー【住宅改良ヘルパー】 |
じゅうたくきんゆう【住宅金融】 |
| じゅうたくきんゆうこうこ【住宅金融公庫】 |
じゅうたくきんゆうさいけんかんりきこう【住宅金融債権管理機構】 |
| じゅうたくきんゆうせんもんがいしゃ【住宅金融専門会社】 |
じゅうたくさいけんつみたてせいど【住宅債券積立制度】 |
| じゅうたくしゅとくこうじょ【住宅取得控除】 |
じゅうたくせいのうほしょうせいど【住宅性能保証制度】 |
| じゅうたくてあて【住宅手当】 |
じゅうたくとうけいちょうさ【住宅統計調査】 |
| じゅうたくとしせいびこうだん【住宅・都市整備公団】 |
じゅうたくなん【住宅難】 |
| じゅうたくローン【住宅ローン】 |
しゅうだつ【収奪】 |
| しゅうたん【愁嘆・愁歎】 |
しゅうだん【集団】 |
| じゅうたん【絨緞・絨毯】 |
じゅうだん【銃弾】 |
| じゅうだん【縦断】 |
しゅうだんあんぜんほしょう【集団安全保障】 |
| しゅうだんいしき【集団意識】 |
しゅうだんいでんがく【集団遺伝学】 |
| しゅうだんがくしゅう【集団学習】 |
しゅうだんきてい【集団規定】 |
| しゅうだんけんしん【集団検診】 |
じゅうたんさんソーダ【重炭酸ソーダ】 |
| しゅうだんしどう【集団指導】 |
しゅうだんしゅうしょく【集団就職】 |
| しゅうだんしんりりょうほう【集団心理療法】 |
しゅうだんそかい【集団疎開】 |
| しゅうだんそしょう【集団訴訟】 |
しゅうだんてきじえいけん【集団的自衛権】 |
| しゅうだんのうじょう【集団農場】 |
しゅうたんば【愁嘆場】 |
| じゅうたんばくげき【絨緞爆撃】 |
しゅうだんはん【集団犯】 |
| しゅうだんひょうしょう【集団表象】 |
しゅうだんほいく【集団保育】 |
| しゅうだんほしょう【集団保障】 |
しゅうだんほんのう【集団本能】 |
| じゅうだんめん【縦断面】 |
しゅうだんりきがく【集団力学】 |
| しゅうだんりょうほう【集団療法】 |
しゅうち【周知】 |
| しゅうち【羞恥】 |
しゅうち【衆知・衆智】 |
| しゅうちく【修築】 |
しゅうちゃく【収着】 |
| しゅうちゃく【祝着】 |
しゅうちゃく【執着】 |
| しゅうちゃく【終着】 |
しゅうちゃくえき【終着駅】 |
| しゅうちゅう【集中】 |
しゅうちゅう【集注】 |
| しゅうちゅうごうう【集中豪雨】 |
しゅうちゅうごううてきゆしゅつ【集中豪雨的輸出】 |
| しゅうちゅうこうげき【集中攻撃】 |
しゅうちゅうしんけいけい【集中神経系】 |
| しゅうちゅうしんり【集中審理】 |
しゅうちゅうせいさん【集中生産】 |
| しゅうちゅうそうば【集中相場】 |
しゅうちゅうちりょうしつ【集中治療室】 |
| しゅうちゅうとざん【集中登山】 |
しゅうちゅうほうか【集中砲火】 |
| しゅうちょう【酋長】 |
しゅうちん【袖珍】 |
| じゅうちん【重鎮】 |
じゅうつうざい【縦通材】 |
| じゅうづめ【重詰め】 |
シューツリー【shoetree】 |
| しゅうてい【舟艇】 |
しゅうてい【修訂】 |
| じゅうてい【重訂】 |
じゅうてい【従弟】 |
| シューティングゲーム【shooting game】 |
しゅうてき【衆敵】 |
| じゅうてき【戎狄・戎□】 |
しゅうてん【秋天】 |
| しゅうてん【終点】 |
しゅうでん【終電】 |
| じゅうてん【充填】 |
じゅうてん【重点】 |
| じゅうでん【充電】 |
しゅうてんえん【周転円】 |
| じゆうでんか【自由電荷】 |
じゅうでんき【重電機】 |
| じゅうてんこうしょう【充填鉱床】 |
じゅうてんざい【充填剤】 |
| しゅうでんし【集電子】 |
じゆうでんし【自由電子】 |
| しゅうでんしゃ【終電車】 |
しゅうでんそうち【集電装置】 |
| じゅうてんてき【重点的】(形動) |
シュート【shoot】 |
| しゅうと【姑】 |
しゅうと【舅】 |
| しゅうと【囚徒】 |
しゅうと【宗徒】 |
| ジュート【jute】 |
じゅうど【重度】 |
| じゆうど【自由度】 |
しゅうとう【周到】 |
| しゅうどう【修道】 |
しゅうどう【衆道】 |
| じゅうとう【充当】 |
じゅうとう【重盗】 |
| じゅうとう【住棟】 |
じゆうとう【自由党】 |
| じゅうどう【柔道】 |
しゅうどういん【修道院】 |
| しゅうどうかい【修道会】 |
しゅうどうし【修道士】 |
| じゅうどうじく【従動軸】 |
しゆうどうしゅ【雌雄同株】 |
| しゅうどうじょ【修道女】 |
じゅうどうせいふくし【柔道整復師】 |
| じゅうどうせいふくじゅつ【柔道整復術】 |
しゆうとうた【雌雄淘汰】 |
| しゆうどうたい【雌雄同体】 |
じゅうとうほう【銃刀法】 |
| しゅうとく【収得】 |
しゅうとく【拾得】 |
| しゅうとく【修得】 |
しゅうとく【修徳】 |
| しゅうとく【習得】 |
じゅうとく【重篤】 |
| しゅうとくきょくせん【習得曲線】 |
しゅうとくざい【収得罪】 |
| しゅうとくぜい【収得税】 |
じゅうとこうだん【住都公団】 |
| じゆうとし【自由都市】 |
じゅうとっき【柔突起】 |
| しゅうとめ【姑】 |
シュードラ【(梵) sudra】 |
| しゅうとんい【周敦頤】 |
じゅうなん【柔軟】(形動) |
| じゅうなんしあげ【柔軟仕上げ】 |
じゅうなんたいそう【柔軟体操】 |
| じゅうなんはんのうせんりゃく【柔軟反応戦略】 |
じゅうにイマームは【十二イマーム派】 |
| じゅうにおんおんかい【十二音音階】 |
じゅうにおんおんがく【十二音音楽】 |
