| ふりがな |
項目 |
| びーおーでぃー | BOD |
| ひーとあいらんど現象 | ヒートアイランド現象 |
| びおとーぷ | ビオトープ |
| ひとふで | 一筆 |
| ひきてい | 引堤 |
| ひかりけーぶる | 光ケーブル |
| ひりゅうりょう | 比流量 |
| ひろうはかい | 疲労破壊 |
| ひょうそう | 表層 |
| ひづみとり | 歪み取り |
| ひなんはんだんすいい | 避難判断水位 |
| ひもん | 樋門 |
| びーぴー | BP |
| ひあつたいすいそう | 被圧帯水層 |
| ぴあー | ピアー |
| ぴーえす | PS |
| ぴーえふあい | PFI |
| ぴーこん | Pコン |
| ぴーしー | PC |
| ぴーしーこうざい | PC鋼材 |
| ぴーしーこうせん | PC鋼線 |
| ぴーしーこうぼう | PC鋼棒 |
| ぴーしーこうよりせん | PC鋼撚り線 |
| びーたー | ビーター |
| びーど | ビード |
| びーどしたわれ | ビード下割れ |
| びーどわれ | ビード割れ |
| ぴーにんぐ | ピーニング |
| ひーびんぐ | ヒービング |
| ひうち | 火打ち |
| ひかえ | 控え |
| ひかえぐい | 控え杭 |
| ひかえこう | 控え工 |
| ひきぬきこうかん | 引抜き鋼管 |
| ひきぶね | 引船 |
| ひくち | 火口 |
| びしゃんたたき | ビシャン叩き |
| ひすとぐらむ | ヒストグラム |
| ぴっくあっぷ | ピックアップ |
| びっと | ビット |
| ぴっと | ピット |
| ひっぱりきょうど | 引張強度tensile strength |
| びでぃー | ビディー |
| ひなんこう | 避難港 |
| ひはかいしけん | 非破壊試験 |
| ひびわれゆうはつめじ | ひび割れ誘発目地 |
| ひふくあーくようせつ | 被覆アーク溶接 |
| ひふくいし | 被覆石 |
| ひふくざい | 被覆剤 |
| ひゃっかく | 100角 |
| ひやめし | 冷や飯 |
| ひゅーむかん | ヒューム管 |
| ひょうかんひじゅう | 表乾比重specific gravity in saturated surface_dried condition |
| ひようきょく | 非溶極 |
| ひょうじゅんさ | 標準砂 |
| ひょうじゅんすな | 標準砂standard sand |
| ひょうじゅんふるい | 標準ふるいstandard sieve |
| ひょうじゅんようじょう | 標準養生 |
| ひょうそうこんごうこかこうほう | 表層混合固化工法 |
| びょうぶうち | 屏風打ち |
| ひょうめんかんそうほうすいじょうたい | 表面乾燥飽水状態 |
| ひょうめんすいりつ | 表面水率 |
| びり | びり |
| ひろ | 尋 |
| ひろう | 拾う |
| ぴんころ | ピンコロ |