| 項目 |
ドックヤード方式、ドライドック方式 / どっくやーどほうしき |
| 英語 |
dock yard、dry dock |
| 独語 |
Werft、Trockendock、Baudock |
| 仏語 |
cale s?che |
| 意味 |
沈埋函の製作方法の一種で、既設の造船所のドックを利用する場合と、建設現場近くにドライドックを仮設的に築造する場合とがある。これらのドック内において、沈埋函を完成させた後、ドック内に注水して浮上させ、沈設箇所まで曳航する。大規模なトンネルでは、造船所が利用できることは少なく、所要の全沈埋函を同時に製作できるようなドライドックを築造するのが一般的である。東京港トンネルでは、9基の沈埋函を底面126mx645m大のドライドックを用いて製作した。 |
項目別 大分類 |
沈埋トンネル |