| じゅうにがつ【十二月】 |
じゅうにがつとう【十二月党】 |
| じゅうにから【十二雀】 |
じゅうにきゅう【十二宮】 |
| じゅうにきゅううんどう【十二・九運動】 |
じゅうにく【獣肉】 |
| じゅうにし【十二支】 |
じゅうにしちょう【十二指腸】 |
| じゅうにしちょうかいよう【十二指腸潰瘍】 |
じゅうにしちょうちゅう【十二指腸虫】 |
| じゅうにしと【十二使徒】 |
じゅうにじんしょう【十二神将】 |
| じゅうにしんほう【十二進法】 |
じゅうにだんそうし【十二段草子】 |
| じゅうにち【重日】 |
じゅうにてん【十二天】 |
| じゅうにひとえ【十二単】 |
じゅうにひょうほう【十二表法】 |
| じゅうにぶん【十二分】 |
じゅうにもんろん【十二門論】 |
| しゅうにゅう【収入】 |
しゅうにゅういんし【収入印紙】 |
| しゅうにゅうやく【収入役】 |
じゅうにりつ【十二律】 |
| しゅうにん【就任】 |
じゅうにん【住人】 |
| じゅうにん【重任】 |
じゅうにんといろ【十人十色】 |
| じゅうにんなみ【十人並み】 |
じゆうにんよう【自由任用】 |
| しゅうねん【周年】 |
しゅうねん【執念】 |
| しゅうねん【終年】 |
じゅうねん【十年】 |
| じゅうねん【揉捻】 |
しゅうねんさいばい【周年栽培】 |
| しゅうねんぶか・い【執念深い】(形) |
しゅうのう【収納】 |
| しゅうのう【終脳】 |
しゅうのう【就農】 |
| じゅうのう【十能】 |
じゅうのうしゅぎ【重農主義】 |
| じゆうのたちなごりのきれあじ【自由太刀余波鋭鋒】 |
じゆうのめがみ【自由の女神】 |
| じゆうのり【自由之理】 |
しゅうは【周波】 |
| しゅうは【宗派】 |
しゅうは【秋波】 |
| シューバ【(ロ) shuba】 |
しゅうはい【集配】 |
| しゅうはいゆうびんきょく【集配郵便局】 |
しゅうばく【就縛】 |
| じゅうばこ【重箱】 |
じゅうばこよみ【重箱読み】 |
| しゅうはすう【周波数】 |
しゅうはすうとくせい【周波数特性】 |
| しゅうはすうへんちょう【周波数変調】 |
しゅうはすうべんべつき【周波数弁別器】 |
| じゅうはちきん【十八金】 |
じゅうはちばん【十八番】 |
| しゅうはつ【終発】 |
しゅうばつ【秀抜】 |
| しゅうばつ【修祓】 |
じゅうばつ【重罰】 |
| じゅうはっしりゃく【十八史略】 |
じゅうはっぱん【十八般】 |
| しゅうばん【終板】 |
しゅうばん【終盤】 |
| しゅうばん【週番】 |
じゅうはん【重犯】 |
| じゅうはん【重版】 |
じゅうはん【従犯】 |
| じゅうはん【縦帆】 |
しゅうひ【周皮】 |
| しゅうび【秀眉】 |
しゅうび【終尾】 |
| しゅうび【愁眉】 |
しゅうび【醜美】 |
| じゅうひ【獣皮】 |
じゅうび【充備】 |
| じゆうびじゅつきょうかい【自由美術協会】 |
しゅうひょう【衆評】 |
| しゅうひょう【集票】 |
じゅうびょう【重病】 |
| しゅうひょうがちけい【周氷河地形】 |
ジュービリー【jubilee】 |
| しゅうふ【醜夫】 |
しゅうふ【醜婦】 |
| シュープ【(ド) Schub】 |
じゅうふ【従父】 |
| シューフィッター【shoe fitter】 |
しゅうふう【宗風】 |
| しゅうふう【秋風】 |
しゅうふうさくばく【秋風索寞】(ト/タル) |
| しゅうふく【修復】 |
じゅうふく【重複】 |
| じゅうふくかい【重複解】 |
しゅうふつ【修祓】 |
| じゅうぶつ【従物】 |
しゅうふつかい【周仏海】 |
| じゆうフランス【自由フランス】 |
しゅうぶん【秋分】 |
| しゅうぶん【醜聞】 |
しゅうぶん【周文】 |
| じゅうぶん【十分・充分】 |
じゅうぶん【重文】 |
| じゅうぶんじょうけん【十分条件】 |
しゅうぶんそう【秋分草】 |
| しゅうぶんてん【秋分点】 |
じゅうぶんのいちぜい【十分の一税】 |
| しゅうぶんのひ【秋分の日】 |
しゅうへい【習弊・襲弊】 |
| しゅうへい【州兵】 |
じゅうへい【従兵】 |
| しゅうへき【周壁】 |
しゅうへき【習癖】 |
| しゅうへき【皺襞・褶襞】 |
シューベルト【Franz Peter Schubert】 |
| しゅうへん【周辺】 |
しゅうべん【舟弁】 |
| じゅうへん【縦扁】 |
じゅうべん【重弁】 |
| じゅうへんきごう【重変記号】 |
しゅうへんげんこう【周辺減光】 |
| じゆうへんこう【自由変項】 |
しゅうへんし【周辺視】 |
| しゅうへんじん【周辺人】 |
しゅうへんそうち【周辺装置】 |
| しゅうほ【修補】 |
しゅうほ【襲歩】 |
| じゅうぼ【従母】 |
じゅうぼいん【重母音】 |
| しゅうほう【秀峰】 |
しゅうほう【週報】 |
| しゅうほう【州法】 |
しゅうぼう【衆望】 |
| しゅうぼう【醜貌】 |
しゅうぼう【周□】 |
| じゅうほう【重宝】 |
じゅうほう【重砲】 |
| じゅうほう【銃砲】 |
じゆうぼうえき【自由貿易】 |
| じゆうぼうえきちいき【自由貿易地域】 |
じゆうほうがく【自由法学】 |
| じゆうほうそうだん【自由法曹団】 |
しゅうほうどう【秋芳洞】 |
| じゆうほうにんしゅぎ【自由放任主義】 |
しゅうほうみょうちょう【宗峰妙超】 |
| シューホーン【shoehorn】 |
じゅうぼく【従僕】 |
| しゅうぼつ【周勃】 |
シューマイ【焼売】 |
| じゅうまい【従妹】 |
しゅうまく【終幕】 |
| しゅうまつ【終末】 |
しゅうまつ【週末】 |
