| 項目 |
ふりがな |
項目別 |
| 請負人の瑕疵担保責任(品確法における~) | うけおいにんのかしたんぽせきにん(ひんかくほうにおける~) | 品確法用語 |
| 雨水の浸入を防止する部分 | うすいのしんにゅうをぼうしするぶぶん | 品確法用語 |
| 売り主の瑕疵担保責任(品確法における~) | うりぬしのかしたんぽせきにん(ひんかくほうにおける~) | 品確法用語 |
| 既存住宅の建設住宅性能評価書 | きぞんじゅうたくのけんせつじゅうたくせいのうひょうかしょ | 品確法用語 |
| 揮発性有機化合物 | きはつせいゆうきかごうぶつ | 品確法用語 |
| 欠陥住宅 | けっかんじゅうたく | 品確法用語 |
| 建設住宅性能評価書 | けんせつじゅうたくせいのうひょうかしょ | 品確法用語 |
| シックハウス症候群 | しっくはうすしょうこうぐん | 品確法用語 |
| 指定住宅紛争処理機関 | していじゅうたくふんそうしょりきかん | 品確法用語 |
| 住宅性能評価書 | じゅうたくせいのうひょうかしょ | 品確法用語 |
| 住宅性能評価書と請負契約・売買契約の関係 | じゅうたくせいのうひょうかしょとうけおいけいやく・ばいばいけいやくのかんけい | 品確法用語 |
| 住宅性能表示基準 | じゅうたくせいのうひょうじきじゅん | 品確法用語 |
| 住宅性能表示制度 | じゅうたくせいのうひょうじせいど | 品確法用語 |
| 住宅性能保証制度 | じゅうたくせいのうほしょうせいど | 品確法用語 |
| 住宅の品質確保の促進等に関する法律 | じゅうたくのひんしつかくほのそくしんとうにかんするほうりつ | 品確法用語 |
| 住宅紛争処理支援センター | じゅうたくふんそうしょりしえんせんたー | 品確法用語 |
| 住宅保証機構 | じゅうたくほしょうきこう | 品確法用語 |
| 消費者庁 | しょうひしゃちょう | 品確法用語 |
| 資力確保措置(住宅瑕疵担保履行のための~) | しりょくかくほそち(じゅうたくかしたんぽりこうのための~) | 品確法用語 |
| 新築住宅の建設住宅性能評価書 | しんちくじゅうたくのけんせつじゅうたくせいのうひょうかしょ | 品確法用語 |
| 設計住宅性能評価書 | せっけいじゅうたくせいのうひょうかしょ | 品確法用語 |
| 登録住宅性能評価機関 | とうろくじゅうたくせいのうひょうかきかん | 品確法用語 |
| 日本住宅性能表示基準 | にほんじゅうたくせいのうひょうじきじゅん | 品確法用語 |
| 評価方法基準 | ひょうかほうほうきじゅん | 品確法用語 |
| 品確法 | ひんかくほう | 品確法用語 |