| しゅうまつかん【終末観】 |
しゅうまつきこふん【終末期古墳】 |
| しゅうまつどけい【終末時計】 |
シューマッハー【Schumacher】 |
| しゅうまつろん【終末論】 |
シューマン【Robert Schuman】 |
| シューマン【Schumann】 |
じゅうまん【充満】 |
| シューマンプラン【Schuman Plan】 |
しゅうみ【臭味】 |
| しゅうみつ【周密】 |
しゅうみつ【宗密】 |
| しゅうみん【就眠】 |
じゅうみん【住民】 |
| じゆうみん【自由民】 |
しゅうみんうんどう【就眠運動】 |
| じゅうみんうんどう【住民運動】 |
じゅうみんかんさせいきゅう【住民監査請求】 |
| しゅうみんぎしき【就眠儀式】 |
じゅうみんきほんだいちょう【住民基本台帳】 |
| じゆうみんけんうんどう【自由民権運動】 |
じゆうみんけんろん【自由民権論】 |
| じゅうみんさんか【住民参加】 |
じゅうみんじち【住民自治】 |
| じゆうみんしゅとう【自由民主党】 |
じゅうみんぜい【住民税】 |
| じゅうみんそしょう【住民訴訟】 |
じゅうみんだいちょうばんごう【住民台帳番号】 |
| じゅうみんとうひょう【住民投票】 |
じゅうみんとうひょうじょうれい【住民投票条例】 |
| じゅうみんとうろく【住民登録】 |
じゅうみんひょう【住民票】 |
| しゅうみんやく【就眠薬】 |
しゅうむ【宗務】 |
| しゅうめい【醜名】 |
しゅうめい【襲名】 |
| しゅうめいぎく【秋明菊・秋冥菊】 |
しゅうめいだいがく【秀明大学】 |
| シューメーカーレビーだいきゅうすいせい【シューメーカーレビー第九彗星】 |
じゅうめん【渋面】 |
| じゅうもう【絨毛】 |
じゅうもう【獣毛】 |
| じゅうもう【柔毛】 |
じゅうもうせんし【絨毛穿刺】 |
| しゅうもく【衆目】 |
じゅうもく【十目】 |
| しゆうモザイク【雌雄モザイク】 |
しゅうもち【主持ち】 |
| じゅうもつ【什物】 |
しゅうもん【宗門】 |
| しゅうもんあらため【宗門改】 |
じゅうもんじ【十文字】 |
| じゅうもんじ【十文字】 |
じゅうもんじいでん【十文字遺伝】 |
| じゅうもんじがくえんじょしだいがく【十文字学園女子大学】 |
じゅうもんじしだ【十文字羊歯】 |
| しゅうもんにんべつちょう【宗門人別帳】 |
しゅうや【終夜】 |
| しゅうやく【集約】 |
じゅうやく【十薬】 |
| じゅうやく【重役】 |
じゅうやく【重訳】 |
| しゅうやくのうぎょう【集約農業】 |
しゅうやくゆうずい【集葯雄蕊】 |
| しゅうゆ【周瑜】 |
じゅうゆ【重油】 |
| しゅうゆう【周遊】 |
しゅうゆうかん【修猷館】 |
| しゅうゆうけん【周遊券】 |
しゅうゆうしき【舟遊式】 |
| しゅうよう【収用】 |
しゅうよう【収容】 |
| しゅうよう【修養】 |
しゅうよう【襲用】 |
| しゅうよう【周揚】 |
じゅうよう【充用】 |
| じゅうよう【重用】 |
じゅうよう【重要】 |
| じゅうようさんこうにん【重要参考人】 |
じゅうようし【重要視】 |
| じゅうようし【重陽子】 |
しゅうようじょ【収容所】 |
| しゅうようじょぐんとう【収容所群島】 |
じゅうようせい【重要性】 |
| じゅうようぶんかざい【重要文化財】 |
じゅうようむけいぶんかざい【重要無形文化財】 |
| じゅうようむけいぶんかざいほじしゃ【重要無形文化財保持者】 |
じゅうよく【獣欲】 |
| しゅうらい【襲来】 |
じゅうらい【従来】 |
| しゅうらく【集落・聚落】 |
しゅうらくいせき【集落遺跡】 |
| じゆうらっか【自由落下】 |
しゅうらん【収攬】 |
| しゅうらん【周覧】 |
じゅうらん【縦覧】 |
| しゅうり【修理】 |
じゅうり【重利】 |
| ジューリー【jewelry】 |
しゅうりつ【収率】 |
| じゆうりつ【自由律】 |
じゅうりゅうし【重粒子】 |
| しゅうりょ【囚虜】 |
しゅうりょう【収量】 |
| しゅうりょう【秋涼】 |
しゅうりょう【修了】 |
| しゅうりょう【終了】 |
じゅうりょう【十両】 |
| じゅうりょう【重量】 |
じゅうりょうあげ【重量挙げ】 |
| じゅうりょうかん【重量感】 |
じゅうりょうぜい【従量税】 |
| じゅうりょうトン【重量トン】 |
じゅうりょうぶんせき【重量分析】 |
| じゅうりょうモルのうど【重量モル濃度】 |
じゅうりょく【重力】 |
| じゅうりょくかそくど【重力加速度】 |
じゅうりょくけい【重力計】 |
| じゅうりょくしつりょう【重力質量】 |
じゅうりょくそうごさよう【重力相互作用】 |
| じゅうりょくたんいけい【重力単位系】 |
じゅうりょくたんこう【重力探鉱】 |
| じゅうりょくは【重力波】 |
じゅうりょくば【重力場】 |
| じゅうりょくほうかい【重力崩壊】 |
じゅうりょくレンズ【重力レンズ】 |
| しゅうりん【秋霖】 |
じゅうりん【従輪】 |
| じゅうりん【蹂躙】 |
しゅうりんぜんせん【秋霖前線】 |
| シュール |
ジュール【joule】 |
| ジュール【James Prescott Joule】 |
じゅうるい【獣類】 |
| ジュールそん【ジュール損】 |
ジュールトムソンこうか【ジュールトムソン効果】 |
| ジュールねつ【ジュール熱】 |
ジュールのほうそく【ジュールの法則】 |
| シュールレアリスム【(フ) surrealisme】 |
シューレ【(ド) Schule】 |
| しゅうれい【秀麗】 |
しゅうれい【秋冷】 |
| しゅうれい【終礼】 |
じゅうれつ【縦列】 |
| しゅうれっしゃ【終列車】 |
しゅうれん【収斂】 |
| しゅうれん【修錬・修練】 |
しゅうれん【習練】 |
| じゅうれん【重連】 |
じゆうれんあい【自由恋愛】 |
| しゅうれんざい【収斂剤】 |
じゆうれんそう【自由連想】 |
| しゅうろう【就労】 |
じゅうろうどう【重労働】 |
| じゆうろうどうしゃ【自由労働者】 |
しゅうろく【収録】 |
| しゅうろく【集録】 |
じゅうろくぎく【十六菊】 |
| じゅうろくささげ【十六大角豆・十六□豆】 |
じゅうろくしんほう【十六進法】 |
| じゅうろくぶおんぷ【十六分音符】 |
じゅうろくミリ【16 ミリ】 |
| じゅうろくや【十六夜】 |
しゅうろん【宗論】 |
| しゅうろん【修論】 |
しゅうろん【衆論】 |
| じゆうろん【自由論】 |
しゅうわい【収賄】 |
| しゅうわい【醜穢・醜猥】 |
しゅうわいざい【収賄罪】 |
| じゅうわんるい【十腕類】 |
ジューン【June】 |
| ジューンブライド【June bride】 |
しゅえい【守衛】 |
| じゅえい【樹影】 |
じゅえい【寿永】 |
| じゅえき【樹液】 |
じゅえきしゃ【受益者】 |
| じゅえきしゃふたん【受益者負担】 |
じゅえきしょうけん【受益証券】 |
| ジュエリー【jewelry】 |
ジュエル【jewel】 |
| しゅえん【主演】 |
しゅえん【酒宴】 |
| しゅおん【主音】 |
しゅか【主家】 |
| しゅか【酒家】 |
しゅが【珠芽】 |
| じゅか【儒家】 |
じゅか【樹下】 |
| シュガー【sugar】 |
シュガーコート【sugarcoat】 |
| シュガーボウル【Sugar Bowl】 |
しゅかい【首魁】 |
| しゅがい【酒害】 |
じゅかい【受戒】 |
| じゅかい【授戒】 |
じゅかい【樹海】 |
| しゅがいねん【種概念】 |
しゅかく【主客】 |
| しゅかく【主格】 |
しゅかく【酒客】 |
| じゅがく【儒学】 |
しゅがくいんりきゅう【修学院離宮】 |
| しゅかくてんとう【主客転倒】 |
しゅかくほうしんのう【守覚法親王】 |
| じゅかびじん【樹下美人】 |
シュカブラ【(ノルウエー) skovla】 |
| しゅかん【手簡・手翰】 |
しゅかん【主幹・主監】 |
| しゅかん【主管】 |
しゅかん【主観】 |
| しゅかん【首巻】 |
しゅがん【主眼】 |
| じゅかん【樹冠】 |
じゅかん【樹間】 |
| じゅかん【樹幹】 |
じゅかん【儒官】 |
| しゅかんかちせつ【主観価値説】 |
しゅかんざっしゅ【種間雑種】 |
| しゅかんじがいしゃ【主幹事会社】 |
しゅかんしゅぎ【主観主義】 |
| しゅかんてき【主観的】(形動) |
しゅかんてきひひょう【主観的批評】 |
| しゅき【手記】 |
しゅき【酒気】 |
| しゅき【酒器】 |
しゅき【朱熹】 |
| しゅぎ【手技】 |
しゅぎ【主義】 |
| じゅき【授記】 |
しゅきおくそうち【主記憶装置】 |
| しゅきおびうんてん【酒気帯び運転】 |
じゅきしゃ【受寄者】 |
| じゅきぶつ【受寄物】 |
しゅきゃく【主客】 |
| しゅきゅう【守旧】 |
しゅきゅう【首級】 |
| じゅきゅう【受給】 |
じゅきゅう【需給】 |
| じゅきゅうギャップ【需給ギャップ】 |
じゅきゅうそうば【需給相場】 |
| しゅぎょ【狩漁】 |
しゅきょう【主教】 |
| しゅきょう【酒興】 |
しゅぎょう【修行】 |
| しゅぎょう【修業】 |
じゅきょう【誦経】 |
| じゅきょう【儒教】 |
じゅぎょう【受業】 |
| じゅぎょう【授業】 |
しゅぎょうじゃ【修行者】 |
| しゅぎょく【珠玉】 |
しゅぎょじだい【狩漁時代】 |
| しゅきん【手巾】 |
しゅく【宿】 |
| しゅぐ【手具】 |
じゅく【塾】 |
| しゅくあ【宿痾】 |
しゅくあく【宿悪】 |
| しゅくい【祝意】 |
しゅくい【宿意】 |
| しゅくいん【宿因】 |
しゅくいんめい【祝允明】 |
| しゅくう【宿雨】 |
しゅぐう【殊遇】 |
| しゅくうん【宿運】 |
しゅくえい【宿営】 |
| しゅくえき【宿駅】 |
しゅくえん【祝宴】 |
| しゅくえん【祝筵】 |
しゅくえん【宿怨】 |
| しゅくえん【宿縁】 |
しゅくが【祝賀】 |
| しゅくがく【宿学】 |
しゅくがん【宿願】 |
| じゅくぎ【熟議】 |
しゅくけい【粛啓】 |
| しゅくけい【粛敬】 |
しゅくけいえん【縮景園】 |
| しゅくげん【縮減】 |
じゅくご【熟語】 |
| しゅくごう【宿業】 |
しゅくごう【縮合】 |
| しゅくごうじゅうごう【縮合重合】 |
しゅくこん【宿恨】 |
| しゅくこんそう【宿根草】 |
しゅくさい【祝祭】 |
| しゅくさいじつ【祝祭日】 |
しゅくさつ【縮刷】 |
| じゅくさつ【熟察】 |
しゅくし【祝詞】 |
| しゅくし【宿志】 |
しゅくじ【祝辞】 |
| じゅくし【熟思】 |
じゅくし【熟柿】 |
| じゅくし【熟視】 |
じゅくじ【熟字】 |
| じゅくしくさ・い【熟柿臭い】(形) |
じゅくじくん【熟字訓】 |
| しゅくじつ【祝日】 |
しゅくしゃ【宿舎】 |
| しゅくしゃ【縮写】 |
しゅくしゃ【縮砂】 |
| しゅくしゃく【縮尺】 |
しゅくしゅ【宿主】 |
| しゅくしゅ【粥腫】 |
しゅくじゅう【縮重】 |
| しゅくじゅう【縮絨】 |
しゅくじゅうごう【縮重合】 |
| しゅくしゅく【粛粛】(ト/タル) |
しゅくしょ【宿所】 |
| しゅくじょ【淑女】 |
じゅくじょ【熟女】 |
| しゅくしょう【祝勝・祝捷】 |
しゅくしょう【宿将】 |
| しゅくしょう【縮小】 |
しゅくしょうきんこう【縮小均衡】 |
| しゅくしょうさいせいさん【縮小再生産】 |
しゅくしょうぼん【縮照本】 |
| しゅくしんのうぜんき【粛親王善耆】 |
しゅく・す【祝す】(動五) |
| しゅくず【縮図】 |
しゅくず【縮図】 |
| じゅく・す【熟す】(動五) |
しゅくすい【宿酔】 |
| じゅくすい【熟睡】 |
しゅく・する【祝する】(動サ変) |
| じゅく・する【熟する】(動サ変) |
しゅくせ【宿世】 |
| しゅくせい【夙成】 |
しゅくせい【粛正】 |
| しゅくせい【粛清】 |
しゅくせい【叔斉】 |
| じゅくせい【塾生】 |
じゅくせい【熟成】 |
| しゅくせき【宿昔】 |
しゅくぜん【宿善】 |
| しゅくぜん【粛然】(ト/タル) |
しゅくぞん【宿存】 |
| しゅくそんとう【叔孫通】 |
しゅくたい【縮退】 |
| しゅくだい【宿題】 |
しゅぐたいそう【手具体操】 |
| じゅくたつ【熟達】 |
じゅくだん【熟談】 |
| じゅくち【熟知】 |
じゅくちょう【塾長】 |
| しゅくちょく【宿直】 |
じゅくつう【熟通】 |
| しゅくてい【粛呈】 |
しゅくてき【宿敵】 |
| しゅくてん【祝典】 |
しゅくでん【祝電】 |
| じゅくでん【熟田】 |
じゅくど【熟度】 |
| しゅくとう【祝祷】 |
しゅくとう【粛党】 |
| しゅくどう【縮瞳】 |
じゅくとう【塾頭】 |
| しゅくとく【淑徳】 |
じゅくどく【熟読】 |
| しゅくとくだいがく【淑徳大学】 |
しゅくねん【宿年】 |
| じゅくねん【熟年】 |
しゅくば【宿場】 |
| しゅくはい【祝杯・祝盃】 |
しゅくはく【宿泊】 |
| しゅくはく【粛白】 |
しゅくばまち【宿場町】 |
| じゅくばん【熟蕃】 |
しゅくびょう【宿病】 |
| じゅくびょう【熟苗】 |
しゅくふ【叔父】 |
| しゅくふく【祝福】 |
しゅくぶん【祝文】 |
| しゅくへい【宿弊】 |
しゅくへいせん【縮閉線】 |
| しゅくべん【宿便】 |
しゅくぼ【叔母】 |
| しゅくほう【祝砲】 |
しゅくぼう【宿坊・宿房】 |
| しゅくぼう【宿望】 |
シュクボレツキー【Josef Skvorecky】 |
| じゅくみん【熟眠】 |
しゅくめい【宿命】 |
| しゅくめいかん【宿命観】 |
しゅくめいてき【宿命的】(形動) |
| しゅくめいろん【宿命論】 |
しゅくもう【縮毛】 |
| しゅくや【夙夜】 |
しゅくやく【縮約】 |
| しゅくゆう【祝融】 |
ジュグラー【Joseph Clement Juglar】 |
| ジュグラーじゅんかん【ジュグラー循環】 |
じゅくらん【熟覧】 |
| じゅくらん【熟爛】 |
しゅくりつ【縮率】 |
| じゅくりょ【熟慮】 |
しゅくりょう【宿料】 |
| しゅくりょうこつ【叔梁□】 |
じゅくれん【熟練】 |
| しゅくろう【宿老】 |
しゅくん【主君】 |
| しゅくん【殊勲】 |
じゅくん【受勲】 |
| じゅげ【樹下】 |
しゅけい【主刑】 |
| しゅけい【主計】 |
しゅげい【手芸】 |
| じゅけい【受刑】 |
じゅけい【受継】 |
| じゅけい【綬鶏】 |
じゅけい【樹形】 |
| しゅけいきょく【主計局】 |
しゅげいしゅちいん【綜芸種智院】 |
| しゅけいぼ【主計簿】 |
しゅけいれつせい【主系列星】 |
| しゅげた【主桁】 |
じゅげむ【寿限無】 |
| しゅけん【主権】 |
しゅけん【朱圏】 |
| じゅけん【受検】 |
じゅけん【受験】 |
| じゅけん【授権】 |
じゅけんこうい【授権行為】 |
| しゅけんこく【主権国】 |
しゅけんざいみん【主権在民】 |
| じゅけんしほん【授権資本】 |
しゅけんしゃ【主権者】 |
| しゅげんじゃ【修験者】 |
しゅげんしょう【朱元璋】 |
| しゅげんどう【修験道】 |
しゅけんび【主顕日】 |
| じゅけんほう【授権法】 |
しゅこ【手鼓】 |
| しゅご【主語】 |
しゅご【守護】 |
| しゅこう【手工】 |
しゅこう【手交】 |
| しゅこう【首肯】 |
しゅこう【珠孔】 |
| しゅこう【酒肴】 |
しゅこう【趣向】 |
| しゅこう【珠江】 |
しゅごう【酒豪】 |
| じゅこう【受講】 |
じゅこう【樹高】 |
| じゅこう【珠光】 |
じゅごう【准后】 |
| しゅこうぎょう【手工業】 |
しゅごうけ【守護請】 |
| しゅこうげい【手工芸】 |
じゅこうばつ【受光伐】 |
| しゅこうはん【主甲板】 |
ジュコーフスキー【Vasilii Andreevich Zhukovskii】 |
| しゅこくしき【主穀式】 |
しゅごしん【守護神】 |
| しゅごせいじん【守護聖人】 |
しゅごだい【守護代】 |
| しゅごだいみょう【守護大名】 |
しゅこつ【手骨】 |
| しゅこん【主根】 |
じゅごん【呪禁】 |
| じゅごん【儒艮】 |
しゅこんこつ【手根骨】 |
| しゅさ【主査】 |
しゅさ【酒□】 |
| しゅさ【種差】 |
しゅざ【首座】 |
| しゅざ【主座】 |
しゅさい【主宰】 |
| しゅさい【主祭】 |
しゅさい【主菜】 |
| しゅさい【主催】 |
しゅざい【取材】 |
| しゅざい【首罪】 |
しゅさべつ【種差別】 |
| しゅざん【珠算】 |
じゅさん【授産】 |
| じゅさんしせつ【授産施設】 |
じゅさんじょ【授産所】 |
| しゅし【主旨】 |
しゅし【種子】 |
| しゅし【趣旨】 |
しゅし【朱子】 |
| しゅじ【主事】 |
しゅじ【主辞】 |
| しゅじ【朱字】 |
じゅし【樹脂】 |
| じゅし【豎子・孺子】 |
しゅじい【主治医】 |
| しゅしがく【朱子学】 |
じゅしかこう【樹脂加工】 |
| しゅじく【主軸】 |
しゅししょくぶつ【種子植物】 |
| しゅじせい【朱自清】 |
しゅしせつめい【趣旨説明】 |
| しゅじつ【主日】 |
じゅしどう【樹脂道】 |
| しゅしゃ【手写】 |
しゅしゃ【朱砂】 |
| しゅしゃ【取捨】 |
じゅしゃ【儒者】 |
| しゅしゃかい【種社会】 |
じゅしゃく【授爵】 |
| しゅしゅ【守株】 |
しゅじゅ【侏儒】 |
| しゅじゅ【種種】 |
じゅじゅ【授受】 |
| ジュジュ【juju】 |
しゅじゅう【主従】 |
| ジュシュー【Antoine Laurent de Jussieu】 |
しゅじゅざった【種種雑多】 |
| しゅじゅしょう【侏儒症】 |
しゅじゅそう【種種相】 |
| しゅじゅつ【手術】 |
じゅじゅつ【呪術】 |
| しゅじゅんかん【主循環】 |
しゅしゅんすい【朱舜水】 |
| しゅしょ【手書】 |
しゅしょ【手署】 |
| しゅしょ【朱書】 |
しゅしょ【首書】 |
| しゅしょう【主将】 |
しゅしょう【主唱】 |
| しゅしょう【首相】 |
しゅしょう【首唱】 |
| しゅしょう【殊勝】 |
しゅじょう【主上】 |
| しゅじょう【主情】 |
しゅじょう【衆生】 |
| じゅしょう【受章】 |
じゅしょう【受賞】 |
| じゅしょう【授章】 |
じゅしょう【授賞】 |
| じゅじょう【樹上】 |
しゅじょうさいど【衆生済度】 |
| しゅじょうしゅぎ【主情主義】 |
じゅじょうとっき【樹状突起】 |
| しゅしょうめい【種小名】 |
しゅしょく【手燭】 |
| しゅしょく【主食】 |
しゅしょく【酒色】 |
| しゅしょく【酒食】 |
しゅしん【主審】 |
| しゅしん【朱唇】 |
しゅしん【珠心】 |
| しゅしん【酒神】 |
しゅじん【主人】 |
| じゅしん【受信】 |
じゅしん【受診】 |
| じゅしん【授信】 |
じゅしん【樹心】 |
| しゅじんこう【主人公】 |
じゅしんりょう【受信料】 |
| しゅす【繻子】 |
じゅず【数珠】 |
| しゅすい【取水】 |
じゅすい【入水】 |
| しゅすいとう【取水塔】 |
じゅずかけばと【数珠掛鳩】 |
| しゅすじ【主筋】 |
じゅずだま【数珠玉】 |
| じゅずつなぎ【数珠繋ぎ】 |
しゅずみ【朱墨】 |
| じゅずも【数珠藻】 |
しゅすらん【繻子蘭】 |
| しゅ・する【修する】(動サ変) |
じゅ・する【誦する】(動サ変) |
| しゅせい【主星】 |
しゅせい【守成】 |
| しゅせい【守勢】 |
しゅせい【首星】 |
| しゅせい【酒精】 |
しゅせい【種姓】 |
| しゅせい【手勢】 |
しゅぜい【酒税】 |
| じゅせい【受精】 |
じゅせい【授精】 |
| じゅせい【樹勢】 |
しゅぜいきょく【主税局】 |
| しゅせいけつ【朱世傑】 |
しゅせいざい【酒精剤】 |
| じゅせいのう【受精嚢】 |
しゅせいはっこう【酒精発酵】 |
| しゅせいぶん【酒精分】 |
しゅせいぶん【主成分】 |
| しゅせいぶんぶんせき【主成分分析】 |
じゅせいまく【受精膜】 |
| じゅせいらん【受精卵】 |
しゅせき【手跡・手蹟】 |
| しゅせき【主席】 |
しゅせき【首席】 |
| しゅせき【酒石】 |
しゅせき【酒席】 |
| しゅせきさん【酒石酸】 |
しゅせつ【主節】 |
| しゅせん【主戦】 |
しゅせん【守戦】 |
| しゅせん【酒仙】 |
しゅせん【酒泉】 |
| しゅぜん【鬚髯】 |
じゅせん【受洗】 |
| じゅせん【鷲山】 |
しゅぜんじ【修善寺】 |
| しゅぜんじ【修禅寺】 |
しゅぜんじものがたり【修禅寺物語】 |
| しゅぜんちゅう【朱全忠】 |
しゅせんど【守銭奴】 |
| しゅせんど【守銭奴】 |
しゅそ【主訴】 |
| しゅそ【首座】 |
しゅそ【首鼠】 |
| じゅそ【受訴】 |
じゅそ【呪詛】 |
| しゅぞう【酒造】 |
じゅそう【樹霜】 |
| じゅそう【樹相】 |
じゅぞう【寿像】 |
| じゅぞう【受像】 |
じゅぞう【受贈】 |
| じゅぞうき【受像機】 |
しゅそうじゅつ【手相術】 |
| しゅそく【手足】 |
しゅぞく【種族】 |
| じゅそさいばんしょ【受訴裁判所】 |
しゅそりょうたん【首鼠両端】 |
| シュタール【Stahl】 |
しゅたい【主体】 |
| しゅだい【主題】 |
しゅだい【首題】 |
| しゅだい【腫大】 |
じゅたい【受胎】 |
| じゅたい【樹帯】 |
じゅだい【入内】 |
| しゅだいか【主題歌】 |
しゅだいきょく【主題曲】 |
| しゅたいきんこう【主体均衡】 |
じゅたいこくち【受胎告知】 |
| しゅだいず【主題図】 |
しゅたいせい【主体性】 |
| しゅたいせいろんそう【主体性論争】 |
じゅたいちょうせつ【受胎調節】 |
| しゅたいてき【主体的】(形動) |
シュタイナー【Rudolf Steiner】 |
| シュタイン【Stein】 |
シュタウディンガー【Hermann Staudinger】 |
| しゅたく【手沢】 |
しゅたく【手拓】 |
| じゅたく【受託】 |
じゅだく【受諾】 |
| じゅたくきかん【受託機関】 |
じゅたくさいばんしょ【受託裁判所】 |
| じゅたくしゃ【受託者】 |
じゅたくしゅうわい【受託収賄】 |
| じゅたくばいばい【受託売買】 |
じゅたくはんばい【受託販売】 |
| しゅたくぼん【手沢本】 |
しゅだつ【須達】 |
| シュタムラー【Rudolf Stammler】 |
しゅたる【主たる】(連体) |
| シュタルク【Johannes Stark】 |
シュタルクこうか【シュタルク効果】 |
| しゅだん【手段】 |
しゅち【主知】 |
| しゅち【趣致】 |
ジュチ【Juchi】 |
| しゅちいんだいがく【種智院大学】 |
しゅちく【種畜】 |
| しゅちくぼくじょう【種畜牧場】 |
しゅちしゅぎ【主知主義】 |
| しゅちにくりん【酒池肉林】 |
しゅちゅう【手中】 |
| しゅちゅう【主柱】 |
じゅちゅう【受注・受註】 |
| しゅちゅうか【酒中花】 |
じゅちゅうせいさん【受注生産】 |
| しゅちょ【主著】 |
しゅちょう【主張】 |
| しゅちょう【主潮】 |
しゅちょう【主調】 |
| しゅちょう【首長】 |
しゅちょう【腫脹】 |
| しゅちょう【朱鳥】 |
しゅちょうくんれん【主張訓練】 |
| しゅちょうせい【首長制】 |
しゅちょうほう【首長法】 |
| じゅつ【述】 |
じゅつ【術】 |
| しゅつえき【出液】 |
しゅつエジプトき【出エジプト記】 |
| しゅつえん【出捐】 |
しゅつえん【出演】 |
| しゅっか【出火】 |
しゅっか【出荷】 |
| しゅつが【出芽】 |
じゅっかい【十戒】 |
| じゅっかい【述懐】 |
じゅっかがっこう【術科学校】 |
| しゅっかくみあい【出荷組合】 |
しゅっかん【出棺】 |
| しゅつがん【出願】 |
じゅっかん【十干】 |
| しゅつぎょ【出御】 |
しゅっきょう【出京】 |
| しゅっきょう【出郷】 |
しゅっきん【出金】 |
| しゅっきん【出勤】 |
しゅっきんでんぴょう【出金伝票】 |
| しゅっけ【出家】 |
じゅっけい【術計】 |
| じゅっけい【熟計】 |
しゅつげき【出撃】 |
| しゅっけつ【出欠】 |
しゅっけつ【出血】 |
| しゅっけつどく【出血毒】 |
しゅっけとそのでし【出家とその弟子】 |
| しゅつげん【出現】 |
しゅっこ【出庫】 |
| じゅつご【述語】 |
じゅつご【術後】 |
| じゅつご【術語】 |
しゅっこう【出向】 |
| しゅっこう【出航】 |
しゅっこう【出港】 |
| しゅっこう【出稿】 |
しゅっこう【出講】 |
| じゅっこう【熟考】 |
しゅっこく【出国】 |
| しゅつごく【出獄】 |
じゅつごろんり【述語論理】 |
| しゅっこんそう【宿根草】 |
しゅっさ【出差】 |
| しゅつざ【出座】 |
じゅっさく【述作】 |
| じゅっさく【術策】 |
しゅっさつ【出札】 |
| しゅっさん【出産】 |
しゅっさんきゅうか【出産休暇】 |
| しゅっさんりつ【出産率】 |
しゅっし【出仕】 |
| しゅっし【出資】 |
しゅつじ【出自】 |
| しゅっしせん【出糸腺】 |
しゅっしゃ【出社】 |
| じゅっしゃ【術者】 |
しゅっしょ【出所】 |
| しゅっしょ【出処】 |
しゅっしょう【出生】 |
| しゅつじょう【出定】 |
しゅつじょう【出場】 |
| しゅっしょうがいしょう【出生外傷】 |
しゅつじょうこうご【出定後語】 |
| しゅっしょうぜんしんだん【出生前診断】 |
しゅっしょうぜんちりょう【出生前治療】 |
| しゅっしょうち【出生地】 |
しゅっしょうちしゅぎ【出生地主義】 |
| しゅっしょうとどけ【出生届け】 |
しゅっしょうりつ【出生率】 |
| しゅっしょく【出色】 |
しゅっしょしんたい【出処進退】 |
| しゅっしん【出身】 |
しゅつじん【出陣】 |
| じゅっしんほう【十進法】 |
しゅっすい【出水】 |
| しゅっすい【出穂】 |
じゅっすう【術数】 |
| しゅっせ【出世】 |
しゅっせい【出生】 |
| しゅっせい【出征】 |
しゅっせい【出精】 |
| しゅっせうお【出世魚】 |
しゅっせがしら【出世頭】 |
| しゅっせき【出席】 |
しゅっせきぼ【出席簿】 |
| しゅっせけん【出世間】 |
しゅっせさく【出世作】 |
| しゅっせばらい【出世払い】 |
しゅっせりきし【出世力士】 |
| ジュッセルドルフ【Dusseldorf】 |
じゅつぜん【術前】 |
| しゅっそ【出訴】 |
しゅっそう【出走】 |
| しゅったい【出来】 |
しゅつだい【出題】 |
| しゅったつ【出立】 |
しゅったん【出炭】 |
| じゅっちゅう【術中】 |
しゅっちょう【出張】 |
| しゅっちょう【出超】 |
しゅっちょうじょ【出張所】 |
| しゅっちん【出陳】 |
シュッツ【Alfred Schutz】 |
| シュッツ【Heinrich Schutz】 |
シュツットガルト【Stuttgart】 |
| しゅってい【出廷】 |
しゅってん【出典】 |
| しゅってん【出店】 |
しゅってん【出展】 |
| しゅつど【出土】 |
しゅっとう【出頭】 |
| しゅつどう【出動】 |
しゅつどひん【出土品】 |
| じゅつな・い【術無い】(形) |
しゅつにゅう【出入】 |
| しゅつにゅうこく【出入国】 |
しゅつにゅうこくかんりおよびなんみんにんていほう【出入国管理及び難民認定法】 |
| しゅつば【出馬】 |
しゅっぱつ【出発】 |
| じゅっぱひとからげ【十把一絡げ】 |
しゅっぱん【出帆】 |
| しゅっぱん【出版】 |
しゅっぱんけいやく【出版契約】 |
| しゅっぱんけん【出版権】 |
しゅっぱんしゃ【出版社】 |
| しゅっぱんじょうれい【出版条例】 |
しゅっぱんのじゆう【出版の自由】 |
| しゅっぴ【出費】 |
しゅっぴん【出品】 |
| しゅっぷ【出府】 |
じゅつぶ【述部】 |
| しゅっぺい【出兵】 |
じゅっぺい【恤兵】 |
| しゅつぼつ【出没】 |
しゅっぽん【出奔】 |
| しゅつらい【出来】 |
しゅつらん【出藍】 |
| しゅつりょう【出猟】 |
しゅつりょう【出漁】 |
| しゅつりょく【出力】 |
しゅつりょくそうち【出力装置】 |
| しゅつるい【出塁】 |
しゅつろ【出廬】 |
| しゅでい【朱泥】 |
シュティール【(ド) Stil】 |
| シュティフター【Adalbert Stifter】 |
シュティムング【(ド) Stimmung】 |
| シュティルナー【Max Stirner】 |
シュテファン【Josef Stefan】 |
| シュテファンボルツマンのほうそく【シュテファンボルツマンの法則】 |
シュテムウェーデルン【(ド) Stemmwedeln】 |
| シュテムクリスチャニア【(ド) Stemmkristiania】 |
シュテムターン |
| シュテムボーゲン【(ド) Stemmbogen】 |
シュテルン【Otto Stern】 |
| しゅてん【主点】 |
しゅてんどうじ【酒顛童子・酒呑童子】 |
| しゅてんどうじ【酒呑童子】 |
しゅと【主都】 |
| しゅと【首途】 |
しゅと【首都】 |
| しゅと【酒徒】 |
しゅと【衆徒】 |
| しゅとう【手刀】 |
しゅとう【酒盗】 |
| しゅとう【種痘】 |
しゅどう【手動】 |
| しゅどう【主動】 |
しゅどう【主導】 |
| しゅどう【衆道】 |
じゅどう【受動】 |
| じゅどう【儒道】 |
じゅどうきつえん【受動喫煙】 |
| じゅどうそし【受動素子】 |
じゅどうたい【受動態】 |
| じゅどうだいり【受働代理】 |
じゅどうてき【受動的】(形動) |
| しゅとうぶん【主祷文】 |
じゅどうめんえき【受動免疫】 |
| シュトゥルムウントドラング【(ド) Sturm und Drang】 |
しゅとく【取得】 |
| しゅとく【朱徳】 |
しゅとくげんか【取得原価】 |
| しゅとくげんかしゅぎ【取得原価主義】 |
しゅとくじこう【取得時効】 |
| しゅとけん【首都圏】 |
しゅとこうそくどうろ【首都高速道路】 |
| しゅとして【主として】(副) |
シュトックハウゼン【Karlheinz Stockhausen】 |
| シュトラウス【Strauss】 |
シュトラスブルガー【Eduard Adolf Strasburger】 |
| シュトラスマン【Fritz Strassmann】 |
シュトルム【Theodor Storm】 |
| シュトレーゼマン【Gustav Stresemann】 |
シュトロハイム【Erich von Stroheim】 |
| シュナーベル【Julian Schnabel】 |
シュナップス【schnapps】 |
| じゅなん【受難】 |
じゅなんきょく【受難曲】 |
| じゅなんげき【受難劇】 |
じゅなんしゅう【受難週】 |
| ジュニア【junior】 |
ジュニアカレッジ【junior college】 |
| しゅにえ【修二会】 |
しゅにく【朱肉】 |
| しゅにく【酒肉】 |
じゅにく【受肉】 |
| シュニッツェル【(ド) Schnitzel】 |
シュニツラー【Arthur Schnitzler】 |
| じゅにゅう【授乳】 |
じゅにゅうき【授乳期】 |
| しゅにん【主任】 |
じゅにん【受任】 |
| じゅにんげんど【受忍限度】 |
ジュネ【Jean Genet】 |
| ジュネーブ【Geneve】 |
ジュネーブかいぎ【ジュネーブ会議】 |
| ジュネーブがくは【ジュネーブ学派】 |
ジュネーブぎていしょ【ジュネーブ議定書】 |
| ジュネーブきょうてい【ジュネーブ協定】 |
ジュネーブぐんしゅくいいんかい【ジュネーブ軍縮委員会】 |
| ジュネーブぐんしゅくかいぎ【ジュネーブ軍縮会議】 |
ジュネーブじょうやく【ジュネーブ条約】 |
| ジュネーブよんじょうやく【ジュネーブ四条約】 |
しゅのいのり【主の祈り】 |
| しゅのう【首脳】 |
じゅのう【受納】 |
| しゅのうかいぎ【首脳会議】 |
ジュノー【Juno】 |
| シュノーケル【(ド) Schnorchel】 |
しゅのきげん【種の起原】 |
| しゅのばんさん【主の晩餐】 |
しゅのほぞんほう【種の保存法】 |
| しゅのろんり【種の論理】 |
しゅば【種馬】 |
| シュバーベン【Schwaben】 |
しゅはい【酒杯・酒盃】 |
| じゅはい【受配】 |
しゅばいしん【朱買臣】 |
| シュバイツァー【Albert Schweitzer】 |
じゅばく【呪縛】 |
| しゅばつ【主伐】 |
しゅばつ【修祓】 |
| シュバルツシルト【Karl Schwarzschild】 |
シュバルツバルト【Schwarzwald】 |
| しゅはん【主犯】 |
しゅはん【首班】 |
| ジュバン【(ポルトガル) gibao】 |
しゅひ【珠皮・珠被】 |
| しゅひ【種皮】 |
しゅひ【種肥】 |
| しゅび【守備】 |
しゅび【首尾】 |
| じゅひ【樹皮】 |
シュピーゲル【(ド) Der Spiegel】 |
| シュピーリ【Johanna Spyri】 |
しゅひぎむ【守秘義務】 |
| ジュピター【Jupiter】 |
しゅひつ【主筆】 |
| しゅひつ【朱筆】 |
シュビッタース【Kurt Schwitters】 |
| シュピッテラー【Carl Spitteler】 |
じゅひふ【樹皮布】 |
| しゅびょう【種苗】 |
じゅひょう【樹氷】 |
| しゅびょうほう【種苗法】 |
しゅひん【主賓】 |
| しゅびん【溲瓶】 |